【Blu-ray】BD-R/REメディア 21層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 18:56:10.44ID:WAFK0lCqBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313851020/
0083名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 18:53:18.89ID:fsGEnAraあほすぎww
粗悪な水の話が出てたので、日本製を貶めたかったのかいww
0084名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:23:34.14ID:0rIJC1cL0085名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:24:52.76ID:RHdxS9tV0086名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:25:22.70ID:pRxuIZeiツリ?
あまりにつまらない冗談で笑えない。
このスレでは受けないので雑談スレに行ってくれ!
0087名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:39:36.84ID:0rIJC1cL良い製品を送り出してるということ
0088名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:47:48.33ID:jwsI2vW6DVDinfo pro HDとかでも見られるけど
ImgBurnでも出るよ、書き込みモードでメディア入れると右窓にステータス出るよ
0089名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:00:27.01ID:Kk/AXCuWどなたか計測お願いします。
0090名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:08:30.51ID:3ngEWSx5無いです。パナのインド製BD-Rはまだ出てませんから。
インド製BD-REは去年から生産されてるけど。
0091名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:32:04.80ID:Kk/AXCuWでもYSSさんの掲示板に「インド製のBD-Rが増えてきてる」と言うようなことが書いてありますし
一部の通販サイトでも「原産国 インド・日本」と書いてあるから間違いなくあると思います。
ttp://www.1-s.jp/products/detail/56289
0092名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:32:05.15ID:jwsI2vW6>>67-68
が正解って事でok
009392
2011/11/15(火) 20:36:59.62ID:jwsI2vW6最後に「?」付け忘れた
けど
そーいえば、確かにジョーシンで生産国「日本/インド」って書いてあって
生産国を指定して注文できませんってあったな
問屋には出回っているって事か?
0094名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:48:59.39ID:3ngEWSx5YSS氏の掲示板の書き込みは「パナのBD-R/REはインド製が・・・」って感じだし
REのことを言ってるんだと思うが。
まぁ実際買った人がいないんじゃどうにもならんが。
0095名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:57:53.74ID:cfVkQvVshttp://joshinweb.jp/av/310/4984824945777.html
0096名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:02:04.45ID:3ngEWSx5でも近所のヤマダは旧パケがまだ大量に売られている・・・
新パケは端っこにひっそり陳列されてるし
0097名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:30:22.90ID:8AMyWkIQ計測お願いしますって言われてもな。
0098名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:50:55.51ID:s1Cchz7aBDメディアのお薦め収納ケース教えて下さい
0099名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:53:02.82ID:5xj5Esoe0100名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:56:42.41ID:s1Cchz7a0101名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:00:45.31ID:jCXSkK9S0102名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:01:47.77ID:jCXSkK9S0103名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:27:27.40ID:Okc2IOm8なんか「従来のとは違う特殊な不織布」
って書いてあったけど。
0104名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:49:38.17ID:zs+PkiUHこのスレで教えてもらったエレコム使ってる。
4枚入るヤツ。
0105名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:57:18.20ID:k59R8M0Rけどパッケージ捨てたらメーカー名がどこにも書いてない
作り見るとどこのも同じ所で作ってるっぽいけどね
0106名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 01:34:25.24ID:c5yBORyZきっと、修行して強化されたと思いたい。
0107名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 04:41:15.66ID:vhn63F8kスマート収納のことなら不織布じゃなくて透明な袋だったぞ
0108名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 08:50:43.55ID:GnZFw2bgインドの次は中東製になるのだろうか
すると 取れたての原油でつくるから
量質のBDができるかもしれんな
0109名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 12:59:52.93ID:Tptk9Badここに日本製BD-REDLの神話は、もろくも崩れ去ってしまったのでした
アホ過ぎww
こういうのを、当たり屋って言うんだなw
0110名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 14:04:15.26ID:Fv1tcOO2ネタじゃなくてマジで言ってるのな
そういえば数年前ハードディスクの容量が表記詐欺だとか言って
消えた容量払えと訴えたアホなアメリカ人いたな
0111名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 14:59:23.33ID:nXr/ARyXネタとはいえ、現状の表記方法を改めて欲しい気はする
同じ単位なのに場合によって実際の数値が違ってくる単位なんて本来単位なんて呼ばない
0112名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 15:11:37.35ID:5BmnoLMZ0113名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 15:13:53.92ID:Fv1tcOO2地雷テック
0114名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 15:24:31.11ID:nXr/ARyXAllways
zero
中国産
0115名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 17:01:33.65ID:GnZFw2bg当たり屋様になんかなれない。
もっと修行を重ねることだ!!
0116名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 18:23:57.50ID:esMhxnlbケース付きのメディアを俺はいつも買っている
布は何か怖い
0117名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 19:33:54.19ID:nMmR0mLBこれ買ったんですけど、他に何か良さそうなケースありますか?
0118名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 20:14:00.64ID:nTjfIjIu自分自身では、プラケース付きメディアにラベルプリンターでケースに目次貼り付けだが
エレコム、サンワ、ロアスの製品も便利で良いと思う。
どの製品が良いかは、鞄とかと同じで使う人の要望、用途で違うのでアマゾンとかの
評価で選ぶのが無難に思える。
0119名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 20:27:32.43ID:LYUrERCc0120名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 21:15:22.46ID:MfO4Q3kq0121名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 22:12:34.62ID:eF7Gt8IG>>117
このタイプが好きだが透けてるからレーベル面を外側にして収納したほうがいいのかな
0122名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 22:42:05.27ID:k0zubRP+ディスククローズ必須とか
0123名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 00:15:35.53ID:YW4tWWL6メディアが原因か、書き込みドライブの不調か判断しかねる所あるから
DIGAスレの話は、鵜呑みにしない方が・・・
0124名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 16:42:21.01ID:EvbJbrrnシャープ純正(UAE製)を買ったのですが、
先日ドラマを編集しダビングしたときにチャプターで1フレーム余計に入って一瞬映像が写り込んでしまうのに気づき、
BD-Rに焼いたのをシーン削除で編集していたら、短時間に何回か削除を繰り返すと全タイトルが再生・編集できなくなりました。
編集するたびにディスクの読み書き音がしたので記録ミスか傷がついたのだと思いますが、
これはレコーダー側の原因でディスクに問題はないのでしょうか?
0125名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 17:13:34.04ID:Q5DlhjMMが、今回がそれに該当するかはわからない
チャプターで前の映像が半フレーム映りこむのは良くあること
放送がインターレースだから、局の送出時点でズレてる
解決策は、あまり気にしないこと
0126名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 21:10:20.12ID:Xtgwr8Lk>「一度記録すれば永久に読み出し可能」
> 物理的変更でピット作成
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/etc_lg.html
0127名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 22:06:58.95ID:6b5goe2eいまさらDVDとかいらね
0128名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 02:06:13.47ID:UAtJEXpYディスク上で編集する場合REでもリスクはあるわけだから
Rなら極力やらない方がいいと思いますよ。
どっちが問題ってのは難しいですね。
追記編集でのトラブルはパナメディアだから大丈夫って問題でもないですから。
かといってディスク不良でもなるわけで。
0129名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 04:49:52.81ID:dl10ATu8むかし、初号機のBD-HD100という管理領域を理不尽に破壊する欠陥機があってだな・・・
こいつはホントに酷かった。引退してるけど遺産再生用に2台もある
ディスク投入しただけで管理領域壊れる事があったな、再生だけで全データあぼーんw
この悪夢のような経験があるから言えるけど、
シャープはいまだに、ハードかソフトにバグがあるんでね、しかもそのバグを取りきれていないか
気付いてもいないか・・・
再生すらできんようになるって事は、管理領域アクセス系な感じするから、
今後他の動作でも管理領域壊す可能性充分あるから、
こんな糞機手放してパナかソニーに乗り換えた方が賢明ですよ。
0130名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 13:16:13.79ID:9f4Ui4vdhttp://www.loas.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101196161.html
山田で350円で売っていたから結構いい感じ
0131名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 13:29:40.58ID:5nd7hlUD12枚はお得な気もするけど、俺には4枚収納程度がちょうどいいな
12枚は多すぎて違う作品も一緒に収納しなくちゃならなくなってしまう
ケースの丈夫さとか、爪の部分はどんな感じ?
0132名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 13:54:17.13ID:3DL9WkJX以前買った太陽誘電のスピンドルではそんなの書いてなかったのに…。
長期間不織布で入れっぱなし保存すると危ないと言うだけで入れて短期間で消えるって事は無いよね…?
0133名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 14:55:24.00ID:5nd7hlUD入れてすぐ消えるってことはない
が、「短期間」が具体的にどのくらいの期間なのかわからないので何とも言えない
湿気と不織布が時間をかけて化学反応して発生する物質によってディスクが痛むので、今は不織布はあまり使われなくなった
安物の不織布だったり取り扱いが雑だったりゴミが入ってたりで傷がつく可能性もある
湿気のある場所ならわからんけど、普通の湿度なら一時的に入れても問題はない
0134名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 15:06:45.54ID:+y/M6848BDの2層50Gのやつ買った
説明欄見ると、BSデジ番組は260分までしか録画できないとなってる
30分のアニメ番組が8話分しか録画できない
オレ、BDならてっきり1クール分は丸々録画できると思ってた
みんなどうしてる?
0135名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 16:30:23.89ID:gLmMfQMN知らないが・・・
0136名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 16:31:32.44ID:p8iwJFimレコーダーに寄ると思う
俺のは糞レコーダーだが8時間と書いてあった
それ以上は何度かに分けてやるしかない
0137名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 16:41:39.75ID:c74AVXmV0138名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 18:02:33.40ID:N+4097frDRだと放送局でファイルサイズ変わるから録画してみないとなんとも言えない
NHKのへうげものだと12話まで入る
BS11だとCM抜けば大概は13話入る
0139名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 18:28:51.20ID:MHAIUpAc保存に不織布ケースは使うなと書いてある。
っていうのはBDのみ?CDとかDVDもまずいんだろうか
最近CDとDVDのパッケージがかさばって困ってたのでジャケットごと保存できる
ケースを購入したんだが(外側にジャケット入れて、内側に不織布
0140名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 19:56:45.48ID:kfj6P6Nm0141名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 23:47:23.23ID:KbxSauJ6うちはどんな番組も「50GBで12時間ぐらい」のモード使ってるよ。
劣化具合を見比べて、使える限度がこのあたりだった。
0142名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 07:23:17.06ID:kF+J2afM単細胞はどっかいけ。
0143名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 08:02:53.81ID:xm+Yb6ubただちに影響はない
0144名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 15:09:07.04ID:I9Et8Rf5短いタイトルの処理がやっかい
0145名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 21:52:58.04ID:OGRKVPOB5BNR2VCPS2
近所のショッピングセンターで2180円の半額で売ってたから買ってみたらさらに半額の545円で買えた
うまうま
0146名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 13:43:32.07ID:RozBil32そのスーパーの名前をここに書いたら
次に行った時は
さらにその半額にしてもらえるかもな
0147名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 16:27:18.26ID:RG3vh1Sfマジレスすると詐欺かなんかの犯罪になるんじゃないか・・・?
0148名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 17:12:44.33ID:YTSFaIrLどこが詐欺に当たるのか具体的に頼む
0149名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 17:56:30.52ID:RG3vh1Sf具体的にはわからないけども似てるなと思って
0150名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 20:18:05.68ID:PrunmaA/0151名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 20:30:01.04ID:2J/FQIad紳士として当然でしょう
0152名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 20:34:49.43ID:nB43UMaYBD-Rでは見たことないけど、スーパーの販売手法として半額のさらに半額なんてよくやってる。
0153名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 20:43:15.07ID:FfZn3klc0154名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 22:42:00.08ID:xDDXCgeq0155名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 22:57:11.23ID:FGW9tvRM0156名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 23:15:37.79ID:cYTkBcDb0157名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 00:08:51.09ID:ugaJcBvfうそつきはぼろどーのはまじり
0158名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 01:55:26.05ID:zngAmen5紳士ならさらっとその場で申し出ます。
0159名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 02:22:40.95ID:ZsRa2zGG0160名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 02:50:07.54ID:4ZQ1rL810161名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 03:24:14.98ID:Y9HiIbL/> 大阪では半値八掛け二割引が常識
半値(下請け)八掛け(孫請け)二割引(曾孫請け)の土建の話かとオモタw
0162名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 03:49:13.31ID:d30Uky9N最初だけやろ
BDもおんなじ流れや
0163名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 10:40:45.69ID:ZNxKZFpOてっきり絶滅したと思っていたが。
安くないからそのままに
0164名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 13:43:44.56ID:9sPj7fI20165名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 16:02:06.10ID:qdrenpV2DVDみたいにエラーってなりやすいですか?
0166名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 16:46:22.25ID:f+i9++cx150枚くらい焼いたけども未だ一度もエラーに遭遇したこと無い
きちんとモノを選べばよほど運が悪くない限りエラーには遭遇しないと思う
0167名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 17:02:11.54ID:qdrenpV2DVDが4年以上前の物だとエラーなりまくってるから それぐらい使ってる人の意見が知りたい
0168名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 17:13:24.84ID:ugaJcBvfBH30ではちゃんと使用可能だった
価格コムみたらやっぱり日立LG BH20Nでは全く駄目と複数の人が書いてる
BH20Nは三星盤米田無のストラテジを持っていないのかもしれませんね
と掲載されている
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000155784/#12999456
検証済みのディスクとか機器メーカーが公表してくれればいいと想うが
まったく教えてくれない、
0169名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 17:40:37.19ID:f+i9++cxすまん
0170名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 17:51:47.62ID:FkjFA2PPやっぱ表示の二分の一?
0171名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 17:52:14.78ID:xyUyWzHTいくら2chだからってやりすぎはよくないと思うぞ。
>>168
サムスン電子かとおもったじゃないか
0172名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 17:53:13.27ID:MQS+dBfXもう誇り被ってた7年前の中国製の格安DVDもエラーでなかった
0173名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 18:08:41.68ID:xyUyWzHTうちに5年から10年前のDVD-RWがあるけどすべて健在。
パナソニックDIGAでBD-REは1年半つかってるけど、パナ・ソニー・ビクターの日本製なら安心していいと思う。
夏に買ったソニー台湾(RITEK製)は、録画直後の品質計測の結果がよくない。ごくたまに良いものもある。
バーベイタムの日本製の計測結果は概ねいいものの、たまにとても大きなエラーが出ることがあって
再生させてみたら映像が一瞬乱れてるものがあった。油断はできない感じ。
いずれも録画・再生時にはレコーダーにはエラー表示はでなかった。
0174名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 19:11:50.08ID:qdrenpV20175名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 19:13:01.68ID:qdrenpV2きにするなw
どうせ俺が使おうと思ってたのやすものだし安物はやっぱだめらしいなw
0176名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 20:13:52.56ID:ugaJcBvf本名で書いたらくぐると出てくるだろ
悪いのは、機器メーカーかメディアメーカーか
どっちかわからんのに
偽名にしてあげないと三星盤米田無が気の毒と想う
せめてもの武士の情じゃ
0177名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 20:24:19.11ID:zngAmen5メディアメーカーサイドは、ドライブメーカーサイドの問題だと言う。
ドライブメーカーサイドは、メディアメーカーサイドの問題だと言う。
0178名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 20:33:20.36ID:ukdvEcIhVerbatim VBE130NP5V1 [BD-RE 2倍速 5枚組]
http://review.kakaku.com/review/K0000155749/
自社工場生産だから品質が良いらしいですよ
カリスマ家電芸人の土田がお勧めしてる
0179名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 20:34:39.16ID:ugaJcBvf違うよ
これOEM製品だから
悪いのは搭載している機器のメーカー
今回は日本が誇る某コンビュ―タメーカー
BD-REだけで五回もアップデイト出してるのに
最新バージョンでもこのザマだよ
財閥同士のはざまで最後になくのは
エンドユーザー
0180名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 21:00:06.06ID:zngAmen5同時に内容証明郵便にてトップとして担当部署責任者に指示お願いします。
と3回ほど送るとまともな日本の会社ならがんばっってサポートしてくれます。
外資系企業だと顧問弁護士から威力業務妨害で告訴すると内容証明が来ます。
メーカーではないが、日本の会社で唯一内容証明を送ってきた会社はヤ〇ダ電機だけでした。
それでも外資系と違って告訴するとは書いてなかった。当社は正しいと書いてただけ!
さらに会社ではないが県警本部長に出すと警察官が家に来て二度と出すなと脅された。
0181名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 21:19:41.05ID:9sPj7fI20182名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 21:52:44.54ID:tUKqb9PHやっぱこれが一番だな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています