【Blu-ray】BD-R/REメディア 21層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 18:56:10.44ID:WAFK0lCqBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313851020/
0798名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 02:40:16.58ID:dZNwGieA3回書き換えてフォーマットした日本製のがだんぜんいい。
実測した。
0799名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 07:25:18.41ID:25GaR91H安い、安すぎるぜ。
100枚買ってしまおうか考え中。
0800名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 17:03:09.51ID:ki/Pi1Yh0801名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 17:06:01.16ID:eY/JCEyk0802名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 18:23:39.63ID:ipOaWYokしかし、SONYが参加した方の規格が採用されると
そのメディア、成功しないね
0803名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 18:47:17.62ID:l2o/3/CF2chやってるとほんと屑になるよw
偉そうに正論を書いてるつもりの奴も同じ。
本来人間は孤独になると不安になる、
そして、その不安を解消するために社会的な活動をする
2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと
その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる。
これは構造的罠だから、取り返しつかなくなる前にやめときw
>> 276
2chやってる9割は人間の屑。
最初から知ってた。
0804名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 18:51:31.99ID:8W9lHnob次の規格の発売前に終わられては困る
0805名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 19:41:07.81ID:VVArFOmUえ、CDは未だに生き残ってるが…
0806名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 21:22:57.06ID:EF8VhrRyよく調べてみると中国産だった件
誘電=国産というブランドイメージ先入観にやられた…
太陽誘電
BR-V50WWY25BC 【BD-R DL/4倍速/25枚】
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4560200620119/
BR-V50WWY25BC
http://startlab.co.jp/thats/detail.asp?ikb=BR-V50WWY25BC&md=11&yt=10&lb=&eol=
LTHでも国産がなくなっていくのだろうか
0807名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 21:30:08.64ID:DqgLIDPyソニーでもDLは外注してるっつーの
0808名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 21:36:01.64ID:86tM2LS70809名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 21:55:21.11ID:ppyoBD9E20年もしないうちに日本という国は地図から消える
中国産が国産になる
0810名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 22:03:19.02ID:86tM2LS7あなたは何人ですか?
0811名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 22:09:41.33ID:BqD7QhlF大丈夫。さっきやってたTVによると、
2012年に地球に天変地異が起きて、
一部の選ばれた人だけが火星へ行くから
0812名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 22:18:33.54ID:8W9lHnob0813名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 22:45:15.74ID:dZNwGieAそして恐竜のエサにされるのですね
0814名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 23:15:55.20ID:rttqQPCUで・・・お前らパナ以外でどのBD-Rが良いのか結論は出たのか?
0815名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 23:20:39.99ID:2TwC0kAq0816名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 23:47:46.07ID:dia/6cqGとりあえず200枚買った。
これで安心して年を越せるw
0817名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 00:11:27.43ID:dJeoFgYA0818名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 00:12:29.42ID:qTBvJH7hお前も見てたのかよw
>>814
現状SLの序列
売れ残り国産R(福島県以外)>インド自社パナR=三菱シンガ自社製>TDKシャープUAE製>ソニー台湾自社-R>台湾Ritek-R>台湾CMC-R(三菱、TDK等)
>>815
ビクターもTDKもソニーも-RE台湾は全部Ritek製だろ
0819名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 01:38:28.87ID:CXpjq/0Qクズ
0820名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 01:41:49.15ID:V96d5VtSそれを先頭切って旗振り役やってんのが今の与党とかね・・もう。
0821名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 02:04:15.78ID:ZDDeOR/Y0822名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 04:39:39.29ID:CcQ4CmIj三菱化学
0823名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 06:20:29.50ID:ZDDeOR/Yそりゃ、安けりゃ安いだけいいけど。もうメーカーは国産では安値限界ぽいし
これ位?
国産:1枚当たり100−120円(20枚2000円−2400円)
海外:1枚当たり90円(20枚1800円)
0824名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 06:49:33.22ID:MIZctHNxTDKのOEMだけど問題なく焼けているぞ。
エラーレートの多寡は知らんが、通販で1枚200円を切るDLメディアは選択肢が無いよね。
0825名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 14:15:45.47ID:zRXIZ8+Sそれ、レアアイテムだから。
0826名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 14:38:31.25ID:zRXIZ8+S> 三菱シンガ自社製
> 台湾CMC-R(三菱、
現行はどっちなんだろう。
LTHは前者だったけど。
0827名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 19:52:18.10ID:CqNvIrLa0828名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 20:18:36.44ID:1tJr2jVrブルーレイはネアンデルタール人と同じ運命をたどるのか?!!
0829名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 20:47:10.46ID:ZYpvNucRもしかして、SLはLTHの方が安心だったり?
0830名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 21:34:39.80ID:CcQ4CmIjハードディスクは壊れるときはあっさり逝くからメディアは必要だと思う。
0831名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 00:24:35.69ID:HIzlAwJw普通は、録画なら、消えてもあきらめつくだろ
子供の成長記録とかなら、テープの方が安全な気がする
まあ伸びたりするけど
0832名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 07:35:33.63ID:kPqz+Pjb一度でも壊したことがあるとバックアップないと怖くて使えない。
何しろメーカーがメディアに保存しとけって言ってるし。
0833名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 12:17:44.74ID:OD6KRPIN終わり
0834名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 13:35:46.49ID:VxgnkDWo昨日も近所のヤマダに行ったら日本産が山積みになっていた
一番安いのでパナ日本産4倍速BD-Rが1枚124円だった
ケチらなければあと数ヶ月は日本産が店頭なら買えそう
ただここの住人は日本産でも1枚120円未満でしか興味無さそう
0835名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 16:13:57.07ID:njrn6Z040836名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 21:14:50.59ID:/TsDSVSH100年プリントが一番だよ。
火事に遭っても半分焼け残ったりするし。
テープじゃ縮れて終わりでしょう。
0837名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 21:18:09.15ID:8NI9nT4l0838名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 22:00:14.13ID:e+zptY8T半分焼け残っても、正常に再生できるの?
0839名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 22:45:24.68ID:0YRdcwmV0840名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 23:22:58.59ID:efdQvm66半分は再生できるだろう。
0841名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 23:35:03.59ID:e+zptY8T根拠は?
0842名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 23:38:02.28ID:efdQvm66半分焼け残ってるんだし。
0843名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 23:41:24.14ID:BPvuJKva0844名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 23:46:06.04ID:efdQvm66そう、フジカラー。
樹木希林でもそれなりに美しく写せるやつ。
0845名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 23:59:09.77ID:lMJa+4at0846名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 00:13:07.58ID:zTd41r3q迷うなぁ。
0847名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 00:19:24.62ID:p6tuPopuスピンドルのデザインも変更されてて丸みかかってたけど中身はどこ?
台湾のはCMCでしたが・・・
0848名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 00:48:52.59ID:Lij8ng0I0849名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 15:21:45.81ID:HZBJyjy5π205で何枚か焼いたが、どれも特に問題がない焼き品質ではあった。
保存性は知らんが、半年程度ではエラーレートに変化はなかったね。
安けりゃ、自己責任で使ってみても良いんじゃね?
0850名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 20:00:14.34ID:Fne7bS49さくら・・・から変わった後だっけ?
>>846
国産じゃなく、国内メーカ製でもなく、国内メーカブランドでしょ?
シンガポール自社工場のLTHの方が安心できるわ。
0851名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 21:11:53.44ID:qSvk2gc2が今でも普通に読めるんだが、おまえらの環境悪すぎなんじゃね?
(俺はタバコ吸わない)
まあDVD→BDに行くにしたがって、読むのにシビアになったり、繊細なのは分かるけど
0852名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 21:57:14.44ID:1kMNpmTi> 1回録画用 25GB 1-4倍速 スピンドルケース 20枚パック
> ワイド印刷対応 ホワイトレーベル VLR130YP20SV1
> http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0040XH1PK
このメディアを買って、"LITE-ON iHBS112 2 CL0K"で焼いて計測してみた。
"良い"と言うほどではないな、まあこんなもんか。
http://s1.gazo.cc/up/s1_9560.png
0853名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 23:16:49.49ID:ie4UJsTYCD-Rは、炎天下の車の中に入れてあったのでも読めるよね。
俺的には、多層がかなり弱い印象。
0854名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 00:22:23.84ID:LPxfkrhoとりあえず国内メーカー外国産非LTHをまとめ買いしようかと思う。
0855名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 00:34:41.95ID:y6iDjgfX0856名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 00:34:43.12ID:HHdbT3IS三菱BD-RE DL国産を使ってる。
0857名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 20:22:57.09ID:QaDPVhzoマクセルかTDK買っとけ。
0858名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:39:00.94ID:LPxfkrho0859名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 22:53:08.09ID:qELtSwqM0860名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 23:08:54.80ID:1Fb6DVbG非LTHは無機だから人工的で硬くて冷たい音がでる、こちらはデジタルアンプとの相性がいい
0861名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 23:09:38.86ID:NMp2yZS90862名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 23:27:58.57ID:x7pkU9Vl海外ブランドのパケ破損品みたいだったけど
0863名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 00:23:31.12ID:QDT7wTXf0864名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 00:58:07.23ID:5MIctcIT無名メーカーの日本産
どちらかを絶対選ばなきゃいけないって言われたらどっち使う?
0865名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 01:24:02.71ID:cNAb35zJ0866名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 01:26:04.20ID:qz+eSduw0867名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 01:36:51.03ID:EWL1FnQa>無名メーカーの日本産
これの具体例出せよ
出せないなら、くだらない事聞くなカス
0868名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 01:51:05.68ID:5MIctcIT例えば That'sとimationとかこの辺
0869名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 01:54:06.35ID:EWL1FnQa何万と出荷してるだろ
0870名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 01:59:44.12ID:vA/XaQsk利益・経営を考えれば海外品を輸入して自社ブランドとして販売するほうがリスクも少なく儲かる。
日本で生産しているという事は無名メーカーでも心意気を感じる。
もしくは本当は有名日本メーカー生産の超訳有り品ですよ。
0871名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 02:35:20.97ID:l2bKlq2G>心意気を感じる
ほとんどの消費者が安さを求めた結果じゃん(安さ追求が悪いと思わないけど)
(例:BD1枚、pana国産で300円、TDK海外製200円の時に、
2ちゃんでは国産が圧倒的に支持されてても、一般には安い方が選ばれてた訳で)
政治でも、馬鹿の大多数が民主党を選んだらこうなるでしょ
あと、リスクあるじゃん、
タイの洪水で各社被害がこうむってるでしょ
(まあ日本で作ってても、ソニーの工場でも地震で被災とかあるけどね)
世界のあちこちで分散して生産した方が、安定供給はできる
でも、1箇所に大工場で生産した方が生産コストは下げられる
要は、どういう経営するかということ
0872名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 03:51:00.02ID:5MIctcITそうなんだ
いや、自分、今年の夏にBlu-rayデビューした者であまり詳しくないんだ・・w
んで高値だけどパナの日本製を使ってるんだけど、
無知の時購入した未使用の無名国産とTDK外国産が何枚かあってな・・
おそらく使っても大丈夫なんだろうけど
もしもレコーダーに何か起こったらどうしようって思い未だに使えないままw
0873名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 05:26:27.17ID:COLGnPaY100〜120円でパナ日本製が買えるのに高値とか言うな
こんなに安く日本製が買えるのは今だけ
今、この幸せをかみしめろ!
0874名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 05:53:17.21ID:qhYINJX00875名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 06:17:18.96ID:5MIctcIT俺の地域はパナ日本製は約150円するわ
120円なんて見たことないよ
あと、パナ日本製って一回録画ならよく見るがくり返し用は店頭ですらあまり見なくなった・・
今在庫あるうちに買いだめしとくべきかもな
0876名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 07:09:18.71ID:ii+Yv8fdで、日本製を買い叩くんでしょ
メーカーはいつまで経っても利益出せないじゃないか
心意気ってなんだよ、慈善事業かよ
>>874
反対にパナだとどの程度信頼できるの?
みんなが買ってて問題起きてなければ信頼できるの?
だったら他のメーカーのも同程度信頼していいよね
問題ばっか起こすような商品を堂々と売れるわけ無いから
0877名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 07:17:38.06ID:qhYINJX0程度の問題だよね。
ただ焼けて読めるだけで良いなら別に日本製にこだわらなくてもそれこそLTHでも問題ないし。
パナと区別するからには焼き品質とか理論的な耐久性で差が出てるわけだろ。
少なくてもこのスレではパナ日本製とTDKが同格扱いされることはないと思ってるが。
0878名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 07:18:25.13ID:vsluCLSnパナより質が悪くても値段が安いから台湾にしちゃうんだよねぇ。
そこそこの出来で焼きあがるし。
0879名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 08:00:30.30ID:ii+Yv8fd>程度の問題
そう、どこまで許容できるかは人それぞれ、明確な基準なんてない
牛丼チェーンの安い輸入牛肉でも気にしない人もいる
あんたの場合はずっと血統書付きの国産黒毛和牛しか口にしないみたいね
0880名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 08:33:50.97ID:X8n3YvUlDVDのころは
太陽誘電の50枚セット日本製が安く、焼きミスもなく、保存性能も良しで
これを選んでたのですが
ブルーレイをアマゾンで検索したところ
TDK 録画用ブルーレイディスク BD-R 25GB 1-4倍速 ホワイトワイドプリンタブル 50枚スピンドル BRV25PWB50PK
三菱化学メディア Verbatim BD-R LTH TYPE 1-4倍速 スピンドルケース 50枚パック VLR130YP50V1
この2つの商品がコストパフォーマンス的にはいいのですが
レビューを見ると、
焼きミスが多く、しかも焼けても後日チェックすると
映像がきちんと見れないことがかなりある・・・・と評価が良くないです。
以前、ブルーレイディスクはDVDディスクよりも耐久性がずっと向上してると聞いたのですが
それなのにこの散々な評価はブルーレイディスクの製造にまだ慣れていないということでしょうか・・・?
店頭の国産ブルーレイディスクはまだ調べてないけど
田舎だから、高めの値段設定なのが難点・・・。
0881名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 08:37:21.79ID:/Vy1Vy4T国内産BD × ○
海外産BD △ ×
HDD ○ △
HDDの値段がタイの洪水で高騰する前は、上のように海外産BDを購入するメリットはどこにもなかった。
買ってたやつは全員池沼。
0882名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 08:42:44.33ID:1jdV5TAh>三菱化学メディア Verbatim BD-R LTH TYPE 1-4倍速 スピンドルケース 50枚パック VLR130YP50V1
これは、録画機器が対応していれば、ちゃんと焼ける。でも、品質は 安かろう、ちょっと悪かろうくらいだよ。
俺は一度見たら二度と見ないであろう物を保存するのに使っている。
0883名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 08:46:12.90ID:icnVUheB池沼、アスペ、老害、オワコン
0884名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 09:06:06.16ID:qhYINJX0何を突っかかってるのかよくわからんな。
俺はどうでもいい録画は安いの使ってるけど、大事な録画はパナ日本製だよ。
0885名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 10:59:07.68ID:vA/XaQsk0886名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 11:04:49.84ID:pLvmzUV8ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/55/0c/tube_japan/folder/1037002/img_1037002_28791643_1?1321115887
0887名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 11:05:46.41ID:qhYINJX0これなんでREなんだ
Rならいくらでも買うのに
0888名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 11:20:10.67ID:RR4Wmf+A0889名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 11:26:19.13ID:+7Sd4njLあれはうまい方法やな
0890名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 11:48:00.75ID:pLvmzUV8俺はREしか使わないから気にしてなかったけど
ttp://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/55/0c/tube_japan/folder/1037002/img_1037002_28791643_2?1321115887
0891名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 12:06:25.58ID:vA/XaQskREはどうしてダメなの?
0892名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 12:13:20.16ID:e3279HO7おれは春頃にに5枚入り買ったけど
未だに1枚しか使ってないな
0893名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 12:26:15.63ID:H2H5+5RU0894名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 12:58:02.22ID:2eIwBQ0u>100〜120円でパナ日本製が買える
ダイレックスで買ってる身としては、タケえの一言w
0895名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 13:04:42.65ID:qhYINJX0うちのドライブはなぜかREの読み取り失敗率高いから。
0896名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 13:36:57.03ID:W5dIDj0e0897名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 13:38:38.54ID:+7Sd4njL■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています