トップページcdr
1001コメント268KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2012/02/16(木) 23:31:22.37ID:VxNq+Kuq
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 22層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1325509919/
0878名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 04:25:38.98ID:pgh+gfB5
>>874
その日本製もそろそろ入手困難なわけだが
0879名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 07:39:36.57ID:7jmr7UUO
日曜の朝はパナ糞ほじりから始まる
0880名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 09:08:04.90ID:+0eGsM/3
Joshinwebで買ったLM-BR25LT20、今回も日本製だった。
インド製表記になってからも3回買ってるけど、今のところ全部日本製。
今回は割引とクーポンで3個で\4951と安かったので買ったのだが運が良かった。
0881名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 10:53:55.59ID:7pn0vTo+
>>880
俺も凸ってみるかな
0882名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 11:22:09.40ID:U0XiItSz
SL使う人、結構いるんだな。
いっぺん200円のDL使って以来、もうこれ一本だわ。
0883名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 11:23:39.75ID:U0XiItSz
>>876
あなたの知ってるメーカーの話でしょ。
0884名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 11:31:51.90ID:Y5Aj1tGz
自分がいつも最善主流と思い込んでる奴
08858742012/04/22(日) 12:32:49.08ID:kklm/2HB
>>876
スピンドルの商品は販売方法に瑕疵があることになるね

>>877
あなたみたいな人が量産効果に貢献しているわけだね。その点は感謝します。
でもアニメへの録画と費用を、技術や資格取得に使って稼いで、今以上にたっぷり税金を納めてよw

>>878
6倍速があるからまだいいけどね

>>882
DLはエラーが多いし、将来老朽化したドライブで読み取りが不安だよ
0886名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 17:17:59.55ID:VqLyzeSQ
俺も今はDLがメインだわ。今んとこ読み取り不能レベルのエラーは出ていない。
果たして数年後はどうなるのか。
0887名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 17:24:21.74ID:63/zv7uz
出来るだけ長く読めることに期待するとなるとDLは使えん
そういう意味で自分はSLしか使ってないわ
メディア選択なんて期待って部分のウェイトが大きいからね
0888名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 17:26:32.00ID:U0XiItSz
> DLはエラーが多いし、
脅かさないでよ〜
とりあえず致命的なエラーは今のところ無いです。

> 将来老朽化したドライブで読み取りが不安だよ
それはDLだからどうこう以前の問題では? 老朽化しちゃったなら。
0889名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 17:28:07.51ID:hhaeMjpZ
それこそSLにこそ何焼いてんの?って感じだわ。
映画ファイルなんて最小構成にしてもSLに収まらないのが主流だし。

つーか6倍メディアなんてパナでもエラー高いぞ。
計測サイトとか見たことないのかな。
0890名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 17:31:58.85ID:HccINDIn
低速焼きやSLに拘れる人は時間が有り余ってる様で羨ましいわー
0891名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 17:39:27.94ID:LByTyRRs
説得力はゼロ
0892名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 17:40:15.22ID:7jmr7UUO
まさか1枚1枚やいてるの?
いちどに4枚焼いてるぜ
0893名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 17:45:57.04ID:VqLyzeSQ
焼いたDLは定期的にチェックはしている
とりあえず不具合はない
こんな薄い円盤に2層焼きするなんて、技術力に感心するわ
0894名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 19:52:17.68ID:Q1nIet3V
>>880
割引とクーポンっていつの話ですか?
その価格なら欲しいです。
0895名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 20:29:33.94ID:DW7KbWXa
>>894
割引とクーポンは、2週間ほどあったクーポン終了間際の2日前くらいに
割引開始されたので、クーポン期限ぎりぎりまで狙った運の良い人だけが買えた。
0896名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 22:01:45.01ID:UNuStPfO
>>SVHS時代の経験からすると、
録画したのを見たためしがない。
0897名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 22:07:12.54ID:G6BCi7J7
>>896
カビが生えたVHSテープをアルコールで拭いて
DMR-E50を使ってDVD-RAMにダビングしていた時代があった。
当時のDVD-RAMは今でもDMR-BZT810で直接見れるけど…

>>880
ダイレックスで30枚スピンドルが2480円なので若干安いくらいか…
0898名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 23:06:56.42ID:U0XiItSz
また代Rexか
0899名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 23:25:14.16ID:kklm/2HB
CD-R実験室を参考にすれば、DLのエラーはSLと桁違いに多い。
4倍速と6倍速の比ではない。

映画やテレビなどただの娯楽(制作関係者は除く)にすぎず、再入手も替えも利く。
だが、オリジナルデータや業務用の資料などは失うと致命的。仕事にならんぞ。
PDFにしたデータは意外と容量を食うぞ。

0900 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/22(日) 23:25:49.12ID:j4FapYfp
ここのスレ見て近くのダイレックス行ってみたけど、
パナの安いの置いてなかった('A`)
0901名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 23:46:15.83ID:FudYddP+
パナDL2層目よりエラーが少ない台湾製SLは優秀
0902名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 23:53:22.80ID:HccINDIn
1枚100円のパナと1枚70円のCMCならCMCを取るわ
0903名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 23:54:02.95ID:7jmr7UUO
石版に01を彫ると千年は持つらしいぞ
0904名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 23:55:10.11ID:hhaeMjpZ
>>899
そりゃSLに収まる容量ならSL使うだろw

>オリジナルデータや業務用の資料など
こんなのは当然バックアップとるしSLかDLかは容量次第なんで関係ない。
つーかSLで足りるデータ量しか扱わない人がいちいちDLをディスっても意味が無い。
0905名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 00:02:48.41ID:2T2DWb9b
>>904
>つーかSLで足りるデータ量しか扱わない人がいちいちDLをディスっても意味が無い。
なら、どういうデータでDL不可欠なの?
あと客観的にエラーの多寡を話すのと、ディスるのとは次元が違う。
0906名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 01:43:26.80ID:NXl/J7Be
まさか映画BDリップしたの焼かない人がこのスレにいるとは驚きだ
0907名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 01:48:38.07ID:Qr8wqt3M
データ焼きしかしてないし
0908名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 02:25:07.15ID:HXc8TIz5
バーベDL高いからパナ2倍速DLに乗り換えたけどすげえ安定して書き込めるわw
たとえまた安くなってももうバーベには戻れない
0909名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 03:37:23.90ID:Qr8wqt3M
乗り換えもなくパナ一筋だし
新参者は10年ROMってろ
0910名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 05:36:37.36ID:BFQzb45B
>>883
> >>876
> あなたの知ってるメーカーの話でしょ。

「BDの平積み保存で、長期保存後にも面振れを起こさない」
と保証しているBDメディアメーカーを上げて下さい。

0911名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 06:51:10.18ID:w8vC7VET
自分でその保証をしてないメーカーを全部上げればいいだけじゃないのか。
0912名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 06:54:48.29ID:w8vC7VET
ありとあらゆる事象に対して保証しますと1つ1つ書き上げていくのは無限に項目が増えていくので不可能。
0913名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 07:52:57.70ID:MCDgcFJF
スピンドルの長期保存の保証とかどうでもいい立場なんで分からないんだが、
その理論だとありとあらゆる事象に対して保証しないと1つ1つ書き上げていくのも無限に項目が増えていくので不可能とならないか?
0914名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 08:05:43.17ID:52e6SaLL
DLでエラーなんて起きないよ全然(*´д`;)…
0915名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 10:29:07.45ID:dQ0y+8JI
DL2層目でエラーでないなら台湾製SLでも安心だわ
0916名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 11:04:57.66ID:eabQYASD
台湾製メディアも製造設備は日本製だから問題無いよ
0917名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 12:50:17.46ID:0t8bncrK
店で長く平積みにされたスピンドル等は不良品ということになるのだが、
メーカーは何か警告してたっけ

大体、倉庫にあるときだって、縦置きとは限らないんじゃないか
0918名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 13:41:59.17ID:fhdji3js
LM-BRS2MQB25ってどこで買えるん?
0919名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 16:09:31.06ID:Jf6/SoSR
>>908
俺は10枚で500円の差ならバーベだな。
300円くらいだとパナを選ぶ。
0920名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 16:32:03.18ID:RU0uR064
>>918
こんなのあるんだなあ。法人担当に電話したら?
ファースメディア辺りで扱ってくれればいいんだが。

>>919
Victor(PanaOEM)はダメですか?
万が一のコスト(時間や手間)を考えると、パナじゃないかな?
時間は金で買えないよ。バーベが競合してくれればそっちに行くけど・・・。
0921名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 16:52:38.05ID:s0Az6WMH
そんな心配ならパナでも同じことだろ
それともパナだけは100%安心という計測結果でも出てるのか?
0922名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 16:58:28.48ID:fTNKA0n9
しつけー、まだ言ってる・・・
0923名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 16:58:45.41ID:+HiqGtGy
>>LM-BRS2MQB25ってどこで買えるん?
おお、こんなん出ていたのか
100年寿命のもあるね
こっちは ※業務用特定ドライブとの組み合わせにおいて実現。
ってあるから、例のπの業務用ドライブに合わせて出すのかな
0924名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 16:59:16.93ID:RU0uR064
>>921
0か100かではない。蓋然性が高いか低いかだ。
現状の計測結果が劣る製品が、将来優れた結果を出すというのか?
優れていれば、パナでもバーベでも何でも構わんよ。
0925名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 17:07:52.93ID:Jf6/SoSR
>>920
ビクターのは価格コムにレビューがあったけど中身はTDK中国じゃないの?
安いしなかなかいいみたいだね。
ビクターに勤めてる人がいるから今度詳しく聞いてみようかな。
0926名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 17:12:57.44ID:RU0uR064
>>925
BD-R DL4倍速で非LTH、原産国日本のがあるよ。Media IDはMEI。
まぎらわしいけど、よく見るとあるんだよね。
さすがにアキバだとよく売れているのか、ゴールデンゾーンにあるよ。
0927名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 17:16:07.19ID:fhdji3js
>>923
それは50年
100年のは型番別でLM-BRS2NWA25
挙げた型番はSLだけど他にDLもあるみたいだな
0928名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 17:21:42.57ID:s0Az6WMH
>>924
実用に必要な数値が5として、パナが8、バーベが6としたらどちらを使うか?
エラーが出る可能性がパナが1/100,000、バーベが1/50,000だとしたら?

オレなら値段の安い方を買う

必要外の部分に性能差があっても無意味だし、
100%信頼できるのでなければ1/100,000も1/50,000も数字で見るほど大した差ではない

もちろん、業務用途で扱うなら話は別だが一般人の趣味レベルで気にしても意味の無いことだ
0929名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 19:45:06.07ID:IX/ucmSi
>>924
初期の記録性能が劣っていても、経年変化への耐性が強ければ逆転する可能性はあるよね
でも、経年変化のソースって少ないよね

>>928
実用に必要な数値ってのが10年後の数値ならバーベも一瞬考えるが
エラー率を見るとパナになるな
10枚1600円のBD-RE(ほんとは11枚だけどDLは使わないんで)は十分安いと思ってます
0930名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 20:06:05.92ID:fmCXHDMI
少なくともREメディアで金をケチろうとは思わないよな
0931名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 20:11:36.15ID:IX/ucmSi
どうせ殆どが1回しか書かないんだけどね
(SVHS時代の経験からすると、上書きの可能性は20%って言ったところだけど)
0932名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 20:16:35.60ID:2ywt5KAJ
ソニーのリスタートジャパンREを2500個も買うてしまったんで
なんとか消費しないとまずいです
0933名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 20:22:47.75ID:IX/ucmSi
>>932
買い込むぐらい安かったの?
0934名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 21:01:59.91ID:CBYJGHlq
バーベ押しの人は金が無いからパナ買えないだけとしか思えないな
パナとの価格差なんてたいしたことないのに
0935名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 21:48:36.98ID:vNaYpZ73
>>932
安く売ってよ。
0936名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 22:01:39.60ID:CErhuI0I
2層BDでスピンドルで探していたら、まともなものはバーベしか無いというオチ
いや、DVD-Rのプラケースが余りまくっているんで…
省スペース重視で買ったが、まだ致命的なエラーは出ていない
0937名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 23:21:02.86ID:s0Az6WMH
エラーに強いってのもBDの特徴のひとつだからな
論外な粗悪メディアを除けば計測結果よりドライブとの相性を気にした方が良い
パナとバーベはその点で安定してるから迷ったらオススメ
0938名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 23:37:53.92ID:YwuHrZWa
>>908
> バーベDL高いからパナ2倍速DLに乗り換えたけどすげえ安定して書き込めるわw
おい、その店教えろ。
地の果てローカルな台REXは除く。
0939名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 00:37:38.25ID:eHHddhEo
パナとバーべを同列にしようとする作戦か…
まあバーべも悪くないけどパナとエラーの差があるのも事実
0940名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 00:39:28.41ID:NPo9AUdN
今更ながら初BD-Rドライブを購入しようとしてる者ですがどれを買っておけば安定なのでしょうか?
オススメのメディアも教えてもらえませんでしょうか?
0941 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2012/04/24(火) 00:42:10.69ID:4rgEh94Z
LGと誘電買っとけ、間違いない!
0942名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 01:02:13.31ID:NPo9AUdN
すいません具体的な型番をお願いします
後メディアは不織布で保存したいのでスピンドル30枚か50枚がいいかなと思っています
0943名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 01:10:00.36ID:TsrbZlN3
>>942
>>941さんの言うことをきいておけ
俺は馬鹿だから絶対に真似はしないがな
0944名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 03:01:36.15ID:Y/pUQsFb
>>939
その差で何が変わるんだ?
まさかデータのエラーが出たり動画の再生に支障が出たりするとか思ってないよな?
0945名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 03:06:54.13ID:B0n9lg3h
BD-RE直録りが画質や音質が一番良いって、このスレでは常識ですよ
0946名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 03:26:32.98ID:RQay82CJ
>>945
麻倉先生、乙であります
0947名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 03:32:01.24ID:ExhsgrC0

これが最強だろ

                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
0948名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 04:22:15.05ID:n0T0HrlS
だめだよ
友達2人もいないといけないから
0949名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 10:06:04.45ID:OCkL+rBC
めちゃくちゃレベル下がったな、このスレ。
馬鹿がスルーされてるのが原因か・・・
0950名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 10:49:42.21ID:S4gv8veB
家電レコの馬鹿が乱入しだしたのが大きな原因
0951名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 13:30:14.55ID:zpOlILKV
そんなことよりプラケース以外で保存する方法を考えようぜ
0952名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 13:41:25.72ID:Xv57vsX5
プラケース捨ててる友人からタダで貰ってこいよ
0953名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 18:59:09.40ID:jWfTxYCO
>>932
棟上やるとこあるからその時撒いてよ
0954名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 19:03:36.61ID:SE4V7ejR
REが4倍書きできれば別に全部REでもいいんだけどな
出る予定ってあるんだろうか
0955名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 22:49:55.36ID:rFZsyVfe
>>954
無い。俺もスゲー欲しいけど。
0956名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 22:55:36.50ID:JWkXGYyC
ダビ10番組をREに焼いて、それをHDDに戻すときはムーブになるの?
0957名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 22:57:26.67ID:rFZsyVfe
エラーエラーうるさいから自分でエラー計測したくなった。
日本語で使いやすい計測ソフトとか無いのかい?
0958名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 00:54:31.00ID:8jTolY0r
Nero DiscSpeed 簡易型:日本語版あり
Opti Drive Control レビューサイトで使われてるヤツ:日本語パッチあり

注意点はドライブの違い、ファームウェアの違いでベンチマーク結果が大幅に異なる場合があること。
1つのドライブで出た結果が全てではないので、
今持ってるドライブで良好な結果が出てもドライブを換えたら全然ダメってことも有り得る。
0959名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 08:01:58.55ID:3FrLF5yh
それってドライブとの相性が悪いんだろ
0960名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 08:25:11.43ID:L6KCr7mS
それじゃあ結局他人の計測結果なんてあまり信用できないね。
自分の環境に合うものを探すしかないってことか。
0961名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 09:35:21.39ID:4bntLMy/
パナインド産=CMC
安いCMCで十分
0962名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 14:10:08.08ID:NqMs1ihI
実際問題インドパナがどんなものか知りたいところ。
地元じゃ高いんで通販に頼ってるけど生産地までは分からんからな。
0963名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 20:32:06.20ID:V6BCvwFF
台湾CMCなんてDVD初期は消える魔球の代名詞だったな
インドパナの品質もあと数年後には結果が出てるだろう
0964名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 21:13:56.51ID:bKcznU8H
最近BDドライブかったけどCMCまじで品質がいい
パナとか国産とかいってる情弱が多すぎるな
CMC買っとけば間違いないってもっと周知したい
0965名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 21:21:14.89ID:queIyf2J
出来れば、計測結果貼ってくれ
0966名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 21:21:34.51ID:d2aUqYMV
>>964
釣れるといいね
0967名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 21:22:23.59ID:pTaXgRNo
また来たけど、今回はスルーな
0968名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 22:11:19.20ID:NqMs1ihI
相変わらず反応早いな。
ずっと張り付いてるのかね・・・
0969名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 22:36:44.18ID:bKcznU8H
え、釣りっていうかまじそう痛感したんだが
パナのほうが品質いいのは間違いないけど
CMCで十分ってことだ
いいすぎたな

0970名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 23:03:28.36ID:V6BCvwFF
DVDの時も台湾CMCはそこそこの焼き品質で安かったから
これで十分だと言う人もそれなりにいた
俺もその中の一人で数年後は酷い目にあったけどな…
0971名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 23:12:02.01ID:bKcznU8H
DVDのときのCMCは何もいい記憶がないけど本当に海外製でのそこそこ品質だったはず
BDのCMCはDVD-Rでいうと国産のそこそこ品質って感じだろ
0972名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 23:35:36.70ID:keydyh38
ID:bKcznU8H の言いたいことを文章にしてみたw

CMCのBD-R使ってる。最近BDドライブ買ってメディア探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。ドライブに入れると回り出す、マジで。ちょっと
感動。しかも台湾製なのに高品質だから焼け具合も良い。CMCは品質が低いと言わ
れてるけど個人的には変わらないと思う。パナ国産と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただバッファアンダーランで止まるとちょっと怖いね。焼き中なのに前に進まないし。
速度にかんしては多分4倍速も6倍速も変わらないでしょ。10倍速で焼いたことないから
知らないけど速度違反が出来るか出来ないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれも6倍速メディアな
んて買わないでしょ。個人的には4倍速でも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど速度違反焼きで14GB位でマジで6倍速を
抜いた。つまりはパナ6倍速ですらCMCの4倍速には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
0973名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 23:36:28.11ID:V6BCvwFF
今のBDを作ってるCMCはDVD時代とは違うかもしれないが
俺個人はもうCMCに手を出そうとは思わない
0974名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 23:39:03.65ID:d2aUqYMV
>>972
すごい読解力だな
0975名無しさん◎書き込み中2012/04/25(水) 23:52:16.52ID:4Yj6PcHn
ただのコピペ改変のネタだろ
もう書いてる奴くらいしか楽しめないくらいに改変が定型化した
0976名無しさん◎書き込み中2012/04/26(木) 00:04:19.07ID:3QLt6rst
パナのDL4倍を4倍焼き@PX-B950でlayerの切り替わりでエラーてんこ盛りorz
LDCが5桁行きそうでBISも4桁狙えるかもな数値。エラーは0なのが不思議w
DLダメダメなLG君の方がまだ使える範疇に留まっているのにな。
0977名無しさん◎書き込み中2012/04/26(木) 00:12:39.90ID:3QLt6rst
LDC9728のBIS768。これは規格の最大エラー値なんかねぇ。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。