【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 19:43:41.73ID:zqGfG6cv0261名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 12:02:13.24ID:pFfp+jk2環境と聞かれて、そのような回答になること自体に問題あり。
Blu-ray再生に必要な環境をぐぐってくることをお勧めする。
0262名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 13:06:49.76ID:D0Zdughv0263名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 13:17:21.48ID:w4ly78FH0264名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 13:19:54.95ID:PugGqGBN0265名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 21:02:40.79ID:zq2R35nM最寄りの駅から歩いて10分
閑静な住宅街です
近くのイオンで時々BD特売あります
0266名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 21:15:08.10ID:El+mkgEl自分で答えてらあww
0267名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 21:17:33.83ID:zq2R35nM専ブラ壊れてんじゃない?
0268名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 13:12:56.12ID:PZBVWaq/これって粗悪品だよな?
よくよく見たら台湾製。
1枚に2回もブロックノイズが出た。
6倍速だから余計エラーが出やすいかもしれないけど。
0269名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 13:17:12.55ID:Uu2xG+ggスレタイ読もう
0270名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 14:01:29.16ID:+BOUJ6UVPowerDVD10を使ったことないから分らないが
HDCP対応していないモニターに接続しているとか、
管理者権限で実行していないとか。
0271名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 04:49:17.21ID:zILsunFQ店頭でも販売終了店が増えてきた
値段も1580円に戻った
0272名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 13:17:03.25ID:eH61YZTo0273名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 13:32:34.11ID:3t4xXz/t0274名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 06:38:12.41ID:xKCUG2Fe0275名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 07:58:28.63ID:lNYNqnPb0276名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 16:16:10.12ID:Ny+lI8Taうわあ、ほんとに消えてるよ・・・
こんなに早く無くなるとは思わなかったから買い置きしてないや
在庫処分的な安さだったのか?
0277名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 17:27:44.18ID:jV2cYeMf他の量販店の店頭でもパナ-R4x、インド製だったのが、日本製になってた。
完全に国外に切り替わったんじゃなく、併用するんじゃね?
まあ通販じゃどっちが来るか分からんが
0278名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 17:33:13.36ID:jV2cYeMfヨド ソニーReJapan11枚、¥1380の15%pだったかと
0279名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 19:29:05.75ID:6asYjIQSTDKっぽくてカッコイイ
0280名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 18:38:06.67ID:SBIq7JdmやめなくてもTDKや幕みたいになるのかな
0281名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 13:39:28.46ID:L9DDXVGgソニーREのパステルカラーの日本製が再び出回り始めた模様。
数が豊富なわけではなく、
ヤマダのは(新製品)シールが一部貼ってあったので、在庫を発掘してきたような感じもするが。
0282名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 15:47:26.91ID:i74Mk07P0283名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 00:18:23.67ID:BIeCeBGLヨドでも日本製確認した。
たぶん、11枚組みは記念品みたいなもんで、引き続き通常パッケにて供給するんじゃね?
パナもだけど、日本製の品切れ商法かよw
0284名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 02:34:31.64ID:01VOLkXX0285名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 02:44:00.16ID:IpLaJGBiパステルカラーってこれのこと?
http://image.yodobashi.com/product/a/9126/100000001001257981/M000070260110204.jpg
0286名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 02:54:06.23ID:3kKX9brnhttp://image.yodobashi.com/product/a/13312/100000001001273944/M000112102610204.jpg
0287名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 02:56:24.28ID:3kKX9brnどちらも同じぐらい良い。
0288名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 03:40:30.87ID:IZihXVRRソニーのVパッケージは中身はパナのOEM品だね
tp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kounotorinodvd/cabinet/01651678/bd_re/img57322194.jpg
0289名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 07:29:04.71ID:7KzU7fmLはじめてみた
手書き用プレートっていいな
インクジェット対応のやつってマッキーとかで書いて滲まないのかな
気になってしまって穴の周囲に米粒程度しか書いていないわ
0290名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 08:44:06.33ID:AsRkDoTjBD-RはインドじゃないからパナOEMではないと思うけど。
0291名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 08:52:33.42ID:vcJkIPM1-Rはritek台湾製で、-REはパナ国産(MEI)だね
0292名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 08:59:37.62ID:AsRkDoTjここの計測結果見るとMID SONYって書いてあるんだけど。
0293名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 12:06:03.97ID:pDZ9eaBd(画像付きで)
0294名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 12:20:04.70ID:3f0FGIfu混在してるようだ
秋葉のエックスとか近所のツタヤで買ったのはソニーIDだった
0295名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 12:34:35.05ID:J7A/3JFq0296名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 13:03:08.64ID:BTb2yeF7というか、パナOEMだと思っていたから買ったんだけど
SONY IDもあるんだね…どちらにしても自社日本製なので無問題。
0297名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 13:19:47.07ID:pDZ9eaBdVパッケ出たての夏頃に買ったのが、MEI・IDだったはず。
仙台工場復活したんで、自社SONYIDになったんじゃね?
ソニーがパナからずっと供給受けるとは考えにくい
震災後の流通量の安定化には仕方ないにしても
0298290
2012/01/14(土) 13:55:00.43ID:AsRkDoTjパナOEMから自社に変わったと考えるのが自然かな。
Vパケって回転良くなさそうだから、混在が続きそうですね。
パナレコ使いとしてはソニーよりもパナの方が相性良いので、
指定買したいのが本音ですが。
0299名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 17:03:25.57ID:3f0FGIfu7月は価格.comの口コミではソニー製だな
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13296524/
地域で違うのかな?
0300名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 18:15:33.12ID:ngqka3ZHそれぞれ店自体はすぐ近くにあって、品揃えも店内の陳列もそっくり(間違えて入ったw)
SONY IDが被災前に作ってたのか復旧後に作ったのかはわからないけど、
ほぼ同時に流通させてた感じだね。
0301290
2012/01/14(土) 18:54:49.45ID:AsRkDoTjパナ 青黒い色
ソニー(日本製の物) 黒からシルバー色
に見えるんだけど。
私のvパケはソニーと一緒の色だった。
後、記録面方向から見ると中心の穴の周りがプリンタブルの白い色が見える。
ソニー(日本製)も同じ。パナは白くない。
VパケでMEIの方はどんな感じでしょうか?
0302名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 02:54:33.69ID:NlOTjEU/VパケのMEIは記録面は青いし、中心穴付近のロットナンバーの刻印もパナ製品と同じ。
0304290
2012/01/15(日) 18:50:05.42ID:SFOlguJkVパケRE 10枚1000円だったのが1480円に上がってた。
0305名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 00:09:55.95ID:P39dKnclこの後は若干渋くなる
0306名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 00:36:00.29ID:0Fb3n8Hf1480円のポイント無し
10枚の台湾製はポップ付きで大量にあったけど、多賀城製は陳列も別のコーナーで棚の下段。売る気ないのか?って感じだった
激安蚤の市!早い者勝ち!ってなってるワゴンには、懐かしの日本製6倍速5枚が、たしか1680円とか…
0307名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 01:04:11.64ID:rXAijQ/o30枚確保してきた
0308名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 07:12:51.93ID:8mICg5utいつ頃インドになるん?
30はどうなん?
0309名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 15:20:01.61ID:ttdJlbLrPanasonic 30枚パック LM-BRS25LT30 ¥ 3,285
日本製でした
0310名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 16:26:22.95ID:Kv6L4CY9確認されたのは20枚パケだけ
その20枚もまた日本製に戻ったし
0311名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 21:07:32.45ID:2pyXrqIa0312名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 00:19:02.12ID:2aRZo7oZ(スピンドルは回転悪いのか)
生産国が切り替わった後でも、しばらく日本製のこってたよ
0313名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 02:15:29.65ID:v/xvNAZ70314名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 03:17:26.88ID:L+zNEEKQ0315名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 03:22:55.72ID:19k8Nj0/0316名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 11:15:55.96ID:lQ3To+8uフリーのライティングソフトの方が痒い所に手が届く場合がある
0317名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 11:55:57.48ID:X9IqFBkM0318名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 16:58:20.38ID:M75MmPObamazonの商品説明でインド製表記が消えた
スピンドルは日本製のまま行くのだろうか
0319名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 00:35:46.34ID:en0YmB1sそれこそ、ステマでhidiskが1位とかになるわw
0320名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 00:38:42.62ID:3f1McorH同じOEM製品でもブランドで画が変わるらしいw
0321名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 01:31:22.16ID:hxNtJAIaもともと日本の雑誌社は腰抜けだしな
0322名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:25:29.32ID:GApuCHTx麻倉の「REに直に録画したほうが、画質が良い」発言くらいのインパクトが欲しい
0323名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:30:13.76ID:kenVIInb-REはパナブランドとマク(パナOEM)では品質異なるとか、ここで報告無かった?
0324名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 14:21:00.53ID:NAjMp5nR>>285のヤツ
10Pは1980円、20Pは2000円という不思議価格
何処かから出てきた在庫?
年末年始以降なかなか安売りないので20P買っておいたよ
0325名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 18:16:12.52ID:DtSGbDB/カラーディスクの日本製を半年振りに買えたのでありがたい。
生産継続してるならうれしいな。
0326名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 18:54:11.78ID:HqsChLr1アキバとか日本橋の小さい店なら、ともかく
0327名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 23:17:28.99ID:cbqzqe21ソニー国産-Rは全体的に解像度が低い感じ
0328名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 00:00:08.92ID:wXevB3Xp0329名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 00:29:57.89ID:Ko8c01pB感動度が違う、も追加で
0330名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 00:40:51.06ID:wXevB3Xpあえて言うなら、
2倍速の方が、高品質に焼けると思うけどな
0331名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 03:04:34.02ID:lkWcnCfL0332名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 06:35:40.16ID:ZDzNvU72(ドライブの癖で多少かわるが)
BDってどうなんだろうな
低速がいいのか関係ないのか
DVDのころは自分で計測できたがBDは計測できないので
その辺の知識まったくない
だれか教えて
0333名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 07:36:54.10ID:b+GT3EFj>パナソニックの6倍速は引き締まった黒と高音の伸びが素晴らしいよな。
>ソニー国産-Rは全体的に解像度が低い感じ
爪で弾くと、ガラスと同じ澄んだ音がするヤツが上物。
これを使うと、脅威的な高画質だ。
そこらの店で売られているヤツの大部分は、
上物を選別したあとの残りカスだから
爪で弾いてもプラスティックの音しかしないぞ。
麻倉センセ〜から聞いたマル秘情報だからな、
他に漏らすなよ!
0334名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 22:41:33.30ID:fhsqp3nW0335名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 03:31:02.21ID:nHEyH/JH最高のネタのつもりなんだろうな
つまんねえのに
0336名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:31:22.59ID:AhnzbHdk>ソニー国産-Rは全体的に解像度が低い感じ
CDプレイヤの時代から、ディジタルメディアからは一端読み出して、
最低FIFOなりメモリに蓄積したあとでDA叩いたり、デコード処理に移行するわけだが、
お前のプレイヤなりレゴなりドライブに搭載されたメモリは、1,0以外の中間情報を出力するのか?
禁止帯の電圧処理するの大変だな。ファジーメモリか?
0337名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:44:57.10ID:oTS4io1W0338名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:54:09.56ID:AhnzbHdkパナとソニーメディアの違いを識別できるのは超能力者か、キチガイかボケ老人だな。
ただ、ノイズ輻射の違いでレコーダ/プレイヤのの違いは識別できるかもしれない。
レコから直接アナログ出力してる場合に限るけど。
0339名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:56:37.53ID:XFnd1iyJ0340名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:59:08.97ID:AhnzbHdk0341名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:11:14.30ID:AhnzbHdkOver100万円で売りさばいていた詐欺GOLDMUNDだが、
死んだ井上卓也はGOLDMUNDアンプのスカスカ筐体を称して、
このスカスカの空間こそが音を生み出すのに重要だとか
戯言ほざいてたのを思い出したわ。
メーカからどんだけ金もらってたのか知らんが、
ほんと読者に虚偽情報しか提供しねぇんだよな。オーディオ評論家って。
こういう詐欺メーカの片棒担いで評論なんて詐欺と同罪だろ。
さすがに商社が責任感じて取り扱いやめるんだもんな。
Pioneer DV-600
audiostereo.lukarnet.com/gfx/960000/969938_1.jpg
GOLDMUND Eidos 20
audiostereo.lukarnet.com/gfx/960000/969938_2.jpg
0342名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:14:43.30ID:+OqVwm1x0343名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:22:01.90ID:AhnzbHdk>>341はリンク先死んでるね。
0344名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:30:18.08ID:AhnzbHdkステラヴォックスジャパンでは長年にわたりゴールドムンド製品の輸入・販売をおこなっておりましたが、、
このたび、ゴールドムンド社との輸入代理店契約を解消し、ゴールドムンド製品の輸入・販売を終了することといたしました。
つきましては当社在庫品ならびに市中在庫品の販売が完了次第、当社でのゴールドムンド製品の販売を終了させていただきます。
アフターサービスにつきましては、引き続き当社にて責任を持って行ないますのでご安心くださいませ。
ゴールドムンド製品のバージョンアップならびにアプルーブド・メンテナンス・プログラムにつきましても
対応できる限り当社にておこないますので、引き続きお気軽にご相談ください。
長年にわたるゴールドムンド製品へのご支援とご愛顧に感謝いたします。
今後とも末永くご愛用くださいませ。
ステラヴォックスジャパン株式会社
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709%2F18%2F74%2Fd0035074%5F1551799%2Ejpg
さすがに、こんなんが出回ったんじゃもう商売はできねぇだろ
ネットって怖いね
ウソはつけない
0345名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:48:30.24ID:T0iM3n0y0346名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 21:13:22.91ID:Nr2olv1P0347名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 10:23:15.97ID:En4z2Re8ソニー製とパナ製が混在しているようだね。
0348名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 14:07:29.02ID:UbZ7kJnOそのとおり。うちには両方ある。
0349名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 20:26:09.99ID:HKP7L+3DSONYに聞いたら、BD-RE通常パッケが日本製に戻るとのこと
(11枚パッケが終了次第、切り替わるらしい)
実際、ジョーシン行ったら20枚パッケが台湾から日本製に替わってた
0350名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 02:40:20.54ID:8Zq+jNjRhttp://www.asahi.com/digital/av/TKY201201220195.html
0351名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 04:27:52.20ID:9TIZmKU111枚パックの方が安いから朗報に感じないw
0352名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 09:10:06.25ID:totxoFUthttp://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/2012/20120112-1.pdf
否定してるけど
Verbatimブランドってことだよな。LTHもDLも気に入ってたのに消滅ってこと?
0353名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 09:27:45.67ID:totxoFUtなんて今頃とか思ってたんだが、
事前になにがしかの情報掴んでたんかな?
http://www.bestgate.net/media_mcmedia_vlr130yp50v1.html?ss=price
http://www.amazon.co.jp/dp/B00427DFKE/ref%3Dnosim/bestgate-22?m=AN1VRQENFRJN5
0354名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 09:48:26.83ID:totxoFUt0355名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 11:33:29.59ID:63pMTs/J0356名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 12:10:12.54ID:/TZx4WNoあるうちはね。w
11枚パックは限定生産だからそのうちなくなる。
そのあとどうなるかを皆心配してたんじゃないか。
0357名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 16:15:36.55ID:ynCP03fTパナのBD-R20枚パック10枚パックの両方ともインド製に成っていた。
20枚パックは前回行った時には日本製に戻ってたんだけどな。
0358名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 16:18:56.88ID:cgJA9ReZいやーん
0359名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 16:26:44.41ID:ynCP03fTソニーBD-REが日本製に成って一安心。
20枚2280円の20%offは安すぎ。1枚100円で良いから日本製を続けてほしいな。
スリムケースはVパケ(黒ケース)と違って透明タイプのようだ。
0360名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 17:08:06.99ID:ynCP03fT他の電化製品を考えてみたら、解ると思うのだが。
それによって値段の差別化出来ると思うけどなあ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています