トップページcdr
1001コメント264KB

【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 19:43:41.73ID:zqGfG6cv
ここは、日本製のBD-R/RE/XLについて語るスレッドです。
0567名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 15:40:14.23ID:+qrz10sq
LTHはイラナイ子
0568名無しさん◎書き込み中2012/03/15(木) 21:18:07.19ID:UA0SstnX
国産パナ4倍確かにないな
インドパナ4倍ならあったが・・・
TDKやSONYが10枚980〜1080円のなかインドパナ10枚1480円じゃ売れないよ
3店ともTDKが安いなシェアNO1だけある
0569名無しさん◎書き込み中2012/03/16(金) 00:15:22.63ID:ppKNCO5W
>>568
インドのくせにぼったくりやな
そら売れへんわ
0570名無しさん◎書き込み中2012/03/17(土) 00:19:48.37ID:+aqSsIRr
つうか、
パナがインド製も日本製も同じ品番ってことは、
一定の品質保たれてるってことだろ

(俺たちがエラーレート気にしてて、日本>インドと考えてても)
0571名無しさん◎書き込み中2012/03/17(土) 02:15:21.77ID:O/orCQJ+
ライトンの民生用普及ドライブを使ったエラー計測と、BDのデータ保持寿命
それらに因果関係があるかは証明されてないね
初期エラーが高いと経年劣化スピードも早いというのは、そうに違いないと予想してるだけであって

計測結果のほんの僅かな数値の差で寿命がどれだけ変わるんだ?
0572名無しさん◎書き込み中2012/03/17(土) 03:00:18.47ID:MRk+QR6w
いま計測してるディスクを、5年10年20年30年かけて、実際に読めなくなるまで、
読み取りテストとエラー値の変化の記録を続けていくしかないからな。
0573名無しさん◎書き込み中2012/03/17(土) 09:27:37.82ID:cAmiV/Jv
>>570
ソニーなんか型番同じで自社とRiTEKがあるが

TDKなんかRiTEK、CMC、フィリップスで型番同じ
0574名無しさん◎書き込み中2012/03/17(土) 11:56:49.42ID:mJtD+7lG
 近所のディスカウントストアだと、パナインド10枚800円だな。
0575名無しさん◎書き込み中2012/03/17(土) 12:44:13.94ID:UT9aQyuI
>>574
いいねそれ。参考にお店教えて
0576名無しさん◎書き込み中2012/03/17(土) 19:44:55.28ID:mJtD+7lG
 福岡県福津のルミエールってところ。
0577名無しさん◎書き込み中2012/03/17(土) 20:22:34.30ID:IWionU7F
>>566
YAMADAもケーズもセール目玉にしていて、あやうく
買うとこだった。 LTHの表示小さいよ。
0578名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 05:43:26.31ID:7XO4B/Eq
日本製とインド製の工場の違いって俺の中で日本は白衣、マスク、帽子着用の無菌室のような工場、インドは祭りの時の屋台のような工場って
イメージなんだけど実際はどうなんだ?
0579名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 09:23:46.44ID:+ZKAOVYm
時代錯誤甚だしい
0580名無しさん◎書き込み中2012/03/18(日) 09:31:19.44ID:xHpb4o+q
インド人は侍がつくってると思ってるな
0581名無しさん◎書き込み中2012/03/20(火) 04:09:25.77ID:X68Ldnvf
ソニー 20BNE1VCPS2が2220円になった今、ヨドバシオリジナル10枚1680円の存在意味がなくなった感じ
0582名無しさん◎書き込み中2012/03/20(火) 22:30:15.93ID:O41RTt2j
LTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪い
LTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪い
LTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪い
とお前らしきりに言うが、

有機素材ならDVDでもCDでも使われていただろ
DVDで問題なかったのにBDでだけ耐久性が落ちるとかあるのか。
0583名無しさん◎書き込み中2012/03/20(火) 22:39:31.36ID:Kmjc+urk
DVDと比較って話でなくBD同士で比べた場合
無機には有機以上の耐久性を期待しているわけでしょ
0584名無しさん◎書き込み中2012/03/20(火) 22:48:07.86ID:SvjXypZ1
>>582
君の書き方抵抗あるわ
普通にしたほうがちゃんと意見もらえるよ
0585名無しさん◎書き込み中2012/03/20(火) 22:59:02.36ID:H/G0W+/X
有機化学やったなら有機物=構造が複雑で壊れやすいイメージ
有機ELも低寿命だし何となくLTHも耐久性ないんだろと思った。
0586名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 15:58:58.26ID:zYF7+izy
LTHは読み込み速度が遅いからなあ
寿命は気にならない
0587名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 17:35:55.71ID:DOr7oySc
BDとDVDを別物だと思ってるやつがいるが、
BDはDVDだろ

DVDのDVDではなく、DVDのDVDなのだからBDもDVDだ。
0588名無しさん◎書き込み中2012/03/21(水) 20:42:29.03ID:UwTqkmli
日本語でおk
0589名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 00:32:40.60ID:VqiyemRN
>>582
書いてる所の深さが違う
同じ深さの傷を付けても、DVDなら読めるだろう
0590名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 00:52:09.53ID:HJXPppol
>>589
582が言ってるのは紫外線等による経年劣化の事でしょ
保護層の薄さの話ならLTHもHTLも同じだし
0591名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 06:53:37.24ID:ZAP/lxZo
>>581
大事な物は違うメーカーで複数保存
て理由でパナは高くても買うぜあ
0592名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 06:57:15.80ID:9utwgi3Y
ソニーケミカル\(^o^)/オワタ
0593名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 07:35:42.68ID:M5Lx5NJ9
>>592
多賀城製も終わったの?
リスタートはどうなるの?
0594名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 11:47:35.05ID:qktldQpn
>売却対象はソニーケミカル&インフォメーションデバイスの主力事業。
>化学部材や工業用接着剤など材料関連の事業を政投銀に売却し、
>ブルーレイディスクやICカード技術など本業と関わりのある事業はソニーに残す方向。


事業は残すらしいけど、多賀城製は消えて海外OEMだけになるかもね・・・
0595名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 14:22:43.75ID:VEea5q4x
TDKの日本製BD-R4倍、スピンドルからプラケースに移してとっておいてたら、
同じくプラケースに移しておいたTDKのUAE製BD-R4倍と混ざって、
どれが日本製でどれがUAE製なのかわからなくなってしまった
生産国の簡単な見分け方なんて無いよね?
0596名無しさん◎書き込み中2012/03/22(木) 20:27:45.13ID:UDJfz6tl
DVDってのは何故か日本ではDVDという固有名詞と思われているが
DVDはDVDと言う意味でDVDなのであって、日本で思われているようなDVDという意味のDVDではない。
そのため、BDもDVDなのである。その意味ではCDもDVDだ。
0597名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 06:13:11.41ID:w7zHPml8
日本語でおk
0598名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 11:14:01.14ID:F+LZX+3o
その意味では、DVDもCDだろ。
0599名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 14:30:47.74ID:CnnbOClm
>>596
言いたいことはわかるけど、で?としか
デジタルでヴァーサタイルだし、コンパクトだ
0600名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 15:03:39.94ID:LcxUv/XB
>>596
ゲームがファミコン
ポータブルプレーヤーがウォークマン
0601日産GT-Rは+R差別2012/03/23(金) 20:16:40.79ID:r8Jrs6/m





REが日本製でも


まったく意味ねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


保存はR
これは常識化している



0602名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 20:38:40.04ID:/gBV5XfV
>>601
なんで?
0603名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 20:47:45.27ID:r3vRwRjE
>>595
TDK=イメーション=低品質
と覚えておけば間違いない。
0604名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 22:09:16.96ID:30/Uzpcx
パナ以下はどれも一緒
むしろ安いTDKが二番手
0605名無しさん◎書き込み中2012/03/23(金) 22:45:53.83ID:MRtsUJAj
TDK自社IDまで低品質と言う奴は信用ならんね
何で焼いてるのか知らんがUAEも中国製DLも悪いものじゃない
三菱の自社IDの台湾委託やシンガのDLなんかより余程いい
0606名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 01:17:23.40ID:fzglHYnq
TDKの中国製は信用ならん
UAE製は良い品だった。


>>595
PCで読めば分かる
0607名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 02:33:20.46ID:0PMqrmA/
>>606
お前の言ってることが全てにおいて信用ならんw
0608名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 03:35:20.29ID:ugvYbQ+m
今は安い日本製DLが買えるようになったから
中国製DLを使うことはなくなった
0609名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 09:31:37.75ID:QU7XeOzP
誘電はだめなの?
0610名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 14:30:07.51ID:pIAm3lEu
いや
0611名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 15:20:16.78ID:zzAu6kW1
LM-BR50LT10Nって日本製ですか?
0612名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 18:00:23.30ID:5O97hbL3
>>611
実際、確認しないと分からないよ
近くのヨドは100%インド産に切り替わっていたけど
通販で日本産を引きたいならスピンの30-50P狙うが吉
0613名無しさん◎書き込み中2012/03/24(土) 18:28:08.85ID:fk8TCw4B
アマゾンで買おうかと思ってたけど難しいんだね
0614名無しさん◎書き込み中2012/03/25(日) 10:05:49.01ID:jZ3judAE
>>612
2層は国産じゃねえの?
0615名無しさん◎書き込み中2012/03/25(日) 11:38:43.84ID:iiSesaVl
>>612
お前バカだろ?
0616名無しさん◎書き込み中2012/03/25(日) 13:52:20.78ID:6r1oVN6J
パナ日本製BD-RE(データ用)が5枚で1200円くらいだが余裕で買う俺様
ソニーは台湾ばっかで買えんわ
0617名無しさん◎書き込み中2012/03/25(日) 15:33:07.38ID:lHywnej+
>>614-615
>>611がバカな質問して>>612がバカな回答しただけだろ
ほっとけよ
0618名無しさん◎書き込み中2012/03/25(日) 19:59:12.48ID:p1I9+MSE
13454567476546545467476895628769874735769553765無量大数歩譲って

シナ製が日本製と比して遜色がないとしても
俺は絶対にシナ製は買わん
0619名無しさん◎書き込み中2012/03/25(日) 20:13:20.05ID:Ygel10w+
このスレってとっちゃん坊やが定期的に現れるのな
0620名無しさん◎書き込み中2012/03/26(月) 02:35:03.78ID:amunC/d3
現在の複雑な情勢で・・
アマゾン利用でBD25G、50Gのブランクを買うとしたら
どれが鉄板ですかね?

以前はパナを買っていたんですが
インド製に切り替わっているとの事・・
価格が安くなればインド製でもいいのですが
同価格なら考えてしまいます・・・
通販では見分けられないので
これならすすめられるって言うのあったら教えて下さい
0621名無しさん◎書き込み中 2012/03/26(月) 05:21:35.47ID:cmprckYR
>>620
50G、4倍速なら
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0069GS772/ref=pd_cp_computers_1
が良いのでは?
「日本製」と表記があるのがパナのOEM品です
クレカを使いたくないのなら直接クレバリーの通販でも買えます
0622名無しさん◎書き込み中2012/03/26(月) 05:22:31.32ID:Jkf5Ime1
スピンドルはインドない
0623名無しさん◎書き込み中2012/03/26(月) 18:33:38.69ID:JT7L9LZh
Panasonic
DL系はすべて国産
-R SLは10枚入りの古い在庫、10枚入りデザインレーベル、ク○ステル、30・50枚スピンドル、6倍速

SONY
-REはDLと紫VパケのSL

Victor
一部-R DL

三菱
-RE DL

ここ最近はこんな状況か?
パナスピンドルなら確実だろうが、保管にクリアケースが必要になるからコスパはあんまり良くないかな。
0624名無しさん◎書き込み中2012/03/26(月) 21:14:21.32ID:yJK3CCJK
BDってDVD用の8枚収納出来るトールケースに保管しても大丈夫ですか?
BD用のトールケースで丁度8枚収納が無かった
0625名無しさん◎書き込み中2012/03/26(月) 22:48:08.67ID:ldWj0+eD
ビクター日本製RE-SL

http://review.kakaku.com/review/K0000102214/
http://review.kakaku.com/review/K0000102216/

1年前までは安価で愛用してたんだが、いまは高い店しか残ってない。
0626名無しさん◎書き込み中2012/03/27(火) 07:32:13.83ID:dxxK7n3B
パナは少し高くてもいいから国産専門にしろよ
俺が買い支えてやるわ
0627名無しさん◎書き込み中2012/03/27(火) 09:22:31.00ID:YWNfzhz8
俺は印刷しないからパナの日本製デザインディスクをずっと買い支えてる
0628名無しさん◎書き込み中2012/03/27(火) 10:07:38.82ID:i+zQd2Fd
栗捨てるかデザインディスク そろそろ買い増すか
0629名無しさん◎書き込み中2012/03/27(火) 16:21:03.73ID:kJYND0ie
>>621
よさそうですね
ありがとうございます
0630名無しさん◎書き込み中2012/03/28(水) 00:18:10.62ID:OEjTj3Qm
クリステルパックは日本産しかないの?

PanaのREは割高だけどSONYのREよりエラー少ない?

あと、多賀城製のREはクロスバリア付いてるってSONYの人が言ってた
0631名無しさん◎書き込み中2012/03/28(水) 18:16:54.59ID:+eIUNQE1
ってか秋葉原のぼったくり店ってあきらかに国産だけ高値を付けてるよな
0632名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 13:32:48.43ID:zovDFRJA
それで買っていく自称情強がいるからだろう
0633名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 21:26:22.29ID:/qLylo1V
正直国産なのかどうかってそんな問題じゃなくて、
信頼性が重要なんだよね。
外国産はなぜうまいこと行かないんだろう?
OEMだからか?
0634名無しさん◎書き込み中2012/03/29(木) 22:36:31.77ID:5uhGAdjW
信頼性となると日本産になるもんな
Panaのインド製は下手な国産より信頼できるようになるのかなぁ
0635名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 06:23:02.83ID:q8zG0tWJ
>>632
私、足掛け六年のBD使いの情強だけど、日本製のプレミアを否定するって…
0636名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 11:28:58.95ID:mTBcwuA1
R、REと来ていきなりXL

おかしいだろ繋がり的に
R、RE、RGT、辺りが正しい。

BD-RGT
なんか速そうでよい

4層なら
BD-RTWINCAMTURBO
昭和っぽくて4層である事が容易に想起できる。

BD-RsuperchargedTbarRoof
5層である事が容易に想起できる。
0637名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 13:04:21.14ID:Cp5+mBe3
BD SL-R
BD SL-RE
BD DL-R
BD DL-RE
BD XL-R
BD XL-RE
0638名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 13:11:51.63ID:oBThKYHL
>>636
スレタイに物申しているの?

まあここは本スレから別れた国産厨隔離スレだから、
変なスレタイでも困らんでしょう
スレ住人の注目点は日本製であるか否かだけだから

一応オレは書く際、1層:SL、2層:DL、3層:TL、4層:QLと
3層以上のXLのXに入る文字も明示するようにしてるがな

【例】
BD-R QL (4層R)
BD-RE TL (3層RE)
0639名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 15:35:36.04ID:vabKgFIA
保存用にパナ国産(高級品)に書き込んでいるんだが
1枚だと不安なものもあるので、2枚目に再生用として
安めのブランクを探しているんだが、こういう用途なら何がいいかな?

保存 パナ国産
使用 安いもの?
0640名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 18:46:32.99ID:pVMMw4jP
>>639
有機かHDD
0641名無しさん◎書き込み中2012/03/30(金) 20:02:52.59ID:7quq6pyC
大事なデータを保存するのに信頼性の高い国産にするのは必然じゃね?
台湾、インドで消えないなら買うけどさ
バックアップだけは国産だろ
0642名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 02:16:53.76ID:yKmbThtW
HDDにしろ光ディスクにしろ、永遠はありえない

だから、バックアップのバックアップは絶対に必要。
バックアップのバックアップも消えないとは限らないのでバックアップのバックアップのバックアップも必要。
バックアップのバックアップのバックアップも消えないとは限らないのでバックアップのバックアップのバックアップのファックアップも必要。
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップも消えないとは限らないのでバックアップのバックアップのバックアップのファックアップのバックアップも必要。
0643名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 09:05:45.32ID:Q5FyiC0G
磁気テープが一番耐久性があんじゃないの
0644名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 09:33:09.13ID:R/8OPLOD
デジタルだとテープが一番死にやすい
0645名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 09:47:01.15ID:r6q1BcTf
VHSテープは画像の経年劣化が酷い。
デジタルデータ入れたら氏にまくるだろう。
0646名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 10:31:08.92ID:Q5FyiC0G
CDなんかのマスター音源は磁気テープで保存してんじゃないの?
0647名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 10:59:42.55ID:DL8bz+I7
>>646
いまはHDDで製作してるけど
マスターとか意識してなかったな
0648名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 11:15:53.26ID:A1nNpi1l
SL-F1+PCM-F1しか無かった時代もあったな。
0649名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 12:07:55.03ID:asceNQXC
仕事じゃバックアップはテープドライブ一択
0650名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 16:24:27.62ID:JtKcQkUc
映画のフィルムなら、奇跡的に保存条件のよかったものが100年持った実績がある。
0651名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 18:07:56.58ID:R/8OPLOD
バックアップは大容量HDD上に作成された仮想テープが主流だな
それも直接HDDにバックアップ取るように変わっていくんだろうけど
0652名無しさん◎書き込み中2012/03/31(土) 22:03:23.92ID:IapkV0M2
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
0653名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 10:19:53.42ID:2dYUCYJQ
パナのBD-RE DL・非プリンタブルが欲しくてここで検索したのですが、
プリンタブルでないものは、型番の末尾が「RN」のたったこれだけしかないのでしょうか?
http://kakaku.com/specsearch/0711/
0654名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 11:24:01.62ID:I9M+qUHK
>>653
858件検索された
0655名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 11:30:48.74ID:U5FQrick
業務用テープメディアを民生用VHSの劣化具合と同列に語られてもな…仮想テープはさすがに扱ったことないが
06566532012/04/01(日) 12:50:29.40ID:2dYUCYJQ
自己解決しました。
ありがとうございました。
0657名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 20:38:51.68ID:l5bW2O/v
BD-REを地デジ録画以外のPCで使用する用途で
便利な方法ありますか?HDみたいに書いたり消したり出来るんですかね?
0658名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 21:14:24.03ID:EzQ9B4Kt
テープ豆知識

湿度の高いところで経年劣化するとカビが生える。

そのため湿度の高い日本での保管は絶対にやってはいけない。

もっともいいのはサハラ砂漠で保管し、見たくなったらサハラに行き持ち帰り
見終わったら再度サハラに行って戻すことである。
0659名無しさん◎書き込み中2012/04/01(日) 21:28:58.80ID:uusJJW6y
ダウンタウン松本並みにつまんねーな
0660名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 00:07:20.78ID:DNJTGy+g

      ∧,,_∧ ウェー,、 ,、
   ,、'` < `∀´ >'`,、'`             
    '`  ( ⊃ ⊂)
0661名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 20:56:56.42ID:/kueI/YD
パナ4倍まだ補充されてなかったな
何かとらぶってるのか?インド国産ともにない
0662名無しさん◎書き込み中2012/04/02(月) 23:26:05.07ID:+pocst8F
どこでだよw
0663名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 14:29:20.07ID:rfx4nCsz
パナ4倍日本製プリンタブルがほしい人は
そろそろ店で早めに手に入れたほうがいいかもね
0664名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 16:30:46.75ID:CENWi0Vr
ていうか、何で揃いも揃ってプリンタブルなんだよ
プリンタブらないディスクはないのか。

耐久性が低そうでいかんともしがたい。
0665名無しさん◎書き込み中2012/04/03(火) 20:27:29.34ID:8Dp/MpRR
パナならデザインディスクもいろいろあるじゃんw
0666名無しさん◎書き込み中2012/04/05(木) 23:13:42.04ID:ursN05/k
最新のデザインディスクは値段が高止まりだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています