トップページcdr
1001コメント288KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2012/01/26(木) 18:30:35.41ID:xLMUcsZm
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0712名無しさん◎書き込み中2012/03/28(水) 04:04:15.59ID:K+jP7RlC
ノーヒントの謎々が流行ってるようだ
0713名無しさん◎書き込み中2012/03/28(水) 10:26:05.05ID:txCx2CeQ
知らなかったの?
ちなみに、まじめに答えたら負けというルールですよ!
0714名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 00:44:01.03ID:/xiRj4Yb
>>710
BD-REがご臨終
0715名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 21:52:34.73ID:MOHc0uXg
詐欺商品乙
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
0716名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 22:06:59.98ID:/xiRj4Yb
>>715
オマエはいいところに気が付いた
だから絶対買わないほうがいい
それで、このスレからも出てけよ、2度と来るな w
0717名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 22:08:51.36ID:/xiRj4Yb
つーか、iso化した3D−BDを簡単に再生してくれる
たった1万数千円のメディアプレーヤーがあるんだな
驚いた
0718名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 16:59:07.74ID:fgEpFrQt
7.0.2.6 beta
- New (DVD): Support for new copy protections

ちょ、DVDのバグ直ってないのに〜
0719名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 18:26:41.22ID:N1YFZUBn
DVDのバグってなんぞ?
07207182012/03/30(金) 19:52:49.43ID:fgEpFrQt
ARccOSやRipGuardの新し目の抜いて焼くと
家電プレイヤーでplay開始20秒-1分程度ブランク画面で経過してから正常に再生する
6.8.8.0までは、こんな症状は起きなかった
slyにバグ報告したんだけど、どーーーも、意図したように伝わらなかったのか
一度、回答が返ってきたきり一切連絡無し(調べてみます的なテンプレ回答)
まさか、日本語サポートあるのに英語で報告しろって事なのか?
0721名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 20:11:19.47ID:4F5Wb6tk
まだ調べてるんじゃないの?
途中経過を逐一報告する必要もないでしょ。
0722名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 20:24:33.41ID:N1YFZUBn
>>720
へえ、知らんかった
できれば具体的にいくつかタイトル教えてくれんか
0723名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 20:56:06.61ID:4iARCa/H
つうかまだDVD抜いてんのか
0724名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 21:33:02.77ID:ZResKpZu
>>720
具体的なタイトルを示して他の人も発生するか確認してもらった方が良いのでは?
発生したらSlyへの報告も増えて対応が早まるでしょ
0725名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 22:02:08.22ID:h52soQBW
そんな症状出たことないな。
他の人も言ってるようにタイトル書こうよ。
Anyのバグなのか君の環境がバグなのかハッキリするじゃん。
0726名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 11:05:09.74ID:a8HhEdpS
言えないタイトルなんだよ、察してやれよw
0727名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 12:46:01.03ID:VZYrr3/F
AV確定だな
0728名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 13:34:50.99ID:ZAGDULW2
そういや前からDVDがDVDがーって騒いでたやついたな
同一人物ってかそいつだけの問題だったのか
0729名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 17:56:37.79ID:oH5Vo22e
別に同一人物でも構わないけど
タイトルを書いてくれないことにはなあ。
0730名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 20:04:22.73ID:ui9f0XOp
ここでAVのタイトル書いたところでどうってことないだろ
ただ、誰も検証のしようがないということはあり得るがw
0731名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 21:19:14.66ID:q5vG0y/3
著作権に敏感で新ガード導入に積極的って映画とかでは?
新ガード導入にもコストかかるだろしAVとかが採用して採算あうのか疑問だったり
0732名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 21:59:35.10ID:gMrd2zwM
単純に彼の環境がおかしいだけでしょ。
AVに最新ガードなんか入れないし、
映画だってそんなガードかかってたらもっと話題になってるし。

しばらく前から言ってるようだが、
自分しか書き込んでないって時点で自分の環境がおかしいってことに気付くべき。
0733名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 00:42:57.57ID:8LPpzxNy
>>732
「彼の環境」の中には当然「彼の足りない頭」ってのも入ってるしなw
その辺が一番重要な要素と思う
0734名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 16:25:07.96ID:24fYUMtF
>>733
>>720が環境によるとしても「彼の足りない頭」とか考え方おかしくね?
まじめに答えたら負けだの立証責任がどうこうとか変な奴ばっかり
腐せればなんでもいいのか
0735名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 20:45:49.48ID:j3aVGaia
アダルトって恥ずかしいか?
あんまり気にならないんだが。

もっと恥ずかしいモンが一杯あるからかのぅ
0736名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 22:36:04.25ID:UqoC1sCc
別にAVをハズいと書かなかったワケじゃないと思う
AVで複雑なコピガは無いだろからアニメとか一部に拒絶反応が出るジャンルだったんでは?
荒れるのを避ける意味で自重したら荒れました、という顛末かも
0737名無しさん◎書き込み中2012/04/04(水) 02:31:23.41ID:WW/m70/+
>>37
それでいい
BDMVフォルダとCERTIFICAのファイルをImgBurnで
焼いたらOK
ImgBurnの詳細な使用方法はここ
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
最後までちゃんと読んで設定すれば完璧に焼ける
0738名無しさん◎書き込み中2012/04/04(水) 10:15:57.74ID:tyltRgau
>>42 >>737
0739名無しさん◎書き込み中2012/04/04(水) 14:34:40.18ID:ACvouXie
CDのおまけが未だにDVDだったり
0740名無しさん◎書き込み中2012/04/04(水) 22:33:54.80ID:HyiHgbvo
3DのBDってAnyで抜くときなんか特別チェック必要なの?
3Dディスプレイへの(ryってやつチェックいれずに抜いたんだけど
メディアプレイヤークラシックで普通の映像として再生できるんだが。
これは抜いた映像が2Dに変換されてしまってるのか?
0741名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 00:53:31.44ID:hN5WJ40H
>>740
特別にチェックは入らないでしょ、市販BDの3dは2dにも対応した両対応の筈
両対応する為に3d左目用を2d用と共用しビットレートを高く、3d右目用は左との差分のみでビットレートを低く、てな事をして、
従来の2dプレイヤーは3d左目用を普通に再生する、で互換性を保った筈

なんにせよ映像ストリームをリアルタイムに変換してたら余程のスペックが無いと間に合わず、PCスペックを選ぶソフトになってしまう
0742名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 01:24:28.06ID:Y8dANmsi
ブルースクリーンに飛んでPC逝った
クッキーとか消えてオワタ
0743名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 01:32:27.69ID:tkNZsNUO
>>740
単に狐でまんまピーコするだけなら何にもいらん
ただし、clownBDはうまく動かないな
だから3D物だけは直接狐のISOリップで丸ごと取り込むしかない

見もしない特典映像とか使いもしない音声や多言語字幕を全部リップ
しなきゃいかんのガウザイ
0744名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 05:30:38.74ID:I5OaLM5G
そういうときはBD-Rebuilderがあるでしょ
0745名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 21:57:25.20ID:8XVOkubY
最近BDに乗り換えたんだが、けっこうDLばっかりなの?
借りてきたやつ5本ぐらい全部DLだった。たまたまそうだったんだろうか。
SLのディスクはかなりお気軽に使えるぐらいの値段になってきてるけど
DLは3倍ぐらいの値段するよね生ディスク。
本編自体がSL超えてるから削るとか意味がないモノが多いけど、猿とかで圧縮してるの?
0746名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 22:03:13.66ID:CV7hqwkW
DLも1枚単価200切ってるでしょ
それでも高いって言うなら焼かずにHDDでiso再生
菱のDL、10枚パックで1900円ぐらいで売ってるよ
0747名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 22:25:26.03ID:8XVOkubY
>>746
貧乏なものでサーセンwwwwwww
せっかくBDなのに圧縮するぐらいならDVDでいいじゃんと自分で思わなくもないんだが
初めて今圧縮作業してるけど恐ろしく時間かかるっぽいな。
DVDの一層化iso作成は正味10分もかからず終わってるのに。

いま俺はPS3でDLNAつかってPCのHDDからDVDがメインなんだが
BDを同じようにすると格納可能本数がかなり少ないからHDDタワーを建設することになりそうだな。
まあBD版自体がDVDの圧倒的物量に達してないわけだが。

とりあえず一本圧縮したの見て劣化具合みてみるかな。
0748名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 22:52:47.87ID:I5OaLM5G
>>746
パナ以外ゴミだぞ
0749名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 22:53:54.04ID:P7lT5K3G
ほう?パナ以外を全部試してみたんだな
0750名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:07:30.91ID:I5OaLM5G
この板で何を言ってるのやら
試してる奴がいるだろ
あのエラー見て他の使う気にはならない
0751名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:08:29.78ID:JrGdv2Uf
パナがゴミだろjk
0752名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:12:48.48ID:I5OaLM5G
>>751
こっち↓で思う存分吠えてくれ

【Blu-ray】BD-R/REメディア 23層目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1329402682/
0753名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:20:34.03ID:F8rEx8bP
つうかわざわざ円盤に焼くとかアホだろ、アホ。
0754名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:29:02.85ID:tkNZsNUO
3Dだろうが2Dだろうが今時isoで十分だよな
中華のメディアプレーヤーでNASからでも内蔵HDDからでも再生して
AVアンプにつなげば万事OK

例のシナビ馬鹿(笑)が湧いてくる前に言っておくと、裏物中華プレーヤーだから
将来にわたってもシナビる心配は無用w
0755名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:31:50.28ID:JKyfGOob
確かに面倒だがPC再生じゃ満足できない人間もいるしな。
oppo BDP-95とDENON AVR-4311最高です。
0756名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:34:54.77ID:tkNZsNUO
>>747
clownBD併用して
    本編+必要な音声トラック+字幕は日本語のみ
でリップすれば、シングルBDに収まるのもポツポツ出てくるぞw

これisoリップの場合でもオススメなんだけどね、
不要なファイルは除外してリップしたほうがHDD容量も結構軽く出来る
0757名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 08:35:55.25ID:nDtjtII+
本編だけ4GB以下のmp4に変換してPS3で見るのが最強です。容量的に。。
0758名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 09:01:37.40ID:mKVVhA4k
HDDのみの保存は飛んだらアウト。
2Tで40数作品入るが全てパー。
円盤はまともなメディアのまともなドライブで焼いてあればいきなり消えることは無い。
HDDはバックアップするには倍の数のHDDが必要。

円盤1,000枚の管理なんて余裕だがHDD数十台の管理なんて俺には無理だね。
定期的に火入れしてやらなきゃスピンアップで死亡確率大幅アップだし。

大した数のデータ入れないライトユーザー向けだよ、HDD再生は。
見たら消すってスタイルなら話は別だけどね。
0759名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 09:22:29.28ID:LoZ0PxN/
タチの悪いPCオタクの見分け方。

聞いておらず役に立たないPC業界の昔話をお語りになる
根拠や証拠が無く実は意味も無く、噂も真実として変換なさる
知らない事は「そんな事も知らないのか」と馬鹿にして下さる
一般人が知らない専門用語を多く入れる事でご満足される
怒らせると行き場を無くしストーカーや粘着化してしまう
マニアックで意味不明な昔話を普通の人は聞くたくない
良く解らない話を当たり前のように言われても困る
知らないから聞きたいのに馬鹿にされたり笑われる
パソコンの事を分り易く説明してくれる詳しい人と勘違い
パソコンに詳しい人と思っていたら単なる危ない人だった
0760名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 10:45:07.95ID:IoNDGopn
こういうの長くて読む気しないな
0761名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 10:55:10.70ID:xS3B3iLR
磯再生可のoppoも良いが、フルチューンLX91には及ばない
なので盤焼きするしかない。
0762名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 11:42:56.68ID:W8FMZCXv
>>758
お前、円盤に焼いてるアホだろ。
2Tとか使う奴ならバックアップ含めて2台に保存するよ普通。
0763名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 14:06:05.74ID:Ff+3fLC1
それじゃあ焼いてHDDにも保存してる俺最強?
0764名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 14:43:03.14ID:ouYekIz8
俺もか
0765名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 18:25:12.74ID:HUmmRMXu
>>763
isoリップを一旦PCのリムーバブルHDD(2T)にした上で、
そこからBO(2D及び3D)のiso再生可メディアプレーヤーに内蔵のHDD(2T)にコピーして
二重化してるけどな
再生はもっぱらメディアプレーヤー内蔵のHDDからで、PCの立ち上げも不用
ま、焼いてもいいんだけどさ、焼くのは時間もかかるんでメンドいし、それに
棚に陳列して整理するのも、再生の時いちいち取り出すのもメンド杉

0766名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 18:26:37.43ID:HUmmRMXu
× BO(2D及び3D)
○ BD(2D及び3D)
0767名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 18:38:03.47ID:XwjP8mMj
>>757
ま、一概に否定はしないが、3D−BDMVが全く不可能なのが重大な欠陥だな

それに、画質劣化を最小にエンコしようとすると意外に縮まなかったりするし、
音質のほうはかなり劣化するのがデフォ

なのでmp4エンコーPS3再生方式は、俺の場合は却下
0768名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 18:42:45.08ID:25Lhg1qL
>>754
中華のメディアプレイヤーってなに?
0769名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 19:26:28.44ID:MMmGA2Z4
>>768
http://china8.blog82.fc2.com/blog-entry-879.html
0770名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 19:44:43.78ID:HUmmRMXu
>>769
www
0771名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 21:25:01.90ID:mKVVhA4k
>>762
お前、文盲つーかメクラのアホだろ。

>HDDはバックアップするには倍の数のHDDが必要。
ってちゃんと書いてあんじゃん。
だからバックアップも含めるとHDD数十台ってことになるんだろバカ。
0772名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 21:29:21.84ID:NQ6DfCRX
自分のやり方が絶対って主張するのは何が楽しいのかね?
別に他人のHDDが飛ぼうと円盤が読めなくなろうと関係ないでしょうに
0773名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 21:47:14.95ID:LoZ0PxN/
「お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな」

自分の価値観を人に押し付けるタチの悪いオタク。
掲示板やSNSは誰にでも嫌でも見えてしまう為、
キモさを撒き散らす事にならないか時間を置いて読み直しましょう。

タチの悪いPCオタクの見分け方。

聞いておらず役に立たないPC業界の昔話をお語りになる
根拠や証拠が無く実は意味も無く、噂も真実として変換なさる
知らない事は「そんな事も知らないのか」と馬鹿にして下さる
一般人が知らない専門用語を多く入れる事でご満足される
怒らせると行き場を無くしストーカーや粘着化してしまう
マニアックで意味不明な昔話を普通の人は聞くたくない
良く解らない話を当たり前のように言われても困る
知らないから聞きたいのに馬鹿にされたり笑われる
パソコンの事を分り易く説明してくれる詳しい人と勘違い
パソコンに詳しい人と思っていたら単なる危ない人だった
0774名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 21:48:57.18ID:HUmmRMXu
焼きたい奴には焼かせておけばOK w
0775名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 22:22:03.27ID:vM7IPGDI
>>767
固定品質で圧縮するとかなり見れるよ。Fabだとできないけど、HandBrakeでCRF19〜23くらいで
圧縮すると大体のBDは4GB以内に収まる。
俺は3Dもmp4にしてるよ。FabでSide-by-Sideで30Mbpsとかのデカい一時ファイルを作って、
HandBrakeでCRFでエンコしてる。横の解像度が半分になるけどね。
FabもCRFエンコに対応してくれるとラクなんだけどな。
0776名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 22:51:19.65ID:W8FMZCXv
>>771
HDDは162台使ってますが何か?
0777名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 23:00:56.50ID:hgOKvH3F
きもっ^^;
HDD自慢とか頭のおかしい人しかやらんなw
0778名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 23:05:52.70ID:djsO3Z2H
円盤厨はどこでもウザいな
0779名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 01:57:12.96ID:gvOs3zG1
昔買った時のkeyファイルを使って新しく買ったWindows7パソコンにインストールしたのですが
体験版から変わらないって話、過去にありましたでしょうか?

何度やっても体験版のままなので…
0780名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 02:56:24.83ID:UzAGUA4x
最近買ったのは4層だったぞ。
リッピングしたけれど、書き込めるドライブが無くて困ってるwww
0781名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 04:34:49.14ID:i5chekH9
あなたが買ったのはこのAnyDVD "HD"ですか?
それともこのClone DVDですか?
0782名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 09:38:54.49ID:JQsQ55Ve
いいえ、HDD162台ですwww
0783名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 10:54:11.15ID:l7cLB6Wp
確かに円盤厨はあらゆるスレでウゼエな。
0784名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 10:57:25.05ID:ONN8qMTX
>>779
キーファイルダブルクリックで駄目な場合は
プログラム→SlySoft→AnyDVD→Register Any DVDを起動して
Keyファイルを選択すればたぶん登録できてPC再起動すればOK
0785名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 12:58:39.39ID:g1YX3W1B
>>783
円盤厨はほとんどが
焼いて円盤に印刷してケースにもラベル貼って
棚に綺麗に陳列してそれを眺めてニタァ〜ってのばかり
0786名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 14:09:19.77ID:uag4MpqC
本当にやってそうだから困る
0787名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 19:26:32.49ID:RNA4Umwz
このご時世、普通ならHDD選ぶと思うけどね。と呟いてみる。
0788名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 21:26:32.22ID:l7cLB6Wp
>>785
しかもそれが自分で買ったセル版ならともかく、
ほとんどレンタルなんだろうね。
レンタル借りてリッピングして焼いて、
ネットでジャケ探して印刷して、レーベルに印刷してって。
0789名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 21:27:46.01ID:Y1teDDQr
誰もが(自分にとって)普通の選択をしてる
それを他人にも普通と押し付けなきゃ良いだけだよ
0790名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 21:37:49.64ID:l0mp27t/
HDDは消耗品なんだけどな
最近は特になんの前触れもなく突然死
Rに焼くのはバックアップも兼ねてるよ
自分はマジックでタイトル書くだけだな
0791名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 22:03:41.12ID:JQsQ55Ve
馬鹿ってのは自分の気に入らないやり方は一括りにして
こうやってるはずだって決め付け妄想で話すからな。
だから馬鹿なんだけど。

○○厨なんて言ってるのはこの類の馬鹿だから相手せんでいいでしょう。
きっと非プリンタブルディスク使ってる人が
大勢居ることなんて想像もつかない馬鹿なんだろうから。
0792名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 22:15:39.56ID:g1YX3W1B
>>791
くやしそうだなキモ円盤厨w 涙拭いて気を落ち着けろw
07937792012/04/07(土) 22:16:09.92ID:zoi3lV80
>>784
教えていただいたやり方で出来ました!
ありがとうございました〜

0794名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 22:17:25.04ID:/Ym/z59g
HDD派もディスク派も結局貧乏人の選択なんだから仲良くやろうぜ。
ディスク入れ替えがめんどくせーんだよって人もいるだろうけど。
0795名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 22:53:14.54ID:nW5sXgE5
HDDも使ってるしディスクにレーベル印刷した事もあるが、
互いに何がそんなに気に入らないのか分からんなぁ?
0796名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 22:54:00.07ID:JQsQ55Ve
馬鹿には何言っても理解出来ないから適当にあしらっておくのが一番だよ。
0797名無しさん◎書き込み中2012/04/07(土) 23:19:12.39ID:j4n+oKY4
そうそう、円盤に焼くような馬鹿は放っておくのが一番
0798名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 00:31:22.65ID:GfBWxsb5
事の発端は円盤馬鹿がHDD馬鹿を馬鹿にしたのが始まりですか?
0799名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 00:33:32.69ID:7yxm+nnp
いや、HDDは壊れない、バックアップも知らないHDDアホが発端
0800名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 00:58:47.13ID:PDDXXGnU
>>799
>HDDは壊れない、バックアップも知らないHDDアホが発端

って、一体どのレスだよw
円盤馬鹿が、勝手に足りない脳内での妄想を垂れ流しするなよw
0801名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 02:04:09.36ID:MN49qbvp
本当に大事な物は、HDDでミラーリングして、円盤にも焼く俺最強。
0802名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 05:58:52.11ID:3NK4THSe
HDDもBDも所詮バックアップなのだからどちらでもいいと思う。
0803名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 06:24:43.81ID:eUndJF/0
こういうのは、大体双方の対立を煽りたいだけの愉快犯が自演してるだけだったりする
0804名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 06:47:26.73ID:HbPhPdSF
しょせんはこのソフト使って世間で大きな声だして
「趣味はブルーレイのコピーです!」って言えないだろ?w
恥ずかしくてww
泥棒猫みたいなことをお互いやってんだから目糞鼻糞
泥棒同士、仲良くしろやw

それから円盤に焼いてる奴、ミラーしてる奴は
iso再生の奴よりかは倍以上のコストかけてるわな
セコさ加減ではiso再生の奴の方が圧倒的にセコい人間なのは
間違いないと思うけどな〜
0805名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 07:42:15.23ID:iXaQ5mm4
HDDが壊れても良いようにって、
RAIDカード買ってRAID0で運用していた友達がいたなwww
あえて突っ込まずに、スルーしておいたが、家に帰ってから爆笑したwww
0806名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 07:53:35.67ID:Wy8osLGc
>>805
それって友達なの?
0807名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 10:12:13.92ID:/vTu6Ozv
>>758みたいな焼いた円盤1,000枚ある奴は、
毎日毎日焼いた円盤のエラーチェックをして一喜一憂し、
毎日毎日HDDに戻して新しいディスクに焼きなおしてるんだぜ。
0808名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 10:23:50.78ID:o1skEMm7
>>807

>>800 >勝手に足りない脳内での妄想を垂れ流しするなよw
0809名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 10:36:42.38ID:PDDXXGnU
で、>>799の円盤馬鹿は、レス捏造がバレて逃亡か?w
0810名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 13:46:30.01ID:o1skEMm7
むしろ>>776のHDD馬鹿の162台使ってる画像up
0811平井2012/04/08(日) 13:51:38.68ID:w4kREPFB
レバーを食べると妊婦さんは奇形児が産まれやすくなる。レバーがビタミンAを過剰に含んでるのが原因で過剰な摂取は発癌率もUPする
レバーを食べなきゃ普通に生活してる分には問題ありません。 過剰症は頭痛吐き気めまい他多数あるのだけど、個人差があるので全く症状が出ない人も居ます。産婦人科でも教えてくれるますが、全ての産婦人科が教えてくれるとは限らないという事を覚えておいて欲しい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています