正月休みに10年前〜最近まで焼いたDVD,CDでお気に入りをHDに移したんだが
古いのは普通に読めたんだが、数年前から最近までのビクター8倍速(国産)のが
読みこみエラーで読めないのが多かったな。某ショップで50枚スピンドル980円でまとめ買いした奴で
当時は265と同じNECの4550で現在は7200で8倍速で焼いてた
試しにDVD焼いて普通に焼けるが、ベリファイでエラー連発
ドライブ不良かと思い、HPの安ドライブ購入して試したが結果は同じ
動画再生すると必ず特定の場所でフリーズ。焼き失敗してる
新たに購入したソニー8倍速国産で10枚ほど焼いたら問題なし。単に不良メディアだった
昔はベリファイやコンペアは必ずしてたがエラー出ないので面倒でやめたのが敗因