トップページcdr
1001コメント240KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/04/26(木) 19:11:04.87ID:TnhjeWUI
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1329402682/
0758名無しさん◎書き込み中2012/07/07(土) 22:42:10.49ID:wlyFLk4K
ダイレックス難民はどこで買ってるの
0759名無しさん◎書き込み中2012/07/07(土) 22:58:25.19ID:UWLDNJKx
ダイレックスって、

なんか、宇宙ロボットでも作ってる会社?
0760名無しさん◎書き込み中2012/07/07(土) 23:01:48.65ID:Mq0lQxwF
>>759
ディスカウントショップ
0761名無しさん◎書き込み中2012/07/07(土) 23:22:51.88ID:Po9VUnNQ
以前サンクスって名前だったかな
0762名無しさん◎書き込み中2012/07/07(土) 23:23:27.64ID:TURs3OMo
>>751
100円以下のメディアで、毎日目覚まし時計代わりに録画してたけど、
透ける経験は無いわ。消去ヘッドがヤレたってことかね?
0763名無しさん◎書き込み中2012/07/07(土) 23:32:41.12ID:2w7onWFl
>>751
お前、それテープだろww
0764名無しさん◎書き込み中2012/07/07(土) 23:37:33.62ID:UWLDNJKx
>>761
そうか、俺んところでは、
最近サークルKになったから忘れてた。
0765名無しさん◎書き込み中2012/07/08(日) 06:21:39.71ID:LnHvxPcA
>>757
“でつか” とかジジイかよ
0766名無しさん◎書き込み中2012/07/08(日) 16:13:30.91ID:UgEwwLQX
ダイレックスでLM-BR25M10GNが498円
とりあえず10パック購入
RE10枚780円の札もあったけど買い占められてた
0767名無しさん◎書き込み中2012/07/08(日) 17:52:16.01ID:QLCBJSZx
論外なレベルの海外産メディアと同程度の価格か。
破格も良いところだが、産地はどこだ?
0768名無しさん◎書き込み中2012/07/08(日) 17:55:48.94ID:QLCBJSZx
って、6倍速の方か。
生産終了で処分価格なわけだな。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=LM-BR25M10GN
0769名無しさん◎書き込み中2012/07/08(日) 19:05:32.87ID:SVJ078RC
>>768
それだいぶ前に生産終了になってる旧パケだね
0770名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 17:40:29.16ID:wk/S2lrR
REって1000回しか書き換え出来ないんだな
0771名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 18:37:47.80ID:7RYWRn7+
HDDに録画にして、残しておきたいならBD-Rに焼く

これが普通だと思う

BD-REの存在意義って何だろう?
0772名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 18:57:03.58ID:GWICftLL
>>771
HDDがいっぱいの時の一時保存
0773名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 19:26:17.33ID:8EUpSwr9
複数の圧縮モードを使った容量調整のテストに使うよ〜
0774名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 19:40:23.46ID:EjasgIST
芝機ならHDD内高速ダビングで
BDの想定容量もパーセンテージでチェックできるのに
0775名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 19:51:36.39ID:SFzWYc6s
安さと品質そこそこなのでこれ使ってるけど
ここでの評価は悪いのかなぁTDK
BRV25PWB100PK-AM
0776名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 20:30:53.67ID:snoyqIqs
>>771
家電レコ使ってる情弱がセコく焼く時に使う
0777名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 21:38:24.38ID:+IuYUzS0
俺はREは失敗回避の為に使ってる
焼き失敗したら、ただのゴミだからな。
もうREとRの価格差は、殆どないし。

スピードが難点。
0778名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 22:12:06.90ID:jIexXXsl
>>775
メーカじゃないブランドは、くじを引くようなものでしょ。
0779名無しさん◎書き込み中2012/07/09(月) 22:50:52.08ID:R3gqvcXq
>>777
まともなPC環境(ドライブ含む)とまともなメディア使ってれば
焼き失敗なんてゼロに近い確率でしか起こらんよ

それよりあの低速はドライブの寿命かなり縮めるよ
RE-DLなんか焼いたら1枚焼くのにいったいお前は何時間かかるのかと
0780名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 00:34:39.46ID:HoCMm49I
低速で焼いた方が品質は良いんだよね?
0781名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 00:38:11.23ID:0qAC/Wdc
CLV焼きが至高
0782名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 00:52:03.91ID:kaKKZc52
>>781
CAVの方が、
チャプター移動も早いし、コマ送りも自由自在だよ。
0783名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 00:58:02.58ID:kimbGlZF
(^_^;)
0784 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/07/10(火) 01:14:27.35ID:9JuTbpto
LDP壊れた
0785名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 02:36:11.92ID:YdBdwRLh
焼いても保存してても後でやっぱりいらないってなった時用にREメインだな
Rと値段も保存性能もほとんど変わらないみたいだし
0786名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 03:02:42.73ID:3zFsFkOg
>>779
焼き失敗は、環境によるものじゃなく、
人間がミスする方が多いわ
0787名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 05:19:54.26ID:k6WB/4zl
>>779
低速で焼いたほうがメディア的には嬉しいんじゃなかったっけ。
その対価としてドライブの寿命を縮めるのか
静音モードで1層45分掛かる
0788名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 09:47:08.45ID:N9HJoOaK
Hidisc
HDBDR130YP50 2200円

これで十分だなw
0789名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 13:31:06.55ID:SJsV4Xtr
おまえらエラーレート気にするくせに低速では焼かないんだな
もはや理解できねえよ
0790名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 13:55:23.94ID:kimbGlZF
お前みたく低速で焼けば品質が良くなると思ってるバカが少ないからだろうな
0791名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 13:59:34.59ID:Zbpb8yQh
滝川クリステルには誰も勝てない罠
0792名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 17:35:13.95ID:2BMhMMz8
>>780>>787>>789
あのね
例えば等速とかの低速で焼けば高品質ってのはDVD初期の話だよ?
DVDドライブも高速対応になって今じゃむしろ低速焼きなんて苦手なんだよ

BDも同じで>>781も書いてるがCLV焼きが品質を考えればベストだと思うよ

現状だと4倍速メディアにCLVで焼ける4倍速で書き込むのが最適だと思う

REなんて実質0.9倍速とかだからなー。
1枚焼くのにあれだけ時間かかるってことはその間ずっと焼く為のレーザーだしっぱなし
4倍速メディアと同じ枚数焼くとしたらどっちがドライブ早くヘタルか想像するのは簡単だよね
0793名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 18:29:30.12ID:RPASrN/z
>REなんて実質0.9倍速とかだからなー。

0794名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 19:31:37.96ID:wGzSGNZG
こんな話、CD-Rの時にもあったのに、なんでまた蒸し返すの?
0795名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 20:17:10.81ID:9Jjywps2
CDRWが読めないドライブを使っていた
それを知らなくてCDRWってのはなんて相性が激しいんだと10年間くらいずっと思っていた
だからお前ら嫌い
0796名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 20:44:35.83ID:ug5n0nnm
>>795
アホw
ドライブの型番と不具合書けば誰か教えてくれるぞw
0797名無しさん◎書き込み中2012/07/10(火) 23:32:30.96ID:SJsV4Xtr
>>790
じゃあお前はx8で焼いて数年後ブロックノイズまみれの映像に泣いとけw
0798名無しさん◎書き込み中2012/07/11(水) 06:48:58.82ID:90gY3H4U
>>797
4倍の時間掛けて等速で焼いた物が4倍のCLV焼きより品質悪いと知ってどう思った?
0799名無しさん◎書き込み中2012/07/11(水) 10:07:55.34ID:8xZlx/Xv
一層REのパナの11枚クリステルとSONYの多賀城産とどっちがいいかな?
0800名無しさん◎書き込み中2012/07/11(水) 10:22:35.93ID:UhhSFjOF
安い方買えばいい
0801名無しさん◎書き込み中2012/07/11(水) 12:04:49.93ID:OmavcEYt
TDKのREを家庭用やPCで数回使ってたら初期化できないし読み込めなくなった。
0802名無しさん◎書き込み中2012/07/11(水) 17:12:45.41ID:Fi7E0RLe
TDKのREはDVDの時から2-3回使ったら使えなくなるの混じってますよ
外れ引いたと諦めるしか
0803名無しさん◎書き込み中2012/07/11(水) 17:40:03.58ID:bz6Z1ELH
5月くらいにCRPM?がらみでTDKのDVD-Rが回収になったし、TDK(CMC?)は無いなw
0804名無しさん◎書き込み中2012/07/11(水) 22:08:52.07ID:+epFsAoy
>>802
ありがとう
0805名無しさん◎書き込み中2012/07/11(水) 23:42:05.98ID:RrcvpEv9
>>801
ドライブのレンズが劣化してるんだよ
0806名無しさん◎書き込み中2012/07/11(水) 23:49:28.16ID:jw+JcfUR
>>805
レンズって、昔はガラスだったけど、最近はプラスチックだもんな。

そりゃ温度で歪むよなぁ、
0807名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 00:12:20.21ID:Se9iASyW
TDKのRE1枚80円くらいだし、使えなくなったら新しいの買えばいい
0808名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 01:34:51.28ID:h+xVbigh
>>771
-Rだとあとからやっぱりいらないやってなれば捨てるしかないけど、
-REなら再利用できる
0809名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 02:06:45.02ID:i1M6xhzC
でも、BD-Rなら、4倍速で、実質6倍速で焼けるけど、
BD-REなら2倍速。

2時間の動画なら1時間かかるんだよ。

焼き終えるまで待っていられない。
0810名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 02:57:24.20ID:Co+9fBqy
お前は、寝ないのか?
0811名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 06:02:08.68ID:i1M6xhzC
焼けたかどうだか、

つい開けてしまって、台無しにしてしまう。
0812名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 07:11:49.44ID:i0Ut3zJI
以前TDKのBDRディーガで五枚全て書き込み失敗したんだが相性の問題かな?それからTDKは一度も買ってないんだけど今でもそんなもんなのかな
0813名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 07:34:37.80ID:xGV/EUIT
地雷tekだからそんなものだろw
0814名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 08:57:15.47ID:mpWow+Yi
TDKブランド(海外産)と太陽誘電(国産)のBDメディアはドライブのファームが対応してない例が多数報告されてる。
メディア側の品質もあるが、そもそも書けない/読めないはドライブ側の問題であることが多い。
0815名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 11:15:13.88ID:NvwcKWYd
LTHの保存性ってひどいな、こりゃ使えんわ

ttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0711/#14794651
0816名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 13:00:58.87ID:mpWow+Yi
有機色素が長期保存に向かないのは周知の事実。
判って使う分には問題ないだろう。

それにある程度までは劣化が早いけど、その後は劣化の進行がゆるやかになる場合もある。
逆にある時点を境に急激に劣化する場合もあるが。
0817名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 13:43:05.18ID:OQfypvI6
つかLTH/HTL問わず経年劣化は保存環境に影響されまくるから結局自分で計測しないと意味無い
0818名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 14:43:47.66ID:ZJQoUgcb
第二次性徴の女子みたいだな
0819名無しさん◎書き込み中2012/07/12(木) 22:10:13.23ID:gydMAk84
>>815
2002年頃に焼いたDVD-Rは10年経っても読めるよ
あくまで計測値だけじゃねえの?


まあでも、俺はBDではLTH避けてるけどw
0820名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 00:30:14.59ID:Nxb/U+Wg
非LTHでお勧めなのってありますか?
ドライブはDVR206dbkです
0821名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 00:38:22.19ID:EMVs7exR
パナに不満がおありならTDK
0822名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 09:53:51.08ID:tzlNmiZp
>>819
今朝、これ買った。どうよ?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1315997021/816
0823名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 11:11:45.15ID:DlmKodw8
パナに不満はありません
0824名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 13:45:32.66ID:Gqwxjn27
コジマ店舗、メディア安いかな?小島ネットと同額?
0825名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 13:55:44.86ID:3/6m4V3G
三菱LTH50枚 2800円
パナ50枚 3650円

800円差か
うーむ
0826名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 14:03:32.93ID:pQeOlUsN
>>825
パナの値段に不満がおありなら三菱LTH
0827名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 14:23:50.28ID:nGPpDhqG
50枚も買って何焼くのさw
0828名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 14:29:53.39ID:DurOQ5HR
記録型BDはテレビ番組の保存が大好きな日本でしか売れてないよ
0829名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 14:33:03.65ID:MVxfEzlv
>>828
売れてないからなんなんだ?
0830名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 14:41:30.89ID:3/6m4V3G
ワイ日本のことしか興味ないで
海外なんてどうでもええねん
0831名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 15:52:55.92ID:qEsJLhSu
チョンだろ
0832名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 16:05:23.45ID:TTUAcUfm
海外でも売れないと衰退するんだよ。
現にコストダウンに追われて国内生産品がどんどん減ってきてるだろ。

しかし、ジョーシンのは安いな。
先週別の店で買ったばかりだから、ちょっと鬱だわ。
0833名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 16:20:08.31ID:QhBq1/zt
日本でも売れてないから海外生産なんだろw
NHKの利益を優先したBカスのせいでこのザマだ
家電メーカーにとっても迷惑なハナシだよな
0834名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 17:00:54.25ID:iySuPcpW
>日本でも売れてないから海外生産なんだろw
その理屈はおかしい
0835名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 17:38:24.33ID:nVu0xbSG
最大消費地の近くで作ったほうが効率良い
地産地消
0836名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 19:56:46.23ID:Oj0G7fau
円高がガン
0837名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 21:40:59.29ID:BYFyjS3o
つーかここに多い乞食みたいにパナ国産買えずに安物ばっか買う奴のせいだろw
0838名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 22:33:38.90ID:Kt+7VM81
焼いたBD-Rが「ディスクに汚れがついて再生できません」と表示された。
よく見ると小さい汚れが。
拭き取ったら再生OK。
ハードコートだから拭き取るのは簡単だが、ちょっとした汚れで再生不可になるとは。DVD-Rよりシビアだ。
0839名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 22:35:00.45ID:0AnkscFm
>>838
それで焼いたらエラーになるんですか?
0840名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 22:49:47.18ID:XHWMcJpN
BDだけがなぜ標準でハードコートされているのか
理解できるきっかけになって良かったんじゃないかな
0841名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 22:51:04.17ID:TTUAcUfm
なるよ。エラーってか汚れのある部分で書き込みが止まる。
当然ながら、ディスクの品質にかかわらず起こることなのでホコリや汚れには注意。
0842名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 23:07:00.94ID:0AnkscFm
どうもありがとう
0843名無しさん◎書き込み中2012/07/13(金) 23:25:37.31ID:tub0KQxA
>>837
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
国産買おうと思ったらインドでした。
0844名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 00:43:42.52ID:5qDajqWI
だからな、円高放置してる馬鹿政府のせいだっつーの

0845名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 01:43:20.51ID:e6rYmxz7
ここ最近あきばおーでクリステルパッケのRE50Gの5枚パックが1500円位で
異常に安いんだが、なんかやばいの?
0846名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 02:41:58.08ID:DATd+T+5
5枚?
パッケ切り替えだから
0847名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 07:42:48.75ID:sLN6ibOX
デフレと超円高を簡単に終わらせる方法】講師 上念 司
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18335145
0848名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 11:22:05.47ID:l7EMGwB9
パナでおk
0849名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 11:30:01.51ID:0hexX0q5
lite-onかパイオニア どっちのBDドライブがいいの?
0850名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 12:03:56.24ID:tfit9kYQ
読みならLITEON、書きならPioneer。
ただし、安メディアの場合はPioneerではまともに使えないがLITEONなら普通に使えるということもある。
0851名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 13:10:49.52ID:TuLSLg/S
pana50GのREが読み込めなくなった人居ますか?
0852名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 15:25:37.64ID:X0WQVoPQ
panaメディア使うならpioのがいいのかな
0853名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 16:01:49.59ID:tfit9kYQ
パナメディアは比較的ドライブを選ばないから特にPioneerドライブが良いということもない。
逆にPioneerドライブを使うなら比較的品質の良いメディアを使わないと意味が無い。
0854名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 16:19:43.99ID:WgEFF/HQ
Jitter計測を抜きにすればね
ドライブを選ぶLTHやSONY MIDなR以外の国内メーカ品であればほぼ問題ない

どんなにエラーが低くても、高Jitterなドライブはいらない
0855名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 16:35:37.35ID:fRjileLc
207DBK とverbatim LTH BD-R注文したけど、相性悪いかなw
0856名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 18:05:19.02ID:AFFH9jxE
DL早く一枚100円にならないかねえ
0857名無しさん◎書き込み中2012/07/14(土) 23:44:51.75ID:Ogu02vge
>>856
こういう乞食がいるから国産メディアが廃れる
0858名無しさん◎書き込み中2012/07/15(日) 00:22:46.97ID:od60FPZn
さらに値段に比例して品質も更に悪化
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています