レンタル BD を焼く情報スレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 22:34:41.94ID:VpM3AP0a総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
DVDはこちら
レンタルDVDを焼く情報スレ27
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1311428195/
レンタルに限らずセル版の情報も可です
荒らしは華麗にスルーしましょう
※前スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1317158787/
0405名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 17:31:47.49ID:Bn2Y/S9Kそう。
>>404
マイパソコンだと、Power DVD9という古い再生ソフトを使って、
DVDコピーデータからメニュー機能使用や本編再生が出来たりするが(BDコピーデータは無理)…
外付HDD接続テレビは、パソコンのようにはいかないのね。
前者はデータから直で再生ができないと。
ありがと。
0406名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 18:44:38.80ID:0JNXUkAF画面真っ黒で再生されない。
0407名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 19:09:43.19ID:V8zx3FLcなんでISOにしないの?
0408名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 19:09:57.94ID:V8zx3FLc>>405ね
0409名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 19:36:22.41ID:ijycQ83D一応あるよ
メディアプレイヤーで検索してみ
HD900BとかだとDVDやBDのISOファイルOKだよ
0410名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 22:27:06.47ID:IoNDGopnそれテレビじゃないだろw
>402は「外付けHDDをテレビに接続して」再生したいみたいだよ。
0411名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 22:32:33.21ID:vM7IPGDIいや、メディアプレーヤを使わないでテレビ自体の機能でという質問だろう。
俺はBDは本編だけmp4ファイルに変換してPS3で見てるけど、萎びてるやつは再生できないので
テレビ(レグザ)で再生してるよ。もちろん本編抜き出しだからメニューとかは出ない。
0412名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 22:39:26.69ID:dy5WXZlS変換したmp4はどこに置くの?
パソコンもしくはLANハードディスクに入れて、レグザとLANでつなぐってことですか?
0413名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 23:48:47.41ID:Vo1jpNCI0414名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 23:54:52.69ID:vM7IPGDI録画用とは別のHDDでもいいけど俺がやったときはUSBメモリ。
0415名無しさん◎書き込み中
2012/04/07(土) 00:43:55.76ID:vpn84ADC書きこんでも再生できん。
一度、猿でフルディスクのファイルモードでリップして、そのファイルをこいつに
読み込ませて圧縮作業したんだが、ひょっとしてBDから直接でないと正しく圧縮で
きないのかね?
0416名無しさん◎書き込み中
2012/04/07(土) 00:52:06.25ID:bLEc5suE0417名無しさん◎書き込み中
2012/04/07(土) 01:01:42.55ID:E+A4ILkg猿でメインムービーを選択し
必要な音声、字幕だけ選んで
ファイルサイズが23.28GB以下にして
ImgBurnで焼くのが無難だよ。
0418名無しさん◎書き込み中
2012/04/07(土) 22:28:53.22ID:6JrgAv/y俺もなくなった、なんだこれ再インスコしてもなおらねーwww
0419418
2012/04/07(土) 22:36:05.70ID:6JrgAv/y0420名無しさん◎書き込み中
2012/04/08(日) 13:58:30.34ID:7CTzqVKr店舗の検索機で検索すると「取扱禁止」
となってるのはなぜ?
0421名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 11:55:17.24ID:hcRRt9txサラウンド環境で観てる人なんて数パーセントだろうに。
セリフ聞こえないし、聞こえるように音量上げると爆発シーンとかで近所迷惑だし。
夜中に低めの音量でも普通に聞こえるようダイナミックレンジを圧縮した2ch音声を収録して欲しいよ。
DTS大嫌い!
0422名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 16:33:02.96ID:0Nzc8/uO0423名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 18:57:21.17ID:zN0bmLYB0424名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 19:32:03.79ID:8Hm73fXKこれが有効になってるとbook typeはBD-ROMになるん?
0425ささ
2012/04/09(月) 21:48:08.27ID:AYUqF1eC1層に圧縮したかったら
BD Rebuilder
でぐぐってみ
0426名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 21:57:16.42ID:NrboSySu0427名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 00:34:08.43ID:5SqX+VW+0428名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 16:26:01.47ID:0mSkYeCA3.1chサラウンドになるらしいよw
0429名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 19:00:13.19ID:HQERjcX1BD環境なら悪くてもDTSというかサラウンド環境にあるでしょう。
テレビも地デジテレビ買ったら2.1のバーチャルサラウンド対応だったし、
放送も日曜洋画劇場なんかはサラウンド対応だしみんながスピーカーを
6個とか7個とかしてなくてもDTSだと音声聞き取りにくい人の方が少ない
と思う。2CHが2.1とかテレビとセットのシアターラックの3CHでも音の厚み
も効果音で今までは聞き取りにくかった台詞の聞きやすさも全然ちがうよ。
0430名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 23:07:20.31ID:oH6VpR45テレビ放送の映画の音声はいじってるんじゃないかな。多分ダイナミックレンジ圧縮してる。
レンタルBDとかは夜中にセリフが良く聞こえる音量で聞いてると、爆発シーンとかで2階から嫁が降りて来て文句言うんだよ。
DVDの頃は音声AC3だったから変換時にダイナミックレンジコントロールが聞いて楽だったけど、
DTSは効かないから手動でダイナミックレンジを圧縮しなくちゃいけなくてめんどくさい。
0431名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 23:28:27.17ID:j7L+G6yi抜いたISOはPCでは再生できるんだが民生用(DIGA)では再生できなかった。
UDFのバージョン変えたりフォルダ焼きしてもだめで
試しに狐で抜いたISOで焼いたら民生用でも再生できた。
常用するのを狐に変えようかと考えたんだけど、狐でも同じようなこと起こった人いる?
0432名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 09:24:44.18ID:Zt7BrPcy日本版CALM来たら困るんでしょう、
番組よりCMの音量を大きく設定している
のは日本のTV局も認めている様だし
それで本編音声そのままだとUSみたいに
CMがくるたびにリモコンを探すはめにw
0433名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 09:27:22.00ID:JwJXgPGE抜けました!!ってふりしといて実はちゃんと抜けてないとかよくあること。
狐ではそういうのは聞かないね。
0434名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 14:59:41.75ID:bQDNduaH>[フルスキャンを有効にする(遅いが精確である)]
ってのがあるな。効果の程はしらんが。
0435名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 16:57:37.18ID:0pIUNA4V0436名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 17:14:28.85ID:YoBAXLuUリップして焼くだけ
ここ2年借りただけでちゃんと
見た映画ないや
0437名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 17:27:41.33ID:H/f+mVWz0438名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 18:24:54.41ID:pXMeepaTおれに
貸してくれ
0439名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 19:40:07.64ID:7qmUXXX3本を所有したがる欲と、本を読破したがる欲は同一じゃない。
前者は積ん読状態。
0440名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 21:45:28.40ID:qYf8YroAマジか…
今度からは狐にするよ
0441名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 22:57:07.57ID:/akMhtieヘッドホンにするか、AVアンプでも使えばいいのに…
0442名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 02:32:51.82ID:gx/JWKknレンタル料などの、わずかな金しかかかっていないからだ。
439は私だが、私以外どうでもいい修正をする。
「本と一緒だな」だけじゃ足りない!
「100円で買ったような、金のかかっていない本と一緒だな」に修正する。
0443名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 11:19:42.61ID:YRO122z/見ないよなぁ
VHSレンタル時代から同じことの繰り返し
当時からダビングして後から見ようとコピーしたビデオテープが山ほどあったが
引っ越しの時 全部見ないまま捨てたし
0444名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 15:08:56.40ID:qe3Kf0g4俺は見たいものしか借りないしリップしたのは全部見てる。
0445名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 15:25:17.53ID:N0/PjuMrもう得られないから、自分にとってコンテンツって消耗品なんだよなぁ。
焼くだけ焼いて、いつでも好きなときに見られる状態で、でも見ずに大切に
とっておくのが幸せw
酒のコレクションしてる人とかと似た心境だと思う。
0446名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 16:47:13.88ID:kcwsTLP0何も不自由なし
0447名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 18:17:03.74ID:52HIujJh0448名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 18:23:02.86ID:flvSozZJ見終わってからみた映画のファイルを消すときが快感
0449名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 19:58:57.87ID:INANi6NR0450名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 22:26:27.95ID:cT5rUa7B0451名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 22:45:52.21ID:Nc3lgWZFImgBurnで50GBの2層ディスクにリップできると思ったら容量が不足しています。となってしもうた
●イメージの最後まで書き込む」(オーバーバーン)
○ディスクの終わりまで書き込む(切り捨て)
との選択がでたのでオーバーバーンを選んで書き込んだら途中で止まってしもうた
50GBディスク丁度に圧縮(できればDVD Shrinkのように
本体ムービーを無圧縮にしといて他のメニューや特典だけを圧縮できるソフトってありませんでしょうか?
教えてちょーーーーだいっ
0452名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 23:02:14.25ID:sF7VjGa20453名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 23:09:15.69ID:aQdXrVp9もしREに焼いているならBD-RE DLはBD-R DLに比べて容量が少ないのでRに焼けば
うまくいくかもしれない。アバター3Dはそれで焼けた
0454名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 23:28:07.02ID:tKOPY/gh日頃DVDしか見てないので、46GBの吉沢明歩ちゃんのデータというだけで射精しそうだ
0455名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 23:33:31.00ID:thrlwhv10456名無しさん◎書き込み中
2012/04/12(木) 23:56:46.56ID:VXPzSkGF0457名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 00:02:06.50ID:y5Qr0n4lおおお
そうなんです。そうなんですよぉ
まず、REにテストしてみて(プレーヤーで再生出来るかどうか)BD-R DLハメハメしようと思ってたんです。
REって容量が少ないんスか・・・知らなかった
貴重な情報アリがとうございます。
早速やってみまーす
>>454
悲しいかなBDレベルでもモザイク越しの妄想変換マンコは変わりましぇんでした
モザイクがきれいきれい
0458名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 11:13:37.35ID:MNCx4Lkvアバターは46.6G
DL-Rで焼けるぞ
REなんて使うなよw
0459名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 12:32:41.87ID:G6u+L1tD猿ではできたぞ
0460名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 12:52:28.81ID:ouFAi422>>453
0461名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 23:36:30.09ID:/hZQytty0462名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 09:18:46.17ID:I8LT1496BD-R DLも録画用にフォーマットすればREの方が大きいよ。
0463名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 15:27:24.95ID:c3ZjMT5kトイストーリー1、2とライオンキングってフリー猿しゃ無理?
できた人どのソフト使ったか教えて
0464名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 16:22:06.97ID:7EuHQ0y1ライオンキングはやってないからわからない。
0465名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 18:12:41.27ID:MViIhDmc0466名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 20:59:14.40ID:c3ZjMT5kありがと!
バージョンアップしたらできた!
0467464
2012/04/15(日) 15:16:44.71ID:DrXVnV1Y0468名無しさん◎書き込み中
2012/04/16(月) 22:50:05.71ID:ITkwESGA0469名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 08:23:30.50ID:TuFDqYKQそれより新しければうまくいく可能性は上がると思うんだけど。
1度目ダメでも2回目に成功することが時々ある。
それでもダメなら別ディスクに変えるしかないかなぁ。
0471名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 09:16:24.32ID:FLZVG8do成功失敗に関わらず、フリー猿ではsuccessfully!!と出るため
実際観るまでわからないので、時間もかかるし不便なんだけどね(-_-;)
判定の精度が低いってことなのかな。
0472名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 12:05:30.26ID:craML3NY比較的新作の映画BDソフトでも新品が激安で出ることも多いんで
レンタルしてリップしようと思う前に
その作品を一度アマゾンで確認することをオススメする
最近もジャック・ブラックのガリバー旅行記(3枚組ブルーレイ)を
680円で買った
送料込み500円だと
ハリー・ポッターシリーズとかいろいろあったし
0473名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 12:14:55.56ID:1lJUpek5わかってないなぁ
みんな抜くのが生き甲斐なの。
0474名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 12:18:05.69ID:21Ky4pNvスレタイよめ
0475名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 13:00:17.69ID:Dkv19p0Nアマゾンで安く売ってるぐらい百も承知
けど100円で借りてきて抜いて身内に焼いてあげるのが趣味なんだよ
わかってねーなw
0476名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 13:06:51.65ID:7QgQbtzB0477名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 13:10:58.91ID:S/WczTcuここは焼き厨だけになったなぁ
以前は焼きに失敗した話を出すとHDD厨にフルボッコになったもんだが
0478名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 13:24:47.15ID:vI6CsZwP面倒でやってないけど。
0479名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 16:39:48.67ID:qtXT3SHcHDD厨って要はバックアップ費用をケチってるセコい奴なんだよ
Rに焼く=バックアップだから
わかった?
わかったらもう来なくていいよ
0480名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 16:45:11.19ID:eLSPXREx0481名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 17:22:25.84ID:uigDoMk20482名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 17:39:19.13ID:S/WczTcu俺も基本焼きなんだけどさ。セル買う代わりに借りたのは焼くんだけど
レンタルで初見のものは、HDDで再生して消しちゃうことも多いし、レン
タル版が欠損版(ナイト&デイとか)だとわかってるのは、HDDのままだな
0483名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 19:56:50.52ID:rHayJEui0484名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 20:53:10.28ID:vr8kOp0M0485名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 21:48:13.58ID:y084M73O3回ほど試してみたんですけどやっぱダメでした
ディスクに細かい傷が多少あるのでうまくいかないかもしれないので
また今度違う店でディスク変えてチャレンジしてみますね
アドバイスありがとうございました
0486名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 05:16:39.40ID:JT6UQZLXアマゾンのタイムセールを見てなかったから(そういう人多いよね)、
472は良レスだと思ったけど。
レンタル代とメディア代に対して680円はわずかな差だから680円のほうを選ぶし、
そういう安値があることを知った。
ガリバー旅行記という映画には興味ゼロだけどね。
0487名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 12:22:58.32ID:xcMkzKA4自分でコピーするんだけど最近コピーできないのが多いとか、ディスクがものすごい数になって大変とか言ってたと。
うちは何年も前からDVDもBDも本編だけ抜いてmp4にしてHDDに溜め込んでPS3で見てるんで、ど素人の嫁は何で
ディスクがたまるのか意味が分からなかったらしい。このスレの人は円盤焼きの職人だろうけど、親戚にも居るけど
世の中焼かないで済む方法を知らない素人がほとんどだな。子供に見せるやつなんか絶対mp4にした方がいい。
アレ見たいコレ見たい言われてもリモコン操作だけで即再生できる。
ISOじゃないよ、容量食うからね。割り切って本編だけmp4が最強。
0488名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 12:45:52.24ID:co3OpGwb0489名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 13:02:22.93ID:l4SBi5K7旧作レンタルが1週間100円になって
逆にリップするのは減ったかも
焼くのも勿体ないなぁ なんて思うとね
GEOなんてツタヤに対抗して10円レンタルとかしてる店舗もあるのな
0490名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 13:06:22.41ID:xULAtFI60491名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 15:53:43.32ID:SaOCTd5mレンタル代 100円 メディア代200円 合計300円で焼ける
0492名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 19:00:44.60ID:M+7YRwqm友達とのトレードの為に焼いてるのが多いかな
0493名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 21:35:44.53ID:q8HZZpqG0494名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 12:14:37.15ID:FeZcZzt5レンタル代80円 メディア代136円 合計216円で焼ける
0495名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 17:42:41.13ID:IrmMSwV+2層BDなら10本入る。
PCかPS3でしか観れないけど。
0496名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 18:23:10.72ID:RXcRKbeZラベル印刷も好きな俺には耐えられないな。
0497名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 18:57:43.89ID:vSuDeMjA画質は普通だけど長時間のムービーが出来てイイ
0498名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 18:58:14.74ID:1fCUKixBなぜにそこまでしてHDDを嫌うのか。
0499名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 19:48:23.03ID:ZYVeRHQO0500名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 21:38:40.30ID:IrmMSwV+観るのはHDD。
・・・焼いたディスク使ったこと無いな・・・・
0501名無しさん◎書き込み中
2012/04/21(土) 23:28:32.45ID:gcCegatP0502名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 10:56:24.99ID:kJYPJQkK俺の夢はそれだ
0503名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 09:18:41.78ID:52e6SaLL0504名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 13:08:46.87ID:jBbgyBzC■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています