トップページcdr
1001コメント240KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/04/26(木) 19:11:04.87ID:TnhjeWUI
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1329402682/
0359名無しさん◎書き込み中2012/05/29(火) 01:07:48.57ID:9oxw2vS6
滝クリパッケのやつって中にも滝クリいるのね。うへぇ・・・
0360名無しさん◎書き込み中2012/05/29(火) 01:25:03.43ID:1veCMB/r
他人を侮辱することでしか自分を正当化できない男の人って・・・
0361名無しさん◎書き込み中2012/05/29(火) 02:15:38.17ID:bCa1KanX
>>359
裏返しても透けてくるでしょ
0362名無しさん◎書き込み中2012/05/29(火) 11:34:32.14ID:vzHC/lbS
>>357
誰もおまえのために争ってないよ
0363名無しさん◎書き込み中2012/05/29(火) 14:31:12.60ID:kEsErpTF
>>358
蝸牛角上の争いってのもあるぞ
0364名無しさん◎書き込み中2012/05/30(水) 12:37:06.05ID:nsy4YtcO
スレ荒れてるねぇ
0365名無しさん◎書き込み中2012/05/30(水) 14:18:50.62ID:w67KsykL
http://item.rakuten.co.jp/dtc/80017253/
110枚
0366名無しさん◎書き込み中2012/05/30(水) 15:16:22.41ID:iP3/8b6O
クレバリーが業務を停止、近日中に破産手続きを開始
Impress Watch 5月30日(水)12時0分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120530-00000020-impress-sci
0367名無しさん◎書き込み中2012/05/30(水) 15:21:23.64ID:I2I31A4I
アーメン
0368名無しさん◎書き込み中2012/05/30(水) 20:27:03.16ID:vq9lceid
ラーメン
0369名無しさん◎書き込み中2012/05/30(水) 21:09:44.72ID:KU4/Hae4
本気で景気対策した方がいい頃合だなと
0370名無しさん◎書き込み中2012/05/30(水) 22:53:16.67ID:E5kGIsY6
今の聖剣は景気政策ないもんな
0371名無しさん◎書き込み中2012/05/30(水) 23:35:19.90ID:P0td5ZHX
いや、潰したのはネット通販じゃねえの?
0372名無しさん◎書き込み中2012/05/31(木) 00:44:58.56ID:3YfSoUx0
財源は増税で賄いますんでよろしく
0373名無しさん◎書き込み中2012/05/31(木) 01:28:44.40ID:wBqAeUCt
所得税増税と法人税増税でよろ
消費税はクレバリーにとっても重荷だったんだろうなぁ・・・
0374名無しさん◎書き込み中2012/05/31(木) 01:41:43.36ID:3YfSoUx0
所得税増税は勤労者の意欲を無くす
消費税増税でよろしく
0375名無しさん◎書き込み中2012/05/31(木) 03:19:19.26ID:G9U/d9jM
いや、不幸箱がブーメランのように帰ってきたんだろww
0376名無しさん◎書き込み中2012/05/31(木) 04:30:40.90ID:IPbShzb6
人を呪わばって奴か
おそろしいなw
0377名無しさん◎書き込み中2012/05/31(木) 08:15:27.37ID:o4QOf8XO
こえーよ
0378名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 02:34:01.37ID:hiBx/8fy
>>374
マジレスすると、法人税はクレバリーみたいな赤字企業は払う必要は無いが、
消費税はクレバリーにも大きな負担となって、今回の様な結果を招く。
所得税を増税しても、よっぽどの高収入じゃなければ勤労者の意欲は無くならないし、
消費税の増税によって消費意欲が激減する方が大問題
0379名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 04:05:05.27ID:qD4ThGBV
そもそも消費税導入時(3%)、増税時(5%)でいずれも減収だったんだよな。
むしろ減税してカネを使わせることが必要
0380名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 08:08:47.13ID:CfWCzcZE
不幸箱が倒産のきっかけかね
0381名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 08:51:00.76ID:JZ8drCK6
お前ら何の話してるんだ
0382名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 09:29:16.05ID:YkwIr8Mx
>>381
クレバリーの倒産の話
0383名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 11:02:47.51ID:9IDBUU7h
僕も仲間に入れてー
0384名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 11:03:11.97ID:JiiyyVzJ
クレバリーはPCパーツ屋だろ。
そこで儲けが出なくなったのが倒産の原因。
0385名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 11:10:51.61ID:z/MzMK5U
クレバリーの人気に嫉妬
0386名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 14:54:47.77ID:tIV/ov/X
山田くん
0387名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 18:56:04.95ID:ghwE24Bv
座布団
0388名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 19:21:43.45ID:PCmYHylh
ケツに
0389名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 19:22:08.94ID:oPehdq+E
させ
0390名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 23:09:52.66ID:W4LMVUoP
あーーーーーーーーっ
0391名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 23:16:33.17ID:qiylTwY9
データ用BD−Rって殆ど無くない?
でも録画用でもデータ用に代用できるんだよね?
0392名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 23:36:15.67ID:O53fIIzU
>>391
DVD-Rと違って、BD-Rは録画用もデータ用も同じはず。
0393名無しさん◎書き込み中2012/06/01(金) 23:45:43.47ID:8LpJHyZP
ん?
0394名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 00:48:49.32ID:t45Uem52
データー用BD-Rって高いじゃん
録画用BD-R買ったほうがかなりの割安
0395名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 02:00:34.38ID:9tVwy98Y
>>378
消費税は店側が負担する類の税金じゃない
0396名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 15:32:54.29ID:SLcoA2xI
「消費税 倒産」でggrks

メディア単価が高くなる→安物粗悪品しか売れなくなる→日本製良品メディア撤退・消滅
の流れを何とかしてくれよ、本当に
0397名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 15:58:25.13ID:ArGEIf2c
メディアは国産より外国産の方が安心なのは現代の常識
0398名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 16:07:08.21ID:lsvr9Cd3
また地元の西友でマクセルBDRの投げ売りが始まった
安いんだけどライテックだしな〜
0399名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 16:48:34.83ID:h9sT80Ym
>>397(爆笑)
0400名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 16:51:11.62ID:Ki/wVPYH
回収されたロット以外は台湾メディアの中では良い方なんだがね。
短期間でデータが消えるメディアを作っちまった不信感は拭いきれないな。
0401名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 18:07:45.56ID:eLnjQ/4g
>>102 見て、
指の油分がメディアに悪さしそうな気がしてきて
100枚100円のビニール手袋買ってきたけど、ピッチリしてない分、メディアを傷つけそうな感じがして不安
やっぱり6枚100円とか2枚100円の方が良かったかな
0402名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 18:10:13.44ID:yVxVpe+X
>>401
指の油分のせいで、
外気から守られていると考えるんだ
0403名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 18:13:06.55ID:cHd54r27
消費税はあんまり関係ないだろ
競争に生き残れなくなったんだよ

どっちかって言うとAmazonが空気読まず
ゴリゴリ値下げするからじゃないかな

消費者にとっては良いことだろうけど
0404名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 18:14:14.96ID:xLbqG5vw
Amazonは日本で税金払ってないしな
0405名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 18:37:25.91ID:Eg3FWSj3
でもまあ結構な人件費は払ってるわけで
税金が送料に変わったと思えば
0406名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 18:57:12.51ID:xLbqG5vw
はぁ?
0407名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 19:21:23.20ID:kGKqrt6j
日本の法人税がアメリカより安けりゃ払ってくれるよ
0408名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 20:38:51.16ID:mVzHm5uR
問題意識が外国人のよう
これが今の日本の現実
自分の利益のためなら国とか関係なし
0409名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 21:23:56.26ID:h9sT80Ym
とか言う奴に限って最安値の店で買うw
お前みたいなのがクレでバンバン買ってやってればよかったんだよw
0410名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 21:55:11.02ID:KpDhOn/k
>>408のような書き込みに反応しちゃう人って
自分のことを言われてる、図星だって事なんだろうね
だから>>409みたいに反論せずにはいられなくなる
0411名無しさん◎書き込み中2012/06/02(土) 21:59:53.62ID:pw37QdFF
なまぽもそうだな
子供がかわいそうだ。大人がバカでクズで
0412名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 00:10:40.29ID:aH+kbd4r
所得税増税は勤労者の意欲を無くす
消費税増税でよろしく
0413名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 00:24:25.99ID:jCbNAedv
安心できるBDメディアなんぞ初めから存在しないんだね
CDやDVDは初期の頃はそうでもなかったのに
0414名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 00:35:19.03ID:dfqQgZ/f
>>409のような書き込みに反応しちゃう人って
自分のことを言われてる、図星だって事なんだろうね
だから>>410みたいに反論せずにはいられなくなる

所詮口だけの貧乏人
0415名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 02:37:38.80ID:dHIubOiv
>>408
馬鹿はお前
安い方に客が流れるのは、歴史を見ても当然の流れ

生メディアは国産と海外産に明確な差別化はできない
国産の方が品質的に(エラーチェックして)良くても、
普通に、焼けて見れれば、安い方に皆流れる
0416名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 02:38:19.73ID:hyn6QLpu
>>412
>>378

「貧乏人」って言葉をまるで悪口かのように使う人が居るけど、「成金」って言われた方がよっぽど腹が立つんだが・・・
0417名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 03:06:42.38ID:hyn6QLpu
>>415 に補足してあげる。
「“不景気の折に”安い方に客が流れるのは、歴史を見ても当然の流れ」だな
あと >>415 の発言は >>408 を補足しているだけにしか読めないが?
0418名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 08:56:36.23ID:FMEy+p6R
日本人は屑だし
0419名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 10:27:40.29ID:BEGRA4Iy
政治経済中韓の話題を振りまけばこのスレをグチャグチャにできるなw
0420名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 11:30:53.80ID:gD+0rqJU
すまん発端となった>>369は俺だ
謝る
0421名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 13:36:30.90ID:ZGBsTKBh
誰が何と言おうと俺は日本製しか買わないけどな
0422名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 13:40:31.46ID:a6ca2TsR
お前が日本製だと思っているものは
0423名無しさん◎書き込み中2012/06/03(日) 14:26:14.07ID:G4p1UMpK
>>365
この値段には悩んでしまう
0424名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 06:36:33.41ID:LvViO5sr
8月9月のWOWOWは黒澤明全作HD放送月間だぞ
0425名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 10:57:44.30ID:kgK6YI9r
ところで、クレバリーでメディア買ったことあるやつそんなにいるのか?
0426名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 11:40:02.31ID:fokKeWIe
カメラパーツ買おうとして悉く在庫なしの生産完了で入荷不可の店だった
つぶれようが知ったことじゃなかった
0427名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 11:50:37.27ID:7V1RNJ+8
>>425
便乗
0428名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 12:47:02.34ID:Z2DTHgQF
秋葉原に来るような人がクレバリーで買うことはまず無い
0429名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 13:23:54.91ID:tr6Y0vwr
クルクルパー
0430名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 14:40:33.39ID:EjXvxw85
最近使い始めたばかりなんだけど、ブルーレイってどれくらいの頻度でデータ消えたりイカレたりするん?
PCのデータ保存するのにも使おうと思ってるんだけど止めた方がいいかな?
0431名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 15:02:48.95ID:NALaF3U+
無機しか使ってないが未だに消えてないからわからん
パナソ、CMC、RITEK、三菱の4種類共にまだ大丈夫
0432名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 16:03:04.59ID:aQ8spZKk
>>430
不織布ケース保管などによる物理的ダメージやRiTEKの不良ロット以外で消えたという報告は今のところ無い。
消えた理由をはっきりさせず「消えた、消えた」と騒いでるのは上記のどちらかなので無視して良い。
0433名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 16:27:41.30ID:STJ03YYD
こういう気になる報告がある
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000289922/SortID=14633190/

DLは外周まで焼くから経年劣化に弱いのか?
0434名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 16:37:47.48ID:WUqn3DNt
REだからじゃね
0435名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 22:12:55.43ID:7AICATC9
パナSL日本製が一枚消えかかってる。読めたり読めなかったり。
使用暦は、パナSL日本製、パナDL日本製、三菱SLLTHシンガ製、三菱DL日本製、三菱DLシンガ製。
0436名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 22:15:26.03ID:bvggD+qv
>>435
誰かがタイムマシンで過去のお前を消そうとしてるのかも。
0437名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 22:17:10.66ID:5P1GphUI
光学焼きメディアなんて経年劣化で絶対消えるからね
最初から10年もったら御の字ぐらいの気構えで使わないと
0438名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 23:11:56.24ID:WU16c1Jm
無機は熱に弱い
有機は光に弱い
常識
0439名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 23:19:50.70ID:LgAeOfve
いつの間にやらソニーがR DLのライセンス取得してるやんか
三菱もTLのライセンス取得してるやんか
0440名無しさん◎書き込み中2012/06/04(月) 23:37:58.38ID:qn/m2/bH
35度程度の暗所保管なら有機のほうがいいのか
04414302012/06/05(火) 11:30:19.78ID:+Iknuh5p
ありがとう
SDHCと外付けHDDにも保存しておくことにする
0442名無しさん◎書き込み中2012/06/05(火) 12:40:05.31ID:YzhLTwGO
>>437
CD-Rも当初はそんな事言われてたな

実際は14年前のCD-Rは全部読めるんだがね。
安物メディアさえ消えてない
0443名無しさん◎書き込み中2012/06/05(火) 22:41:22.59ID:YcradKyX
プリンコが、まさかの生存してるw
0444 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2012/06/05(火) 23:03:08.05ID:pCSDkJKw
そう。CD-Rは読めるんだよ。
DVD-RもBD-Rも読めない物が出てくる。
記録層が多くなると、シビアになって読めないんでは?
0445名無しさん◎書き込み中2012/06/05(火) 23:53:27.40ID:j/ebQp88
確かに記録層が多くなるとシビアだけど、
その文には、記録密度が高くなるとでは?
0446名無しさん◎書き込み中2012/06/05(火) 23:59:54.12ID:s3dK5dGu
DVD-Rは誘電+π&プレクで昔焼いたのですら消えてるの出てきてるからもう諦めた
0447名無しさん◎書き込み中2012/06/06(水) 00:10:07.10ID:SjjFPuAt
昔って何年くらい前
0448名無しさん◎書き込み中2012/06/06(水) 06:51:29.45ID:GV2ewLRq
DVD-Rなんて車内放置の悪環境でも7年前の物が何ら問題なく再生可能
良質なメーカーのメディアなら100年間持つとメーカーは言ってるよ
0449名無しさん◎書き込み中2012/06/06(水) 16:13:44.19ID:VK9ONb0y
焼きミスやいらなくなったのを破壊処分するときに、国産メディアだとバキッと割れるのに
台湾メディアだと折れ曲がって綺麗に剥離して驚いた。
インドやシンガポールのはまだ試したことがない。
0450名無しさん◎書き込み中2012/06/06(水) 17:44:22.55ID:LIpLvAWv
CD-RもDVD-Rも、一部分だけ読めないものがいくつかある。
全データ丸ごと消えたものはない。
0451名無しさん◎書き込み中2012/06/06(水) 19:28:19.63ID:qOhHd5Il
DVD-Rなんて翌日には再生できなくなっていたわ。
0452名無しさん◎書き込み中2012/06/07(木) 00:20:11.17ID:+OKhXHSA
そりゃクソメディアにクソドライブで高速焼きしてりゃなw
0453名無しさん◎書き込み中2012/06/07(木) 00:31:02.23ID:CE3I4Qbr
>>451
それは単なる焼ミス
0454名無しさん◎書き込み中2012/06/07(木) 07:31:01.19ID:A10UpwQ3
>>453
焼いた直後は完璧に再生できたのだらう。
0455名無しさん◎書き込み中2012/06/07(木) 18:14:28.10ID:yNMymHTn
だらう
0456名無しさん◎書き込み中2012/06/07(木) 18:19:49.54ID:JEoIgKTt
だらうw
0457名無しさん◎書き込み中2012/06/07(木) 19:12:25.72ID:t/hc+Wxb
ダウンタウン濱田雅功『日本人なら山葵《わさび》?油だらう』
0458名無しさん◎書き込み中2012/06/07(木) 21:22:02.22ID:NYf6mLF9
http://www.amazon.co.jp/dp/B003JY6X1O
ちょっと下がった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています