【Blu-ray】BD-R/REメディア 24層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/04/26(木) 19:11:04.87ID:TnhjeWUIBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1329402682/
0177名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 19:47:20.96ID:bfipi/4V0178名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 21:59:16.98ID:RSzTmIeRバッタ屋ドンキで商品説明受けようとするのがそもそも間違ってるだろ
型落ちのDIGAとかが日替わり目玉で2万弱だとつい買っちゃうけどなw
0179名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 00:47:22.30ID:58vALUeQ>中古BIPカーで
>中古BIPカーで
VIPカー って意味で書いたの?wwww
0180名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 01:18:12.62ID:aewuveNR埼玉のけっこう田舎臭いとこ住んでるけど最近全然見なくなったよ
0181名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 02:03:24.13ID:NuQ2UzRI国産パナと他の台湾メディアの価格って大差ないだろ。
その程度で他人を見下して優越感に浸ろうとするお前の方がせせこましい。
それにレビューサイトのベンチ結果だけを基準にするなら、むしろ国産パナの方が安い。
しかし、実際使ってみると実用度には差がないので台湾メディアも選択肢に入る。
要は食わず嫌いってことだ。
0182名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 02:10:15.11ID:XinMEZrY車高の低さは(乗ってる奴の)知能の低さ
そういう奴らをBIPって呼ぶんだよ
BIPが好んで乗る車=BIPカー
0183名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 03:05:19.76ID:ZimmKcohどう考えても要人じゃあねえもの
0184名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 09:47:48.40ID:0apD8tHY0185名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 13:36:08.78ID:JCWtnTwK0186名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 13:53:09.83ID:5LdUSxDOhttp://ja.uncyclopedia.info/wiki/DQN
0187名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 14:25:03.78ID:Eds1c5KG元々はVIPをBIPと間違えたのがネタとして流行ったようだ。
こういうネタは知らない人を相手に使うと自分がバカ扱いされるから使う場所は考えた方が良い。
0188名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 16:25:05.36ID:ymylslrl国産パナは、再生出来ない機器の多さに驚いたので、これまで三菱使ってきたんですが、
現在買える物では何が良いのか不明・・・
0189名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 21:32:06.00ID:17x7Btv0え?
0190名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 21:34:28.38ID:9NTM0JlL買ったことのないヤツに構うな
0191名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 21:46:19.96ID:HjyFio2mはぁ?バカか?
SLでも価格差あるがDLならなおさら価格差あるだろw
>むしろ国産パナの方が安い。
なら国産パナ買えばいいじゃんwwwwww
頭おかしいのか?国産パナを買えない自分への言い訳はそれで終わりか?www
0192名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 01:02:19.85ID:dyeE6RpA0193名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 01:18:38.58ID:m4Jk8Xpe0194名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 01:34:14.38ID:I2kYvyZrパナのドライブはメディアを選ぶが、パナのメディアはドライブを選ばない。
それはそうと、昔の検証だとパナの4倍メディアの計測結果がひどいな。
ttp://www.dvd-r.jpn.org/temp/bd.html
0195名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 01:39:33.39ID:I2kYvyZr国産パナを使ってるけど何言ってるんだ?
台湾メディアは相対的に高いから検証用以外では買ってないよ。
どうあっても他人を見下したくて仕方がないようだな・・・
0196名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 04:51:00.64ID:2ugHRB+70197名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 05:43:37.30ID:4ukmAgZ20198名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 07:54:55.17ID:mErSNAwh三菱バーベイタムで相性問題は起きたことないがなぁ。
どのメーカーのプレーヤー・レコーダーでも問題ないぞ。
DLしか使ったことないけど。
0199名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 12:04:53.47ID:4hRAcDgLDLに焼いた奴がパイオニアのプレーヤーで再生できなくて困ってるw
DIGAやその他のプレーヤーだと再生できるので全く無駄なわけではないんだけど、最近値段が上がったので買うのやめちゃった。
LTHの方は安定して読み込んでくれて、とりあえず保存しときたい番組録画しとくのにコストも安いし役に立ってるけどね。
0200名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 12:58:45.37ID:g9xs24wO0201名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 13:02:15.21ID:dyeE6RpAパナメディアはレーザーへたってるドライブだと極端にエラーが多くなる気が
0202名無しさん◎書き込み中
2012/05/12(土) 14:39:21.25ID:mErSNAwhバーベDLいっきに値段上がっちゃたね(*´д`;)…
>>200
そうなの?BD-ROM化設定でimgburn使ってるけどそれもないなぁ。
150枚程使ってるからそこそこだと思うんだけど・・・
細かい環境の違いが影響するのかな
0203188
2012/05/13(日) 00:08:36.66ID:+NpdUte8自分用にアニメしか保存しない連中だもんな。
とまあ非難してもしょうが無いので、自分は情報出しますが、国産パナは再生機器の
相性問題が結構頻発します。再生出来ないとクレームあげて来るのは、素人なので
細かいところまで調査をしていませんが、一時期のシャープのレコーダーなどで、
マウント出来ない不具合が多発しました。250枚配布して30枚くらい問題があった。
その次は、三菱を使用して250枚で3枚だったので大分ましだったのですが、三菱がCMCに
なってしまったので、次を探しているところです。
0204名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 01:40:18.30ID:NWyFsu82配る相手の環境には、優良ドライブもあれば糞ドライブもあるだろ
配る相手全てに対応したいなら、複数枚ずつ、さらにDVDでも配れよw
250枚配布って、何やってんだよw
ろくでもない匂いがするわ
0205名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 02:18:04.56ID:BmwqHWPM確証はないけど・・・パナSLに一気書きしようとすると、レコーダが気絶するw
DLや三菱ではまず起こらない・・・あるかもね、そういうの。
唯一1枚、読めなくなりそうなやつが、パナSL日本製。
0206名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 02:22:28.15ID:bWAYO34kこれがそもそも意味分からん
自分用で好きな番組ならなおさらいいの使うだろうし
煽ったつもりがぜんぜん的外れでかっこ悪いというね
0207名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 02:33:29.41ID:FP2Pu3HLせめて書き込みドライブぐらい書かないと
0208名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 04:15:36.40ID:9DQ+qTQ30209名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 06:08:50.72ID:itaLrxlnバーカバーカw
0210名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 06:40:14.56ID:LK9xurDlそれシャープのレコーダーが悪いんじゃ
0211名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 06:51:23.30ID:dtrCDqNxモロ動画とかの販売業者かw
0212188
2012/05/13(日) 10:00:30.22ID:+NpdUte8このレベルなら下手したら価格の方がまともなんじゃないか。
まあ、あっちも役には立たんが。
0213188
2012/05/13(日) 10:07:52.15ID:+NpdUte8おっと、比較的まともなレス見逃してた。
その通りだと思うけど、他人に配布するから再生機器は選べない。
問題が出る機種が出来るだけ少ないメディアを選びたい。
結局相性問題が出たら、交換するわけだけど、手間は少ない方が良い。
ちなみに、三菱でもパナでも駄目だった人にはREを渡すと何とかなる場合もある。
>211
俺は違うけど、同人とかで配布している人は結構いるんじゃ無いかと思ったんだけど、
BDはまだまだ少ないか・・・
0214名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 11:19:34.98ID:FP2Pu3HLそれに、メディアの問題と言うからには、複数のドライブで試した結果なんだよね?
0215名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 11:37:27.35ID:MPW/PfmUドライブがウンコでパナ国産のストラテジがきちんとなっていないケース。
書き込み速度やUDF2.5と2.6の互換性の問題等々あるのに、具体的なことを書かずに息巻いているのは単に滑稽なだけだ。
こだわるなら、計測環境を整えたら如何?
CD-Rの時なら、シアニンやフタロシアニンやアゾなど色素の違いで互換性が変わったりということもあったけど、
BD-Rとなると、HTLかLTHかぐらいしか無いしな。
0216名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 12:03:34.36ID:oPdCUp7+0217名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 12:05:14.10ID:FP2Pu3HLまともなドライブを使っていれば、MediaSupportListや推奨メディアぐらいあるから
何か問題が出た時には、メディアメーカーに検証してもらう方法もあるんだけどね
本気で悩んでいるなら、Jitter計測まで出来る計測環境を整えて問題の出たメディアをチェックしたら?
0218名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 12:17:25.39ID:oPdCUp7+何でも知ってる言葉並べりゃ良いってもんじゃあない。
0219名無しさん◎書き込み中
2012/05/13(日) 12:30:14.83ID:dUkeEWol0220188
2012/05/14(月) 01:30:05.78ID:dWUw4fH9そうそう、計測してもあまり意味は無い。
要は相性問題がどの程度の頻度で出るかだから。
焼きドライブとの相性もあるかもしれないけど、複数使って焼いてるから
詳細は追跡不可能。iHBS212,BDR-S06J,BH12NS30
ただ、パナと三菱で焼いた機器の比率はほとんど変わらない。
知り合いが持ってるシャープのレコーダ一体型テレビ(型番忘れた)で試した時は、
どのドライブで焼いたパナもNG(10回くらい入れ直すと認識出来た場合もあった)だったけど、
三菱は全部読めた。ビクターのRE(ベンダ不明)も大丈夫だった。
>>219
これまでのはMPEG2だから関係無い。
全く同じ内容を別のメディアで送ったら問題無いパターンがほとんどだったから。
ちなみに誰か、H.264読めないBDドライブの機種情報まとまっている場所知らない?
あったらサポートに使えて便利なんだけど。ついでにLTH読めないのもあれば便利だね。
0221名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 02:52:13.33ID:rSV54nDf0222名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 05:54:01.33ID:ShSx8qllおまえウザイから消えろよ
0223名無しさん◎書き込み中
2012/05/14(月) 07:55:50.19ID:tTwWRnjoそのとおり
それだけのことなのに何言ってんだろwこの方はw
0224名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 00:44:55.19ID:6y+QKzqx再生出来ない機器は多いと思うんだけど
0225名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 02:11:37.87ID:y2VKksWa0226名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 13:17:03.03ID:s2pVwTW9でも韓国産は勘弁な
0227名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 14:31:01.15ID:BDBkER9c0228名無しさん◎書き込み中
2012/05/16(水) 20:26:44.93ID:rOJT1LEwBD-R2枚=25GB×2を、BD-R DL(2層式)50GB×1に
上手くいれる方法ってありますかね?
何日も調べたんですが見つからず、
便利なソフトとか方法とかご存知でしたら教えて頂けませんか。
よろしくお願い致します。
0229名無しさん◎書き込み中
2012/05/16(水) 20:41:11.75ID:H/RaWopO0230名無しさん◎書き込み中
2012/05/16(水) 20:42:46.26ID:tWToXEGA質問が曖昧
勉強不足
0231名無しさん◎書き込み中
2012/05/16(水) 20:54:10.61ID:zY351dBR微妙に入らないってこと?
0232名無しさん◎書き込み中
2012/05/16(水) 21:33:51.47ID:gIdtiHzP0233名無しさん◎書き込み中
2012/05/16(水) 21:48:13.84ID:rOJT1LEw動画です
ブルーレイの中見てもサッパリで…
0234名無しさん◎書き込み中
2012/05/16(水) 22:22:57.63ID:gE+VsFat0235名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 00:21:38.14ID:BhuQ2KCNドライブは何よ
0236名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 09:57:01.51ID:pxhIXA4bBD-R DL(2層式)50GB×1にしたいんです
やる理由は1つの番組が長すぎて2枚に分けてるからです
ソフト探してみても50GBを25GBに圧縮して焼ける、
50GBを分割して25GB×2枚にできるとかはあるのですが
逆に2つを1つ(BD-R(あるいはiso)2枚→BD-R DL)にするソフトは見当たらなくて
困っております
0237名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 10:08:11.78ID:pxhIXA4b>全部HDDにコピーしてDLに焼けばいいんでないの
>微妙に入らないってこと?
ブルーレイ動画2枚を、ブルーレイ動画1枚にして焼き直したいんです
>>234 >>235
焼けない、入りきらない、プロテクトが分からないってわけではなくて
動画2枚を、動画1枚にする方法が分からないのです
どうかよろしくお願い致します
>>229
ブルーレイ動画の中身を個別に取り出して、
解体して編集してくっつけないとダメですかね?
0238名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 10:42:15.26ID:r/7b4Sj50239名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 11:46:30.34ID:snSyFhx5プロテクトかかってないなら、レコーダーに高速書き戻しして、DLに焼き直せばいいだけだろ
0240名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 11:55:59.30ID:smsWZCOd0241名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 11:58:31.84ID:pxhIXA4b0242名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 12:11:43.08ID:9eYG9efl0243名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 23:38:17.90ID:s31W7MsC0244名無しさん◎書き込み中
2012/05/17(木) 23:44:27.65ID:E23pZ1t/0245名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 00:02:49.82ID:vQc2YEAv0246名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 00:07:13.07ID:ZjueOK2M0247名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 00:54:53.39ID:qYMmBbcN0248名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 01:51:04.50ID:AxMZf0Ct0249名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 03:32:05.97ID:mjfWb/+7LTHタイプだった。死にたい・・・
0250名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 03:43:57.32ID:8bqhDP4b0251名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 09:24:08.10ID:vQc2YEAv0252名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 12:39:49.10ID:3/fVsc9o0253名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 12:51:55.55ID:ZjueOK2M0254名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 12:53:00.12ID:UYyufxy90255名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 17:25:14.70ID:n/ieIoM20256名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 17:26:06.37ID:ZjueOK2M横揺れはわりかし平気そうじゃね
0257名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 17:27:55.67ID:n/ieIoM20258名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 18:20:08.43ID:ujGgKuna0259名無しさん◎書き込み中
2012/05/18(金) 21:08:30.88ID:cLm8ZaykLTHって読む方は問題ないだろ。
0260名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 05:54:38.36ID:Q6/ng8f1多くの場合はファームの更新で使用可能になるけどね。
LTHの発売当初はPS3では再生できなかった。(今は対応済み)
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080227/lth.htm
0261名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 12:19:46.77ID:DkuhxuJzありがとうございます。
何件か回ってみたいと思います。
0262名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 17:19:37.44ID:vgeuZgQH5枚10枚が日本製で20枚とスピンドルは台湾製だった。
やはり通販で買うのはこわいな。
ところでカラーディスクは出してくれないのかな?
0263名無しさん◎書き込み中
2012/05/19(土) 17:42:48.81ID:iPohcQCo0264名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 06:00:21.66ID:veYkZjFV0265名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 06:11:13.83ID:uanzUOz/0266名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 10:10:10.34ID:S18m7GgG0267名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 10:15:58.56ID:M1SLGPhc0268名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 11:08:20.40ID:RVkJQ7qG現行製品で当てはまらない物は限られてる
0269名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 13:10:43.25ID:wl+QRU9cホコリが付きにくい気がするんだけど、気のせい?
0270名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 13:22:42.90ID:M1SLGPhc0271名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 14:06:04.66ID:sYN8HXlY生メディアを大量に買う奴が基地外
0272名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 14:24:25.70ID:XeHvO080俺も非プリンタブル信者で手書き最強〜www
とか思ってた時期もあったけど
プリンタブル買ってプリンターで軽くタイトルとか印刷してみたらこっちのがよかったわw
思ってたより手軽だし
0273名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 15:02:14.60ID:dLymA2oa発色が悪くて最低だな
黄色が緑っぽくなる
0274名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 16:26:47.47ID:4D0aykOiもっと具体的に
買うとき参考にしたいので
0275名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 16:40:13.59ID:zTNvU4N/探すのに苦労するわ
0276名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 17:17:47.43ID:GkHSI3ESたまにパナ白黒の奴は見かけることあるけど、ふざけた値段で売っているからねー
仕方ないんで、デザインディスクは通販で買っているわ
非プリンタブル派としては辛いところ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています