トップページcdr
1001コメント264KB

【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 19:43:41.73ID:zqGfG6cv
ここは、日本製のBD-R/RE/XLについて語るスレッドです。
0621名無しさん◎書き込み中 2012/03/26(月) 05:21:35.47ID:cmprckYR
>>620
50G、4倍速なら
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0069GS772/ref=pd_cp_computers_1
が良いのでは?
「日本製」と表記があるのがパナのOEM品です
クレカを使いたくないのなら直接クレバリーの通販でも買えます
0622名無しさん◎書き込み中2012/03/26(月) 05:22:31.32ID:Jkf5Ime1
スピンドルはインドない
0623名無しさん◎書き込み中2012/03/26(月) 18:33:38.69ID:JT7L9LZh
Panasonic
DL系はすべて国産
-R SLは10枚入りの古い在庫、10枚入りデザインレーベル、ク○ステル、30・50枚スピンドル、6倍速

SONY
-REはDLと紫VパケのSL

Victor
一部-R DL

三菱
-RE DL

ここ最近はこんな状況か?
パナスピンドルなら確実だろうが、保管にクリアケースが必要になるからコスパはあんまり良くないかな。
0624名無しさん◎書き込み中2012/03/26(月) 21:14:21.32ID:yJK3CCJK
BDってDVD用の8枚収納出来るトールケースに保管しても大丈夫ですか?
BD用のトールケースで丁度8枚収納が無かった
0625名無しさん◎書き込み中2012/03/26(月) 22:48:08.67ID:ldWj0+eD
ビクター日本製RE-SL

http://review.kakaku.com/review/K0000102214/
http://review.kakaku.com/review/K0000102216/

1年前までは安価で愛用してたんだが、いまは高い店しか残ってない。
0626名無しさん◎書き込み中2012/03/27(火) 07:32:13.83ID:dxxK7n3B
パナは少し高くてもいいから国産専門にしろよ
俺が買い支えてやるわ
0627名無しさん◎書き込み中2012/03/27(火) 09:22:31.00ID:YWNfzhz8
俺は印刷しないからパナの日本製デザインディスクをずっと買い支えてる
0628名無しさん◎書き込み中2012/03/27(火) 10:07:38.82ID:i+zQd2Fd
栗捨てるかデザインディスク そろそろ買い増すか
0629名無しさん◎書き込み中2012/03/27(火) 16:21:03.73ID:kJYND0ie
>>621
よさそうですね
ありがとうございます
0630名無しさん◎書き込み中2012/03/28(水) 00:18:10.62ID:OEjTj3Qm
クリステルパックは日本産しかないの?

PanaのREは割高だけどSONYのREよりエラー少ない?

あと、多賀城製のREはクロスバリア付いてるってSONYの人が言ってた
0631名無しさん◎書き込み中2012/03/28(水) 18:16:54.59ID:+eIUNQE1
ってか秋葉原のぼったくり店ってあきらかに国産だけ高値を付けてるよな
0632名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 13:32:48.43ID:zovDFRJA
それで買っていく自称情強がいるからだろう
0633名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 21:26:22.29ID:/qLylo1V
正直国産なのかどうかってそんな問題じゃなくて、
信頼性が重要なんだよね。
外国産はなぜうまいこと行かないんだろう?
OEMだからか?
0634名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 22:36:31.77ID:5uhGAdjW
信頼性となると日本産になるもんな
Panaのインド製は下手な国産より信頼できるようになるのかなぁ
0635名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 06:23:02.83ID:q8zG0tWJ
>>632
私、足掛け六年のBD使いの情強だけど、日本製のプレミアを否定するって…
0636名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 11:28:58.95ID:mTBcwuA1
R、REと来ていきなりXL

おかしいだろ繋がり的に
R、RE、RGT、辺りが正しい。

BD-RGT
なんか速そうでよい

4層なら
BD-RTWINCAMTURBO
昭和っぽくて4層である事が容易に想起できる。

BD-RsuperchargedTbarRoof
5層である事が容易に想起できる。
0637名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 13:04:21.14ID:Cp5+mBe3
BD SL-R
BD SL-RE
BD DL-R
BD DL-RE
BD XL-R
BD XL-RE
0638名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 13:11:51.63ID:oBThKYHL
>>636
スレタイに物申しているの?

まあここは本スレから別れた国産厨隔離スレだから、
変なスレタイでも困らんでしょう
スレ住人の注目点は日本製であるか否かだけだから

一応オレは書く際、1層:SL、2層:DL、3層:TL、4層:QLと
3層以上のXLのXに入る文字も明示するようにしてるがな

【例】
BD-R QL (4層R)
BD-RE TL (3層RE)
0639名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 15:35:36.04ID:vabKgFIA
保存用にパナ国産(高級品)に書き込んでいるんだが
1枚だと不安なものもあるので、2枚目に再生用として
安めのブランクを探しているんだが、こういう用途なら何がいいかな?

保存 パナ国産
使用 安いもの?
0640名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 18:46:32.99ID:pVMMw4jP
>>639
有機かHDD
0641名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 20:02:52.59ID:7quq6pyC
大事なデータを保存するのに信頼性の高い国産にするのは必然じゃね?
台湾、インドで消えないなら買うけどさ
バックアップだけは国産だろ
0642名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 02:16:53.76ID:yKmbThtW
HDDにしろ光ディスクにしろ、永遠はありえない

だから、バックアップのバックアップは絶対に必要。
バックアップのバックアップも消えないとは限らないのでバックアップのバックアップのバックアップも必要。
バックアップのバックアップのバックアップも消えないとは限らないのでバックアップのバックアップのバックアップのファックアップも必要。
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップも消えないとは限らないのでバックアップのバックアップのバックアップのファックアップのバックアップも必要。
0643名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 09:05:45.32ID:Q5FyiC0G
磁気テープが一番耐久性があんじゃないの
0644名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 09:33:09.13ID:R/8OPLOD
デジタルだとテープが一番死にやすい
0645名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 09:47:01.15ID:r6q1BcTf
VHSテープは画像の経年劣化が酷い。
デジタルデータ入れたら氏にまくるだろう。
0646名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 10:31:08.92ID:Q5FyiC0G
CDなんかのマスター音源は磁気テープで保存してんじゃないの?
0647名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 10:59:42.55ID:DL8bz+I7
>>646
いまはHDDで製作してるけど
マスターとか意識してなかったな
0648名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 11:15:53.26ID:A1nNpi1l
SL-F1+PCM-F1しか無かった時代もあったな。
0649名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 12:07:55.03ID:asceNQXC
仕事じゃバックアップはテープドライブ一択
0650名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 16:24:27.62ID:JtKcQkUc
映画のフィルムなら、奇跡的に保存条件のよかったものが100年持った実績がある。
0651名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 18:07:56.58ID:R/8OPLOD
バックアップは大容量HDD上に作成された仮想テープが主流だな
それも直接HDDにバックアップ取るように変わっていくんだろうけど
0652名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 22:03:23.92ID:IapkV0M2
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
0653名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 10:19:53.42ID:2dYUCYJQ
パナのBD-RE DL・非プリンタブルが欲しくてここで検索したのですが、
プリンタブルでないものは、型番の末尾が「RN」のたったこれだけしかないのでしょうか?
http://kakaku.com/specsearch/0711/
0654名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 11:24:01.62ID:I9M+qUHK
>>653
858件検索された
0655名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 11:30:48.74ID:U5FQrick
業務用テープメディアを民生用VHSの劣化具合と同列に語られてもな…仮想テープはさすがに扱ったことないが
06566532012/04/01(日) 12:50:29.40ID:2dYUCYJQ
自己解決しました。
ありがとうございました。
0657名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 20:38:51.68ID:l5bW2O/v
BD-REを地デジ録画以外のPCで使用する用途で
便利な方法ありますか?HDみたいに書いたり消したり出来るんですかね?
0658名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 21:14:24.03ID:EzQ9B4Kt
テープ豆知識

湿度の高いところで経年劣化するとカビが生える。

そのため湿度の高い日本での保管は絶対にやってはいけない。

もっともいいのはサハラ砂漠で保管し、見たくなったらサハラに行き持ち帰り
見終わったら再度サハラに行って戻すことである。
0659名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 21:28:58.80ID:uusJJW6y
ダウンタウン松本並みにつまんねーな
0660名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 00:07:20.78ID:DNJTGy+g

      ∧,,_∧ ウェー,、 ,、
   ,、'` < `∀´ >'`,、'`             
    '`  ( ⊃ ⊂)
0661名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 20:56:56.42ID:/kueI/YD
パナ4倍まだ補充されてなかったな
何かとらぶってるのか?インド国産ともにない
0662名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 23:26:05.07ID:+pocst8F
どこでだよw
0663名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 14:29:20.07ID:rfx4nCsz
パナ4倍日本製プリンタブルがほしい人は
そろそろ店で早めに手に入れたほうがいいかもね
0664名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 16:30:46.75ID:CENWi0Vr
ていうか、何で揃いも揃ってプリンタブルなんだよ
プリンタブらないディスクはないのか。

耐久性が低そうでいかんともしがたい。
0665名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 20:27:29.34ID:8Dp/MpRR
パナならデザインディスクもいろいろあるじゃんw
0666名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:13:42.04ID:ursN05/k
最新のデザインディスクは値段が高止まりだな
0667名無しさん◎書き込み中2012/04/06(金) 17:10:17.19ID:GDOUxrA+
すげー
本当になるんだ!っていう豆知識

「はっせんちしーでーは、じゅーにせんち変換アダプタをつけて再生するものだ!」

ガラガラガラガラバキメキキ!!


「シール貼っても大したことねーよwwwwwwwレンタルでーぶいでーでも貼ってるしwwwwwwww」

ブイイイイイイイイイイイイイガラガラガラバキングバキング!(現在進行形)
0668名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 17:32:16.60ID:RQY+I7xp
多賀城製って評判はどうなの???
ディーガで使おうと思ってるんだけど。
0669名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 20:46:59.88ID:SeFVj/Uj
パナ日本製-R残りストック40枚を切ってしまった
0670名無しさん◎書き込み中2012/04/08(日) 20:56:34.33ID:TB8PnBSI
スピンドルならいくらでも日本製あるだろ
0671名無しさん◎書き込み中2012/04/09(月) 12:10:59.08ID:h8PmIsOP
>>360
ドイツ国債もギリシャ国債も同じユーロ建てにして違いはないように見せかけて
利回りは一時接近したが現在は・・・。
0672名無しさん◎書き込み中2012/04/10(火) 03:50:43.51ID:PnvEmBBB
>>668
問題ない
ってか、さんざん語り尽くされてるんで、ぐぐればわかりそうなもんだが。
0673名無しさん◎書き込み中2012/04/10(火) 13:01:19.11ID:ZAjPyIlU
BD-R DLは今はどこがお勧め?
0674名無しさん◎書き込み中2012/04/10(火) 13:23:27.46ID:7J51O5UV
>>673
さっきバーベのVBR260YP10V1を注文した。
これは値段もなかなかで評判いいようだ。
初DLなんだけど俺のはレコーダーの仕様で1度に8時間までしかダビングできないので手間はRと一緒かもしれない。
0675名無しさん◎書き込み中2012/04/10(火) 15:52:06.65ID:ZAjPyIlU
>>674
ありがとうございます。
基本的にシンガポール製のようですね。
国産にこだわるなら、他にお勧めはありますか?
0676名無しさん◎書き込み中2012/04/10(火) 18:50:55.63ID:sB4GU9ob
値段とブランドで勘案してその場の中で好きなもの買えよ
0677名無しさん◎書き込み中2012/04/10(火) 19:55:57.67ID:7J51O5UV
>>675
あとはパナソニックだけど10枚で600円くらい高いからね。
0678名無しさん◎書き込み中2012/04/10(火) 22:31:20.37ID:ZAjPyIlU
>>677
ありがとうございます。
パナが完全国産なら、そちらで検討してみます。
0679名無しさん◎書き込み中2012/04/10(火) 22:36:43.13ID:sB4GU9ob
なんだ、最初からパナを勧めてもらいたくて質問したんだな
0680名無しさん◎書き込み中2012/04/11(水) 07:15:58.93ID:Aqd6cPEb
パナは商売下手なのが玉にキズ
赤字7000億だっけ?
0681名無しさん◎書き込み中2012/04/11(水) 13:02:47.31ID:7hi7PiEU
>>680
テレビや三洋でいろいろあったからなあ
0682名無しさん◎書き込み中2012/04/11(水) 13:12:26.07ID:3H1nWHiB
BDメディア事業は最初から儲かる事業じゃないだろ
自社のBDレコ売るため、BD規格を広めるためにサービスでやってんだよ
0683名無しさん◎書き込み中2012/04/13(金) 03:32:01.74ID:mOGVCMwo
あほか
消耗品こそが飯の種だよ
0684名無しさん◎書き込み中2012/04/13(金) 03:59:28.45ID:Bfhes/MY
それはプリンターの場合だろ
本体を安く売ってインク代で稼ぐ

純正に縛られないBDにはあてはまらない
0685名無しさん◎書き込み中2012/04/13(金) 11:12:48.24ID:OdwAMVLC
>>679
そういうわけでは無いのですが、ここは国産スレだから、日本製のお勧めを知りたかったのです。
パナの4倍速DLをAmazonで購入しました。
SONYの4倍速もわざわざ日本製と商品名に表記があり、原産国日本とあったのですが(パナより安い)、
Amazonの口コミから若干の不安が残ったので、今回はパナの10枚パックにしました。
スピンドルにして、少しでも安いのが出ると良いのですが。
0686名無しさん◎書き込み中2012/04/13(金) 11:50:23.97ID:Fxp2vE2D
>>685
SONYのBD-R DLの国産品はパナ製。
ちょっと前までTDKのOEMだったけど、最近出荷されたのは国産パナOEMだね。
ちなみに、VictorのBV-R260NW10もパナOEM。
2390円が最安で一番お得だよ。
0687名無しさん◎書き込み中2012/04/13(金) 16:23:18.07ID:sHWcbRWF
パナソニックのBD-R安くならないから@110円で妥協した。
インド製らしいけどソニーの@80円ぐらいの台湾製よりはマシだよね?
0688名無しさん◎書き込み中2012/04/13(金) 16:23:41.33ID:sHWcbRWF
ははは、スレ間違えたw
0689名無しさん◎書き込み中2012/04/14(土) 14:58:03.21ID:74sdI52Z
>>686

詳細な解説ありがとうございます。
Victor安いですね。
パナと1000円近く違う。
買ってみます。
0690名無しさん◎書き込み中2012/04/14(土) 17:05:53.27ID:muhXgjtO
Victorの日本製DVD-RW使ってたけどあれだけ音飛びするんだよな
0691名無しさん◎書き込み中2012/04/15(日) 18:22:21.94ID:rb1Ob3tY
日本橋限定だけど、パナBD-Rの50枚スピンドルをWANTEDで4080円で買ってきた。
0692名無しさん◎書き込み中2012/04/17(火) 02:35:56.95ID:ZQSWqyP0
パナのLM−BR50H10Nってやつどう?
ちゃんと使えますかね。安く売ってたんだが・・・
0693名無しさん◎書き込み中2012/04/17(火) 19:35:07.03ID:cyPHy4l6
消えたら困るからデータ保存するのに台湾インド買ってる人って
0694名無しさん◎書き込み中2012/04/17(火) 19:59:38.85ID:gBqp7vPl
台湾インドだと消えるって決め付けてる人って
0695名無しさん◎書き込み中2012/04/17(火) 20:53:04.33ID:8immIQ1s
人って…
0696名無しさん◎書き込み中2012/04/18(水) 10:11:00.49ID:ZyJu/IiJ
LM-BR50H10Nは日本製だよ。
それに台湾は消えるけどインドは結構もつ。
0697名無しさん◎書き込み中2012/04/18(水) 19:17:59.05ID:8YEjI6ER
2層は現状3種類(パナ・日本、TDK・中国、三菱・日本orシンガポール)しかないからなぁ
0698名無しさん◎書き込み中2012/04/18(水) 20:36:08.80ID:0hPWPi6q
>>697
TDKの台湾2層RはCMCなわけだが
ソニーも2層REをつくってるよ
0699名無しさん◎書き込み中2012/04/18(水) 21:00:38.27ID:WQtPf3OF
R DL・・・CMCMAG、VERBAT、MEI、RITEK、TDKBLD
RE DL・・・VERBAT、MEI、RITEK、SONY、TDKBLD

CMCのR DLの供給はいまのところ少量だし、RITEKも試作品は出来上がってるのだろう
ただ今は本格的に量産に乗り出してないだけだと思う
今後、台湾が本気出してきたらDL(特にRE)がうんと値下がりするだろうね
けど日本メーカーがいよいよヤバくなる
0700名無しさん◎書き込み中2012/04/19(木) 03:32:06.11ID:Z9ZyH1MT
価格COMをみていたら
2層DLは2層目でエラーが多発したとか・・・
これって今の新しい機種でも2層書き込みって危険なのかね?

PIONEER−パナ日本製BDDLなんかでも
0701名無しさん◎書き込み中2012/04/19(木) 12:50:16.24ID:xULAtFI6
2層で書き込みエラーなんてなったことないぜ(~_~;)
0702名無しさん◎書き込み中2012/04/19(木) 13:44:24.68ID:V5LQ5/Hi
2層BD焼きまくってるけど、今んとこ問題なく再生できるな。
少しは自分で試してから判断したら?
0703名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 10:58:21.26ID:n4r+vWhk
改めてwスピンドルの注意書きを読んでいたらさ
プラスチックケースに入れろ!
不織布ケース、ファイルケースなんかには保管するな!って書いてあった
CDやDVDなんかと違って、BDはプラスチックケース保管しなきゃなん?

BDは傷つきやすいってことなのかしら?みなさんは保管どうしてます?
プラケ買って保管してる〜?
0704名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 11:43:10.78ID:shmZ7pzy
あたりまえ
0705名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 11:43:28.27ID:Q8LNvur5
amazonで注文して今日届いたパナのBD-R4倍速25GB 50枚スピンドルは日本製でした。
ちなみにプラケースを別に買って保存してます。
0706名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 12:16:18.50ID:Y5Aj1tGz
今のところパナのスピンドル買っておけば間違いないだろ
0707名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 14:14:23.18ID:3RQpkNaH
>>703
全然気にせず不織布だぜ〜
0708名無しさん◎書き込み中2012/04/22(日) 23:58:28.24ID:IfnrLhAh
不織布保存で?年。
今のところ、まったく問題ない。
0709名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 08:31:30.67ID:M65mh4ai
パナや三菱が問題あるから「やるな」って明記してるのに
俺は問題ないとか言ってる奴は馬鹿なのか?
0710名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 09:02:45.02ID:oOjxg4mg
>>709
DVDの時はどうだったんだろうな?
DVDは全然気にせずにアルバムに入れてたけど
0711名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 09:29:50.34ID:rOOFtQ41
>>709
馬鹿で結構。
リスク承知だから他人に言われる筋合いではない。
経験上いまんとこOK、って情報だろ
0712名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 14:44:43.08ID:52e6SaLL
>>711に同意。所詮は個々人の経験を集めたものを参考にしつつも
最後は自分で判断するしかない。
メーカーやブランド単位でここなら完璧なんてとこもないしな。
実際に使ってみて問題なけりゃ「よかった」てな程度の話。
0713名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 15:10:15.75ID:5isdoaVA
消えてもいいCD-Rで10年ほど不織布保存している。
まだ全部無事でワラタw
だが、長期保存用メディアはプラケースに入れる!
0714名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 15:16:21.77ID:fhdji3js
BDで不織布が問題になるのって記録面から記録層まで0.1mmしかなくて圧力に耐える強度が無いから
0715名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 20:50:11.99ID:glSmlXsB
>>714
これ最近まで知らなかったわ。見た目はそっくりでも構造がBDは違うんだよねえ
0716名無しさん◎書き込み中2012/04/23(月) 23:00:21.72ID:yuu98nwi
不織布保存のプリンコCD-Rがまだ生きてるw
0717名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 00:28:22.64ID:QEZioNk3
CDもレーベル面から0.1mm程度じゃないっけ
レンタルCDとかレーベル面にテープ張ったりすごいよね
0718名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 01:11:31.29ID:GBb6W91a
>>714
でも、BDって保護層にハードコート標準装備だから、DVDよりも痕が付きづらいんじゃない?
という気もするけど。

あと、保護層の厚み0.1mmでほこりや傷に弱いってのも、
それだけ聞くと納得しやすいんだけど、
DVDの規格策定時よりも、誤り訂正技術や、記録方式の工夫による分はBDにあるはず。
本当に弱いかどうかの検証ってされてるんだっけ?
0719名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 01:14:37.02ID:BkgiOV2b
>>714
なるほどー納得できました!

それにしても、パナのご注意の紙に
元のスピンドルケースに戻して保管してね、と書いてあるんだけど

馬鹿正直?に、30枚50枚のスピンドルに戻したていら
下層のディスクなんかは上の重みで不織布に入れてほっとくよりやばいような気が・・・・
0720名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 01:30:20.97ID:PV9vwz+t
保護層が薄いとゆがみ耐性がどうしても低くなるから
スピンドルケースに入れとけばゆがみとはほぼ無縁になるから平気なんだと思う
ブルーレイに傷付けるのはDVDに較べてもかなり大変
youtubeにブルーレイの記録面をピザカッターで傷付けたりしたのを再生するのがあったりするし
0721名無しさん◎書き込み中2012/04/24(火) 01:59:51.71ID:BkgiOV2b
>>720
傷には強いけどゆがみには弱いって話しですね
たしかにプラケースが安心なんだろうけど
価格的には百均で3枚100円くらいで買えるけど

場所を取ってしまうのが一番困りませんかね・・・?
CD、DVDだとアルバムバック?(100枚入って700円くらいのチープなやつ)
に入れて一括保管していたんだけど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています