DVD-Rの品質について語るスレ。 Part7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 04:21:22.64ID:omZ6iu2l過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1299258640/
0269名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 23:57:53.26ID:7XKJzG0Q秋葉原行ってあまりの選択肢のなさに愕然としたわ。
とりあえず誘電8倍のセラミックコートとプリンタブルを100枚ずつ確保したけど、三菱8倍はどこにも見当たらなかった。
市場がオワタのかな。
0270名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 23:59:49.75ID:26E3d3ufうわあマジか…
俺も犬銀を7200で大量に焼いてる
確認するの大変だ
0271名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 00:13:48.78ID:/bVxkMCaネットで探しても
50Pで2000円以下のところはかなり減ったね。
0272名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 00:35:03.21ID:Cz4WIijf相性問題でなくて、はずれを買ってしまった
基本は高品質という評価だが、一部で不良品もあるという事
0273名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 00:47:56.89ID:AiN9IB3/不良品ならまだ焼きでエラー出て止まるほうがよっぽどマシだよね。
ちゃんと焼けて再生できないってのは一番困る。
0274名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 00:48:40.73ID:PUY206km特定の場所でフリーズするのを早くも確認\(^o^)/
0275名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 01:05:09.73ID:D1frpW4p0276名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 01:38:16.28ID:kuwFDeL6DR-47WPY30AA 688円 メルガマ会員裏面 628円
0277名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 01:48:17.59ID:PUY206kmこれ出し入れしづらいよね
傷つく
0278名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 13:28:20.70ID:LeMQc7py俺も気になって、2006の後期に買ったTYG02(セラコ)に焼いてあったのを760Aで調べたけど
若干、PIEは増えている気もするが20は越えないから問題ない
俺も夏場は結構、高温になる場所に保管してあった物を引っ張り出したけど、こちら何ともないの考えると
268氏のアレは、湿気か、焼きドライブが微妙に外れ個体引いたかかもね
0279名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 23:15:31.90ID:kXGzoH8ATYG02だからダメって経験は無いけど、4550は特に8X焼きが良くなかった。
MCC02RG20@8Xでも、焼き直後もしくは数ヶ月後に>>265みたいなことがよくあった。
あと、悪い焼きほど読みドライブの差が出やすかったりもする。
7200は不安なく使えたけど、6X焼きのほうがベターだと思う。
0280名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 00:48:16.19ID:H06/PNABつか誘電8倍セラコ(WTY系)に関してはばおーの不織布入りを除けばほぼ全滅に近いんだがw
0281名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 04:35:21.59ID:fc59nE4S色々なデータのバックアップとか
DVDのメディアとどう使い分けしてます?
0282名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 13:45:51.38ID:fznzWjwsBDは読み込みが信用出来ない、データ用としては使っていない(T屋ごにょごにょとか家電録画用)
会社のデータの2次バックアップ先はDVD(業務用TYG02)
個人的なデータも、HDDが2次で1次はDVD(残っているTYG01、森、幕HG等)
0283名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 23:57:46.67ID:0NbynyWu過去スレにあるようにBDドライブでDVD焼いたほうが品質はいいんだね
0284名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 00:18:55.33ID:LZl5OHsN2層メディアを焼くならお奨め。
0285名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 00:32:46.50ID:8eDVCtDm三菱ケミカル、ブルーレイとDVD生産から撤退へ
2012年1月23日0時15分
三菱ケミカルホールディングスは、ブルーレイディスク(BD)とDVDの自社生産から撤退する方針を固めた。
安くつくる海外勢に押されて採算が合わず、将来性も見込めないと判断した。
BDは国内勢で5社が自社生産するが、撤退は初。
他社もあとに続く可能性がある。DVDは国内勢で太陽誘電1社になる。
BDやDVDは、日本メーカーが主導して開発した規格。
三菱ケミカルは、シンガポール工場や水島工場(岡山県倉敷市)で生産してきたが、
同社幹部は「光ディスクを日本企業がつくる時代は終わった」と話す。
今後は、台湾やインドのメーカーに生産を委託。国内の雇用は、配置転換などで守るという。
日本記録メディア工業会によると、DVDの世界需要は、2007年度の約60億枚をピークに減少に転じた。
13年度は37億枚と予想。店頭価格は06年に1枚約100円だったが、11年には半額の47円になった。
0286名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 01:42:42.38ID:AsuU+PnUあーやっぱり撤退か
+DL買い溜めしておくか
0287名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 06:25:10.42ID:TNvcllprttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120123050103.png
2008年1月に焼いた誘電が死亡してた。
このメディア、一時期問題になってた、内周部に気泡が入っているもの。
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120123050126.jpg
書き込み後2年たった2010年5月時点の計測結果はこれ↓
ttp://park10.wakwak.com/~jfan/img-box/img20120123050509.png
書き込み後二年四ヶ月は全く正常で、その後一年半で一気に劣化したことになる。
他の気泡入りメディアを全部調べてみたが、5枚中5枚全て死んでいた。
保存法は、不織布の120枚ケースを取り出し口が上になるように倒して保存するというもの。
持ってるDVD300枚全て計測し直す勢いでチェック中だが、今のところ
気泡入り誘電以外劣化しているものはない。PIEが明らかに増えているものはあるけど。
当時の気泡入り誘電を焼いて持っている人がいたら、試しに計測してみて欲しい。
0288名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 15:40:32.64ID:VYQvbaEo0289名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 17:10:59.10ID:RgCccUJk0290名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 18:25:11.21ID:PwP8SAQ4気泡入りのやつってどうやったらわかるの?
0291287
2012/01/24(火) 06:00:11.91ID:qVjBnEt2下がマーブル模様のストーブの上で撮影したので分かりづらくてすまんが、
写真では透明な部分の下の方に白い点々がある。
購入前に気付く方法はないか、と言う意味ならほぼ無理。スピンドルの上からじゃ多分見えない。
買ったスピンドルは全て気泡入りだったはずだが、残り45枚が見つからない…。
処分したんだったかなあ……。そうだといいんだけど。
0292名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 09:57:55.89ID:RfJoHCgP新品のドライブ買ってきて読み込め
死んだメディアが全領域読み込めるぞ
(ドライブの経年劣化で読み込めなくなったという状況もある)
0293名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 17:13:53.10ID:Jj/g1xmc三菱化学、業務用BD-Rメディア発売。「自社生産続ける」
−パイオニア製ドライブ向け。推定寿命50年以上
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_506956.html
ttp://www.mcmedia.co.jp/corporate/news/information/release_2012/2012_001.html
>なお、一部報道では、同社グループである三菱ケミカルホールディングスが光ディスク生産から撤退するとされていたが、
>同社は「業務用アーカイブディスクについては、今後も自社で開発し、自社工場で製造していく」との方針を示しており、
>年内に100GB BD-R XLの発売を予定していることも明らかにした。
>また、「Verbatim」ブランドで展開しているコンシューマ用の記録メディアについては
>「これまで通り、自社生産と委託生産の両方を続ける。撤退する予定は無い」とコメントしている。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
撤退しないってさ。
最悪だ、オレ昨日
+DL15パックも買っちゃたよ
0294(,, ´ё`)
2012/01/24(火) 17:34:56.66ID:soohLM/e0295名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 17:38:49.21ID:Nwlukn+10296名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 17:42:39.01ID:V4CWaTMu0297名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 03:05:47.17ID:8fBRUHDgDVDは枯れてきたから安定してきたと思うけど
0298名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 08:23:18.73ID:He0YZW1i0299名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 13:23:10.75ID:vZNeD/3a国内有名メーカーのは高すぎるよ
動画とかどんどん待避させていくにはコスパ悪すぎるし
0300名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 23:26:49.60ID:BNB9Mifb過去CD-Rの時代に三井ゴールドを箱買いしたくらいだな
0301名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 01:22:53.08ID:oV3PLnBQ家の近所だと50Pで2310円とかなり強気。
0302名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 10:45:20.01ID:wVMbp2zF0303名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 12:01:14.35ID:aeyp1oVm近所であるの。普通の店?デッドストック?
今作ってるTYG02ある店ってかなりコアな店じゃなかったの
0304名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 16:32:52.90ID:W5XEk/hKここが兼用?
0305名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 16:49:12.47ID:HPJAnY+F0306名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 16:52:09.56ID:Ch5b35Hu品質もそこで語られてる
0307名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 17:28:35.59ID:fVeYA3X2と、馬鹿が言う
0308名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 17:35:40.95ID:dsweGHA/0309名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 17:45:50.13ID:w4+IDVPf0310名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 22:51:15.11ID:QDa5Ahys∧,,_∧ ウェー,、 ,、
,、'` < `∀´ >'`,、'`
'` ( ⊃ ⊂)
0311名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 01:03:04.77ID:FsH4YAGZ>>301です。
ハードオフです。
TDKのワイドプリンタブル
Nero DiscSpeedで計測してみたけど
悪くないのでまた買いに行こうと思う。
俺意外は買わないみたい。
0312名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 11:36:45.46ID:WMVGElcAVictorのでも良ければ尼で1869円で売ってるぞ
Victor データ用DVD-R 8倍速 4.7GB ホワイトプリンタブル 50枚 日本製 VD-R47SP50
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FF6ONC/
0313名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 22:34:59.96ID:AeeimFWJ0314名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 23:48:01.95ID:rGW8TsVN価格は50枚で1200円前後までで
0315名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 23:50:59.41ID:s8WF6zWaMaxellの16
誘電非プリンタブル8倍
でどれでも好きなのを
0316名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:16:04.86ID:jOuzKo/+価格的800〜1000円前後のならOK
台湾メディアがよくなってきてる
0317名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:53:50.45ID:2LdVqfShそれ、うちの地元のベスト電器でまだ少し売れ残ってて1580円だよ。
市場在庫のみだろうけど意外と簡単にTYG02見つけられるもんだよな。
0318名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 03:53:14.33ID:uwemEtau0319名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 11:09:27.18ID:b+f44+5w0320名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 11:47:08.49ID:yToQH+/L0321名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 19:23:47.98ID:aEMts3un何に使うの?
地デジを焼いて保存?
でもDVDだと4.7Gだから、30分位しか移せないよね。
0322名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 19:55:26.13ID:Tj1gXzl70323名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 20:19:29.77ID:8gh3LPwq0324名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:28:57.10ID:0cjaOWZM0325名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:33:03.23ID:XYSblX9A0326名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:38:53.85ID:c7EutQWLだから、CPRM関係なくOKでとにかく安い耐用年数のイイやつ
0327名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 22:06:39.24ID:+mWonm3Tチョンは嫌いだけどDVDのリッピングでは威力を発揮してくれる。牌で読めないのもLGですんなりいけたりする。
0328名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 22:44:58.84ID:N6AWwIYK0329名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 00:06:19.61ID:Ny/S0CvRLGこそ読み最強
0330名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 00:08:09.79ID:U7NPdPGK0331名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 03:28:25.36ID:EGqO43x+俺の勘違いでしつれいした。DH-20A3Sのことを言ってたんで、LGじゃなくてライトン製だったわ。
でも>329の意見もあるね。
0332名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 05:23:28.18ID:b5P1T9XIそれってそのまま当時から陳列または店の在庫として売れ残ってたってことかな?
大手家電量販店勤務の知り合いに聞いたら
棚卸しやら在庫整理で古いメディアが残るor販売することは無いと言ってたけど。
実際にそこでは100%見掛けない。
やはり新古品みたいに流れて来たものなんだろうか?
知り合いの会社はこれも無いと言ってたけどね。
0333317
2012/01/30(月) 15:45:42.04ID:pJn05+4J先週、残り4〜5つ位確かに売ってたよ、まだ完売してないと思う。
ちなみに犬銀8倍データ用も地元のイオンで同じく1580円で残り僅かだけど売ってた。
0334名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 16:37:12.71ID:bBrQhB3U両方\980で売ってるからどっちにするか迷ってます
0335名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 16:45:21.44ID:pMWdEees0336名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 18:48:08.16ID:bBrQhB3Uマクセルのがいいんですね
生産国台湾ってなってたけど自社じゃなくRitekあたりのOEMなのかな
0337名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 18:58:39.58ID:pMWdEees0338名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 14:48:37.07ID:fFXks5Lx鬼のようってどの程度ですか?
私の場合、バーベイタムのダインアゾでPIEの平均45 MAX100程度(7240S使用)です。
PIFは平均0.00 MAX5程度が多いです。
0339名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 20:44:09.71ID:li6srFSQ何倍で焼いてる?
0340名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 20:53:36.19ID:pga6VINoでもプレクPX-820SA (7200S)で認識してくれない…相性なのか環境なのか
0341名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 22:41:13.34ID:fFXks5Lx8倍ですね。焼いたDVDを計測するスレにあるようなPIE平均が10以下とか
経験してみたい。
0342名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 00:47:02.37ID:LHNt97z6クローゼット整理してたら、
メーカーにこだわる前(1年前)に買ってたこれが出てきた。
誘電以外のメーカーから出てるやつで日本製って書いてあるやつは
誘電OEMで間違いないっぽいけど、これ2層式だし。。。
0343名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 21:06:12.59ID:5b1UvDrH0344名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 23:44:29.03ID:kAgWRP2u動画中心だからDVDなら枚数増えて仕方ないし
まだBDとか枯れた分野じゃないのでDVDほど格安メディアが信用できないし
日本メーカーのBDのメディアは高いし、困ってます
0345名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 23:45:55.69ID:Sqr75eLK0346名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 00:13:57.34ID:0cXCdTtF次は何になるんですか?保存先
0347名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 00:20:10.47ID:6FHMuFeD0348名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 07:21:09.90ID:E7XjmlHXRITEKとのODM品も並行して出てるけど(スピンドル形状で区別はつく)
0349名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 11:17:47.66ID:PZiaPmGE0350名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 17:24:16.50ID:uTT7zdhn買い占めたのはヲマエか
0351名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 13:56:24.48ID:bn0n3o91格安メディア使うくらいならHDDでいいだろ。
0352名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 21:07:11.00ID:zJZk4hGr0353名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 21:41:38.52ID:m09AXRE5馬鹿じゃね?HDDなんか壊れたときの被害がでかいだろ
0354名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 21:48:16.38ID:LaDVhtzW0355名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 23:04:29.81ID:sM/ohX1pスマ倍とか色々歩けど。プリンコとゼロだけは駄目なのは分かってる。
0356名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 23:13:06.87ID:BSOf2SLR0357名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 00:26:42.10ID:PBb/pgYk電気街の自作ショップぐらいしか売ってるとこないし
0358名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 18:53:03.79ID:BanEDggTどうやって判別するの?
0359名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 18:58:27.09ID:uzLAJ3RAふた上の部分がせり出してるとCMC。
ふた中央の柱を受け止める部分がRITEK ODMよりもやや出っ張ってる。
0360名無しさん◎書き込み中
2012/02/11(土) 19:02:47.75ID:BanEDggTありがとう
0361名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 16:51:16.87ID:hh98JBc7トライアルのオリジナル?メディアもギガストからcmcになって
質落ちてるんだよな
使えないってほどじゃないけど
0362名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 17:13:32.92ID:8noX9VjcCMCは計測ではあまり良くないけど消えない。
Ritekは計測では良いけど消える。
0363名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 18:25:40.26ID:mg2Onqb50364名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 19:02:01.48ID:dYXXclbNマジでぃすか…
0365名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 06:45:39.63ID:7sVjD95v磁気あらしがきたらゲームオーバー
0366名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 15:41:33.83ID:wZAm1jcM書き込みも深いので長期保存もできる
Princoメディアの相性も抜群
0367名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 16:30:06.75ID:XHixK7Gg0368名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 17:00:00.83ID:+ah2ailGfineを買ったところprodiscでした
関係ないがALL-WAYSのBD-RがOPTOだったがまあ全く焼けない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています