【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part7 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 18:30:35.41ID:xLMUcsZm割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
0010名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 21:24:18.42ID:cIB837uvDVD系が安定してたと思われる68X0を残しとくべきと思うよ
0011名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 21:27:20.80ID:6IyK9tBIマジ?
BDのはどう?
0012名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 22:03:35.33ID:CIn3U5z40013名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 22:05:16.86ID:gKGalfJnhttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1327928680801.jpg
0014名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 22:21:00.21ID:cIB837uvなんで保存しとくなら6880以前がお薦めかな?
702 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/12/24(土) 22:04:59.07 ID:ClNyn8n3
6.8.9.0は色々あるみたい。6.8.9.2がお薦めのようだけど、βはβなんで各人の判断で。
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=51267
6.8.0.0は反応したDVDのbad sector protections!に6.8.9.0は反応しねー
Sly>6.8.9.1以降を使ってね
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=51105
Warrior Blu RayにBD-J protection新種だぁ
Sly>6.8.9.2で解決っすよ
http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=51225
AnyDVD (HD) 6.8.9.2 beta
does this version feature a fix for the Warrior disc ?
Yes.
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
0015名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 22:32:26.77ID:9nV4Tjkf一部DVDが妙になってたらしい最近の版を修正するのに削除が必須と判断されたのか?
0016名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 08:39:52.45ID:BcfctlVJ0017名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 10:19:38.29ID:Roo8/rJiなるほどー
ありがとうございました。
0018名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 23:07:32.40ID:0sO7YwFzおかしくなっちまったぜ俺の狐
0019名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 09:54:19.12ID:W7uciQh90020名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 17:04:27.11ID:s29K67XNCDは良いじゃん。
0021名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 18:48:35.05ID:prMu3kbc0022名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 12:36:38.25ID:LPDYJnGMこれのバグのおかげで助かった人もいるよ
そうそう消防士だろと言うりんごはなしねw
0023名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 19:54:30.96ID:hB4REwgcお金払って使わせてもらってるだけ。
0024名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 22:20:58.79ID:hmCxRssm0025名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 23:09:02.63ID:I5mNVuKW0026名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 23:17:24.45ID:NNKvK0DkBDの規格もソニーが関わってるんだが
0027名無しさん◎書き込み中
2012/02/02(木) 23:27:06.31ID:lTWcI36G高画質LDって位置づけになりつつある
0028名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 03:12:42.03ID:eazccv3z0029名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 03:47:56.23ID:jqZIQm3+0030名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 05:13:20.42ID:eazccv3zまともの規格
まともの規格
0031名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 06:46:54.39ID:5WLkgJBb0032名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 14:31:11.18ID:KPoIUYSI・・・まるもの掟
0033名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 16:42:32.05ID:BuU9kiWlAL決戦
再生機器PS3
本編のみ抜いて焼いたから駄目なの?
スゲーショック・・・
0034名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 20:40:59.84ID:37qIdd1d0035名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 21:06:05.12ID:FyYUVxqnDownload here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6918.exe
6.9.1.8 2012 02 02
- New (Blu-ray): Added "Speed Menus"
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Workaround for broken Lite-On (and OEMs, e.g. ASUS) firmware which
caused creation of .iso images with incorrect size
- Fix (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Workaround for incorrectly recorded AVCREC DVD discs
- New (DVD): Improved cutting of ending cells for movie only copies of some discs
- Fix (DVD): Possible crash in RCE removal
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.9.0.0, corrupted file system with some discs
- Fix (DVD): "repair defective disc structure" stage in AnyDVD ripper could cause
PS10 errors with some discs
- Some minor fixes and improvements
0036名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 21:34:09.89ID:XC74my1s1. Speedy access
2. Short load times
3. Compatibility with older players
4. Auto-resume of Java discs
5. Playback of 3D discs on 2D players
って部分に興味はあるのだけど、スレが一日で41レスになってる賑やかさから入れるに覚悟が必要そう
0037名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 13:43:01.55ID:6iOhv3fpリップした後にファイルがBDAVではなくBDMVになっていてSTREAMフォルダーに
00001.m2tsがありません・・・
anyの設定はみなさんどうなされていますか?
0038名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 14:51:38.68ID:mc0GxIw40039名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 15:08:28.22ID:mGmmEbxV0040名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 19:12:06.15ID:Nixnhkq33〜5回スキャンしてやっと再生が始まる
AnyDVDを殺すとすぐに再生が始まるのでAnyDVDが原因なのは間違いない
0041名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 19:59:58.05ID:dO0GBC0Pbad sector protectionsがあるDVDなら、それの除去は昔の版でも読み直しが必要だったハズ
6890以降はDVDに問題が発生する場合もあるらしいが、その症状?は多分6880以前に戻しても同じと思う
0042名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 14:19:38.23ID:b9tEMEgAそれでいい
BDMVフォルダとCERTIFICAのファイルをImgBurnで
焼いたらOK
ImgBurnの詳細な使用方法はここ
ttp://www.backupstreet.com/tools/imgburn.html
最後までちゃんと読んで設定すれば完璧に焼ける
0043名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 14:58:53.44ID:6nzgr0ZTDVDをリップしてそうなったのなら凄いことだな
0044名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 15:41:37.75ID:XqRqGDTl結局何をRipしたんだ?
0045名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 18:19:53.09ID:fFFpWtSV0046名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 19:02:46.87ID:hHy5M1CP0047名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 21:49:14.40ID:A79eVhfN0048名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 13:06:37.13ID:zDkUC3CD地デジ番組を録画したBD−REをリップしたいのですが
isoでなくファイルでリップしようとすると7GB程度(2分ぐらい)のm2tsファイルしか出来ません
isoで抜くと45GB(90分程度)のイメージファイルが出来ます。
これってOSがXPだからですか?
0049名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 13:16:19.48ID:7MGpe4ky0050名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 14:44:11.94ID:0BuoSd1RPasskeyブルーレイが入っているPCにAnyDVD HDを入れても問題なく使えますか?
0051名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 15:36:58.48ID:NCF2D4Jiお試し版入れて自身で確認しろ
0052名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 15:51:17.21ID:ihHgWwke0053名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 15:57:29.44ID:4h1iNCh10054名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 17:02:55.38ID:ihHgWwkeえ! DLに焼いているの? 高くない?? HDDにはマスター
として残して、見るのは、DVDRじゃないの??
0055名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 17:09:28.72ID:uLa5jlPw問題あって使えない。
AnyDVD HD 6.8.3.0 からは、Passkeyが入っていると警告が出るようになったので。
Passkeyの方は警告を出さないので、Anyが入っていようが起動するし使える。
0056名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 17:10:44.42ID:uJkGGgYe俺はBDしか相手にしてないからなぁ
このスレにいるやつの大部分は、相手にするのがBDMVとBDAVだと思うぞ
で、DVDRとDVDR-DLの値段差って・・・・・・一体どれだけ貧乏なんだよオマエw
0057名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 17:13:31.60ID:ihHgWwke焼く枚数が多いので、結構な金額です。と言っても貧乏ですが・・
DVDRの人いますかねぇ? 猿買う気にもなれないし・・・
0058名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 17:19:47.10ID:UUKR0WvT0059名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 17:30:14.61ID:9+MUpadyいまだにDVDshrinkで詳細分析させるのが画質は最高だけど
場合によってはAny通しても読めないので
そういうときは羊
0060名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 19:12:53.49ID:1r1XuKjJネットワークメディアプレイヤーでも使っとけ
0061名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 19:32:27.73ID:7jKRlrTi0062名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 20:06:40.90ID:vLSE9lkRここの住人アホばっかりw
0063名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 20:45:31.34ID:26QsJnlottp://www.gdm.or.jp/review/hdd_case/ZM-VE300/index_01.html
0064名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 20:47:05.80ID:uJkGGgYe3DのBDは焼きなおして専用ユニバプレーヤーで再生するのが一番いいんだよ
オマエどうせisoからの再生ったって、
糞画質・糞音質で間に合ってる厨房だと思うがw
0065名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 21:06:52.22ID:qD53THJ90066名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 22:01:00.41ID:vLSE9lkRメガネかけた間抜けなアホずらが浮かんで吹いたwww
0067名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 22:10:18.47ID:ZYnwlVNU普通にエクスプローラで必要なフォルダ以下をコピーで良いハズだけどな
サイズが異なるのはそのディスク自体が容量として45GB使ってるが、有効なファイルが7GBしか無い、という事だろ?
ISOイメージはDISKを複製すんだから有効なファイルがあるなしは関係ない
0068名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 23:03:26.19ID:0BuoSd1RPasskeyを使う前に試しちゃたから無理
何度も試せるなら試してみたい
>>55
そうなんですかそらは残念
返答ありがとうございました
0069名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 23:15:38.37ID:v01p3nFi>isoを仮想ドライブ使ってみれば
日本語でおk
0070名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 23:32:12.52ID:uJkGGgYe貧乏人がイソップの狐くんになってる図だなオマエw
0071名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 06:00:25.67ID:9uRVa0vMどんなけ情弱なんだよwwwwww
ここはこんなのしかいてないの??
0072名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 06:12:29.94ID:13k6m4ZW0073名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 07:25:24.71ID:ba2RPe8w0074名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 10:03:22.47ID:b07WfqXWBD経由でレコに戻して見るのってどうやるのが良いでしょう?
そもそも可能だったりする?
0075名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 10:19:41.40ID:bX8xfs1sメディアセンターのようにパケットで書き出せるアプリが必要だがや
TMPGはアットワンスでしか書き出せないからね
仕方なくPC>RECBOX>家電レコ と迂回させている人がほとんどじゃない?
0076名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 10:32:54.48ID:b07WfqXW何度も参照しようとする時は、やはりレコのHDDにあった方が何かと楽な感じなんですね。
手持ちのMPC-HCやTVH264_SPHDなどでは大人しく再生する分には問題ないものの、
シークを頻繁にやるとコケたりする事が多いので…
0077名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 10:37:05.15ID:yh26TlisBDrip以降スレの方がいいかも
0078名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 10:43:10.27ID:b07WfqXWどもども。ざっと見てみたところchotBDAVという定番ソフトがあるみたいですね。
22→00でコピフリ化というのもあるようですが、追い追い試してみたいと思います。
お騒がせいたしました。
0079名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 10:52:36.67ID:yh26Tlisみんなの試行錯誤の経緯や流れが把握できるので
あのスレは過去ログも掘り起こして
ヒマな時にちょくちょく読み進めとくといいよ。
0080名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 11:58:20.53ID:zpgMLqdc好きにやっていいけど、Any以外の部分はこのスレに報告しなくていいよ
0081名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 15:06:12.66ID:ibWsV0pXいいえ
どのOSでもそうなります
たとえBDDLに1G分のデータしか入ってないとしてもISOで抜くと抜いたファイルはDLの容量と同じになります
0082名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 15:25:01.68ID:F3HH8d3Wは?
0083名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 22:19:22.78ID:E7Aq4O20This beta *will* work in trial mode.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD69110.exe
Changes from last beta:
- Speed menu supports 3D playback
- Speed menu allows you to choose between 2D and 3D playback
- Speed menu is now more flicker free, faster than the eye can see
- Support for new Blu-ray discs
- Support for new DVD discs
0084名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 22:27:30.64ID:r+zzt/Wl気付かなかった
ありがとう!
0085名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 22:46:54.52ID:E7Aq4O20http://up.fileseek.jp/3NSDDjwC
デザインはさておき、早い、無駄な広告予告をスキップ(というか本編を選択できる)、と良いかも?
試した内容はrip済みのFINAL FANTASY VII ADVENT CHILDREN COMPLETEを仮想ドライブにマウントしPowerDVD8で再生
0086名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 22:53:19.59ID:E7Aq4O20>>85のjpegは消します、忘れてください( TДT)
0087名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 01:57:32.96ID:dxiojqIv0088名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 10:47:50.87ID:v5ho0b0Zもう一度やり直すべき?
0089名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 10:59:29.87ID:dnEtgKgs0090名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 12:25:02.82ID:tgoicBGE時事通信 2月2日(木)18時18分配信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020200871
家庭用ゲーム機「Wii(ウィー)」を、不正コピーしたゲームソフトが使えるよう
改造したなどとして、 福岡県警生活経済課と筑紫野署は2日、不正競争防止
法違反などの容疑で、北九州市小倉北区大田町、 無職合田康浩容疑者(41)を逮捕した。
同課によると、容疑を認めているという。
昨年12月の同法改正で、著作物を保護する技術的制限手段(アクセスコントロール)
を回避する行為に罰則が導入された。同課によると、適用は全国初という。
逮捕容疑は、昨年12月、和歌山県内の男性(38)ら3人に持っているウィーと
SDカードを送らせ、 不正コピーソフトが使えるよう改造するなどした疑い。
0091名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 14:01:30.81ID:1kQZKJLw0092名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 01:37:45.30ID:AzQozx7+あちこちでやってるが、素人の仲間内賭けマージャンなんか
誰も摘発なんかしない
そもそも警官だってやってるやつはいっぱいいる
ヤー様の資金源に繋がるような派手な賭けやると、
素人でも暴対取締りのついでに捕まるが
ま、お前らも自分の家の中限定で静かに潜行してシコシコBD抜きする程度なら
摘発なんてありえないから安心汁
つーか、間違っても得意げに周囲に触れ回ったりしないことだなw
0093名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 02:04:06.16ID:MB1fJbG1「申し訳ございません。試用版ではアップデートサーバーを利用することができません!」
「Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました!詳細はAnyDVDステータスウィンドウを確認してください。」
試用版だから最新のプロテクトに対応してないらしい
レジストすれば対応できるということだったら試用版で試す意味がないと思うけど
どうよ?
0094名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 06:51:00.42ID:a+IDbFMf金出して買わないとな
0095名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 07:04:42.14ID:Byi5B5bfhttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kawana229
0096名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 08:46:06.06ID:60YCCiaQ操作方法は変わらないから
古いので試せよ
0097名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 09:10:13.08ID:hBO12uyJ試用版の機能制限は珍しくもないが、それが気に入らないなら買わないという選択が出来る
0098名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 09:24:36.02ID:bxpW4lM7普通の奴は機能制限にかからない範囲で試用するんだが、
普通未満の奴もいるんだなw
0099名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 09:25:04.61ID:iyhjqVxJ--------------------------------------------------------------------------------
This beta *will* work in trial mode.
Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD69112.exe
Changes from last beta:
- Speed menu improvements
- Support for new Blu-ray discs
- Support for new DVD discs
6.9.1.12 2012 02 11
- New (Blu-ray): Added "Speed Menus"
- New (Blu-ray): Support for new BD+ protection
- New (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray): Workaround for broken Lite-On (and OEMs, e.g. ASUS) firmware which
caused creation of .iso images with incorrect size
- Fix (Blu-ray): Support for new Java based protection
- New (DVD): Support for new copy protections
- New (DVD): Workaround for incorrectly recorded AVCREC DVD discs
- New (DVD): Improved cutting of ending cells for movie only copies of some discs
- Fix (DVD): Possible crash in RCE removal
- Fix (DVD): Bug introduced in 6.9.0.0, corrupted file system with some discs
- Fix (DVD): "repair defective disc structure" stage in AnyDVD ripper could cause
PS10 errors with some discs
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0100名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 09:49:06.65ID:lMUcss0Cありがとう
0101名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 18:03:28.08ID:ixuAcvicよろりんこ
0102名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 18:22:55.54ID:MB1fJbG1未満じゃなく普通以上だろw
未満の動作なら何も高い金を出さなくてもやって行けるぞ
0103名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 18:32:48.49ID:rHw5FKv00104名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 00:27:32.31ID:2XHtV4L1ハードディスクに抽出しようととしても途中でエラー
DVDプレイヤーでは再生できるんだけどボスケテ
0105名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 00:37:17.48ID:j0PsHv/2オマエのPCがカスなんだよw
0106名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 01:49:54.00ID:vrK9Q4uM0107名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 02:12:54.93ID:U2Uzg8FPまぁ運が良ければ掃除で復活するかもね
0108名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 08:14:25.28ID:ZcRc1LVgそりゃどう考えてもお前の安物ドライブが原因だろ。スレ違いだ
0109名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 12:42:37.06ID:4TLqNlWfガクガクになった事があるよ。まあ運が悪かったと。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています