【Blu-ray】BD-R/REメディア 21層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 18:56:10.44ID:WAFK0lCqBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313851020/
0041名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 15:11:25.53ID:LuOJpJHI0042名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 20:15:39.10ID:ivXXZcU00043名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 22:40:12.78ID:isUe/K4j0044名無しさん◎書き込み中
2011/11/11(金) 22:41:04.08ID:lJWAErRu捕まります
0045名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 00:18:40.97ID:uIeZ9OXXヒーハー
0046名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 01:05:12.25ID:N1sCAUhCマジレスすると、エアーフローに関係するので、各自の環境で異なる。
自作窒息ケースで背面から排気してる場合はスキマから風が流れ込んでドライブも良く冷える。この場合
は特に待たなくても可。
ブルーレイレコの場合、一応ファンが付いてて、窒息ケースにしてドライブを冷やそうとしてるが、
いかんせんファンが弱い(強くするとファンの音で苦情が来る)。この場合は連続して焼きまくらないで、コーヒー
かタバコで一服してから再度焼いた方が良い。(30分〜1時間)
0047名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 01:08:21.98ID:qPeq44z70048名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 01:44:55.66ID:KPvmbi6qフリスビー
0049名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 08:16:41.65ID:6eeDk4PX0050名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 09:04:58.29ID:1Pq+BRXd24時間365日大丈夫に決まってるだろ。
連続発振CWレーザーの意味しらんのか?
電源ユニットの寿命くらいあるよ。
0051名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 11:25:52.57ID:N1sCAUhCそれは仕方が無いというか、それを考慮して設計してある。
0052名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 10:55:47.53ID:8f4mhswL他の部分よりも薄く焼かれているんだけど
画質など問題ないのでしょうか?
panasonic製です。
0053名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 11:44:54.14ID:5EiMIlUc0054名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 11:57:48.19ID:mFw3yjs5違うならどれが優秀なのか教えて?
また、最近はDLに興味あるんだが、DLで優秀なのは?
0055名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 12:18:50.62ID:RoD/pJml0056名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 15:20:47.46ID:5EiMIlUc断然TDK BD-RE DL 最高の品質。
0057名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 21:24:30.91ID:w5K4XOw00058名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 23:07:35.49ID:MXFkD8RFこの書き方はいつもの奴だから無視した方がいいよ。
0059名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 01:03:15.80ID:Ggboy1DX0060名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 02:55:47.24ID:SCTXpcPf0061名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 04:11:54.25ID:LkAryG3Vケースを開けるときにいつもディスクが落下するんだが。
0062名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 04:47:14.21ID:ZhYGvr1Jフタがすぐ180°以上に反り返る
0063名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 05:37:17.80ID:Y4smhdYPインド産でもっと安くなれば買うけど、中国産なら20円ぐらいじゃないと買えない。
0064名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 05:39:00.57ID:Y4smhdYPひょっとしてBD-Rの相場が上昇しているんじゃないかと心配だった。
ほとんど影響ないみたいだな。
0065名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 10:45:37.91ID:LSuFH/Ik50枚10,500円
一枚あたり210円
0066名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 11:53:03.81ID:In6UKL0yヤマダWEBからVerbatimBD-REDL枚パック到着!!
生産国は間違いなく日本と記されていましたのでひと安心。
0067名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 14:41:33.04ID:DlYwwvNKパナのBD-R中国やインド産の詳細求む。
中国ってXLのこと?インドってREのこと?
0068名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 20:36:57.83ID:XGPrHXTw多分そうなんじゃね。
一気に3種類の原産国が出るなんてあまり考えられない。
HDDで焼こうとして今調べましたみたいな初心者っぽい書き込みだし。
0069名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 00:05:49.12ID:RHdxS9tVうまい事言って
アフガン製とか
リビア製とか
アフリカ製とか
それこそ本物のアマゾン製とかも
出回るカモ
0070名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 00:58:18.41ID:mzc4EIYA0071名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 02:53:11.59ID:TkJ5XgViそれを見越したように粗悪な中国産が湧いてくる。
震災時、水不足のときにハングルのペットボトルがどこからか湧いてきたろ。
欠乏してるときには、代替品にも手を出さないことだ。
0072名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 03:21:35.89ID:xeLQFkPG時と場合によるだろw
震災で飲める水もないときにハングルのペットボトルの水に手を出すなとか酷だぞ
0073名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 04:32:34.86ID:0rIJC1cL0074名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 07:07:58.46ID:KWT+Coib0075名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 11:19:29.87ID:RHdxS9tV日本製だったのでひと安心したところまでは良かったのですが・・・
開封したら、
10枚のうち上の5枚はインデックスカードもありましたが・・・
6枚目からはインデックスカードが・・・無い!!
唖然!!!
次いで、容量を調べたら
50ギガのはずが、45ギガしかない!!?
さらにフォーマットをかけたら
「このディスクは書き込み禁止になっています」
Windowsでフォーマットしてみたら
「Windowsはフォーマットを完了できません」
ここに日本製BD-REDLの神話は、もろくも崩れ去ってしまったのでした。
(疲れた)
無い!!
0076名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 11:28:45.14ID:xeLQFkPGいまだにこんなこと言う人っているんだねw
>ここに日本製BD-REDLの神話は、もろくも崩れ去ってしまったのでした。
初心者が、自分の環境も書かずに一方的に無いとか言ってんじゃねーよw
0077名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 12:42:57.75ID:RHdxS9tV環境はだね
騒音は無いし 空気は綺麗だし、日当たりもいいし、気温24度で湿度も60%
なにも問題は無い それなのにだぁ!!。
0078名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 13:24:40.62ID:vEu6WWdGはい解決
0079名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 13:31:03.08ID:RHdxS9tVストレステストを実施するように指導しておこう
0081名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 14:12:42.36ID:ahgzL89a各社、あの手この手でコスト削減しようと努力してるんだ、分かってあげなよ
0082名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 16:03:48.40ID:RHdxS9tV0083名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 18:53:18.89ID:fsGEnAraあほすぎww
粗悪な水の話が出てたので、日本製を貶めたかったのかいww
0084名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:23:34.14ID:0rIJC1cL0085名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:24:52.76ID:RHdxS9tV0086名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:25:22.70ID:pRxuIZeiツリ?
あまりにつまらない冗談で笑えない。
このスレでは受けないので雑談スレに行ってくれ!
0087名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:39:36.84ID:0rIJC1cL良い製品を送り出してるということ
0088名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:47:48.33ID:jwsI2vW6DVDinfo pro HDとかでも見られるけど
ImgBurnでも出るよ、書き込みモードでメディア入れると右窓にステータス出るよ
0089名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:00:27.01ID:Kk/AXCuWどなたか計測お願いします。
0090名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:08:30.51ID:3ngEWSx5無いです。パナのインド製BD-Rはまだ出てませんから。
インド製BD-REは去年から生産されてるけど。
0091名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:32:04.80ID:Kk/AXCuWでもYSSさんの掲示板に「インド製のBD-Rが増えてきてる」と言うようなことが書いてありますし
一部の通販サイトでも「原産国 インド・日本」と書いてあるから間違いなくあると思います。
ttp://www.1-s.jp/products/detail/56289
0092名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:32:05.15ID:jwsI2vW6>>67-68
が正解って事でok
009392
2011/11/15(火) 20:36:59.62ID:jwsI2vW6最後に「?」付け忘れた
けど
そーいえば、確かにジョーシンで生産国「日本/インド」って書いてあって
生産国を指定して注文できませんってあったな
問屋には出回っているって事か?
0094名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:48:59.39ID:3ngEWSx5YSS氏の掲示板の書き込みは「パナのBD-R/REはインド製が・・・」って感じだし
REのことを言ってるんだと思うが。
まぁ実際買った人がいないんじゃどうにもならんが。
0095名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 20:57:53.74ID:cfVkQvVshttp://joshinweb.jp/av/310/4984824945777.html
0096名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:02:04.45ID:3ngEWSx5でも近所のヤマダは旧パケがまだ大量に売られている・・・
新パケは端っこにひっそり陳列されてるし
0097名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:30:22.90ID:8AMyWkIQ計測お願いしますって言われてもな。
0098名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:50:55.51ID:s1Cchz7aBDメディアのお薦め収納ケース教えて下さい
0099名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:53:02.82ID:5xj5Esoe0100名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 21:56:42.41ID:s1Cchz7a0101名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:00:45.31ID:jCXSkK9S0102名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:01:47.77ID:jCXSkK9S0103名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:27:27.40ID:Okc2IOm8なんか「従来のとは違う特殊な不織布」
って書いてあったけど。
0104名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:49:38.17ID:zs+PkiUHこのスレで教えてもらったエレコム使ってる。
4枚入るヤツ。
0105名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 22:57:18.20ID:k59R8M0Rけどパッケージ捨てたらメーカー名がどこにも書いてない
作り見るとどこのも同じ所で作ってるっぽいけどね
0106名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 01:34:25.24ID:c5yBORyZきっと、修行して強化されたと思いたい。
0107名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 04:41:15.66ID:vhn63F8kスマート収納のことなら不織布じゃなくて透明な袋だったぞ
0108名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 08:50:43.55ID:GnZFw2bgインドの次は中東製になるのだろうか
すると 取れたての原油でつくるから
量質のBDができるかもしれんな
0109名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 12:59:52.93ID:Tptk9Badここに日本製BD-REDLの神話は、もろくも崩れ去ってしまったのでした
アホ過ぎww
こういうのを、当たり屋って言うんだなw
0110名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 14:04:15.26ID:Fv1tcOO2ネタじゃなくてマジで言ってるのな
そういえば数年前ハードディスクの容量が表記詐欺だとか言って
消えた容量払えと訴えたアホなアメリカ人いたな
0111名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 14:59:23.33ID:nXr/ARyXネタとはいえ、現状の表記方法を改めて欲しい気はする
同じ単位なのに場合によって実際の数値が違ってくる単位なんて本来単位なんて呼ばない
0112名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 15:11:37.35ID:5BmnoLMZ0113名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 15:13:53.92ID:Fv1tcOO2地雷テック
0114名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 15:24:31.11ID:nXr/ARyXAllways
zero
中国産
0115名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 17:01:33.65ID:GnZFw2bg当たり屋様になんかなれない。
もっと修行を重ねることだ!!
0116名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 18:23:57.50ID:esMhxnlbケース付きのメディアを俺はいつも買っている
布は何か怖い
0117名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 19:33:54.19ID:nMmR0mLBこれ買ったんですけど、他に何か良さそうなケースありますか?
0118名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 20:14:00.64ID:nTjfIjIu自分自身では、プラケース付きメディアにラベルプリンターでケースに目次貼り付けだが
エレコム、サンワ、ロアスの製品も便利で良いと思う。
どの製品が良いかは、鞄とかと同じで使う人の要望、用途で違うのでアマゾンとかの
評価で選ぶのが無難に思える。
0119名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 20:27:32.43ID:LYUrERCc0120名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 21:15:22.46ID:MfO4Q3kq0121名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 22:12:34.62ID:eF7Gt8IG>>117
このタイプが好きだが透けてるからレーベル面を外側にして収納したほうがいいのかな
0122名無しさん◎書き込み中
2011/11/16(水) 22:42:05.27ID:k0zubRP+ディスククローズ必須とか
0123名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 00:15:35.53ID:YW4tWWL6メディアが原因か、書き込みドライブの不調か判断しかねる所あるから
DIGAスレの話は、鵜呑みにしない方が・・・
0124名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 16:42:21.01ID:EvbJbrrnシャープ純正(UAE製)を買ったのですが、
先日ドラマを編集しダビングしたときにチャプターで1フレーム余計に入って一瞬映像が写り込んでしまうのに気づき、
BD-Rに焼いたのをシーン削除で編集していたら、短時間に何回か削除を繰り返すと全タイトルが再生・編集できなくなりました。
編集するたびにディスクの読み書き音がしたので記録ミスか傷がついたのだと思いますが、
これはレコーダー側の原因でディスクに問題はないのでしょうか?
0125名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 17:13:34.04ID:Q5DlhjMMが、今回がそれに該当するかはわからない
チャプターで前の映像が半フレーム映りこむのは良くあること
放送がインターレースだから、局の送出時点でズレてる
解決策は、あまり気にしないこと
0126名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 21:10:20.12ID:Xtgwr8Lk>「一度記録すれば永久に読み出し可能」
> 物理的変更でピット作成
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20111119/etc_lg.html
0127名無しさん◎書き込み中
2011/11/17(木) 22:06:58.95ID:6b5goe2eいまさらDVDとかいらね
0128名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 02:06:13.47ID:UAtJEXpYディスク上で編集する場合REでもリスクはあるわけだから
Rなら極力やらない方がいいと思いますよ。
どっちが問題ってのは難しいですね。
追記編集でのトラブルはパナメディアだから大丈夫って問題でもないですから。
かといってディスク不良でもなるわけで。
0129名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 04:49:52.81ID:dl10ATu8むかし、初号機のBD-HD100という管理領域を理不尽に破壊する欠陥機があってだな・・・
こいつはホントに酷かった。引退してるけど遺産再生用に2台もある
ディスク投入しただけで管理領域壊れる事があったな、再生だけで全データあぼーんw
この悪夢のような経験があるから言えるけど、
シャープはいまだに、ハードかソフトにバグがあるんでね、しかもそのバグを取りきれていないか
気付いてもいないか・・・
再生すらできんようになるって事は、管理領域アクセス系な感じするから、
今後他の動作でも管理領域壊す可能性充分あるから、
こんな糞機手放してパナかソニーに乗り換えた方が賢明ですよ。
0130名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 13:16:13.79ID:9f4Ui4vdhttp://www.loas.jp/LoasWebProduct/search06/D/search06_4967101196161.html
山田で350円で売っていたから結構いい感じ
0131名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 13:29:40.58ID:5nd7hlUD12枚はお得な気もするけど、俺には4枚収納程度がちょうどいいな
12枚は多すぎて違う作品も一緒に収納しなくちゃならなくなってしまう
ケースの丈夫さとか、爪の部分はどんな感じ?
0132名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 13:54:17.13ID:3DL9WkJX以前買った太陽誘電のスピンドルではそんなの書いてなかったのに…。
長期間不織布で入れっぱなし保存すると危ないと言うだけで入れて短期間で消えるって事は無いよね…?
0133名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 14:55:24.00ID:5nd7hlUD入れてすぐ消えるってことはない
が、「短期間」が具体的にどのくらいの期間なのかわからないので何とも言えない
湿気と不織布が時間をかけて化学反応して発生する物質によってディスクが痛むので、今は不織布はあまり使われなくなった
安物の不織布だったり取り扱いが雑だったりゴミが入ってたりで傷がつく可能性もある
湿気のある場所ならわからんけど、普通の湿度なら一時的に入れても問題はない
0134名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 15:06:45.54ID:+y/M6848BDの2層50Gのやつ買った
説明欄見ると、BSデジ番組は260分までしか録画できないとなってる
30分のアニメ番組が8話分しか録画できない
オレ、BDならてっきり1クール分は丸々録画できると思ってた
みんなどうしてる?
0135名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 16:30:23.89ID:gLmMfQMN知らないが・・・
0136名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 16:31:32.44ID:p8iwJFimレコーダーに寄ると思う
俺のは糞レコーダーだが8時間と書いてあった
それ以上は何度かに分けてやるしかない
0137名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 16:41:39.75ID:c74AVXmV0138名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 18:02:33.40ID:N+4097frDRだと放送局でファイルサイズ変わるから録画してみないとなんとも言えない
NHKのへうげものだと12話まで入る
BS11だとCM抜けば大概は13話入る
0139名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 18:28:51.20ID:MHAIUpAc保存に不織布ケースは使うなと書いてある。
っていうのはBDのみ?CDとかDVDもまずいんだろうか
最近CDとDVDのパッケージがかさばって困ってたのでジャケットごと保存できる
ケースを購入したんだが(外側にジャケット入れて、内側に不織布
0140名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 19:56:45.48ID:kfj6P6Nm■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています