【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part8 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 18:24:24.57ID:ciysrmn5割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0766名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:24:31.74ID:HxVUEDFV0767名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:25:33.66ID:VdcTTTybサイトもBDAVリップも駄目
0768名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:26:42.56ID:HxVUEDFV0769名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:40:31.89ID:oPvFZi8v0770名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:42:22.92ID:HxVUEDFV狐は使えるの?
0771名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:47:39.82ID:oPvFZi8v認証はIEは関係ないので。
WIn7とIE9ならHP開けて、Win7とIE8だとダメなのはIEのバージョンが原因か、
anydvd未インストールが原因か、切り分けできていない。
0772名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:51:59.00ID:dNiDYOY0情弱?
0773名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:54:11.54ID:HxVUEDFV狐のバージョンは何?
0774名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 17:58:55.93ID:oPvFZi8vVistaとIE8では相変わらずダメ。
0775名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:16:53.26ID:VdcTTTybサイトもBDAVもOKでした
0776名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:21:48.71ID:oPvFZi8v0777名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:25:28.49ID:VdcTTTyb一瞬だけの正常化だった
これは不安定ですな
0778名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:41:27.41ID:basP7Zgwも使えるよーな手段が無いとどーにもならん
0779名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 18:46:31.38ID:pmJc7V9y0780名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 19:14:27.87ID:08hh7GAb俺もVistaだから厳しいな
全世界で使用不能ならフォーラムとかでは
動きはないのかな?英語力あるお方
もっともテレビ録画習慣自体、日本だけのものかw
0781名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 19:19:23.35ID:08hh7GAbこのソフトの欠点が露呈したな
以前から漠然と不安は感じていたけど
0782名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 19:49:19.83ID:dNiDYOY02台とも7.0.7.1 beta
試しに、地デジ録画した奴をリップしたけど問題無かったよ。
0783名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:15:00.74ID:HxVUEDFV7.0.7.1って出てるの?
0784名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:24:38.24ID:HxVUEDFVすまぬ。あったわ。
beta版当ててみるよ。
0785名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:29:53.00ID:HxVUEDFV7.0.7.1 betaを当てても撃沈。
0786名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:30:43.44ID:TjXdeF2Q0787名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:36:30.03ID:5tp17ORr俺も一度食らったことあるけど、間違ってブラックリストに突っ込むことがあるらしい
サポートフォームかメール出せば再発行してくれるよ
例の代行店使ったなら、そっちの注文メールをサポートフォームにコピペしておけば対応早いよ
0788名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:36:47.15ID:TjXdeF2Q日本のプロバイダからの制限かけてるんだろ。
海外に引っ越せば解決するから、以後この話題は終了
0789名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:37:20.73ID:TjXdeF2Qスレの流れも読めないとか本気で大丈夫か?
煽りとかじゃなく。
0790787
2012/08/21(火) 20:40:46.75ID:5tp17ORrかなり前のスレからすっ飛ばして読んでいた
サーバー認証繋がらないっていつもの方ね
0791名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:46:35.55ID:p6VgLw0U0792名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 20:47:25.53ID:HxVUEDFV確かにOperaTurboかけたら開けたわ。
0793名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:27:55.08ID:649B9ycV皆さんはどうですか?
0794名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:35:38.50ID:7/HtNEGA0795名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:36:48.43ID:IQjt739I内部でエラーがある意味だけどOperaで見ると日本語ページもあるから現状はその内直るでしょ
後々、日本からのアクセスが出来ないようにする為のテストかもしれんけど
0796名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:46:25.02ID:kSxwyh61もしかして日本ユーザー死亡?
0797名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:47:53.26ID:pHPWc4qf何か匂うな
0798名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:56:10.77ID:IQjt739I503はエラーだし内部サーバーが何らかの負荷がかかってる可能性もある
OperaTurboでも503が出ることがあるし
0799名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 21:57:46.69ID:IQjt739I0800名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 22:01:44.25ID:BlN3sLrnドイツでも同じことがおきてるようだ
0801名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 22:02:01.03ID:HxVUEDFV日本からのアクセスが弾かれているとは考えにくいな。
0802名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 22:31:24.68ID:TjXdeF2Qパニックになるなってよ
0803名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 22:54:08.38ID:C4LxjDBdそのうち復活するだろ
0804名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 23:19:54.88ID:egPX77Io他の人等はどうですか?
0805名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 23:21:13.38ID:TjXdeF2Qサーバーが不安定なんだろ
通ったのは運が良かったな
0806名無しさん◎書き込み中
2012/08/21(火) 23:29:38.46ID:egPX77Ioそうなん?つい2時間前にも同じことしたけど、全く認証通らなかったんで鯖が復旧したのかと
思ったんだけど、やっぱり駄目な人は駄目なままなのか…
一応、あの後何枚かBD突っ込んでみたけど、いまのところ家の環境じゃ問題なく認証とおってる。
0807名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:06:22.32ID:PluK0n610808名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:21:53.35ID:mG1fqnDv0809名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:26:21.03ID:AW2reYkWFab買うか
0810名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:31:01.06ID:RuSC66Ut0811名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:33:24.25ID:Xj5CcKfp使える人使えない人に分かれるのが不思議だな
昨日からBDAV40回くらいトライして2回だけOK
0812名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:52:33.64ID:XNfXdaU60813名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:56:07.36ID:LDkYuHf90814名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 00:59:34.95ID:Wr7k+HXH馬鹿か
0815名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:05:32.29ID:LDkYuHf9もう少し気長に待てないのかね
0816名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:11:35.52ID:kExsYTOtフォーラムは生きてるし全部ダメってわけじゃないけど
0817名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:18:13.37ID:Xj5CcKfp駄目なものとOKなものに分かれた 半々くらい
駄目なものも以前はOKでした
OKディスクは何度やってもOKなのに
これはどういうことですかね
0818名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:26:06.32ID:XgCJ/7tJ0819名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:31:18.32ID:VfbyI3He0820名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:39:46.97ID:Xj5CcKfpあきらめて寝ますわ
0821名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:40:34.86ID:AW2reYkW他は全部死んでる
0822名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:45:24.66ID:XNfXdaU6ディスクそのものに問題はなかった。プレーヤーに入れたら再生できてたから、当然だけど。
0823名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 01:47:39.35ID:kExsYTOtOperaTurboをONにしてANY試してみたら?
0824名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 02:30:20.16ID:XNfXdaU60825名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 05:55:36.74ID:GwFHhsBa気長に待つか…。
0826名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 06:27:25.50ID:GwFHhsBa0827名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 07:53:29.95ID:9OmBRGp7サーバーが復活してるか確認する為に、いちいちドライブのトレーを開け閉めしてるんだけど簡単にリロードする方法無い?
0828名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 07:56:57.10ID:OXSZKWUM何が違うんだ?
0829名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 08:27:20.12ID:GaqQbgMtソフトによるんだね
>>827
anyを終了、再起動すれば?
0830名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 10:49:10.46ID:OXSZKWUM> BSからはOKだが、地デジはダメ
> 何が違うんだ?
訂正
昨日、今日BDにダビングしたものはBS、地デジともにアウト
それ以前にダビングしたものはBS、地デジ問わずにOK
以前のものがキチンと解除できるので、サーバーにはつながっているものと思われる
7.0.7.0固有の問題か、現在のサーバー上での処理に問題があるのかよくわからん
0831名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:08:09.09ID:M3vaKDil0832名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:17:19.20ID:WNBw4Pxk実態は中国なのかw
これは日本に対する報復か?
0833名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:17:21.84ID:GaqQbgMt一応報告
0834名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:18:54.68ID:XgCJ/7tJ0835名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:22:13.46ID:kExsYTOtドイツからも繋がらないって報告あるじゃん
それに中国ってあんらfadの方が報復しそうだけど
0836名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 11:48:46.24ID:raMFq2310837名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 12:09:25.70ID:BeX5fjgO0838名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 12:36:44.79ID:zA9gg6uj最近のバージョンで不都合が発生してただけと思われ。
家は主に使ってるデスクトップ(Win64)とノートPC(win64)が有り
デスクトップではエラー、ノートでは問題なく使える状態だった。
違いはデスクトップは最新版7.0.7.1 ノートは7.0.6.0のまま。
で、最新版の問題かと考えてデスクトップを7.0.6.0に上書きしてみたがNG
設定なども同じにしてみたが同じBDAV(BS103-HL録画)で片方はOK片方はNG
そんな馬鹿なと改めてデスクトップの7.0.6.0をアンインストールしてPC再起動して
再度7.0.6.0をインストール。(このインストールでPC再起動が強制される)
で、両方のPCでBDAVの読み込みが問題無くなった。
以上お試しあれ
0839名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 12:37:28.48ID:bm/ZQWjh日本人に生まれたのがハズカシイ・・・
0840名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 13:09:51.51ID:YNoJSVIq某ソフトを売るための世界戦略でしょ
0841名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 13:57:19.90ID:OXSZKWUM同じものが数時間前までは一部できていたのに。
時間の経過とともに悪化していくのってどういうことよ。
長年使っているが、こんなことは初めて。
0842名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:28:38.60ID:UZKjqL5o旧バージョンをインストール、再起動、認証すれば、使えるはず。
自分は試しに7.0.1.0を入れてみたら、以前と同じように使えるようになった。
0843名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:30:23.57ID:uSHjgHGvダメなのはvistaだけて、win7はOK。
やはりIEのバージョンか?
0844名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:40:05.42ID:uSHjgHGv0845名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:42:50.07ID:uSHjgHGv0846名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:45:22.48ID:bm/ZQWjh良かった良かった。
0847名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 14:52:04.64ID:9OmBRGp7遅レスだがサンクス
さっき、それをしたら読めなくなってたメディアが読み込めるようになった
サーバーが復旧したのかな
0848名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:10:25.43ID:mG1fqnDvWin7ノートもあるけど、ドライブがDVDなのよ
0849名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:13:33.64ID:OXSZKWUMアンインストール(登録情報含む)→再起動→インストール→再起動/再認証で試したが
相変わらずBDAVはダメ。サーバーではねられる。
0850名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:14:51.55ID:bm/ZQWjh普通のブルーレイはどうなんだよ
0851名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:15:44.75ID:AW2reYkWもう諦めるか...
0852名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:22:42.29ID:bm/ZQWjhなら日本からのアクセスは別に弾いてないってことか
0853名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:24:31.68ID:OXSZKWUMBDはanyでisoにしてあるし
パッケージ版は持ってないし…
持っている人はどうなんだろう?
0854名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:42:06.42ID:Xj5CcKfp怒ってる人がいっぱい
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=54042
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=54043
0856名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:48:33.94ID:9OmBRGp7昨晩〜今朝の時点で以下の環境で読み込めなくなった
バージョン:7.0.7.0
OS:win7
メディア:レコ撮りBD-RE
AACS:18
先ほど読めるようになったけどやったことは
1. タスクトレイの狐を右クリ→終了
2. ショートカットから狐を起動
これだけで読めるようになった
狐の再インストールと設定変更はしていない
さっきまでPCは終了させていた
こんな感じ
今では問題なく動作してる
てっきり認証サーバーが復旧したと思ったんだが何かのバグかな?
0857名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:54:00.59ID:bm/ZQWjhまあできない奴は運が悪いんだろ。数日くらい気長に待てよ
0858名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 15:54:24.32ID:OXSZKWUM素晴らしいそれで直った!!
いままで何だったんだろう?
人によって症状が違うのがおかしいと思っていたが。
ちなみにver7.0.7.1
0859Vista7.0.7.0
2012/08/22(水) 16:27:41.36ID:mG1fqnDvこちらはAny再起動でもダメでした
レコ撮りBD-RE AACS:25
0860名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 16:41:18.09ID:bm/ZQWjhvistaだとダメ臭いな
0861名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 16:46:08.25ID:b6JBKyb+7.0.7.0をアンインストール 情報もすべて消去
ここで一旦再起動
7.0.6.0をインストール 情報を入れなおし
再起動
BDAVを入れて読み込ませてみたら成功
0862名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 16:48:05.22ID:b6JBKyb+アンインストールした後に再起動せずに7.0.6.0をインストールしたら
認証できないと怒られたので、アンインストールしてから一度再起動するのがどうもポイントっぽい
0863Vista7.0.7.0
2012/08/22(水) 16:49:37.10ID:mG1fqnDvLANケーブル抜いて無線LAN切ってても処理可能
AACS : 21〜24 まで未確認
0864名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 17:06:09.90ID:9OmBRGp7一度認証がとれたら追記しない限り認証無しでも読めるんじゃなかったっけ?
うちではダメだと言われた時にメディアの不良を疑ったので
新品のメディアをレコでフォーマット→書き込みをしたものでずっとテストしていて、さっき突然読み込めるようになった
関係ないかもしれないけどPCを一度シャットダウンさせたのが良かったのかな
0865Vista7.0.7.0
2012/08/22(水) 17:18:39.21ID:mG1fqnDvAACS : 20 アップデートサーバー接続無しに処理可能
AACS : 21〜24 までは手持ちディスクが無くて確認出来ない
AACS : 25 アップデートサーバー接続不能により処理不能
うちにあるディスクはこれだけ
最強ソフトAnyDVDが有ってもAACSバージョン上げないことが
やっぱり基本で重要だったのかとw
0866名無しさん◎書き込み中
2012/08/22(水) 17:22:53.77ID:uSHjgHGvやはりサーバーの不具合だったのか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています