【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 19:43:41.73ID:zqGfG6cv0002名無しさん◎書き込み中
2011/09/14(水) 22:00:01.07ID:+7xAj5zi・パナ -R/RDLとも自社日本製(ただし-Rは変更の可能性あり)
・パナ -REのデザインレーベルは自社日本製(変更の可能性あり、プリンタブルはインド製)
・パナ -REDL/REXLとも自社日本製
・SONY -RDLの2倍速のみパナ日本製(4倍速は中国OEM)
・SONY -REは旧パケで自社日本製もあるが、台湾OEMも多く流通。新パケは台湾OEM(ライテック)
・SONY -REDLは日本製(パナOEM)
・Victor -REは一部型番で自社日本製(表面に日本製表示がなければ、全て海外OEM)
・Victor -RのLTEタイプのみ誘電日本製(有機タイプは海外OEM)
・That's -RのLTEタイプのみ誘電日本製(有機タイプは中国OEM)
※三菱は一部で日本製もあるが、同じ型番でも原産国がバラバラでおみくじ状態
※イメーション(TDK)、マクセルは基本的に海外OEMです。
※-RのXLは初期ロット除き、どのブランドでも中国製(TDKID 委託製造)のみです。
間違いや新情報入手の場合は、随時修正願います。
0003修正(有機→無機)
2011/09/14(水) 22:08:41.96ID:3uT1ztiw・パナ -R/RDLとも自社日本製(ただし-Rは変更の可能性あり)
・パナ -REのデザインレーベルは自社日本製(変更の可能性あり、プリンタブルはインド製)
・パナ -REDL/REXLとも自社日本製
・SONY -RDLの2倍速のみパナ日本製(4倍速は中国OEM)
・SONY -REは旧パケで自社日本製もあるが、台湾OEMも多く流通。新パケは台湾OEM(ライテック)
・SONY -REDLは日本製(パナOEM)
・Victor -REは一部型番で自社日本製(表面に日本製表示がなければ、全て海外OEM)
・Victor -RのLTEタイプのみ誘電日本製(無機タイプは海外OEM)
・That's -RのLTEタイプのみ誘電日本製(無機タイプは中国OEM)
※三菱は一部で日本製もあるが、同じ型番でも原産国がバラバラでおみくじ状態
※イメーション(TDK)、マクセルは基本的に海外OEMです。
※-RのXLは初期ロット除き、どのブランドでも中国製(TDKID 委託製造)のみです。
間違いや新情報入手の場合は、随時修正願います。
0004BDメディア一覧(日本製)
2011/09/15(木) 20:15:03.78ID:VHI2WMgbhttp://kakaku.com/item/K0000150604/
SONY 10BNR2DCPS4 [BD-R DL 4倍速 10枚]
http://kakaku.com/item/K0000271184/
SONY 10BNR2DCPS6 [BD-R DL 6倍速 10枚]
http://kakaku.com/item/K0000271186/
パナソニック LM-BR50H10N [BD-R DL 2倍速 10枚組]
http://kakaku.com/item/K0000121293/
パナソニック LM-BR50LH10N [BD-R DL 4倍速 10枚組]
http://kakaku.com/item/K0000241571/
SONY 10BNE2VCPS2 [BD-RE DL 2倍速 10枚組]
http://kakaku.com/item/K0000223542/
パナソニック LM-BE50H10N [BD-RE DL 2倍速 10枚組]
http://kakaku.com/item/K0000273756/
パナソニック LM-BR100LW [BD-R XL 4倍速 1枚]
http://kakaku.com/item/K0000140974/
パナソニック LM-BE100J [BD-RE XL 2倍速 1枚]
http://kakaku.com/item/K0000240340/
0005名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 07:28:15.31ID:7qRYj6bZマクセル超美白はパナ日本製
ビクター日本製は生産終了
0006名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 08:30:47.95ID:ZH7n1aP2プリンタブルでもインド製と日本製が混在してる。
クリステルパッケージは日本製
0007名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 14:48:31.02ID:ZcBUIALk0008名無しさん◎書き込み中
2011/09/16(金) 21:56:34.38ID:wwBCh69y写真が見にくくて微妙だが、-RのDLとSLX6と-REDLには日本製表記があり。
0009名無しさん◎書き込み中
2011/09/18(日) 19:38:45.97ID:WJ/M3UhX0010名無しさん◎書き込み中
2011/09/19(月) 05:42:33.37ID:NIO77prv0012名無しさん◎書き込み中
2011/09/22(木) 03:03:05.14ID:r6ovfT4z0014名無しさん◎書き込み中
2011/10/02(日) 20:07:16.57ID:6fTdB6b/(パナ単層)
しかも2倍速品ですらインド製になってるって・・・
やっぱり通販はやめて店頭で「原産国:日本」なのを確かめて買うべきなのか・・・
0015名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 09:25:50.25ID:8GRsSwO6アマが一番使えるのに…通販の罠だな。
0016名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 10:26:50.75ID:KByr7yl50017名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 13:04:41.71ID:L3qRGanq三菱なんかは、国産製とシンガポール製は同等ってデータになってるけど (気分的に国産の方が好まれてるけど)
0018名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 17:27:17.53ID:igmkBTGM0019名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 17:48:40.45ID:hXF8KD2r他は日本じゃないの?
0020名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 20:08:24.07ID:l80ccjzn”SAMPUL”と表示されているのしかおいてなくて、
買うときはレジにそれを持ってくれば商品を渡すという売り方になってた。
国産品が品切れで、外国産だと売れないから?
0021名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 20:30:53.59ID:Xdj7Xi+W金払わないで持ってっちゃうやつがいるからだろ
0022名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 22:53:09.85ID:Eh7C2a6RSAMPULってw
他は知らんが、淀はサンプルでも律儀に原産国貼り替えてるぞ
0023名無しさん◎書き込み中
2011/10/03(月) 23:03:35.89ID:/gvA8R3A0024名無しさん◎書き込み中 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
2011/10/03(月) 23:16:04.37ID:Oy0D9ximAmazonで調べてから価格.comで買うのが良いぞ!
まずは、AmazonでBD-R DLとBD-RE DLの製造国を調べる
その後、価格.comの評価の良いショップ(通販)サイトで購入するのが吉!
Amazonのレビューは信頼しない方が良い。価格.comのユーザーレビューかクチコミを信頼した方が良いと思う
俺がまだVHS一体型DVDレコーダーを使用してた時
Amazonで録画用の日本製/台湾製のDVD-Rを購入したら
書き込みエラー連発であまり使い物にならなかった
そう考えると、SONYのBDレコーダーとBD-R DL(日本製)を買ってから
書き込みエラーが無くなってよかった
俺がお勧めする価格.comの通販サイトは
・いーでじ本店
・A-PRICE
・ECカレント
この3店は受け答えの仕方が非常に上手い
0025名無しさん◎書き込み中
2011/10/04(火) 00:20:39.28ID:jjKrBIld0026名無しさん◎書き込み中
2011/10/04(火) 00:28:29.50ID:k6YfZoLV新しいデザインレーベルが出るから在庫限りじゃねーの?
0027名無しさん◎書き込み中
2011/10/04(火) 02:14:38.62ID:iErzut8Dたまに製品によってはナイトセールとかいって安値をつけてたりする
0028名無しさん◎書き込み中
2011/10/04(火) 06:46:16.89ID:jBX3OyGbHDDに設定したサムネイル画像と全然違う画像になるんだけど、
そういう物なのですか?
HDDと同じサムネイル画像にはならないのでしょうか?
0029名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 11:56:49.31ID:V28Y0sKTって描いてあっても海外製のメディアなことがあるから、まさにおみくじ状態だよな。
パナソニックもインド化してるし。
0030名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 17:14:23.16ID:SLmdUG8Oレーベル面の貼り付けや梱包が海外な
記録メディア分野での「日本製」、「原産国:日本」の表示の法的定義が
どうなってるのかよく分からんが
0031名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 21:20:07.06ID:deSXz5Ivメディア販売ってそんなに儲からなくなったのか?
0032名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 05:17:01.11ID:9l15p3zvわかってるのはあくまで誘電だけだし。
誘電でも全部じゃないし。
0033名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 07:34:43.24ID:tShtLR7N0034名無しさん◎書き込み中
2011/10/18(火) 22:52:19.49ID:nZqg0v3B国産メーカー製で、原産国が海外(インド、台湾、中国、タイ等)のものって、品質としてはどうなんでしょうか?
最近は、むしろ、原産国:日本の方が少なくなっており、特売セールがあっても、
大抵、安くなっているのは、原産国:海外のモノばかり。
「価格的には良いけど、原産国が日本じゃないんだよね。」と躊躇してしまうのですが、
やはり、原産国:日本がベストなのでしょうか?
0035名無しさん◎書き込み中
2011/10/19(水) 11:09:15.68ID:nYCI40Ws何処の会社のブランドで売ってるかは、本質じゃない
0036名無しさん◎書き込み中
2011/10/19(水) 23:18:35.18ID:tffWUEJo11枚で1980円と割高だけどSONY自社日本製を手に入れるラスチャンかも。
偶然ヨドバシ店舗で買ったけど、ドットコムでも買えるようだ。
0037名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/20(木) 06:45:04.04ID:BQokw8Ek0038名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/20(木) 15:35:58.36ID:i3q8CKViだけじゃないと思うよ
臭い酷いし、プリンタブルがセンターの出ていないメディアが多すぎ
と言うか、酷い誤差だよ、日本国内で加工した場合、先ず不良で落とされるレベルか
機械の調整中に発見するはず、海外加工の可能性高いけど
最悪、パッケージ詰めで日本製に化けることも可能だから、何処まで日本で作っているのか心配だ
0039名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/20(木) 15:53:05.51ID:goygA1Weそれ、LTHじゃね?
0040名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/20(木) 21:19:20.66ID:Lm9FxP6TREスピンはもともと日本製。だが今後はわからん。
新スリム収納とケースタイプはライテックOEMへ。
別スレ情報だと多賀城工場はだいぶスリム化(外部化)し、
余剰スペースを復興のために貸出してるそうだ。
0041名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/21(金) 00:46:21.28ID:CGuB2Nb3一時期台湾になっただろ。知らないのか?
0042名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/21(金) 18:39:46.17ID:F3yykMF0スピンドルの台湾製をみたことないんだが。
もともと回転が悪い(おいてない店舗もあるくらい)だから
震災前の流通在庫がいまだに残ってるんだろうとおもう。
行きつけのデパートの家電売り場に、ソニーVマークの日本製REが入ってた。
先週見たときはまだなかったのに。
0044名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/21(金) 20:46:42.62ID:XnxgDL2+女史がここ見て傷ついたらすい
迷惑防止条例で逮捕されるかも
0045名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/22(土) 17:31:09.76ID:w7ZvSV3T0046名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/22(土) 18:04:00.07ID:usdNk1vi0047名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 20:42:17.96ID:03y0lFJ6DVDデュプリケーター
デュプリケーターケース
デュプリケーターケース 激安
デュプリケーター 激安
DVDデュプリケーター 激安
http://www.techtrust-duplicator.com/
テックトラスト
0048名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/23(日) 21:24:03.98ID:dy7yUQTmREは急に台湾に切り替わったけど
最安の尼の表記が「日本製」のままで阿鼻叫喚になってたな
今は日本製表記じゃなくなった
0049名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/26(水) 05:10:50.99ID:ns2jjYUq間違えて買ってしまい使うか迷ってるんですが
0050名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/26(水) 08:46:52.43ID:aOougb0z005149
2011/10/26(水) 12:18:18.78ID:6LX3ESlWやっぱり品質悪いんですか?
ネットでまとめ買いしちゃったんですけど
オークション出しても厳しいですかね
REは完全海外製になるんでしょうか?
0052名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 00:37:23.79ID:4eEMR8Nhがんばろう東北 宮城県多賀城製パッケ
Vパッケ
25枚スピンドル
旧デザインパッケ
■パナ RE 日本製
クリステルパッケ LM-BE25W11G
非プリンタブル
Maxell OEM品
0053名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 14:54:56.18ID:o4aCfkpjまた相性の悪いのも併せて教えてください。
0054名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 19:14:50.85ID:rAljFapk0055名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 20:21:25.81ID:yuXSli8M信頼できる計測サイトがYSS以外存在しない。
BDメディア評価を巡る状況の貧困さがマルチを生んでいる。
0056名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 20:43:49.78ID:o4aCfkpjhttp://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6223491.html
ブルーレィメディアって地雷原状態なのですか?
0057名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 22:46:10.39ID:rAljFapk最近の投稿を見ると感じるんだが、PCは家電的な扱いになってきたが、
液晶テレビやレコーダーと違ってボタンを適当に押せば動くような製品ではない。
PCやBD-Rが地雷なのではなく質問するユーザーがPCを使えるレベルになっていない。
いろいろなソフトを入れられることやユーザーの設定で使い方を変えられる事が便利なのであって
DVDやCDのコピー専用家電ではない。
解らなければ説明書を読むなり、WEBで検索して確認してから質問してほしいのだが。
0058名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/27(木) 23:04:11.51ID:YqhUdznA0059名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 09:11:34.24ID:NQXWLHZyウエブ ヲ ミルト コワイコト バカリ カイテアルシ
パソコンノ メーカー ニ キイテモ スイショウ メディア トカ ジッショゥ シテイナイ ト イワレルシ・・・
イッタイ ドウスレバ イインダァァァァァァァアアアアアア
0060名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 16:55:33.01ID:jXGn3wXbドライブが発売された後に、新発売されたBD-Rがファーム更新しなければまともに使えないのを
理解できず、クレームつけてる奴はPCでBD-R焼くなってことだね。
レコーダーは家電だからメーカー側に説明や告知責任があると思われるので
メーカー側説明の不足があればクレーム付けられるのも致し方無いと思うが。
0061名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/29(土) 17:29:57.71ID:NQXWLHZyつまり
http://oshiete1.watch.impress.co.jp/qa6223491.html
↑はクレーマーってことなのかな?
↓にもLGと三菱は相性が悪いとか書いてあるけど、こっちもクレーマーってことなのかな?
http://mineblog.at.webry.info/201011/article_2.html
0062名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/30(日) 22:47:25.71ID:h2QLTL9l0063名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 10:34:04.89ID:6f2Y95oVいやいや、BD-Rはメディア側がストラテジ持ってるから、理屈で言えば、サポートしている範囲なら、どんなメディアにも最適な書き込みが出来る
なんで、「新発売されたBD-Rがファーム更新しなければまともに使えない」と言うのは間違い
でも現実問題、上手く書けない事もあるのも事実
ドライブ側の問題もあれば、メディア側の問題もある
0064名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 19:00:02.33ID:m8/5Q8gD0065名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 19:27:49.50ID:9bpH4JpA「問題あるメディアはどれですか 」なんて聞かれても63氏が言うように
ドライブ側の問題もあれば、メディア側の問題もあるので
使用ドライブ名とか書いて聞いてくれないと答えられない。
このWEBで検索して自分で判断してくれ。
http://homepage2.nifty.com/yss/
0066名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/10/31(月) 20:33:37.67ID:BjUC+kUR0067名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 04:08:26.92ID:FwWRSXoh新パッケでは6倍とか一部で日本製ロゴが復活したのに。
0068名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 07:20:11.43ID:i/KomvX+0069名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 19:40:09.94ID:7CqcpK7Y一番エラー値少ないのは、パナ・BD-RE DL及びそのOEM品。
1層もパナ製のBD-REが一番エラーが少なかった。
他のTDK、ミツビシはレイヤ切替部でエラー値高買ったがLG製ドライブ内臓の
レコーダーで再生時にエラーで引っかかる事は無かった。
TDK、ミツビシのDLはパイ・ドライブで焼くとそんなに悪くない。
パナの品質が良いと言うより、一番最初ぐらいにBD-REやDLを量産したメーカーが
パナなので、LGドライブはパナ製REに一番合うドライブになったのかも知れない。
ただし、自宅のLG社BH08NS30は最終ファームにしており、2年前ぐらいの投稿では
パナ製BD-REでもエラー値高い報告あるのでファームは最新にしたほうが良さそう。
0070名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 19:44:34.55ID:sxqUeg4K0071名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:11:37.64ID:SkBPQyt00072名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:16:25.16ID:7CqcpK7Y>>70
TDK=イメーション=低品質は台湾メーカーや中国メーカーにOEM委託して製造している製品。
TDK日本製のBD-R、BD-RE、BD-RE DLは、低品質は当てはまらないので、間違い。
ただ、今、新発売されているDVD-RやBD-Rは台湾製でTDK=イメーションなのはそのとうりだが。
0073名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:46:17.80ID:i/KomvX+TDKはBD-REDLも中国製でしょうか?
0074名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 22:47:41.45ID:7CqcpK7Y今年は買ってないので判らない。
自分で、パッケージの裏面見るか、販売店に問合せてくれ。
0075名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/02(水) 02:40:50.48ID:BG7zRpOI他のMaxellやビクターは中身の製造元で話すのに
TDK=イメーションで馬鹿の一つ覚えだろ。
0076名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/02(水) 10:06:29.31ID:8KyiNgdsって書いてる時点でおかしいだろ…
0077名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/02(水) 13:15:18.77ID:uAuZ0tfL今売ってる奴は、DL含めてほぼ中国製に切り替わってる筈。
TDKブランドで売ってるのはさ、BD-XLだって日本製では無いしな〜。
0078名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 14:46:01.02ID:JUtgDg3fその代価として株式を受け取たから、TDKはイメーションの親会社になってる。
0079名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 19:04:20.84ID:vqYc8fqZ0080名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 20:00:15.10ID:/pIp8SZN0081名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 20:14:26.87ID:BG7zRpOI中身の話じゃねーし。
0082名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 15:41:23.54ID:0g6iD/ur今までパナ製しか使ったことないんですが今まで裏が青かったような気がするんですけど。
こないだ出た新パッケージのは匂いとあと裏面が茶色っぽいのが気になりました。
まさかlthじゃないですよね?
0083名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 16:07:59.26ID:0g6iD/urすみませんでしたー。
0084名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 16:36:09.33ID:za39RWnD無機4倍速の記録面の色はメーカーによってかなり違うよ。
ただ、LTHはミツビシでも誘電でも、記録面が本当に金色だから見れば明らかに
違うのがわかる。
現時点では、LTHメデイアは未対応ドライブも多いので、メディアの
パッケージに必ずLTH・TYPEと記載されている。
パナではLTHは売っていないが、ミツビシはLTHと無機の両方を売っていて
パッケージデザインが同じでLTH・TYPEのロゴ表記で見分ける必要があるので
LTH未対応機では注意が必要。
0085名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 03:36:32.50ID:3CPwO8l6原産国書いてないし、海外産になっても日本製表記のパッケ写真掲載してる。
レビューも真偽不明だしな
0086名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 03:41:45.36ID:UDz/rodk0087名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 04:42:53.55ID:LNfKvdZc0088名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 05:42:46.03ID:BpzVb7B7体が不自由とかごく一部の人を除いては。
アキバなんて東京駅からたった2駅。
全国から来やすいと思うがなあ。
0089名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 07:56:36.71ID:AG5G4/t80090名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 13:52:07.86ID:D2ud/m2p0091名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 17:41:12.53ID:BpzVb7B7得意先訪問、友人と再会、講演会やイベント、一日講座に出席とか。
もちろん博物館や美術館もいいな。うまいめしもある。
で、すきま時間にアキバでメディアを買うと。
テレビやアニメだの止めれば、往復の時間を捻出できるだろ?
で、撮った動画や写真でBD-Rを焼ける。
一石何鳥にもなるぞ。
0092名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 20:36:19.29ID:D2ud/m2p0093名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 21:31:14.21ID:Q5o2XTzs0094名無しさん◎書き込み中
2011/11/05(土) 04:28:40.79ID:MPhvLWFA0095名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 16:01:59.18ID:a1foYvMr針の穴程度だけど、端に塗り残しっぽい箇所があった
気にしなくていいレベル?
0096名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 17:39:46.53ID:7yL3cxCU0097名無しさん◎書き込み中
2011/11/06(日) 18:46:35.14ID:6/9gDihyメーカーによっては、取り替えてくれる可能性もあるけど
そのレベルだと、もう仕方ないって感じですよ
009895
2011/11/06(日) 21:23:25.62ID:a1foYvMr記録面は傷も歪みも無いので、気にしないことするよ
実はもう記録しちゃった後なんだけど、別段不具合は無いです
あ、一応日本製(ソニー多賀城製)のやつでした
なるほど、レーベル加工は海外でやってるんだ…
0099名無しさん◎書き込み中
2011/11/07(月) 02:14:56.35ID:nNwhTVrDうそこけ。誘電すら日本加工ものもあるのに。
0100名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 12:12:59.76ID:QzVgIFOU0101名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 13:04:02.14ID:SqWmBcwPこれで日本で加工していたら驚きだわな
0102名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 13:07:00.45ID:BqEpXxa7BD-Rはオワコンだな
0103名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 14:13:25.01ID:PQgM58iG0104名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 15:53:30.40ID:zd+urFfTさすがにパナの日本産は全部国内だと思いたい
0105名無しさん◎書き込み中
2011/11/12(土) 18:56:17.40ID:bcpCADOt0106名無しさん◎書き込み中
2011/11/13(日) 11:28:26.88ID:waB9hau+海外の工場が配送の拠点で世界に振り分けるとか。
それに超円高だから日本に逆輸入って採算あうんじゃない?
0107名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 05:30:19.68ID:XGPrHXTw全部のメーカーがそうだと妄想して書いてるだけだと思う。
誘電自体100%じゃないのに100%と書いてるくらいだから。
実際はどうだかわからないけど、はっきりとしたソースが出てない以上妄想だよ。
0108名無しさん◎書き込み中
2011/11/14(月) 20:35:52.94ID:h3HAzOhy選別落ちが、時々一般流通で出回るけど、通常品は壊滅していると言っていいと思うよ
BDは品質気にする業務用途の需要が壊滅状態な上
TDK台湾品が、ほぼ独占している状態だし
コスト重視の一般品は、準国産の可能性、想像に難くないけど
ただ、SONYの内情は全く知らないので、SONY x6国産は、もしかしたらって期待もあるが、わからん
0109名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 11:36:11.38ID:wdp8MUWFつーか、ソニーの国産品調達元は誘電(LTH)かパナ(無機)だけだろ
誘電が無機始めるなら、話は変わるが
0110名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 14:37:23.28ID:wYRd9sWD探せばまだ結構あるぜ
0111名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:26:22.76ID:Cy+dhJ7/今日、YAMADAで台湾製を見つけてしまった。。。これで安いけど通販は。。。
0112名無しさん◎書き込み中
2011/11/15(火) 19:33:43.48ID:RHdxS9tV0113名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 05:40:59.18ID:sX1yN6QN日本製はビクター・ソニー・パナいずれも良好な結果なのに、
ソニーの台湾RITEKがグラフがまっかっかに・・・
どうしようこれorz
0114名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 08:36:58.90ID:ImnZ8JEI0115名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 18:34:24.70ID:cgpYKt2Z産地偽装だったのか?
0116名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 18:55:22.27ID:sX1yN6QN部分的に大きな(手持ちのRITEK製よりひどい)エラーの塊ができてて、
その位置をレコで再生させてみたら見事に映像が乱れてた。
他の部分は品質良好なんだけど、信頼できなくなってしまったな。
0117名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 19:55:29.50ID:kmAfdTq7計測グラフUPしてホスイ。
どの程度の数値で映像が乱れるのかを知りたいでふ。
0118名無しさん◎書き込み中
2011/11/18(金) 21:30:47.97ID:lksg+9aXバカだなあ
DIGAはRiTEKと相性悪いんだよ
パナは意図的にRiTEKの焼き品質悪いまま放置してる感じ
反対にソニレコはRiTEKも綺麗に焼ける
なんだかなあ
0119116
2011/11/18(金) 22:23:42.56ID:sX1yN6QNhttp://i.imgur.com/Cnbv7.png
書き込み後半日です。18GB-19GBの部分。
実際はグラフの上限をすこし突き抜けるぐらいだったとおもう。
下に表示される最大値は、しょっぱなとケツに必ず出る部分なので無視してください。
で、該当する番組を消して、同じ番組をもういちど上書きしたら、画像の乱れは解消した。
http://i.imgur.com/DgmPf.png
ついでに>>113のSONY RE(台湾RiTEK)
http://i.imgur.com/AO1Oz.png
こっちは映像の乱れは今のところ見つけられなかった。
0120名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 00:00:09.69ID:7iPnNm9hたしかにPCのドライブで焼くときれいになりますね
0121名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 00:00:25.15ID:OQ2ukKfJ一番目も三番目もBISのピークは似たようなものですねぇ。
アウトかセーフかの判断が難しいな。。。
多分、相当なハズレメディアだろうと思われますが
3番目には乱れが見られないと言うのが意外です。
ブルーレイディスクのエラー訂正は結構強力そうですね。
0122名無しさん◎書き込み中
2011/11/19(土) 00:57:37.68ID:fL1J3DGt4×のTDK!8×になる。
何故だろう?不思議です。
ドライブは、BDR-S05J
ライティングソフトは付属の2Goです。
0123名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 03:21:16.32ID:LRydcAVxこれは機器の方のトラブルなんじゃないのか?
0124名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 11:45:52.68ID:fnwtUq7V上の日本製ってパナと三菱のどっちですか?
0125名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 13:21:12.13ID:xB006h/5今までの経緯から日本製ならパナかと思う
しかし、パナのメディア、何であんなに臭くなったんだ?
0126名無しさん◎書き込み中
2011/11/20(日) 16:38:34.33ID:fnwtUq7Vありがとう、さっき買ってきたら無事MEI-T02-01(臭いはあんまりしないです)でした。
0127名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 08:07:55.80ID:xOrmE2EJhttp://shunsaiya.seesaa.net/
0128名無しさん◎書き込み中
2011/11/21(月) 17:36:01.29ID:xyUyWzHTマジかとおもって、昨日、地元のジョーシン行ったら、
ソニーREスピンドルに台湾製がひとつまじってた。
RESTARTが安かったんでそっち買ってきたけど、
もう通販で指名買いできる日本製REが
リスタートとVパッケージだけになってしまったな。
0129名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 00:26:16.38ID:dzv9aUX80130名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 01:52:00.09ID:CLNljdbf0131名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 12:16:03.81ID:NEO7rG+L0132111
2011/11/22(火) 19:06:51.16ID:s1KtED2NSONY 日本製ブルーレイメディア 2個以上購入で5%OFF
http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=3077103576
その後 ↑これで「25BNE1VCPP2」2個で¥5,162 で購入。無事、日本製が2個届きました
あまり安くないかも知れませんが。。。
1個購入だと台湾製が届くのかもしれませんが、キャンペーン対象商品に含まれてるので多分大丈夫かと
数日前までは商品ページにこのキャンペーンの案内出てたのに今はなぜか出てない
期間は、2011年11月15日(火)午前0時00分〜2012年1月28日(土)午後11時59分(日本時間)なのに。。。
0133名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 23:07:29.85ID:dzv9aUX80134名無しさん◎書き込み中
2011/11/22(火) 23:27:58.31ID:2kbNzjQMBD焼く時点で残したい映像なわけだし
だからこそエラーの少ない日本製に拘ってるわけだし
0135名無しさん◎書き込み中
2011/11/23(水) 22:17:52.74ID:YlUl107o価格差が無かったり逆転してることもあるから、最近-REでもいいかな
と思ってるんだが...
データのバックアップ用にも転用できるし
0136名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 00:21:29.69ID:a4fhBUZx>数日前までは商品ページにこのキャンペーンの案内出てたのに今はなぜか出てない
いま注文したらキャンペーン対象外の台湾製がきそうな気がして怖いな
0137名無しさん◎書き込み中
2011/11/24(木) 21:46:12.61ID:tz7lp0unスピンドルの上の透明のテープ(ビニール?)の部分が
2本クロスになっているのが日本製
1本だけのものが台湾製となっていた
0138名無しさん◎書き込み中
2011/11/25(金) 00:03:56.14ID:o9BEu29dこのデザインシンプルで好きなのでDLでも出してくれんかな
0139名無しさん◎書き込み中
2011/11/25(金) 02:10:15.12ID:2uJ40EjNどうせなら昔のオープンリールを模したデザインで出して欲しいな。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/0c/6a/dcampmania/folder/205438/img_205438_51126422_3?1290923515
0140名無しさん◎書き込み中
2011/11/25(金) 11:37:04.62ID:gtFtKka6>スピンドル50枚は確かに安いけど、クリアケース買う値段考えると、微妙なんだよな...
テメエはアホか。
スピンドルケースで保存すんだよウスノロ
0141名無しさん◎書き込み中
2011/11/25(金) 11:53:26.91ID:dl+4oUWj尼で買ったパナの4倍-R50枚届いたけど、まだ日本製だった。
>>135
実際10年くらい経ってみないと判らんけど
ググっても-Rと-REで同じような無機系材料使ってるなら
-Rのが耐久性高いって意見が多いね。
パナの業務用はBD-Rだね
ttp://panasonic.biz/nwav/blu-ray_disc/biz_ideal_media.html
0142名無しさん◎書き込み中
2011/11/26(土) 19:34:24.45ID:el/iOgT2購入予定の方は要注意
0143名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 04:39:24.49ID:nUv5PXpfDVDとおんなじ流れやね
0144名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 09:41:23.64ID:5KlktUka0145名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 10:53:36.21ID:zBNs7pmT0146名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 10:56:32.81ID:VlxtTWjH0147名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 10:58:10.26ID:VlxtTWjH0148名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 17:29:19.37ID:DfOVMuuD0149名無しさん◎書き込み中
2011/11/27(日) 18:04:46.42ID:hpwLqEPw社員の構成のもんだいじゃないだろバカ
0150名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 12:51:26.13ID:LfUd8Gbb0151名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 16:10:29.55ID:7xxlYVmtLTH?
0152名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 17:58:04.45ID:CRW9YSRG0153名無しさん◎書き込み中
2011/11/28(月) 20:24:42.74ID:/dMCLDKn0154名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 05:01:00.40ID:v33G+EZXAVC系インドに集約中だし。
0155名無しさん◎書き込み中
2011/11/29(火) 17:33:08.67ID:+JQuz40vDLなんじゃね?
SLだったら間違ってLTH買ってきたかと
パッケージ激似だし
0156名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 04:04:53.29ID:boI046Ptやはりインド産になる前に買い占められてるからなのか
俺も急いで確保しておこう
0157名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 14:33:41.18ID:muzENrUA0158名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 16:07:31.46ID:cuu9f58+やたら安いから1-2年くらいはもってくれるなら買ってみようかとも思うんだけど。
0159名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 18:55:46.95ID:WFb1xbNG0160名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 20:11:35.84ID:I9atISn7誘電4倍速LTHは2年経過しても計測値は悪くなってないよ。
ミツビシは2倍速LTHだが1.5年経過で問題なし。
最長2年だけだが現時点では保存性に問題は出ていない。
ただ、無機のように記録面がハードコート状ではないので、保管はDVD-R並みか
それより傷に弱い前提で扱う必要がある。
現状で品質と価格で購入価値があるのはミツビシ4倍速のみと言うところか?
0161名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 21:21:57.45ID:06S90TL3あと数年まって、だめになったものがたくさん出てきて初めて
ダメだったねと言える。
今はBDの実際の長期保存性がどうなのか結論はでてない。
メーカーが言ってるのは加速度試験による計算とか、理論的にこうだろうって推測でしかない。
0162名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 21:31:19.40ID:cuu9f58+>>160
ありがとう。
エラーがちょっと気になるけど、2年も持てばとりあえずの保管には良さそうなので使ってみる。
0163名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 21:34:52.46ID:cuu9f58+BD自体も本当に長期保管できるかはこれからだからねー。
突然死して全部パーになるHDDよりは安全性高いような気もするけど油断はできないか。
0164名無しさん◎書き込み中
2011/11/30(水) 23:15:26.91ID:Wa62wHfMサムスン製NANDで躍進ですよ
0165名無しさん◎書き込み中
2011/12/01(木) 01:39:05.32ID:yyxtN0MT0166名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 04:48:50.68ID:ZBEeqbq+0167名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 10:03:42.43ID:mOhBbLug0168名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 10:47:21.80ID:AcjMtX21過去レス位嫁よ
0169名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 16:53:25.73ID:9RHhN3Ey誘電のx6のやつはドライブ側のストラテジが対応してなかったりすると酷いことに…
誘電のx4のやつはうちでは まあまあ それなりにきれいに焼ける。
今なら、俺なら誘電x6より三菱x4を選ぶかな。
0170名無しさん◎書き込み中
2011/12/02(金) 17:25:21.91ID:iOO1zL8M0171名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 02:06:34.68ID:QJG8rgSN復興ソニーRE 11枚1580円
ヨドオリジナルパナRE 1680円(通常より300円値下げ中)
0172名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 09:06:14.60ID:lKSKdk660173名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 15:00:35.58ID:o1DtfnH90174名無しさん◎書き込み中
2011/12/03(土) 21:25:17.21ID:NPoovtf20175名無しさん◎書き込み中
2011/12/04(日) 01:44:41.31ID:pzVYAcHF0176名無しさん◎書き込み中
2011/12/05(月) 00:15:56.32ID:WVa+DWmrなぜパナのサイトに載ってないの?
0177名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 22:03:22.47ID:hIex2md10178名無しさん◎書き込み中
2011/12/07(水) 22:57:27.38ID:U8z5Z+Fn難しいところだな
0179名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 12:46:37.83ID:x9aoTzWp0180名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 13:34:57.80ID:avHk7yH2全部インド産だった。いよいよパナ1層も国産終了になっていくのか?
0181名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 14:32:32.34ID:x9aoTzWpパナ印度Rでもいいかなあ
低価格戦争をつきつめてもろくな事にはならないし
もっと地に付いた開発をして欲しいなあ
0182名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 15:38:27.69ID:8zi2ZdEv誘電は国産のままだろうし輸入だが三菱は安くて実績もある
0183名無しさん◎書き込み中
2011/12/08(木) 23:18:23.76ID:UhzavtK4でも焼かないまま長年放置したら劣化しちまうか...
0184名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 06:15:43.80ID:q6Z+NEj80185名無しさん◎書き込み中
2011/12/09(金) 18:12:35.47ID:hU7BDVh6今時、BD-xのストラテジを自前で持ってるドライブなんてねーやろ
0186名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 09:52:58.27ID:AXyfDFk2時代の流れですな・・・(´・ω:;.:...
0187名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 12:33:24.86ID:XF7Dvkud0188名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 13:53:17.47ID:8flQ41qd0189名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 15:46:24.62ID:n9IvKV1e0190名無しさん◎書き込み中
2011/12/10(土) 19:56:03.52ID:pjs/QCOuドライブもLGで行こう
0191名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 03:13:29.88ID:zCcUZ/gAボーナスちゃんと振り込まれますように。。。
0192名無しさん◎書き込み中
2011/12/11(日) 03:27:52.59ID:FtJfJP9+0193名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 06:52:21.90ID:8RDnakZS日本製はまだ無くならないだろ
0194名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 16:03:59.13ID:UPTcY8gl0195名無しさん◎書き込み中
2011/12/12(月) 20:39:45.13ID:56izquYVメディア1枚200円はまだ高いかな・・・
0196名無しさん◎書き込み中
2011/12/13(火) 19:28:29.26ID:6Sa1puvU0197名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 05:11:12.47ID:a8xq74xRもう、25G20枚パックの日本製は少ないわ
0198名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 05:17:09.22ID:NJgUJO9kいくら?
0199名無しさん◎書き込み中
2011/12/16(金) 05:22:09.86ID:a8xq74xR10枚1380円 田舎だからね、こんなもんw
0200名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 16:20:44.84ID:YsA6WK2N0201名無しさん◎書き込み中
2011/12/17(土) 23:46:13.72ID:9Am0Ulu40202名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 14:43:08.06ID:we/aJDWU中国人観光客の団体がヤマダ電機で怒鳴っていました。
どうも高い金だして日本に来たのに中国製を売りつけるなと言ってたようです。
メイドインジャパンを隠すな!日本製を出せ!メイドインチャイナなら
帰国すればいくらでも買えるとカンカンに怒っていたようです。
日本に来る中国人観光客はメチャクチャ金を持ってるそうです。
後、定価〇〇円が半額の〇〇円というのは全く信用しないそうです。
表示された金額が本当の定価(適正価格)で全く安くないといって値切るようです。
0203名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 22:19:34.88ID:JKY3IbTyおれまだDVD-R50枚も残ってます(笑)
ブルーレイの画質を味わった今DVD-Rの使い道がない
0204名無しさん◎書き込み中
2011/12/20(火) 23:07:12.04ID:2DlFwzQJ0205名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 13:04:42.92ID:+cptp/Loチャイナでは買えないけどな
0206名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 13:10:56.92ID:+cptp/Lo0207名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 13:21:02.96ID:nsBWbw5uそしてパナ国産はもう製造終了なのかな…
0208名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 13:39:33.33ID:FFT3NlmA0209名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 19:16:29.07ID:ECoJ6NgN>後、定価〇〇円が半額の〇〇円というのは全く信用しないそうです。
>表示された金額が本当の定価(適正価格)で全く安くないといって値切るようです。
いままで日本人観光客相手に自分たちがそういう商売してきたからな。
0210名無しさん◎書き込み中
2011/12/21(水) 20:06:05.26ID:MzXqJ7Xv0211名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 19:56:15.80ID:SqefH3oq0212名無しさん◎書き込み中
2011/12/23(金) 22:58:39.50ID:BR75AiHtBDに関してはノウハウも無いし工場設備もない
0213名無しさん◎書き込み中
2011/12/24(土) 21:56:43.81ID:/2OEK7BAヨドバシ
復興ソニーRE 11枚1580円
ヨドオリジナルパナRE 1680円(通常より300円値下げ中)
※復興ソニー 現在1380円(15%P)へ
国産REが1枚当たり約107円相当
0214名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 11:51:56.59ID:219JoIx+まれだからな
0215名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 11:53:02.41ID:lOFvqxA1ちっとくらい高くても買うけどモノ自体はあるのね。なら行ってくるよ!
0216名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 14:22:25.58ID:tYIpkapF0217名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 16:34:00.29ID:iPWGknej先週入荷分は全部日本製でした。
どないやねん。
0218名無しさん◎書き込み中
2011/12/25(日) 18:14:13.53ID:D+o1wsad両方で平行して作ってるので、どっちがくるかわからない状態では?
あるいは倉庫の奥に古いのがのこってたとか。
0219名無しさん◎書き込み中
2011/12/26(月) 14:02:48.37ID:06AEjBEp国産パナRの1層4倍20枚パケが1780円で大量に売ってた
思わず3個買ったけど荷物になって困った
0220名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 06:38:07.03ID:jP6E189W0221名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 07:48:19.46ID:tDns+N5r0222名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 21:59:56.38ID:zRgRFVDY日本製の特性に最適化されたドライブでインド製を焼くから品質が落ちたように見えるだけ
MIDからは生産国が判別できないからね、ドライブにはどちらも同じものに見えてしまう
今後ドライブがインド製の特性に最適化してきたら今度は日本製が微妙によろしくない結果に
実際はその中間の落としどころで手を打つんだろうけど
0223名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 22:47:17.20ID:Kr5SRieL0224名無しさん◎書き込み中
2011/12/27(火) 23:08:15.32ID:vsi2boC3それから三菱の国産はどこのOEMだ?
0225名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 01:31:51.06ID:y6iDjgfX0226名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 02:32:52.74ID:U4U9VM+bパナのインドREはディスクのほうが品質上げてきて国産と大差なくなったよ
バージョンアップ切のレコで出始めに買ったのよりきれいに焼けとる
0227名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 03:15:21.10ID:uDANioMK一枚100円を切ってくるなら乗り換えるかもしれん
0228名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 12:01:32.40ID:WxxGlQvl0229名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 12:08:49.51ID:Da3XVxD8ネトウヨ思考でもなければ価格的に有利なインド製でも大丈夫そうだな。
0230名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 13:36:09.87ID:307FUWNAもっと安くもっと安くもっと安くもっと安くもっと安くもっと安くもっと安く
0231名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 16:39:40.94ID:osDfUjQR0232名無しさん◎書き込み中
2011/12/28(水) 18:13:42.05ID:uDANioMK当分は日本製のストックで粘るつもり
0233名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 01:12:59.10ID:5MIctcIT10枚で1580円だったよ
開けたら全枚クリステル入りでワロタw
田舎のディスカウントショップは穴場だな
まだ在庫あったから今のこの状況じゃ買いだめした方がよいかな・・
0234名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 03:41:10.46ID:m4Ma7jgn0235名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 05:55:04.28ID:qhYINJX0全然別物。
拭いたら埃がつくので役に立たん。
0236名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 06:59:58.02ID:COLGnPaY子供の指紋がべったりとかでなければ
エアーダスターを一吹きで汚れも落ちて綺麗になる
0237名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 08:52:45.89ID:m4Ma7jgnそうですか
パナのハードコートと誘電のトリプルガードは同じものかな
0238名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 15:32:13.90ID:3QD7/n2Dたまにイオンで10枚980円セールをやるよ
0239名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 16:07:55.28ID:AAQJDKZeパッケージみると、そこらへんを謳い文句にしてるのが結構あるけど
0240名無しさん◎書き込み中
2011/12/29(木) 23:13:13.12ID:joDNwpgA11月にヨーカドーで1000円だったのは日本製だったのに
同じ店で今日1000円だったのはインド製
0241名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 14:47:00.91ID:KpsFkrbs0242名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 21:02:32.96ID:dtJ2nY3C0243名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 23:12:38.40ID:4FVcufwyどちらも問題ない
0244名無しさん◎書き込み中
2011/12/30(金) 23:14:01.36ID:k/20Jnth規格上当然のことを、さも利点かのように謳うのはよくあることだからねぇ。
何もしてないんじゃないの?
0245名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 10:51:39.73ID:9jq20+ysパナは国内見捨てて海外工場化をいち早く成し遂げたメーカーだから海外工場が国内工場を遥かに上回ってる
0246名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 11:43:49.91ID:a+YoSQUGうそをつくなよ。
YSSさんの出す計測データでインド製が日本製を上回ったことは無い。
0247名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 12:04:02.15ID:/cUj934i>>245は煽りに来てるお客さんだから相手にしない事が一番
0248名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 13:16:37.32ID:whWAho0I0249名無しさん◎書き込み中
2011/12/31(土) 19:30:22.29ID:xORiH0BWあきばお店舗に行った。
とりあえず、棚にあった、パナの50枚スピンドルは、
全て国産だったよ。5379円。
0250名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 02:37:57.31ID:q/WdbPzS0251名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 21:40:32.65ID:Bu9VAUF00252名無しさん◎書き込み中
2012/01/01(日) 22:38:46.33ID:3Z761OQa0253名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 12:27:01.84ID:9ompXpJDスタートラボが誘電に委託して作ってると書いてあるがLTHとは書いてないので買ってみた。
0254名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 13:32:21.95ID:UqqJfZGn書いてあります
0255名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 13:42:34.84ID:9ompXpJDおまぬけさん
0256名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 13:53:59.34ID:oH45Rt1O在庫限りの値札付いていたから、正月価格かも
0257名無しさん◎書き込み中
2012/01/02(月) 13:58:33.10ID:dAsN61fNマルチすんな
0258名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 02:46:58.69ID:FElohJv3で早速ソフトを起動しようと思ったら立ち上がりません
正確には一瞬立ち上がってすぐに、動作を停止しましたってウィンドウズのエラーが出てしまいます
何度かアンインストールして入れ直しましたがダメでした。なにが悪いんでしょうか?
ドライブ自体はちゃんと認識されてるし動作も問題ないようです
0259名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 03:24:21.98ID:wrzTHhsM環境を書いてください
0260258
2012/01/03(火) 10:34:41.43ID:FElohJv3CPU 2600K
メモリ 8G
グラ HD5870
M/B P8Z68V-PRO
です
0261名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 12:02:13.24ID:pFfp+jk2環境と聞かれて、そのような回答になること自体に問題あり。
Blu-ray再生に必要な環境をぐぐってくることをお勧めする。
0262名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 13:06:49.76ID:D0Zdughv0263名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 13:17:21.48ID:w4ly78FH0264名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 13:19:54.95ID:PugGqGBN0265名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 21:02:40.79ID:zq2R35nM最寄りの駅から歩いて10分
閑静な住宅街です
近くのイオンで時々BD特売あります
0266名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 21:15:08.10ID:El+mkgEl自分で答えてらあww
0267名無しさん◎書き込み中
2012/01/03(火) 21:17:33.83ID:zq2R35nM専ブラ壊れてんじゃない?
0268名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 13:12:56.12ID:PZBVWaq/これって粗悪品だよな?
よくよく見たら台湾製。
1枚に2回もブロックノイズが出た。
6倍速だから余計エラーが出やすいかもしれないけど。
0269名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 13:17:12.55ID:Uu2xG+ggスレタイ読もう
0270名無しさん◎書き込み中
2012/01/09(月) 14:01:29.16ID:+BOUJ6UVPowerDVD10を使ったことないから分らないが
HDCP対応していないモニターに接続しているとか、
管理者権限で実行していないとか。
0271名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 04:49:17.21ID:zILsunFQ店頭でも販売終了店が増えてきた
値段も1580円に戻った
0272名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 13:17:03.25ID:eH61YZTo0273名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 13:32:34.11ID:3t4xXz/t0274名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 06:38:12.41ID:xKCUG2Fe0275名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 07:58:28.63ID:lNYNqnPb0276名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 16:16:10.12ID:Ny+lI8Taうわあ、ほんとに消えてるよ・・・
こんなに早く無くなるとは思わなかったから買い置きしてないや
在庫処分的な安さだったのか?
0277名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 17:27:44.18ID:jV2cYeMf他の量販店の店頭でもパナ-R4x、インド製だったのが、日本製になってた。
完全に国外に切り替わったんじゃなく、併用するんじゃね?
まあ通販じゃどっちが来るか分からんが
0278名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 17:33:13.36ID:jV2cYeMfヨド ソニーReJapan11枚、¥1380の15%pだったかと
0279名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 19:29:05.75ID:6asYjIQSTDKっぽくてカッコイイ
0280名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 18:38:06.67ID:SBIq7JdmやめなくてもTDKや幕みたいになるのかな
0281名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 13:39:28.46ID:L9DDXVGgソニーREのパステルカラーの日本製が再び出回り始めた模様。
数が豊富なわけではなく、
ヤマダのは(新製品)シールが一部貼ってあったので、在庫を発掘してきたような感じもするが。
0282名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 15:47:26.91ID:i74Mk07P0283名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 00:18:23.67ID:BIeCeBGLヨドでも日本製確認した。
たぶん、11枚組みは記念品みたいなもんで、引き続き通常パッケにて供給するんじゃね?
パナもだけど、日本製の品切れ商法かよw
0284名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 02:34:31.64ID:01VOLkXX0285名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 02:44:00.16ID:IpLaJGBiパステルカラーってこれのこと?
http://image.yodobashi.com/product/a/9126/100000001001257981/M000070260110204.jpg
0286名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 02:54:06.23ID:3kKX9brnhttp://image.yodobashi.com/product/a/13312/100000001001273944/M000112102610204.jpg
0287名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 02:56:24.28ID:3kKX9brnどちらも同じぐらい良い。
0288名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 03:40:30.87ID:IZihXVRRソニーのVパッケージは中身はパナのOEM品だね
tp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/kounotorinodvd/cabinet/01651678/bd_re/img57322194.jpg
0289名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 07:29:04.71ID:7KzU7fmLはじめてみた
手書き用プレートっていいな
インクジェット対応のやつってマッキーとかで書いて滲まないのかな
気になってしまって穴の周囲に米粒程度しか書いていないわ
0290名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 08:44:06.33ID:AsRkDoTjBD-RはインドじゃないからパナOEMではないと思うけど。
0291名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 08:52:33.42ID:vcJkIPM1-Rはritek台湾製で、-REはパナ国産(MEI)だね
0292名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 08:59:37.62ID:AsRkDoTjここの計測結果見るとMID SONYって書いてあるんだけど。
0293名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 12:06:03.97ID:pDZ9eaBd(画像付きで)
0294名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 12:20:04.70ID:3f0FGIfu混在してるようだ
秋葉のエックスとか近所のツタヤで買ったのはソニーIDだった
0295名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 12:34:35.05ID:J7A/3JFq0296名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 13:03:08.64ID:BTb2yeF7というか、パナOEMだと思っていたから買ったんだけど
SONY IDもあるんだね…どちらにしても自社日本製なので無問題。
0297名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 13:19:47.07ID:pDZ9eaBdVパッケ出たての夏頃に買ったのが、MEI・IDだったはず。
仙台工場復活したんで、自社SONYIDになったんじゃね?
ソニーがパナからずっと供給受けるとは考えにくい
震災後の流通量の安定化には仕方ないにしても
0298290
2012/01/14(土) 13:55:00.43ID:AsRkDoTjパナOEMから自社に変わったと考えるのが自然かな。
Vパケって回転良くなさそうだから、混在が続きそうですね。
パナレコ使いとしてはソニーよりもパナの方が相性良いので、
指定買したいのが本音ですが。
0299名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 17:03:25.57ID:3f0FGIfu7月は価格.comの口コミではソニー製だな
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13296524/
地域で違うのかな?
0300名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 18:15:33.12ID:ngqka3ZHそれぞれ店自体はすぐ近くにあって、品揃えも店内の陳列もそっくり(間違えて入ったw)
SONY IDが被災前に作ってたのか復旧後に作ったのかはわからないけど、
ほぼ同時に流通させてた感じだね。
0301290
2012/01/14(土) 18:54:49.45ID:AsRkDoTjパナ 青黒い色
ソニー(日本製の物) 黒からシルバー色
に見えるんだけど。
私のvパケはソニーと一緒の色だった。
後、記録面方向から見ると中心の穴の周りがプリンタブルの白い色が見える。
ソニー(日本製)も同じ。パナは白くない。
VパケでMEIの方はどんな感じでしょうか?
0302名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 02:54:33.69ID:NlOTjEU/VパケのMEIは記録面は青いし、中心穴付近のロットナンバーの刻印もパナ製品と同じ。
0304290
2012/01/15(日) 18:50:05.42ID:SFOlguJkVパケRE 10枚1000円だったのが1480円に上がってた。
0305名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 00:09:55.95ID:P39dKnclこの後は若干渋くなる
0306名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 00:36:00.29ID:0Fb3n8Hf1480円のポイント無し
10枚の台湾製はポップ付きで大量にあったけど、多賀城製は陳列も別のコーナーで棚の下段。売る気ないのか?って感じだった
激安蚤の市!早い者勝ち!ってなってるワゴンには、懐かしの日本製6倍速5枚が、たしか1680円とか…
0307名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 01:04:11.64ID:rXAijQ/o30枚確保してきた
0308名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 07:12:51.93ID:8mICg5utいつ頃インドになるん?
30はどうなん?
0309名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 15:20:01.61ID:ttdJlbLrPanasonic 30枚パック LM-BRS25LT30 ¥ 3,285
日本製でした
0310名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 16:26:22.95ID:Kv6L4CY9確認されたのは20枚パケだけ
その20枚もまた日本製に戻ったし
0311名無しさん◎書き込み中
2012/01/17(火) 21:07:32.45ID:2pyXrqIa0312名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 00:19:02.12ID:2aRZo7oZ(スピンドルは回転悪いのか)
生産国が切り替わった後でも、しばらく日本製のこってたよ
0313名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 02:15:29.65ID:v/xvNAZ70314名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 03:17:26.88ID:L+zNEEKQ0315名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 03:22:55.72ID:19k8Nj0/0316名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 11:15:55.96ID:lQ3To+8uフリーのライティングソフトの方が痒い所に手が届く場合がある
0317名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 11:55:57.48ID:X9IqFBkM0318名無しさん◎書き込み中
2012/01/18(水) 16:58:20.38ID:M75MmPObamazonの商品説明でインド製表記が消えた
スピンドルは日本製のまま行くのだろうか
0319名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 00:35:46.34ID:en0YmB1sそれこそ、ステマでhidiskが1位とかになるわw
0320名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 00:38:42.62ID:3f1McorH同じOEM製品でもブランドで画が変わるらしいw
0321名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 01:31:22.16ID:hxNtJAIaもともと日本の雑誌社は腰抜けだしな
0322名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:25:29.32ID:GApuCHTx麻倉の「REに直に録画したほうが、画質が良い」発言くらいのインパクトが欲しい
0323名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:30:13.76ID:kenVIInb-REはパナブランドとマク(パナOEM)では品質異なるとか、ここで報告無かった?
0324名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 14:21:00.53ID:NAjMp5nR>>285のヤツ
10Pは1980円、20Pは2000円という不思議価格
何処かから出てきた在庫?
年末年始以降なかなか安売りないので20P買っておいたよ
0325名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 18:16:12.52ID:DtSGbDB/カラーディスクの日本製を半年振りに買えたのでありがたい。
生産継続してるならうれしいな。
0326名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 18:54:11.78ID:HqsChLr1アキバとか日本橋の小さい店なら、ともかく
0327名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 23:17:28.99ID:cbqzqe21ソニー国産-Rは全体的に解像度が低い感じ
0328名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 00:00:08.92ID:wXevB3Xp0329名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 00:29:57.89ID:Ko8c01pB感動度が違う、も追加で
0330名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 00:40:51.06ID:wXevB3Xpあえて言うなら、
2倍速の方が、高品質に焼けると思うけどな
0331名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 03:04:34.02ID:lkWcnCfL0332名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 06:35:40.16ID:ZDzNvU72(ドライブの癖で多少かわるが)
BDってどうなんだろうな
低速がいいのか関係ないのか
DVDのころは自分で計測できたがBDは計測できないので
その辺の知識まったくない
だれか教えて
0333名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 07:36:54.10ID:b+GT3EFj>パナソニックの6倍速は引き締まった黒と高音の伸びが素晴らしいよな。
>ソニー国産-Rは全体的に解像度が低い感じ
爪で弾くと、ガラスと同じ澄んだ音がするヤツが上物。
これを使うと、脅威的な高画質だ。
そこらの店で売られているヤツの大部分は、
上物を選別したあとの残りカスだから
爪で弾いてもプラスティックの音しかしないぞ。
麻倉センセ〜から聞いたマル秘情報だからな、
他に漏らすなよ!
0334名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 22:41:33.30ID:fhsqp3nW0335名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 03:31:02.21ID:nHEyH/JH最高のネタのつもりなんだろうな
つまんねえのに
0336名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:31:22.59ID:AhnzbHdk>ソニー国産-Rは全体的に解像度が低い感じ
CDプレイヤの時代から、ディジタルメディアからは一端読み出して、
最低FIFOなりメモリに蓄積したあとでDA叩いたり、デコード処理に移行するわけだが、
お前のプレイヤなりレゴなりドライブに搭載されたメモリは、1,0以外の中間情報を出力するのか?
禁止帯の電圧処理するの大変だな。ファジーメモリか?
0337名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:44:57.10ID:oTS4io1W0338名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:54:09.56ID:AhnzbHdkパナとソニーメディアの違いを識別できるのは超能力者か、キチガイかボケ老人だな。
ただ、ノイズ輻射の違いでレコーダ/プレイヤのの違いは識別できるかもしれない。
レコから直接アナログ出力してる場合に限るけど。
0339名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:56:37.53ID:XFnd1iyJ0340名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 14:59:08.97ID:AhnzbHdk0341名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:11:14.30ID:AhnzbHdkOver100万円で売りさばいていた詐欺GOLDMUNDだが、
死んだ井上卓也はGOLDMUNDアンプのスカスカ筐体を称して、
このスカスカの空間こそが音を生み出すのに重要だとか
戯言ほざいてたのを思い出したわ。
メーカからどんだけ金もらってたのか知らんが、
ほんと読者に虚偽情報しか提供しねぇんだよな。オーディオ評論家って。
こういう詐欺メーカの片棒担いで評論なんて詐欺と同罪だろ。
さすがに商社が責任感じて取り扱いやめるんだもんな。
Pioneer DV-600
audiostereo.lukarnet.com/gfx/960000/969938_1.jpg
GOLDMUND Eidos 20
audiostereo.lukarnet.com/gfx/960000/969938_2.jpg
0342名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:14:43.30ID:+OqVwm1x0343名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:22:01.90ID:AhnzbHdk>>341はリンク先死んでるね。
0344名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:30:18.08ID:AhnzbHdkステラヴォックスジャパンでは長年にわたりゴールドムンド製品の輸入・販売をおこなっておりましたが、、
このたび、ゴールドムンド社との輸入代理店契約を解消し、ゴールドムンド製品の輸入・販売を終了することといたしました。
つきましては当社在庫品ならびに市中在庫品の販売が完了次第、当社でのゴールドムンド製品の販売を終了させていただきます。
アフターサービスにつきましては、引き続き当社にて責任を持って行ないますのでご安心くださいませ。
ゴールドムンド製品のバージョンアップならびにアプルーブド・メンテナンス・プログラムにつきましても
対応できる限り当社にておこないますので、引き続きお気軽にご相談ください。
長年にわたるゴールドムンド製品へのご支援とご愛顧に感謝いたします。
今後とも末永くご愛用くださいませ。
ステラヴォックスジャパン株式会社
http://pds.exblog.jp/pds/1/200709%2F18%2F74%2Fd0035074%5F1551799%2Ejpg
さすがに、こんなんが出回ったんじゃもう商売はできねぇだろ
ネットって怖いね
ウソはつけない
0345名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 15:48:30.24ID:T0iM3n0y0346名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 21:13:22.91ID:Nr2olv1P0347名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 10:23:15.97ID:En4z2Re8ソニー製とパナ製が混在しているようだね。
0348名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 14:07:29.02ID:UbZ7kJnOそのとおり。うちには両方ある。
0349名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 20:26:09.99ID:HKP7L+3DSONYに聞いたら、BD-RE通常パッケが日本製に戻るとのこと
(11枚パッケが終了次第、切り替わるらしい)
実際、ジョーシン行ったら20枚パッケが台湾から日本製に替わってた
0350名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 02:40:20.54ID:8Zq+jNjRhttp://www.asahi.com/digital/av/TKY201201220195.html
0351名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 04:27:52.20ID:9TIZmKU111枚パックの方が安いから朗報に感じないw
0352名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 09:10:06.25ID:totxoFUthttp://www.m-kagaku.co.jp/newsreleases/2012/20120112-1.pdf
否定してるけど
Verbatimブランドってことだよな。LTHもDLも気に入ってたのに消滅ってこと?
0353名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 09:27:45.67ID:totxoFUtなんて今頃とか思ってたんだが、
事前になにがしかの情報掴んでたんかな?
http://www.bestgate.net/media_mcmedia_vlr130yp50v1.html?ss=price
http://www.amazon.co.jp/dp/B00427DFKE/ref%3Dnosim/bestgate-22?m=AN1VRQENFRJN5
0354名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 09:48:26.83ID:totxoFUt0355名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 11:33:29.59ID:63pMTs/J0356名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 12:10:12.54ID:/TZx4WNoあるうちはね。w
11枚パックは限定生産だからそのうちなくなる。
そのあとどうなるかを皆心配してたんじゃないか。
0357名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 16:15:36.55ID:ynCP03fTパナのBD-R20枚パック10枚パックの両方ともインド製に成っていた。
20枚パックは前回行った時には日本製に戻ってたんだけどな。
0358名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 16:18:56.88ID:cgJA9ReZいやーん
0359名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 16:26:44.41ID:ynCP03fTソニーBD-REが日本製に成って一安心。
20枚2280円の20%offは安すぎ。1枚100円で良いから日本製を続けてほしいな。
スリムケースはVパケ(黒ケース)と違って透明タイプのようだ。
0360名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 17:08:06.99ID:ynCP03fT他の電化製品を考えてみたら、解ると思うのだが。
それによって値段の差別化出来ると思うけどなあ。
0361名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 17:39:51.36ID:IJqoQUe7あまり見ないような気がするが。
アナログテープみたいに音質(性能)による複数グレードを展開するならともかく、
普通に使う限り原産国によるわかりやすい違いは実感できないからな。
0362名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 23:08:26.68ID:VaqK74E/返品交換してる企業もあるし
読めるかどうかは、実際、時が経たないと分かんないしな
0363360
2012/01/24(火) 14:31:00.30ID:fCwGBwEY国産で値段の差別化すると国産で消えた時クレーム来るのがパンパ無いか。
0364名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 17:07:28.65ID:csosOCfW0365名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 19:16:10.15ID:lVRHUVE2ttp://item.rakuten.co.jp/emporium/brs-clr100/
0366名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 19:41:51.47ID:csosOCfW0367名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 22:53:37.23ID:YaMuw4j8http://www.amazon.co.jp/dp/B001ABJM6G/
0368名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 00:20:11.68ID:r8hEUQG5ttp://www.be-be.net/227.html
0369名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 13:14:24.30ID:WQ+al7LB0370名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 15:14:29.95ID:i4N91ir0アマゾンエレコムの安くて送料無料で嬉しいんだけど ブルーレイロゴの有無を知ってしまうと
368のほうがいいなぁ。ついでにトップシェアのアマレー社という存在を知ったのでコストかかるけど
368の純正アマレー買っちゃった。お二人ともありがとう
0371名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 20:25:30.36ID:q4gWaWZP盤も焼いてって、そんな面倒かけるなら、
素直に、セル版買え
0372名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 04:13:09.09ID:Zf8eP76N0373名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 18:06:09.83ID:4LcvJepH何でかな?
0374名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 18:22:33.55ID:k0aRhqsa効率化かな
0375名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 23:39:41.60ID:5TNtJJdt0376名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 01:14:22.11ID:CBfU0MHx録画用の方が安いし、もちろんデータ焼きにも問題なく使える。
わざわざデータ用買う意味がないからね
DVD時代は、CPRM対応の方がちょい高かったけど
0377名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 10:18:00.99ID:BzRfhNcC0378名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 20:49:55.21ID:MO+qIjrzそれと同じよ
多く売れれば、値は下がる
0379名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 02:26:33.13ID:FxDMh7E+メディアは通販が安いと勝手に思ってたわ
0380名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 10:12:37.16ID:D7k4dZyK今はリアル店舗でも安いし、原産国が混在してても選べる利点もある。
0381名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 22:06:54.47ID:KZhXQaIX昔はあきばおーで大量買いしてたけど
今は実店舗のバーゲン狙いの方が格安
0382名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 12:36:59.10ID:NI7ILqWj0383名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 12:59:13.95ID:v+/xjKza0384名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 15:54:59.93ID:vPpHNOzo0385名無しさん◎書き込み中
2012/02/03(金) 16:26:48.69ID:93Ka3PHJ実店舗をちょくちょく回ってて正解だったわ
0386名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 19:47:54.10ID:ytY4F3il中身MEI-T02-001だった
0387名無しさん◎書き込み中
2012/02/04(土) 19:58:37.59ID:sbaFAWAm0388名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 12:43:35.32ID:EQCGxXKQバックアップ用のHDDが突然死んだので、念のためにBDにも保存ようと思うんだけど
長期ならRだけにしておけとか、DLとかXLはやめとけとかそういうのある?
0389名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 16:36:45.99ID:4NbrhRgKDLはSLと比べるとエラー値が高い傾向はある。
0390名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 18:10:12.46ID:xJf464eh店頭に山積みで余り過ぎ。
普段REやRでもソニーは買わないんだけど1280円だったんで買ってきた。
0391名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 18:45:59.80ID:PvY9re0P0392名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 20:43:31.95ID:f6I49VO1どこよ?
俺なんてヨドバシの通販から消えてしまったから
あわてて店舗で買いだめしたというのに
0393名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 20:55:58.49ID:xJf464ehノジマ
ヤマダにも有ったよ、200円高かったけど。
先週はノジマの別店舗でも見たけど今日買った値段より高かった。
うちの近所(神奈川南東部)はダブついている地域なのかもしれん。
0394名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 21:03:39.71ID:EQCGxXKQd
参考になった
0395名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 22:32:34.68ID:czIp8CcLでも、横浜では未だに台湾製が売ってる
0396名無しさん◎書き込み中
2012/02/05(日) 23:10:29.70ID:pnN0jVsDRも日本製?仮にパナOEMでも4倍速はインドなのに
まさかLTH?
0397名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 08:04:12.46ID:dFYUHC/B0398名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 10:31:11.75ID:3P4sDcp7三菱が加速度試験で50年ってBD出すんだろ
0399名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 17:03:47.01ID:ncdwSKJ40400名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 17:25:41.06ID:yaod37t5いっぱいもないよ
0401名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 18:46:52.11ID:wnai7guU0402名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 19:38:18.84ID:f7YmBhWQチョンと提携してたのは、テレビだけだろ
0403名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 23:03:57.14ID:w4xx11ww新パッケージは2倍速対応
Rは濃いブルーの模様のパッケージ
REはワインレッドの模様のパッケージ
裏を見たら日本製と表示あり
初めて見るパッケージでした
データ用じゃなかったです
店舗は沖縄県うるま市のダイレックス具志川店
0404名無しさん◎書き込み中
2012/02/06(月) 23:27:10.67ID:GppdnL920405名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 07:58:23.81ID:d88heK7SVパケはREは日本製だが、Rの日本製情報は見たことないなあ。
本当に日本製なの?
0406名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 12:27:51.58ID:jeJXoXJZ0407名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 22:22:42.83ID:T9bRmL0p発表されてるはずなんだけどな
0408名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 22:44:05.29ID:hBXR/867Vパケの発表とかあったっけ?
0409名無しさん◎書き込み中
2012/02/07(火) 23:08:47.04ID:AQ7hf54xゴミを大量購入した気分になる
0410名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 09:05:09.61ID:MAdUbIMEつーか何で海外製嫌なのに通販で買うの?
同じ商品でもどっちかわからないのなんてわかってるでしょ
0411名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 18:59:04.73ID:cpBLxSS00412名無しさん◎書き込み中
2012/02/08(水) 21:06:16.09ID:5qrurasmお前の負けーwww
0413名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 21:54:09.84ID:bf/OhX9Q店頭で日本製の在庫を探したほうがいい?
0414名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 23:14:26.46ID:Kkv4ILE40415名無しさん◎書き込み中
2012/02/09(木) 23:29:44.83ID:XSP+R0tO冷凍食品の2割は中国産を食べていると思う。
0416名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 04:15:21.79ID:Qn93Ifajスピンドルはまだ日本製みたいだが
もうソニーの日本製と書いてる奴を買えばええ
0417名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 11:17:40.93ID:zowadtldクロスバリアみたいなハードコートになってんのかな?
年末に多賀城2つ買ったんだけど、
1枚だけ何度やってもライティングエラー出たから
記録面見たら砂埃みたいな感じの丸い跡がついてた。
拭いたらちゃんと焼けたけど、
商品管理はどうなんだろうね。
0418名無しさん◎書き込み中
2012/02/10(金) 12:56:51.46ID:/zvugyaLアマゾンだとパナはやっぱりインドの可能性が高いから止めときますね
店頭で在庫探しに行ってきます
0419michell akii
2012/02/12(日) 00:59:58.69ID:31rB1z7A0420名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 01:17:50.62ID:oEpPKmG0フリスビーすれば、どこの物でも読めなくなるよ
0421名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 03:05:36.14ID:MbMsqPG80422名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 19:32:56.95ID:usbeA9NS0423名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 21:18:07.35ID:w1hKjWx820枚入りは日本製、ただし10枚入りは台湾だったけど。
パッケージの紫が濃いの台湾、薄いの日本ぽい。
あと裏面の開封指示位置で日本と台湾のに違いがある。
0424名無しさん◎書き込み中
2012/02/12(日) 21:46:41.26ID:ZCjvA56lそんな微妙な所見なくても明記されてるだろ
0425名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 00:52:43.76ID:woEQSr3l>日本製
ソニーに電凸した奴が「朗報」とか言ってたじゃん
回転悪い所は、まだ台湾製だろう
0426名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 01:27:43.75ID:1qDfJsDUヨドでは見かけないな
クリーニングクロスに取って代わったのかね?
0427名無しさん◎書き込み中
2012/02/13(月) 01:40:23.68ID:u52YrCcr0428名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 00:21:19.06ID:vLtKYMEK情弱はおまえだろ
ソニーのBDレコはサムのOEMだよ
0429名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 00:43:31.46ID:pjwLGDDU0430名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 01:03:18.23ID:NsaY1TWcえ?
なんだって??
LGがチョンじゃないってどういうことだ???
0431名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 01:08:30.63ID:y8+poL3cわけ、判らん事言うなよ。
0432名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 01:17:04.03ID:TwkTPoGk釣りかw
マジなら恥ずかしいのうww
0433名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 01:17:36.30ID:NsaY1TWcごめん、訳が判ってない俺に説明してくれ
0434名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 01:21:52.80ID:y8+poL3csonyとLGは関係は無いでしょ。
0435名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 01:45:07.14ID:NsaY1TWcおk
LGもチョンなんだが、>>429はただ単にチョンチョン言いたかっただけななんだろうな
0436名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 10:45:09.85ID:MmvyRHMF投函したDVD-Rはイスラエル製だったけど何て会社だろう?
フィリップスのドライブと相性がいいのかな。
0437名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 12:13:01.58ID:iT4KLrw00438名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 13:11:42.57ID:TEFEw3VK0439名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 16:21:55.87ID:COpRNK0T0440名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 23:21:06.56ID:EY7QW7doそれでも全く健康に問題はない。
無知によるデマゴーグはやめたほうがいい。
0441名無しさん◎書き込み中
2012/02/14(火) 23:29:06.40ID:Cm6aVh3e0442名無しさん◎書き込み中
2012/02/15(水) 17:55:29.88ID:jvGAWLAF0443名無しさん◎書き込み中
2012/02/15(水) 23:10:49.12ID:NdSQwN+e円高分かってる状況でも、ソニーは仙台工場復活させたし
0444名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 00:02:24.35ID:uO6+Sitb0445名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 05:46:21.56ID:tGv7G+Qvまた1から工場作るカネもかかるのに、
それでも仙台工場再開させたのは偉い
0446名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 16:29:44.85ID:1jaeFK+iチョン企業がメディア作らないから液晶TVやメモリみたいに
アホみたいな低価格競争しなくてすむからじゃね
チョンドラマの中でも使われてるのはマクセルやイメーション
誘電(DVD-R)ばっかりだし
0447名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 17:44:36.36ID:oumSg09P2080円で買って来た
0448名無しさん◎書き込み中
2012/02/16(木) 23:26:17.89ID:dKS4+noU産地は?
書き込み速度は?
0449名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 15:07:51.75ID:QwWxT/fp日本 二倍
0450名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 16:30:24.60ID:MS4md1xp容量当たりの単価が同じならSL2枚買った方が良いのかな
0451名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 16:33:07.32ID:4TPgRzV/データ損失の可能性はSLの方が低いんじゃないかね
0452名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 17:14:50.03ID:4kw+iG69ブルーレイに記録するのって一回で記録おわんなきゃダメなのかな?
一回記録して、また記録してコツコツ積み重ねるみたいなのダメですか?
0453名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 17:48:45.47ID:aTBSJ6XO0454名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 19:12:40.83ID:maeqDNghパナの人に言わせるとDLは技術的に難しい分
不良品のチェックは厳しいので品質のバラつきは
SLに比べて少ないらしい
(検査精度のコストは価格に転嫁され割高)
焼いた時のエラーが少なくても消えた例がDVDにはあったし
4〜5年経たないと正直わからんな
0455名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 20:07:39.66ID:MwaJ9Gew0456名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 22:42:11.35ID:lFtCuvXe0457名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 22:52:06.14ID:4TPgRzV/0458名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 22:55:39.42ID:1liXlWeJ尼で購入するんだけど良品質のパックだと全部OK。
不良品パックだと殆ど全滅。
ドライブに入れて書込み始まった途端にブーンと唸りエラーで止まる。
メーカーに送れば交換してくれますが、不良は認められませんでしたとコメント付いてくる。
ダメなパックだと全滅という状況すら認識していない。
高いけどパナソニックのDLは問題無かった。
交換してくれるのでTDKを使い続けるべきしか悩んでいるのですが。
0459名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 23:17:28.68ID:QpHE/QIS0460名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 23:18:05.44ID:QpHE/QIS0461名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 23:31:57.91ID:PWkF9A/0コレ買っとけパナOEMで値段も大差ない
http://www.amazon.co.jp/dp/B0069GS772/
0462名無しさん◎書き込み中
2012/02/17(金) 23:40:04.97ID:XyMo5x4H周辺が液だれでガタガタになって物理的に駄目なディスクすらあった
0463名無しさん◎書き込み中
2012/02/18(土) 09:20:33.85ID:J1AYVAycまだあるもんだね。
0464名無しさん◎書き込み中
2012/02/18(土) 09:38:07.81ID:ZIKxHBth池袋BICでクロスバリア20枚組が日本製になってたからスピンも戻ったんじゃね?
0465名無しさん◎書き込み中
2012/02/18(土) 10:19:19.08ID:IvlZvYouダメなパックの物はどちらもエラーが発生します。
0466名無しさん◎書き込み中
2012/02/18(土) 10:54:06.09ID:+iT/CZis0467名無しさん◎書き込み中
2012/02/18(土) 11:37:57.51ID:a8DkzK3V0468名無しさん◎書き込み中
2012/02/18(土) 12:02:02.12ID:VexhkcsY0469 忍法帖【Lv=3,xxxP】
2012/02/18(土) 19:26:32.13ID:M87mYWOa近所の店だけど、しばらく前は全部台湾製だったのに、
一部日本製になってた。
これ(25枚)も日本製に戻ってきてるんだと思う
0470名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 11:57:40.97ID:Cf2AaG8N違わない?製造方法変わったの?
以前は茶色っぽく赤みがかっていたのが、現在は青みがかっている
品質はどうなんだろう
0471名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 12:10:55.85ID:DIlUf3zZ0472名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 14:23:29.11ID:qieu6K4cノーブランドなディスクだと一枚40円くらいなのにな…
0473名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 15:29:47.86ID:pWZ22EIK0474名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 15:53:54.45ID:+XvTeGkh同じ4倍だよ。でも新しいほうインド製ではないんだ
同じ日本製。これから日本製少なくなるかもな
0475名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 17:06:28.57ID:nOllp2eHどっちが良いのか分からないけど
レーザー低めでも焼けるようにしたらしいよ
0476名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 17:07:05.33ID:HQzuMpFLそうなんだ。
昨日手に取ったら台湾で、危うく買うとこだった
辛うじて日本製もあったけど先週より日本製が減って、
見かけなかった台湾が追加されてたからもう最後かと思ったよ
0477名無しさん◎書き込み中
2012/02/19(日) 17:59:21.79ID:LFWdDv3Y少し前まで20枚パックが1407円で買えた
http://www.bestgate.net/media_sony_20bnr1dbps4.html
0478名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 12:03:42.36ID:4VjgtIf/国産メディアへのこだわりを話すとオタク扱い。納得いかん
0479名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 12:26:59.14ID:qZFysJrX復活させる方法ってないっすかね・・?
0480名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 14:04:39.98ID:oa1ZZnCWこの時点で察してやれよ
0481名無しさん◎書き込み中
2012/02/21(火) 23:31:32.08ID:0SQHXDkq0482名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 00:51:09.00ID:Z36Tx6QT0483名無しさん◎書き込み中
2012/02/22(水) 22:22:25.01ID:XOXE0EeDじゃあRの存在意義が無いじゃんねえww
コレ本当ですか?
0484 忍法帖【Lv=3,xxxP】
2012/02/22(水) 23:34:18.67ID:t70PkFYdとでも返してやれ
それの返答で、そいつの知識が分かる
0485名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 01:02:05.01ID:T5XkIJZ60486名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 07:20:39.79ID:8wLC4K5CRが有機、RWが無機のCD,DVDの話。
Rも無機(LTH除く)のBDには当てはまらない。
それからDVD,CDのRWは反射率が低くROMドライブでは読込めない場合があったり、
またRより値段が高いというデメリットがあったから、
Rにも十分な存在意義があった。
BDについては基本的にREが読めないドライブはなく
DVD,CDほど値段差もないから、
Rの存在意義が薄れたと言えなくもない
0487名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 08:51:47.11ID:1gEtxEOYなるへそ
いろいろ気にせずR-DL使ってるけど参考にするわ
0488名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 09:49:10.13ID:dU+YLOX94倍速出ないかな
0489名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 12:15:13.35ID:MTHMXXU4BD-REってどれくらい書き換えられるものなのかな?
DVDの時のREって物によるけど
そんなに書き換えは出来ないからDVD-RAMの用途もあったらしいけど・・・
BDにはBD−RAMみたいなのはないけど
なくてもいいほどBD-REの書き換え回数は多いんかなー?
0490名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 13:32:48.90ID:BtfaRTqK0491名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 14:49:49.71ID:XzSB9ZlM0492483
2012/02/23(木) 21:10:44.94ID:0vQ2GgtWドンナ返事だとどうなの?
結局、保存性重視だとRとREどっちがいいと思いますか。
0493名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 23:11:15.65ID:UDwdOMPf某AV評論家によると、BD-REに直接録画すると、HDDから録画するより断然画質が良いらしいよ
科学的根拠?そんなもんありません
評論家の先生の目こそ絶対なんです!
0494名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 23:18:18.28ID:8wLC4K5CLTHのRをクリアケースに保管 超オススメ。
書込型光ディスクはレーザー光により書き込みを行う。
そのため、データ書き込み後に、光を透過するクリアケースに収納することで、自然光によりデータを記録面に定着させることができる。
特に、LTHは光に反応しやすいため効果絶大。
プロにとっては常識。
メーカーのステマに惑わされるな。
0495名無しさん◎書き込み中
2012/02/23(木) 23:23:20.28ID:U011QJ1j0496名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 15:05:42.61ID:A0yXbeeOアドバイスが欲しいんだけど・・
はじめて2層でDVDリップして焼いたんだけど
なにやら再生(家庭用で)すると映像がしょぼい感じがする・・・orz
リップ fab
焼き B'S
DVD DVD−DL(−)
再生デッキ 家庭用DVDプレイヤー(けっこう古いやつ)
焼きミスはなかったけど
再生デッキ側の問題かな?
リップで劣化するとか
焼きミスでこういう減少起こらないよね?
0497名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 16:55:40.86ID:XBBXTEwPというか、完全にスレチ
0498名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 17:53:57.66ID:tHYYjVSQここは、DVDスレじゃないよ
まあマジレスすると、
元がDVD画質だからかそんなもんか
モニターと3色ケーブルでつないだとか?
何の映画か知らないけど、セルBDでリップしてからやり直せ
0499名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 19:09:46.15ID:d/fTLG2gそもそもリップ元の素材と焼いた奴とを「きちんと同じ環境で」再生して比較してる?
比較してその疑念は湧くはずがないんだが。
だいいち、現行のHD放送に慣れたらDVD作品なんてどれも低解像度でボケボケだよ。
6倍の開きがあるんだから。
0500名無しさん◎書き込み中
2012/02/24(金) 22:35:11.22ID:loOhNzFAスレチになっちゃったけど
いろいろアドバイスありがとう!
勉強になりました
けっきょく家庭用再生プレイヤーが
古いせいなのか不具合があったみたいで
同じDVD2層ディスクをPCの方で確認してみたら
全く違いはなかったでした
DVDは何年か前のドラマでした
やっぱりHD放送になれると
DVDってぼけぼけに見えますよね
0501名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 06:49:37.35ID:AV7edUfHインド製のに切り替わっても、説明なしに送ってくるらしいのが博打(しかも返品不可)
特に30枚と50枚のは…
高くてもいいので国産維持して欲しい
でも1枚100円でも容量が多いから国産DVDR1枚25円とそれほど変わらない。
ほぼ絶対長期間消えないHDDとブルレイディスクは発明することはできないのか・・・
0502名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 09:56:01.27ID:y3qlaGXP同じソニー10枚パック台湾製より安いのが謎だったけど・・・・
0503名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 11:43:50.84ID:RBjTldIBかなり後世まで情報が残ってるロゼッタストーンみたいな方法が最強かもね
0504名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 15:39:25.52ID:thPOhiCw0505名無しさん◎書き込み中
2012/02/26(日) 17:02:49.56ID:OcKyQUAHこれだと情報が3dB劣化するのに3億2千万年かかる
石版より情報量は圧倒的に上だけど読み出す装置が必要な分石版のほうが上か?
0506名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 00:47:20.95ID:ibvucVFWおまいらのは、どうせエロ動画だろw
0507名無しさん◎書き込み中
2012/02/27(月) 03:26:50.92ID:+NtuWiwqやっぱりオナニー用だろ
当時でも、貴重な記録方式なので、下らん事はのこせんだろ
まああれは、内容より、3種の言語で書かれてた事が重要
0509名無しさん◎書き込み中
2012/02/28(火) 07:28:48.03ID:RfFTbYOj安くなったもんじゃのう
0510名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 02:33:55.04ID:lP59bMgf0511名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 17:01:50.24ID:hHyKgQbo0512名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 21:35:01.36ID:KlDcqXyY繰り返し録画できるREの方が丈夫で優れていそうだけど・・・
0513名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 21:37:00.11ID:nfqRTk+A0514名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 21:43:20.82ID:KlDcqXyYその確立が低い方はどっちかなと思って。
価格差がほとんどないから迷ってる。
0515名無しさん◎書き込み中
2012/03/01(木) 22:36:42.11ID:4pedOOXq0516名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 00:23:53.99ID:58sTEIAJ後で消すかもしれないけど、とりあえず保存版ってのはRE
0517名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 07:27:33.20ID:5sCg+FYL0518名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 10:42:08.62ID:Wjp9CauIリコールってRが多いよね
低価格だから管理が甘いのかな
0519名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 17:25:02.83ID:k0xWf5/Q現状でドライブとメディア、どの組み合わせが焼きミスなくできますか?
コスパを考えると、BUFFALO BRXL-PCW6U2-BKと三菱化学のVerbatim VLR130YP50V1
BD-R 4倍速 50枚組 3236円が理想なんだけど、この組み合わせでも大丈夫かな・・
ドライブは私的にはパイオニアが安定しているイメージがあるんだけど・・。
もう10年は現役のDVDドライブがパイオニアで安定して焼いていたのですが
とうとうレンズの寿命っぽく・・
0520名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 17:43:34.84ID:FRwzorrp0521名無しさん◎書き込み中
2012/03/02(金) 21:24:53.83ID:2vNkU0PzBDで永久保存するのはいいが
見られたくないものはHDみたいにBDRでも暗号化出来るのかな?
0522名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 01:11:23.31ID:zCuos02N>>519
「絶対安全なドライブ」は存在しない
10年も使えば寿命だw
各スレ覗いてさっさと買い替えよう
0523名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 01:36:31.07ID:cJvA9K+6REで暗号化してる?
0524名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 20:33:45.31ID:TJMX0Rii確率的に
0525名無しさん◎書き込み中
2012/03/03(土) 21:11:28.09ID:FSwfF54x0526名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 21:11:56.96ID:8J7LYG0cRとREの信頼性の違いが気になる。
検証してるサイトとかないのかな...
0527名無しさん◎書き込み中
2012/03/04(日) 22:54:58.97ID:eb/4pHkE0528名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 00:03:53.10ID:nl3HyOgm田舎じゃソニー国産REが100円切ることはまだお目にかかっていない
0529名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 02:20:01.44ID:6LvSDQ3c0530名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 21:49:21.20ID:e36kXdd9奈良の田舎やけど、ミドリでREJPN11枚組みが改装の為の在庫処分800円
で、あるだけ買い占めてきた
0531名無しさん◎書き込み中
2012/03/05(月) 22:10:17.83ID:RJM0CKA20532名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 21:28:53.96ID:bfW3yit4ワロス、板橋とかどうなのw
田舎もんはこれだからw
0533名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 21:48:11.57ID:aM774anc板橋をバカにすんな
イオンでときどきBD-RE10枚1000円セールやるんだぞ
今はビクターのだけど
0534名無しさん◎書き込み中
2012/03/06(火) 23:21:33.67ID:XX+2LtZc0535名無しさん◎書き込み中
2012/03/07(水) 03:11:25.85ID:xz7PazrXファイル単位で暗号化してから普通に焼いたり
パケットライトで焼けばどうにでもなるんじゃない?
海外でクラッカーのアジトをガサ入れしてBDメディアを押収したが
高度な暗号がかかってて証拠にならなかったという記事がどこかにあったような
0536名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 01:17:13.19ID:6eAMCvNg0537名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 03:28:26.52ID:LnjMOh8/検挙してるぐらいだし
0538名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 11:27:59.57ID:/mVP23yc0539名無しさん◎書き込み中
2012/03/08(木) 21:09:45.42ID:vLFBBFQe0540名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 00:58:47.97ID:3dat/x+Bそれとも、混ぜて両国で生産続けていくつもり?
0541名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 06:16:09.47ID:9CTBfPf70542名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 12:28:16.10ID:fDzwOCFN0543名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 13:28:05.31ID:muZz0WmLそうなんだ。
日本でも生産続けてくれるなら嬉しい、店じゃ確認して買えるし
でも、激安通販利用できない点がなー。どっち届くか分からないし
いっその事、全部インド産に切り替われば悩まずに通販でも買えるけど
でも、やっぱり日本製が無くなるのは悲しい。複雑な気分
0544名無しさん◎書き込み中
2012/03/09(金) 17:13:48.64ID:VMdT5Dsehttp://d.hatena.ne.jp/mut3/20120108
0545名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 01:27:41.52ID:YQ41KS4k0546名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 11:28:16.14ID:p6GKBWcA0547名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 15:24:44.16ID:/ce2Dty/http://minkara.carview.co.jp/userid/622131/blog/23221665/
0548名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 17:00:51.68ID:H67BE4i2BD-REは音質が劣化するのか φ(. . )メモメモ
0549名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 19:02:16.76ID:hlIPxsIb0550名無しさん◎書き込み中
2012/03/11(日) 22:14:24.44ID:Il9kgxWw俺のヘッタクソな報告書ファイルも良いメディアに焼くと、可決されやすい綺麗な文章になるのかな。
0551名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 00:43:39.84ID:5Bx6yX+Lなるほど、勉強になるなぁ〜(棒)
0552名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 03:10:05.65ID:LbqLuoCZ速度に言及してて、「お。」と思ったが、同速でもREが上ってw
何かソースあるのかと思ったら、個人の感想レベルじゃん
「こっちの方がいい気がする」レベル
ゴミ記事ブログじゃんw
スピーカーとか再生環境も書いてないし
0553名無しさん◎書き込み中
2012/03/12(月) 09:44:00.57ID:pZgh0Gw66週寝かせればフォントがくっきり見えるようになるんじゃない?
0554名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 01:28:20.54ID:89ZXSo6Nネタにry
0555名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 17:52:41.27ID:2QtQ8ErB> BD-Rは焼いて6日寝かすとBD-RE並に音質と画質が向上し、
> BD-REは音質が劣化するのか φ(. . )メモメ
BD-Rの音質を熟成するときに雑味が入るのを防ぐためには、
地下室で寝かせるのがベスト。
望み通りの音色になったら、冷凍庫で凍結保存すると長持ち。
0556名無しさん◎書き込み中
2012/03/13(火) 22:55:19.89ID:j5NyM836みんカラ→みんなのカーライフ
カー用品なんてプラシーボ効果だらけ。
0557名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 11:10:02.04ID:Ky4J3Gi6マジで頼むわ。
0558名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 15:13:29.06ID:ILXSwK0wもう日本産、ネット限定販売でもいいからやってくれないかな。
高級感漂うデザインパッケージでも作って、高品質シリーズとして高く売ってくれてかまわないからさ。
電気屋に一緒に並んで、皆が買うのは安いインド産だろうから分けても在庫
抱えちゃうだろうけど。
0559名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 18:59:04.55ID:CWYMvBAf最近品薄を感じる
0560名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 19:19:37.37ID:Ih511zUk一駅先のヨドバシもパナメディアは
x4パッケ、全部インド
x4スピン、30P & 50P 日本製が・・・サンプルの空箱だけで商品品切れ
x6 日本製 品切れ
だった、見ているとパナのインド製は、誰も買わないし
店も売れない物を仕入れたくなく、結果的に品不足になっているのかもね
なんか、国内パナメディアの流通量自体が不安定らしいし
0561名無しさん◎書き込み中
2012/03/14(水) 19:27:54.38ID:ILXSwK0wこっちもそうだよ。ジャスコは在庫があるらしいがヤマダは品薄。なんも売ってない
4倍速10枚組みインド産のみで、20枚組5枚組も売ってない。見てきたから確か
しょうがなくインド産買った。
しかし、問い合わせたらジャスコには20枚組み日本製が置いてあるらしい、(10枚組みは全部インド製だって)
0562名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 00:23:26.46ID:raGNCiBd0563名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 00:41:13.84ID:+i4L70vWTDKやバーベ並の値段なら爆売れするだろうけどさ
0564名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 00:46:37.69ID:+i4L70vW手元のパナ国産の在庫残35枚しかねえや
0565名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 00:51:42.64ID:WnFs01TCこれじゃなー。20枚、3000円でいいから日本製続けて売ってくれないかな
0566名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 14:47:34.26ID:FA4Q+sDh−BD-Rは日本製。パッケージ一新
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_518996.html
0567名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 15:40:14.23ID:+qrz10sq0568名無しさん◎書き込み中
2012/03/15(木) 21:18:07.19ID:UA0SstnXインドパナ4倍ならあったが・・・
TDKやSONYが10枚980〜1080円のなかインドパナ10枚1480円じゃ売れないよ
3店ともTDKが安いなシェアNO1だけある
0569名無しさん◎書き込み中
2012/03/16(金) 00:15:22.63ID:ppKNCO5Wインドのくせにぼったくりやな
そら売れへんわ
0570名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 00:19:48.37ID:+aqSsIRrパナがインド製も日本製も同じ品番ってことは、
一定の品質保たれてるってことだろ
(俺たちがエラーレート気にしてて、日本>インドと考えてても)
0571名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 02:15:21.77ID:O/orCQJ+それらに因果関係があるかは証明されてないね
初期エラーが高いと経年劣化スピードも早いというのは、そうに違いないと予想してるだけであって
計測結果のほんの僅かな数値の差で寿命がどれだけ変わるんだ?
0572名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 03:00:18.47ID:MRk+QR6w読み取りテストとエラー値の変化の記録を続けていくしかないからな。
0573名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 09:27:37.82ID:cAmiV/Jvソニーなんか型番同じで自社とRiTEKがあるが
TDKなんかRiTEK、CMC、フィリップスで型番同じ
0574名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 11:56:49.42ID:mJtD+7lG0575名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 12:44:13.94ID:UT9aQyuIいいねそれ。参考にお店教えて
0576名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 19:44:55.28ID:mJtD+7lG0577名無しさん◎書き込み中
2012/03/17(土) 20:22:34.30ID:IWionU7FYAMADAもケーズもセール目玉にしていて、あやうく
買うとこだった。 LTHの表示小さいよ。
0578名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 05:43:26.31ID:7XO4B/Eqイメージなんだけど実際はどうなんだ?
0579名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 09:23:46.44ID:+ZKAOVYm0580名無しさん◎書き込み中
2012/03/18(日) 09:31:19.44ID:xHpb4o+q0581名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 04:09:25.77ID:X68Ldnvf0582名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 22:30:15.93ID:O41RTt2jLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪い
LTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪いLTHは耐久性悪い
とお前らしきりに言うが、
有機素材ならDVDでもCDでも使われていただろ
DVDで問題なかったのにBDでだけ耐久性が落ちるとかあるのか。
0583名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 22:39:31.36ID:Kmjc+urk無機には有機以上の耐久性を期待しているわけでしょ
0584名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 22:48:07.86ID:SvjXypZ1君の書き方抵抗あるわ
普通にしたほうがちゃんと意見もらえるよ
0585名無しさん◎書き込み中
2012/03/20(火) 22:59:02.36ID:H/G0W+/X有機ELも低寿命だし何となくLTHも耐久性ないんだろと思った。
0586名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 15:58:58.26ID:zYF7+izy寿命は気にならない
0587名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 17:35:55.71ID:DOr7oyScBDはDVDだろ
DVDのDVDではなく、DVDのDVDなのだからBDもDVDだ。
0588名無しさん◎書き込み中
2012/03/21(水) 20:42:29.03ID:UwTqkmli0589名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 00:32:40.60ID:VqiyemRN書いてる所の深さが違う
同じ深さの傷を付けても、DVDなら読めるだろう
0590名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 00:52:09.53ID:HJXPppol582が言ってるのは紫外線等による経年劣化の事でしょ
保護層の薄さの話ならLTHもHTLも同じだし
0591名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 06:53:37.24ID:ZAP/lxZo大事な物は違うメーカーで複数保存
て理由でパナは高くても買うぜあ
0592名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 06:57:15.80ID:9utwgi3Y0593名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 07:35:42.68ID:M5Lx5NJ9多賀城製も終わったの?
リスタートはどうなるの?
0594名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 11:47:35.05ID:qktldQpn>化学部材や工業用接着剤など材料関連の事業を政投銀に売却し、
>ブルーレイディスクやICカード技術など本業と関わりのある事業はソニーに残す方向。
事業は残すらしいけど、多賀城製は消えて海外OEMだけになるかもね・・・
0595名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 14:22:43.75ID:VEea5q4x同じくプラケースに移しておいたTDKのUAE製BD-R4倍と混ざって、
どれが日本製でどれがUAE製なのかわからなくなってしまった
生産国の簡単な見分け方なんて無いよね?
0596名無しさん◎書き込み中
2012/03/22(木) 20:27:45.13ID:UDJfz6tlDVDはDVDと言う意味でDVDなのであって、日本で思われているようなDVDという意味のDVDではない。
そのため、BDもDVDなのである。その意味ではCDもDVDだ。
0597名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 06:13:11.41ID:w7zHPml80598名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 11:14:01.14ID:F+LZX+3o0599名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 14:30:47.74ID:CnnbOClm言いたいことはわかるけど、で?としか
デジタルでヴァーサタイルだし、コンパクトだ
0600名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 15:03:39.94ID:LcxUv/XBゲームがファミコン
ポータブルプレーヤーがウォークマン
0601日産GT-Rは+R差別
2012/03/23(金) 20:16:40.79ID:r8Jrs6/mREが日本製でも
まったく意味ねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
保存はR
これは常識化している
0602名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 20:38:40.04ID:/gBV5XfVなんで?
0603名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 20:47:45.27ID:r3vRwRjETDK=イメーション=低品質
と覚えておけば間違いない。
0604名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 22:09:16.96ID:30/Uzpcxむしろ安いTDKが二番手
0605名無しさん◎書き込み中
2012/03/23(金) 22:45:53.83ID:MRtsUJAj何で焼いてるのか知らんがUAEも中国製DLも悪いものじゃない
三菱の自社IDの台湾委託やシンガのDLなんかより余程いい
0606名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 01:17:23.40ID:fzglHYnqUAE製は良い品だった。
>>595
PCで読めば分かる
0607名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 02:33:20.46ID:0PMqrmA/お前の言ってることが全てにおいて信用ならんw
0608名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 03:35:20.29ID:ugvYbQ+m中国製DLを使うことはなくなった
0609名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 09:31:37.75ID:QU7XeOzP0610名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 14:30:07.51ID:pIAm3lEu0611名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 15:20:16.78ID:zzAu6kW10612名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 18:00:23.30ID:5O97hbL3実際、確認しないと分からないよ
近くのヨドは100%インド産に切り替わっていたけど
通販で日本産を引きたいならスピンの30-50P狙うが吉
0613名無しさん◎書き込み中
2012/03/24(土) 18:28:08.85ID:fk8TCw4B0614名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 10:05:49.01ID:jZ3judAE2層は国産じゃねえの?
0615名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 11:38:43.84ID:iiSesaVlお前バカだろ?
0616名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 13:52:20.78ID:6r1oVN6Jソニーは台湾ばっかで買えんわ
0617名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 15:33:07.38ID:lHywnej+>>611がバカな質問して>>612がバカな回答しただけだろ
ほっとけよ
0618名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 19:59:12.48ID:p1I9+MSEシナ製が日本製と比して遜色がないとしても
俺は絶対にシナ製は買わん
0619名無しさん◎書き込み中
2012/03/25(日) 20:13:20.05ID:Ygel10w+0620名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 02:35:03.78ID:amunC/d3アマゾン利用でBD25G、50Gのブランクを買うとしたら
どれが鉄板ですかね?
以前はパナを買っていたんですが
インド製に切り替わっているとの事・・
価格が安くなればインド製でもいいのですが
同価格なら考えてしまいます・・・
通販では見分けられないので
これならすすめられるって言うのあったら教えて下さい
0621名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 05:21:35.47ID:cmprckYR50G、4倍速なら
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0069GS772/ref=pd_cp_computers_1
が良いのでは?
「日本製」と表記があるのがパナのOEM品です
クレカを使いたくないのなら直接クレバリーの通販でも買えます
0622名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 05:22:31.32ID:Jkf5Ime10623名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 18:33:38.69ID:JT7L9LZhDL系はすべて国産
-R SLは10枚入りの古い在庫、10枚入りデザインレーベル、ク○ステル、30・50枚スピンドル、6倍速
SONY
-REはDLと紫VパケのSL
Victor
一部-R DL
三菱
-RE DL
ここ最近はこんな状況か?
パナスピンドルなら確実だろうが、保管にクリアケースが必要になるからコスパはあんまり良くないかな。
0624名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 21:14:21.32ID:yJK3CCJKBD用のトールケースで丁度8枚収納が無かった
0625名無しさん◎書き込み中
2012/03/26(月) 22:48:08.67ID:ldWj0+eDhttp://review.kakaku.com/review/K0000102214/
http://review.kakaku.com/review/K0000102216/
1年前までは安価で愛用してたんだが、いまは高い店しか残ってない。
0626名無しさん◎書き込み中
2012/03/27(火) 07:32:13.83ID:dxxK7n3B俺が買い支えてやるわ
0627名無しさん◎書き込み中
2012/03/27(火) 09:22:31.00ID:YWNfzhz80628名無しさん◎書き込み中
2012/03/27(火) 10:07:38.82ID:i+zQd2Fd0629名無しさん◎書き込み中
2012/03/27(火) 16:21:03.73ID:kJYND0ieよさそうですね
ありがとうございます
0630名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 00:18:10.62ID:OEjTj3QmPanaのREは割高だけどSONYのREよりエラー少ない?
あと、多賀城製のREはクロスバリア付いてるってSONYの人が言ってた
0631名無しさん◎書き込み中
2012/03/28(水) 18:16:54.59ID:+eIUNQE10632名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 13:32:48.43ID:zovDFRJA0633名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 21:26:22.29ID:/qLylo1V信頼性が重要なんだよね。
外国産はなぜうまいこと行かないんだろう?
OEMだからか?
0634名無しさん◎書き込み中
2012/03/29(木) 22:36:31.77ID:5uhGAdjWPanaのインド製は下手な国産より信頼できるようになるのかなぁ
0635名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 06:23:02.83ID:q8zG0tWJ私、足掛け六年のBD使いの情強だけど、日本製のプレミアを否定するって…
0636名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 11:28:58.95ID:mTBcwuA1おかしいだろ繋がり的に
R、RE、RGT、辺りが正しい。
BD-RGT
なんか速そうでよい
4層なら
BD-RTWINCAMTURBO
昭和っぽくて4層である事が容易に想起できる。
BD-RsuperchargedTbarRoof
5層である事が容易に想起できる。
0637名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 13:04:21.14ID:Cp5+mBe3BD SL-RE
BD DL-R
BD DL-RE
BD XL-R
BD XL-RE
0638名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 13:11:51.63ID:oBThKYHLスレタイに物申しているの?
まあここは本スレから別れた国産厨隔離スレだから、
変なスレタイでも困らんでしょう
スレ住人の注目点は日本製であるか否かだけだから
一応オレは書く際、1層:SL、2層:DL、3層:TL、4層:QLと
3層以上のXLのXに入る文字も明示するようにしてるがな
【例】
BD-R QL (4層R)
BD-RE TL (3層RE)
0639名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 15:35:36.04ID:vabKgFIA1枚だと不安なものもあるので、2枚目に再生用として
安めのブランクを探しているんだが、こういう用途なら何がいいかな?
保存 パナ国産
使用 安いもの?
0640名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 18:46:32.99ID:pVMMw4jP有機かHDD
0641名無しさん◎書き込み中
2012/03/30(金) 20:02:52.59ID:7quq6pyC台湾、インドで消えないなら買うけどさ
バックアップだけは国産だろ
0642名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 02:16:53.76ID:yKmbThtWだから、バックアップのバックアップは絶対に必要。
バックアップのバックアップも消えないとは限らないのでバックアップのバックアップのバックアップも必要。
バックアップのバックアップのバックアップも消えないとは限らないのでバックアップのバックアップのバックアップのファックアップも必要。
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップも消えないとは限らないのでバックアップのバックアップのバックアップのファックアップのバックアップも必要。
0643名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 09:05:45.32ID:Q5FyiC0G0644名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 09:33:09.13ID:R/8OPLOD0645名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 09:47:01.15ID:r6q1BcTfデジタルデータ入れたら氏にまくるだろう。
0646名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 10:31:08.92ID:Q5FyiC0G0647名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 10:59:42.55ID:DL8bz+I7いまはHDDで製作してるけど
マスターとか意識してなかったな
0648名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 11:15:53.26ID:A1nNpi1l0649名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 12:07:55.03ID:asceNQXC0650名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 16:24:27.62ID:JtKcQkUc0651名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 18:07:56.58ID:R/8OPLODそれも直接HDDにバックアップ取るように変わっていくんだろうけど
0652名無しさん◎書き込み中
2012/03/31(土) 22:03:23.92ID:IapkV0M2バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
バックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップのバックアップの
0653名無しさん◎書き込み中
2012/04/01(日) 10:19:53.42ID:2dYUCYJQプリンタブルでないものは、型番の末尾が「RN」のたったこれだけしかないのでしょうか?
http://kakaku.com/specsearch/0711/
0654名無しさん◎書き込み中
2012/04/01(日) 11:24:01.62ID:I9M+qUHK858件検索された
0655名無しさん◎書き込み中
2012/04/01(日) 11:30:48.74ID:U5FQrick0656653
2012/04/01(日) 12:50:29.40ID:2dYUCYJQありがとうございました。
0657名無しさん◎書き込み中
2012/04/01(日) 20:38:51.68ID:l5bW2O/v便利な方法ありますか?HDみたいに書いたり消したり出来るんですかね?
0658名無しさん◎書き込み中
2012/04/01(日) 21:14:24.03ID:EzQ9B4Kt湿度の高いところで経年劣化するとカビが生える。
そのため湿度の高い日本での保管は絶対にやってはいけない。
もっともいいのはサハラ砂漠で保管し、見たくなったらサハラに行き持ち帰り
見終わったら再度サハラに行って戻すことである。
0659名無しさん◎書き込み中
2012/04/01(日) 21:28:58.80ID:uusJJW6y0660名無しさん◎書き込み中
2012/04/02(月) 00:07:20.78ID:DNJTGy+g∧,,_∧ ウェー,、 ,、
,、'` < `∀´ >'`,、'`
'` ( ⊃ ⊂)
0661名無しさん◎書き込み中
2012/04/02(月) 20:56:56.42ID:/kueI/YD何かとらぶってるのか?インド国産ともにない
0662名無しさん◎書き込み中
2012/04/02(月) 23:26:05.07ID:+pocst8F0663名無しさん◎書き込み中
2012/04/03(火) 14:29:20.07ID:rfx4nCszそろそろ店で早めに手に入れたほうがいいかもね
0664名無しさん◎書き込み中
2012/04/03(火) 16:30:46.75ID:CENWi0Vrプリンタブらないディスクはないのか。
耐久性が低そうでいかんともしがたい。
0665名無しさん◎書き込み中
2012/04/03(火) 20:27:29.34ID:8Dp/MpRR0666名無しさん◎書き込み中
2012/04/05(木) 23:13:42.04ID:ursN05/k0667名無しさん◎書き込み中
2012/04/06(金) 17:10:17.19ID:GDOUxrA+本当になるんだ!っていう豆知識
「はっせんちしーでーは、じゅーにせんち変換アダプタをつけて再生するものだ!」
↓
ガラガラガラガラバキメキキ!!
「シール貼っても大したことねーよwwwwwwwレンタルでーぶいでーでも貼ってるしwwwwwwww」
↓
ブイイイイイイイイイイイイイガラガラガラバキングバキング!(現在進行形)
0668名無しさん◎書き込み中
2012/04/08(日) 17:32:16.60ID:RQY+I7xpディーガで使おうと思ってるんだけど。
0669名無しさん◎書き込み中
2012/04/08(日) 20:46:59.88ID:SeFVj/Uj0670名無しさん◎書き込み中
2012/04/08(日) 20:56:34.33ID:TB8PnBSI0671名無しさん◎書き込み中
2012/04/09(月) 12:10:59.08ID:h8PmIsOPドイツ国債もギリシャ国債も同じユーロ建てにして違いはないように見せかけて
利回りは一時接近したが現在は・・・。
0672名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 03:50:43.51ID:PnvEmBBB問題ない
ってか、さんざん語り尽くされてるんで、ぐぐればわかりそうなもんだが。
0673名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 13:01:19.11ID:ZAjPyIlU0674名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 13:23:27.46ID:7J51O5UVさっきバーベのVBR260YP10V1を注文した。
これは値段もなかなかで評判いいようだ。
初DLなんだけど俺のはレコーダーの仕様で1度に8時間までしかダビングできないので手間はRと一緒かもしれない。
0675名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 15:52:06.65ID:ZAjPyIlUありがとうございます。
基本的にシンガポール製のようですね。
国産にこだわるなら、他にお勧めはありますか?
0676名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 18:50:55.63ID:sB4GU9ob0677名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 19:55:57.67ID:7J51O5UVあとはパナソニックだけど10枚で600円くらい高いからね。
0678名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 22:31:20.37ID:ZAjPyIlUありがとうございます。
パナが完全国産なら、そちらで検討してみます。
0679名無しさん◎書き込み中
2012/04/10(火) 22:36:43.13ID:sB4GU9ob0680名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 07:15:58.93ID:Aqd6cPEb赤字7000億だっけ?
0681名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 13:02:47.31ID:7hi7PiEUテレビや三洋でいろいろあったからなあ
0682名無しさん◎書き込み中
2012/04/11(水) 13:12:26.07ID:3H1nWHiB自社のBDレコ売るため、BD規格を広めるためにサービスでやってんだよ
0683名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 03:32:01.74ID:mOGVCMwo消耗品こそが飯の種だよ
0684名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 03:59:28.45ID:Bfhes/MY本体を安く売ってインク代で稼ぐ
純正に縛られないBDにはあてはまらない
0685名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 11:12:48.24ID:OdwAMVLCそういうわけでは無いのですが、ここは国産スレだから、日本製のお勧めを知りたかったのです。
パナの4倍速DLをAmazonで購入しました。
SONYの4倍速もわざわざ日本製と商品名に表記があり、原産国日本とあったのですが(パナより安い)、
Amazonの口コミから若干の不安が残ったので、今回はパナの10枚パックにしました。
スピンドルにして、少しでも安いのが出ると良いのですが。
0686名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 11:50:23.97ID:Fxp2vE2DSONYのBD-R DLの国産品はパナ製。
ちょっと前までTDKのOEMだったけど、最近出荷されたのは国産パナOEMだね。
ちなみに、VictorのBV-R260NW10もパナOEM。
2390円が最安で一番お得だよ。
0687名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 16:23:18.07ID:sHWcbRWFインド製らしいけどソニーの@80円ぐらいの台湾製よりはマシだよね?
0688名無しさん◎書き込み中
2012/04/13(金) 16:23:41.33ID:sHWcbRWF0689名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 14:58:03.21ID:74sdI52Z詳細な解説ありがとうございます。
Victor安いですね。
パナと1000円近く違う。
買ってみます。
0690名無しさん◎書き込み中
2012/04/14(土) 17:05:53.27ID:muhXgjtO0691名無しさん◎書き込み中
2012/04/15(日) 18:22:21.94ID:rb1Ob3tY0692名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 02:35:56.95ID:ZQSWqyP0ちゃんと使えますかね。安く売ってたんだが・・・
0693名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 19:35:07.03ID:cyPHy4l60694名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 19:59:38.85ID:gBqp7vPl0695名無しさん◎書き込み中
2012/04/17(火) 20:53:04.33ID:8immIQ1s0696名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 10:11:00.49ID:ZyJu/IiJそれに台湾は消えるけどインドは結構もつ。
0697名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 19:17:59.05ID:8YEjI6ER0698名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 20:36:08.80ID:0hPWPi6qTDKの台湾2層RはCMCなわけだが
ソニーも2層REをつくってるよ
0699名無しさん◎書き込み中
2012/04/18(水) 21:00:38.27ID:WQtPf3OFRE DL・・・VERBAT、MEI、RITEK、SONY、TDKBLD
CMCのR DLの供給はいまのところ少量だし、RITEKも試作品は出来上がってるのだろう
ただ今は本格的に量産に乗り出してないだけだと思う
今後、台湾が本気出してきたらDL(特にRE)がうんと値下がりするだろうね
けど日本メーカーがいよいよヤバくなる
0700名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 03:32:06.11ID:Z9ZyH1MT2層DLは2層目でエラーが多発したとか・・・
これって今の新しい機種でも2層書き込みって危険なのかね?
PIONEER−パナ日本製BDDLなんかでも
0701名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 12:50:16.24ID:xULAtFI60702名無しさん◎書き込み中
2012/04/19(木) 13:44:24.68ID:V5LQ5/Hi少しは自分で試してから判断したら?
0703名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 10:58:21.26ID:n4r+vWhkプラスチックケースに入れろ!
不織布ケース、ファイルケースなんかには保管するな!って書いてあった
CDやDVDなんかと違って、BDはプラスチックケース保管しなきゃなん?
BDは傷つきやすいってことなのかしら?みなさんは保管どうしてます?
プラケ買って保管してる〜?
0704名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 11:43:10.78ID:shmZ7pzy0705名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 11:43:28.27ID:Q8LNvur5ちなみにプラケースを別に買って保存してます。
0706名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 12:16:18.50ID:Y5Aj1tGz0707名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 14:14:23.18ID:3RQpkNaH全然気にせず不織布だぜ〜
0708名無しさん◎書き込み中
2012/04/22(日) 23:58:28.24ID:IfnrLhAh今のところ、まったく問題ない。
0709名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 08:31:30.67ID:M65mh4ai俺は問題ないとか言ってる奴は馬鹿なのか?
0710名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 09:02:45.02ID:oOjxg4mgDVDの時はどうだったんだろうな?
DVDは全然気にせずにアルバムに入れてたけど
0711名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 09:29:50.34ID:rOOFtQ41馬鹿で結構。
リスク承知だから他人に言われる筋合いではない。
経験上いまんとこOK、って情報だろ
0712名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 14:44:43.08ID:52e6SaLL最後は自分で判断するしかない。
メーカーやブランド単位でここなら完璧なんてとこもないしな。
実際に使ってみて問題なけりゃ「よかった」てな程度の話。
0713名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 15:10:15.75ID:5isdoaVAまだ全部無事でワラタw
だが、長期保存用メディアはプラケースに入れる!
0714名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 15:16:21.77ID:fhdji3js0715名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 20:50:11.99ID:glSmlXsBこれ最近まで知らなかったわ。見た目はそっくりでも構造がBDは違うんだよねえ
0716名無しさん◎書き込み中
2012/04/23(月) 23:00:21.72ID:yuu98nwi0717名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 00:28:22.64ID:QEZioNk3レンタルCDとかレーベル面にテープ張ったりすごいよね
0718名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:11:31.29ID:GBb6W91aでも、BDって保護層にハードコート標準装備だから、DVDよりも痕が付きづらいんじゃない?
という気もするけど。
あと、保護層の厚み0.1mmでほこりや傷に弱いってのも、
それだけ聞くと納得しやすいんだけど、
DVDの規格策定時よりも、誤り訂正技術や、記録方式の工夫による分はBDにあるはず。
本当に弱いかどうかの検証ってされてるんだっけ?
0719名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:14:37.02ID:BkgiOV2bなるほどー納得できました!
それにしても、パナのご注意の紙に
元のスピンドルケースに戻して保管してね、と書いてあるんだけど
馬鹿正直?に、30枚50枚のスピンドルに戻したていら
下層のディスクなんかは上の重みで不織布に入れてほっとくよりやばいような気が・・・・
0720名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:30:20.97ID:PV9vwz+tスピンドルケースに入れとけばゆがみとはほぼ無縁になるから平気なんだと思う
ブルーレイに傷付けるのはDVDに較べてもかなり大変
youtubeにブルーレイの記録面をピザカッターで傷付けたりしたのを再生するのがあったりするし
0721名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 01:59:51.71ID:BkgiOV2b傷には強いけどゆがみには弱いって話しですね
たしかにプラケースが安心なんだろうけど
価格的には百均で3枚100円くらいで買えるけど
場所を取ってしまうのが一番困りませんかね・・・?
CD、DVDだとアルバムバック?(100枚入って700円くらいのチープなやつ)
に入れて一括保管していたんだけど・・・
0722名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 04:59:36.58ID:QEZioNk30723名無しさん◎書き込み中
2012/04/24(火) 10:51:21.37ID:GfXi4V2uそうなんだよ
場所だけが問題なんだよな。
正直、とりためた番組なんて大半が今後みないからなw
精神安定のためのBDへの保存なんであって、
そういうのは今までのDVD向けケースで良いと思う。
自分にとって大切な一部だけプラケースに保存してる。
だんだんデータ同様HDDに移行するだろうけど、
どの再生機器でもすぐプレイできるからBD捗るんだよね。
0724名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 12:34:02.79ID:nfDE8/YqWebクーポン使って4523円
0725名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 19:37:32.86ID:ErTxlXIXエラー訂正を強力にしても限界があるしね。
青色レーザーを使った高密度記録実現のためには、保護層の厚みも薄くせざるを得なかった。
その対策として初期は殻付きディスクにすることになったし、
ハードコート技術が確立してから、殻無しディスクには必須として仕様の中に盛り込まれた。
これらは研究開発段階で試行錯誤した結果だよ。
バインダーケースでゆがみやすいとか不織布の跡がつきやすいとかは、
運用側で気をつければ避けられる問題。
0726名無しさん◎書き込み中
2012/04/25(水) 20:19:25.97ID:J0oEkhG4今4800円の1割引きで、最安値も更に下がってる
0727名無しさん◎書き込み中
2012/04/26(木) 00:02:13.48ID:V6BCvwFF0728名無しさん◎書き込み中
2012/04/26(木) 12:17:23.91ID:Qbt9gTt/0729名無しさん◎書き込み中
2012/04/26(木) 14:28:21.43ID:l2BuquiO0730名無しさん◎書き込み中
2012/04/27(金) 04:08:02.09ID:2pqJT0Qtパナ25Gの50枚スピンドル
値下げ傾向にあるけどいくらくらいでおちつくんだろうな?
30枚の方が値下げされないとこをみると
一過性のものなのかなあ・・・
0731名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 11:33:54.51ID:XomwNlGd1週間〜2週間まちなんだな、パナ・・・
頼んだは良いが、1週間後にインドが来たりして
0732名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 22:43:35.42ID:FSlhqWs3次に来るやつの生産国が変わっている可能性はあるね
0733名無しさん◎書き込み中
2012/04/29(日) 23:16:56.46ID:ArB0wDOLちと時間かかるで
0734名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 00:10:27.87ID:OgKwzvsh0735名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 00:29:36.81ID:vtuhJ8XS0736名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 07:10:28.54ID:LtdQKmil0737名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 12:30:49.69ID:b5vcZ8jv高いけどw
でも普通に買う俺様
0738名無しさん◎書き込み中
2012/04/30(月) 17:44:18.07ID:qR8doRUU在庫待ち問い合わせ状態になっているんだが・・・
日本製の在庫がはけて、入荷したときにはインド製になってたりしてねw
0739名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 10:26:56.48ID:uaU1iN9/0740名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 10:34:01.11ID:s1fBeldU0741名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 10:49:18.39ID:wN+u8Anm0742名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 13:00:26.43ID:kRU8DT2L0743名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 13:03:46.74ID:NZDxjWawまえに簡単な漢字を見た事もない字にされてた
0744名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 13:53:01.97ID:aK7J+1+W潰れたの?HPはメンテ中になっているけど
まぁDVD末期の頃から、こすい事やっていたし仕方ないかな
0745名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 14:01:04.72ID:uaU1iN9/秋葉原「メディア専門店」エフ商会が自己破産申請
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1335970470/
0747名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 15:51:35.84ID:+BWw1CYxエフは品揃えは一番だし
週末特価+ポイントで安くてよく利用してたのに
エックスもメディア売場縮小してるし
0748名無しさん◎書き込み中
2012/05/03(木) 21:07:07.69ID:UWv9Ss2A0749名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 04:26:40.19ID:bMv7rnxkアマゾン売り場がカオス化しているぞ・・・
最安値は、こちらからも買えますコーナーに隠れている尼なんだが
同じページの新品販売で、最高値のcyber station さん・・・
¥ 8,592 + ¥ 580(関東への配送料) なんでこんな値段になるんだろう・・・
その他、7000円、6000円台がごろごろしてるんだけど
pana25Gスピンドル50枚にすごいプレミアムでも付いているのか?
価格破壊?が進む前は25G50枚、5Kだったんだけどね
0750名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 04:52:31.66ID:USYoV+Kh今は国産云々以前に焼く事が激減しちゃった
メディア単価は下がるわ、需要は減るわでキツイだろうね…
0751名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 10:44:35.82ID:k1eYIZP40752名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 11:20:04.88ID:tictdPnr0753名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 21:09:53.15ID:Ar4HkZcw0754名無しさん◎書き込み中
2012/05/04(金) 21:24:20.13ID:efyuvoxxmajika w
0755名無しさん◎書き込み中
2012/05/05(土) 00:17:34.62ID:0lCzMPE+0756名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 11:16:19.20ID:MialQb/O東日本大震災では幸いにも自分のHDDは無事だったが、真剣にバックアップとる事を
考えるようになったわ
0757名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 15:43:01.25ID:F7vBYO8c自然災害で全部失うからな
ちゃんと遠隔地に保管しておかないと
0758名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 21:36:54.53ID:wdna6evo0759名無しさん◎書き込み中
2012/05/07(月) 22:49:41.76ID:bJ6//MAV「○○様
永らく当社をご愛顧賜りましてありがとうございます。
この度真に残念ではありますが当ストレージサービスを
○月○日に終了することとなりました。
つきましては○月○日までにデータの移管をお願いいたします」
というメールが届いたのであった
0760名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 09:14:43.36ID:t1HkzXjlオンラインストレージはまともなデータしか上げられなくないか?
iCloudでも相変わらず検閲されたされない論争があるくらいだし
海外のうさんくさいオンラインストレージは消えまくるしな・・・
やばいデータの定義もこれから広がっていくだろうし
オンラインストレージの活用法は限定されんのかな
0761名無しさん◎書き込み中
2012/05/08(火) 12:34:39.51ID:/dxCoQAl容量制限に引っかかる事もありそう
0762名無しさん◎書き込み中
2012/05/10(木) 23:19:50.78ID:Q9qrLUD+パナ国産に拘る奴こそステマに煽られた情弱
0763名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 00:31:57.97ID:ztSrDzmd0764名無しさん◎書き込み中
2012/05/11(金) 00:50:43.99ID:Nd7UlznC特定の話だけダビングできなくなってた。
0765名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 10:07:34.79ID:C3+jOze50766名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 15:18:10.04ID:sxka3HqQ自分が死亡
0767名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 15:48:25.76ID:sxka3HqQ多面的に物事を見なさいと屡々いうが読むと面白い
アメリカ人視点と日本人視点
0768名無しさん◎書き込み中
2012/05/15(火) 17:27:45.58ID:kqJmGcUr0769名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 12:39:59.60ID:rwd37+ML>BDで不織布が問題になるのって記録面から記録層まで0.1mmしかなくて圧力に耐える強度が無いから
いや、BDのコーティングと不織布の油分の関係で、コーティングが不織布の油に溶融して、繊維痕が転写されるって話。
実際なったんだな、不織布のホルダつかった120枚ポータブルケースにぱんぱんに入れてて、半年経ったらくっきり繊維痕がついてた。
いちおう読めたけどそれからは不織布には絶対入れない。
ちなみにそのケースに一緒にDVDiも入れてたが何も問題なかった。
ちなみに不織布でもぱんぱんい入れたりせず、圧力をかけなければ大丈夫らしい。
0770名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 13:57:17.51ID:pCJikEF70771名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 18:38:01.83ID:uFfZMkSZどこだったかはっきり覚えてないけど
メデイアメーカーの見解で「圧力」説が挙げられてるよ
油分も圧力もどちらも悪影響あるんだろ
0772名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 18:54:03.54ID:K/LI4Ou4http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100917/1027546/?P=3
0773名無しさん◎書き込み中
2012/05/20(日) 21:59:35.00ID:yr7ABx47じゃあしょうがないな
0774名無しさん◎書き込み中
2012/05/21(月) 06:43:36.04ID:2h/WtekY0775名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 17:43:50.77ID:DxaL4NoZこのシリーズで使っている不織布なら転写しない
圧による反りは、やばいけど
転写するのは、セルサス系統の奴、サンワもエレコムも使っているのある
ALL-WAYSのケースも同じタイプの不織布だった
0776名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 19:36:05.08ID:6yxQrEMR> ttp://www.sanwa.co.jp/product/hinban_search.asp?code=FCD%2D%2A05%2A&disp_type=&sort_key=&max_line=&PG=
> このシリーズで使っている不織布なら転写しない
【重要・注意】
サンワは過去に不織布ケースで事故を起こしているのに告知もせずに知らんふり。
本当に、「このシリーズ」ならば大丈夫というならば
ソースを出して下さい。
0777名無しさん◎書き込み中
2012/05/22(火) 19:57:18.95ID:uY8TSI5K君、リアルで嫌われてそうだね
0778775
2012/05/22(火) 20:12:04.13ID:DxaL4NoZurlの奴も、ゴミ混入したのもあるから全く問題ないと言う分けでもないけど
だいたい事故って、DVD入れた状態でケースを逆さにすると落下するって奴じゃないの?
ありゃ言いがかりでしょ、普通は、ケース開いて端からメディア入れる使い方するけど
不織布止め具で隙間のある真ん中から入れて、4-5枚入れたスカスカ状態で逆さにすれば
そりゃ飛び出すよ
0779名無しさん◎書き込み中
2012/05/29(火) 17:57:30.38ID:4ENmdUDA0780名無しさん◎書き込み中
2012/05/30(水) 21:44:29.23ID:s3en280Lパナ製のBD-Rのパッケージにオリンピックのロゴのシールが貼ってあった。
随分な急場しのぎだこと…。
0781名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 10:44:38.95ID:CMrnbOcQおととい尼本体に再入荷した奴が届いた、まだ日本製だった。
0782名無しさん◎書き込み中
2012/06/06(水) 10:58:08.17ID:Z3tf+COCもう、50枚スピンドル(だけは)は日本製で行きます!って宣言した方が良いよね。
0783名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 17:00:08.35ID:QRyU0cAAインドの協力企業に一部委託していたのを自社生産に切り替え、
津山工場がグループ唯一のBD生産拠点になった。
という記事があった。Web版にはなかった。
0784名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 17:52:44.15ID:ONMAaS2B0785名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 18:27:41.52ID:MHWiaHnqナカーマ
200枚くらいある
0786名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 20:43:44.26ID:d4I1gNGQ0787名無しさん◎書き込み中
2012/06/08(金) 21:49:21.39ID:bTqEvZsXx4は継続するでしょ、ただし、x6 も x4も同じ記録膜でMIDっだけ変わるって方法を取る可能性もあるけど
0788名無しさん◎書き込み中
2012/06/09(土) 21:58:56.47ID:Hj/4i3Mg0789名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 23:19:34.85ID:BsVIcVqDそれ本当?
4倍速みんな、インド産表示になってる。4倍速廃止、6倍速を主流にって事かな
6倍速全部日本製だから
WEB上には検索したけど、そのような記事やブログは見つからなかった
なんか日本産買い漁ってた自分が馬鹿見たいだ
0790名無しさん◎書き込み中
2012/06/17(日) 23:31:36.88ID:+S2osJGW0791名無しさん◎書き込み中
2012/06/18(月) 19:32:17.38ID:P3ldfJEo前回はオリジナルパッケージだけでなく
2つ折りクロスまで付いていたのにな
0792名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 17:34:54.96ID:3uTIxHyu0793名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 17:40:43.33ID:ryrFa7AEスピンドルじゃなくて
10枚か20枚入りのじゃない?
あれはインド製と日本製が混在している感じ
0794名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 18:25:18.78ID:PpfLKDQv先々週買ったoshinwebのも日本製だった。まだ結構残ってるんかな。
0795名無しさん◎書き込み中
2012/06/20(水) 18:36:43.72ID:3uTIxHyuそう、スリムケース入りのやつです
日本製は一個しかなかった
スピンドル30枚はまだ日本製でした
0796名無しさん◎書き込み中
2012/06/23(土) 16:07:02.04ID:ZLXzGP3Wだいこん飯とか売ってるのかの〜
0797名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 01:30:38.20ID:7H2Q9/BS後者を胸を張って買ってよいべきか?
0798名無しさん◎書き込み中
2012/06/24(日) 17:46:59.80ID:XZVC/qjD日本製が2,100円、インド製が1,980円だったかな?記憶があやふやですまん。
インド製は「ケース破損品につき値引きです」の箱に入れられて、ひっそりと売られていた。
0799名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 13:20:21.67ID:ml3tzQx00800名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 13:39:29.34ID:ip1g3dJ25インチの外付け型は、ほぼLG製しかないから好きなのを選べばいい
0801名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 13:50:37.23ID:Wg9RKGhr0802名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 14:03:33.65ID:vBzrtS9L0803名無しさん◎書き込み中
2012/06/30(土) 22:36:37.69ID:ip1g3dJ2ケース次第では問題無いと思う
天と地程の差は無いにしても、落ちててもいらないかな>LGドライブ
0804名無しさん◎書き込み中
2012/07/03(火) 22:27:49.76ID:rtmF4f/z国産高級路線で行けばいいのに。
価格競争のプリンタブル粗悪品ばかりでうんざりするよ。
0805名無しさん◎書き込み中
2012/07/04(水) 00:41:59.85ID:V2FbbPLl適価で信頼性も高いんなら買いたいけどさ〜
0806名無しさん◎書き込み中
2012/07/04(水) 00:47:17.58ID:HOjOpfJcSony ProMedia http://www.sony.jp/products/Professional/ProMedia/goo/pfd128.html
0807名無しさん◎書き込み中
2012/07/04(水) 03:39:29.37ID:5hY8Nmp00808名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 05:38:19.72ID:gjf9VObY三層とか四層とかいらないから33GBの一層を出してほしい
25GBの一層は少し短いし、二層50GBは半端に余るんだ
それに一層の方が安定度高そうだし、売れると思うんだけどな
0809名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 06:14:51.28ID:0nij2gll出ても相当割高でDLよりも高くなると思う
0810名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 06:16:31.31ID:I2Gy8jp50811名無しさん◎書き込み中
2012/07/09(月) 07:36:40.17ID:4qGGlrOv日本製なのに。中心部は気泡が入ってるし端の部分はハードコートがでこぼこってムラがある所もあるし
あと、中心部と端っこに白いモヤモヤっとした擦れたような汚れがある
これ、気にしなくても大丈夫?
読み込みエラーが出やすいディスクはこういった製品が多いのかな
0813名無しさん◎書き込み中
2012/07/10(火) 19:54:44.42ID:rOpD+TGqもうTDKの3300円弱のでいいかな。
三菱は嫌いだし
0814名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 02:07:36.91ID:rzuibDuS0815名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 03:56:35.60ID:OLY27T7/0816名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 09:15:36.57ID:WnOBMDNU4倍速対応BD-R 50枚パック
25GB ホワイトプリンタブル
LM-BRS25LT50
生産国:日本
¥4,238
さらに割引 ¥-288
小計 ¥3,950
配送料 ¥0
税込合計 ¥3,950
うち消費税 ( ¥188 )
webクーポンでのお支払い 300
お支払い予定金額
¥3,650
http://joshinweb.jp/av/798/4984824945777.html
何この安さ?
ジョーシン経営危ないのかな?
カート入れただけで288円割引されて、さらに誰でももらえるWEBクーポンで300円引きされて、
支払い額3650円で、送料も無料
(1枚あたり73円)
0817名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 15:59:55.35ID:S7USKVN1これ尼より安いね
スゲー
0818名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 16:58:09.90ID:wyjUMXpYやすすぎる!とん
購入するには会員登録しないとだよね?
0819名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 17:04:57.31ID:l91wpujl高速で注文したぜ
サンクスな
0820名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 17:25:45.17ID:wyjUMXpY会員登録ってリアル店舗のカード使えるのかな?
改めてネットでの登録が必要なのかな?
0821名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 17:32:32.51ID:l91wpujl会員登録するとき持ってるポイントカードを入力するフォームでてくるよ
いずれにしてもネットでログインするには会員登録が必要だね
0822名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 17:38:47.55ID:wyjUMXpYありがとう!
0823名無しさん◎書き込み中
2012/07/11(水) 22:51:38.64ID:ujI6pBSp0824名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 00:18:32.32ID:Se9iASyW0825名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 00:51:44.73ID:p8NVRAm00826名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 03:44:46.03ID:hSf50z6h0827名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 14:14:16.50ID:sjsKO3Xz0828名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 20:32:25.84ID:kRTF6vmCとりあえず1パック
0829名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 20:49:24.73ID:uBHbmXX+国産が来るかな?先週ジョーシンでSONYの国産BD−RE
買ったとこだけど
0830名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 21:06:29.35ID:5JzSsq6HMQ12(知っている人いる?)でちょっと後悔w
0831名無しさん◎書き込み中
2012/07/12(木) 21:12:18.75ID:S19y491a0832名無しさん◎書き込み中
2012/07/14(土) 11:00:10.88ID:Wwo7MOyE13日発注14日着、 日本製でした。
良い情報、ありがとう。
0833名無しさん◎書き込み中
2012/07/14(土) 14:32:57.43ID:FWS8Lq2/0834名無しさん◎書き込み中
2012/07/14(土) 23:37:22.28ID:X8rdUzZj0835名無しさん◎書き込み中
2012/07/15(日) 13:23:42.20ID:UGBs5GHd0836名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 14:40:29.97ID:GXL3zog1マジthx。無事日本製到着しました。
これで国産100枚ほど確保したからしばらくは戦えるな。
0837名無しさん◎書き込み中
2012/07/16(月) 15:23:55.68ID:LVDgIm+G0838名無しさん◎書き込み中
2012/07/17(火) 14:46:56.15ID:lbkta8XO0839名無しさん◎書き込み中
2012/07/17(火) 15:22:55.31ID:iQQ3yX720840名無しさん◎書き込み中
2012/07/17(火) 16:41:16.99ID:0Cm3FMQt居間見た限りあるわ
俺は3650で良い買い物したよ
DVDよりCPええわ
0841名無しさん◎書き込み中
2012/07/20(金) 18:24:59.26ID:O58TsjQV在庫が取り寄せになってたけど日本製来るかな?
0842名無しさん◎書き込み中
2012/07/20(金) 20:52:44.28ID:dhIjj2zyな
い
0843名無しさん◎書き込み中
2012/07/21(土) 01:35:11.98ID:GbZwC9Z+違法ダウソしたエロゲとか?
時代はSSDとタブレットなんだから光学メディアとかいらんだろ
0844名無しさん◎書き込み中
2012/07/21(土) 12:02:30.56ID:BeJJ7Una違法DLの自己紹介乙
0845名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 06:52:13.62ID:Lb+VauKj0846名無しさん◎書き込み中
2012/07/22(日) 14:07:41.26ID:Yi1vCBzf0847841
2012/07/26(木) 10:17:09.55ID:5XukC/bH0848名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 16:52:37.37ID:21vvGBBuダメ元も何も50枚スピンドルでインド製は確認されてないです。
日本製が来て当然。
0849名無しさん◎書き込み中
2012/07/26(木) 18:29:28.80ID:BCWpsb8Yとか売れ残ってるぞ
0850名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 10:22:04.99ID:HYTtZ4/c以前からの300円クーポン+追加の200円クーポンで500円引きか…
但し、3000円以上送料無料はさっき終了したけどな。
0851名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 10:38:16.04ID:hHgPKGVg3000円以上送料無料はやってる>joshin web
>現在はキャンペーン中につき3,000円以上のお買い上げで送料無料とさせていただきます。
0852名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 10:48:22.23ID:HYTtZ4/c補足ありがとう。
送料無料の古いバナーが7/31 9:59迄とか書いてあったんで、てっきりそうだと勘違いしてた。
確かに、まだ3000円以上だと送料無料だね。
0853名無しさん◎書き込み中
2012/07/31(火) 22:11:31.85ID:rMlOcsby8月は500円クーポン来るからダイレックスより安いわ
0854名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 00:50:13.86ID:j0aT+Hg90855名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 01:24:39.90ID:WsKPPz3s4196円(税込み)
−300円クーポン(8/10 23:59迄)
−200円クーポン(8/31迄)
−500円プレミアムクーポン(8/3〜9/2迄:シルバーステージ以上)
8/3〜8/10に購入する場合、シルバーステージ以上限定だが
3196円にて購入可能+32P獲得
ちなみに現在買うと、8/6以降の出荷になる模様。
これで満足か?
0856名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 08:19:17.02ID:80nvipkbジョーシン頑張ってるな
0857名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 10:55:09.81ID:SYOKYWh/0858名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 11:03:05.26ID:ltPVQd/2R XLは実質TDK一択だからな
RE XLなら国産パナ製だから
高いけど
0859名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 17:52:25.54ID:YlWah3Ccその一択に入ってますか?
0860名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 18:02:58.40ID:KzuDVbSsRのXLは全部TDKのOEMです
TDKしか作ってない
0861名無しさん◎書き込み中
2012/08/01(水) 18:04:31.12ID:YzjVWpgE0862名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 03:23:02.41ID:j0L761Ltkwsk
0863名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 08:41:55.83ID:1M5Ri5te0864名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 09:26:21.40ID:WLtQgCdohttp://joshinweb.jp/premium.html
8月がクーポン配布月だから。
0865名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 09:32:55.58ID:xOnlvc5SCPRM対応DVD-Rお買い上げのお客様へ
0866名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 11:07:21.86ID:korTfAhV録れなかった番組無きゃ意味無いと思うんだがなぁ
0867名無しさん◎書き込み中
2012/08/02(木) 12:59:24.76ID:j0L761Ltthx
BDの場合、国産スピンドルにインド産が混じっててもさすがに気づかないよな。
0868名無しさん◎書き込み中
2012/08/05(日) 00:32:16.36ID:e2H1JdI8いよいよギャンブルモード化
0869名無しさん◎書き込み中
2012/08/05(日) 13:29:44.76ID:6N+tos5D正直無印のBD-Rは買う気がしない。すぐいっぱいになって場所喰って仕方が無い
0870名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 07:44:05.40ID:05cOg7QJなんで日本製のとこはやめてもうたん?
0871名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 08:48:48.11ID:MiWWseAT売れる見込みがなくて、儲からないから。
0872名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 09:59:39.25ID:XuMv7jLD仮に出るとしたら32GBになるんだろうけど
0873名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 11:48:53.27ID:yPlzyh31ちょこっとだけ容量が足りなかったのが入るからいいね!と思ったが
今度は33GBでちょこっと足りない時に40GBが欲しくなる予感…
更に33GB出ても50GBの方が安くて誰も使わない予感…
0874名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 12:18:44.38ID:w/cMWk4r結局大量生産のコスト安に対抗できないと製品化はありえない。
0875名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 15:23:16.20ID:GtJY9Qci次の規格はサムスン主導かな
0876名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 15:35:14.44ID:3xMgLyij0877名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 17:30:55.92ID:fMBT8zuW今は充分でも数年後には足りないようになる。
0878名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 19:15:43.81ID:Bb0Ul14V鈴鹿8耐まるごと収まるのはありがたい
0879名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 19:25:11.28ID:wzVmK//O売れていれば、カセットテープみたいにラインナップも増やしてくれただろうが。
0880名無しさん◎書き込み中
2012/08/06(月) 21:50:19.44ID:OK/wwdBD俺も一度DLにしたら戻れなくなった
0881名無しさん◎書き込み中
2012/08/07(火) 13:18:54.97ID:chJhkmF3三層100GB、
今後出るか知らんが六層200GBにしたかったからかね
0882名無しさん◎書き込み中
2012/08/07(火) 14:05:43.55ID:R0m0uw6k最近の入荷分は全部日本製になってる。
パナ、インド撤退ってマジだったのね。
0883名無しさん◎書き込み中
2012/08/07(火) 22:26:29.66ID:ggs6mU680884名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 00:15:46.24ID:uGVYb610スピンドリルのBDをケースに入れ換えたい
0885名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 00:28:49.32ID:TlaX11Dd0886名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 11:19:46.49ID:rd4zK1hM0887名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 11:53:47.12ID:pvgXfoAl基本は非接触だよ
0888名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 13:39:07.41ID:AotfU/Zmエレコムのスリム50枚800円のがいいよ
0889名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 15:43:56.27ID:xtoqWa9l10枚パケも日本製になった
店頭からインド製が消えつつある
0890名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 18:29:06.84ID:FzYfIS9xパナはインドで割高だから、同じ海外製なら安い幕とかTDK買っている人しか見なかったし
日本製に戻したの、量販店からの要請もあったんじゃないかな?
日本製に戻すか、海外産で行くなら柔軟な価格変更出来るようにしてくれかで
0891名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 18:31:45.54ID:V7PoQcsI君、もう少し外に出て、社会を勉強したまえ
0892名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 18:49:24.89ID:iYyO7BIH最近はスーパーの方が安かったりするしw
0893名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 19:14:24.52ID:WilBejyP情強な漏れは日本製のパナとソニー。
10年後のデータ生存率が楽しみだ
0894名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 19:24:59.14ID:NeJTHPvjなぜか再生されるのにディスクの中が空と表示されるんだが
どうなってんだ
0895894
2012/08/08(水) 19:29:29.41ID:NeJTHPvj0896名無しさん◎書き込み中
2012/08/08(水) 23:13:31.32ID:nifyU0kYパナ製6枚入りの50GBが1680円で売ってるけど
これってなんでこんなに安い?
別に粗悪品とかじゃないよな
0898名無しさん◎書き込み中
2012/08/09(木) 00:30:43.64ID:iWXFJifF25GB5枚+50GB1枚じゃなくて?
0899名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 00:53:07.99ID:3EVWUI32いや違う
50GBが6枚のやつ
ってか今日ヤマダ電機にもう一回確認しに行ったら
元々は1980円で今月だけ1680円で売ってるみたいだ
よーく見るとどうやらタフコート仕様ではないみたい
0900名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 13:18:53.71ID:nMUbvUIOジョーシンのあれ買えば良いのに
0901名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 15:19:20.31ID:V6uVEI0V>よーく見るとどうやらタフコート仕様ではないみたい
オリンピックのステッカーでタフコートのロゴが隠れているだけなので
実際にはタフコートだよ。最近出た滝クリパケ全部そう。
0902名無しさん◎書き込み中
2012/08/10(金) 22:46:58.27ID:mR46bjRgそういうことか
どうしよう買おうかな
0903名無しさん◎書き込み中
2012/08/11(土) 00:39:41.37ID:9EUakL5R消費者のニーズに合わせようと国産回帰や値下げを無理してるんだから、お察しください
0904名無しさん◎書き込み中
2012/08/11(土) 06:57:14.20ID:B+YwWrfD逆にメーカーは売れないメディアを抱え込まされた家電販売店のことを考えるべき。
0905名無しさん◎書き込み中
2012/08/11(土) 13:09:40.07ID:0z4Ubdj30906名無しさん◎書き込み中
2012/08/11(土) 15:36:03.97ID:d55wq637って地雷踏みそうで嫌だなw
0907名無しさん◎書き込み中
2012/08/11(土) 15:41:58.33ID:K8Oh5jrJパナの次の第二候補はどこがある?
0908名無しさん◎書き込み中
2012/08/11(土) 23:14:21.94ID:1iZNYDfT既出だったらスマソ
0909名無しさん◎書き込み中
2012/08/11(土) 23:20:50.78ID:ZS7Gum9k0910名無しさん◎書き込み中
2012/08/12(日) 01:15:25.92ID:k6L+QSTA量販店は値下げ販売しやすくするために安く仕入れようとする
結果的にはメーカーにしわ寄せが行く
エコポイント後の壊滅状態のテレビ販売を見ても明らか
>>909
その価格を実現するために、次はどこのコストを削ろうか
0911名無しさん◎書き込み中
2012/08/12(日) 03:01:16.64ID:k9QTQhaf>量販店は値下げ販売しやすくするために安く仕入れようとする
量販店は薄利多売。仕入れ値は他の小売店と変わらんよ。
>その価格を実現するために、次はどこのコストを削ろうか
売れてれば自然とコスト削減できるわけだが。
0912名無しさん◎書き込み中
2012/08/12(日) 04:09:29.34ID:k6L+QSTA大手家電量販店はバイヤーがメーカー営業との価格交渉によって仕入れ値を決める
たくさん仕入れたほうが価格交渉で優位に立てる
そのため大手は他量販店の買収などを進めて仕入れる量を増やし、価格交渉力を強めようとしている
>売れてれば自然とコスト削減できるわけだが。
売れてないから値下げして売ろうとするんだが
その売れてない代名詞がテレビ
0913名無しさん◎書き込み中
2012/08/12(日) 08:11:10.01ID:8Ik3gQjYそれにメディアとテレビとでは開発コスト、生産量、設備費などが違うから同列で考えちゃダメだろ。
0914名無しさん◎書き込み中
2012/08/12(日) 09:07:31.95ID:k6L+QSTA売れてないのに、かまわず大量生産を続け、量産コストは下がっても大量の在庫を抱えてしまい、
在庫の状態では生産にかかったコストは回収できないため、
カネに換えるためバッタ屋に二束三文で売る
0915名無しさん◎書き込み中
2012/08/12(日) 12:08:21.52ID:lAQ8oHQQ0916名無しさん◎書き込み中
2012/08/12(日) 20:36:30.53ID:W1pzVXskナショナルのお店やソニーショップで自社製のBD-Rとか売ってたら面白いのにな
0917名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 01:34:25.97ID:uvr3KRGpもはや電気屋さんというより、工務店の事務所みたいだったわ。
0918名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 01:43:26.54ID:VwNroH8X0919名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 20:04:39.18ID:gwXPi5ec0920名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 20:20:15.33ID:Eo2Ppkzq0921名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 22:43:34.80ID:g3N+BgQS0922名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 22:51:58.65ID:Eo2Ppkzqエネループの限定をサンヨー刻印で出したから許そうかな
0923名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 22:55:00.57ID:vX19IxjOまして君だけでどうこうなんて尚更、不買を続けていればいいと思うよ。
0924名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 23:12:44.36ID:Eo2Ppkzq0925名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 23:44:09.54ID:MBqffakW0926名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 23:45:22.83ID:fupUdRZVkwsk
0927名無しさん◎書き込み中
2012/08/13(月) 23:49:01.50ID:Eo2Ppkzq0928名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 01:14:45.29ID:BHDj3L+Sエネループの限定出るのか
EVOLTAは買う気しないからまたストックしとくかな
0929名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 05:09:05.97ID:gSP4CSWHttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001359990/index.html
0930名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 05:22:17.38ID:TxgY+Eaq0931名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 18:20:07.30ID:QTfk4LKM28,677人が購入(リピート率:22.9%)
消耗品なのに1年以上でこの数字はかなり少ないと思うが。
0932名無しさん◎書き込み中
2012/08/14(火) 18:31:44.40ID:g3RNwqPbこっち
0933名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 12:35:33.87ID:PglFdqvN2世代前のパッケージデザインか
ノンプリンタブルほしいけど劣化が心配だな
0934名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 13:45:00.79ID:u6re9Cat0935名無しさん◎書き込み中
2012/08/15(水) 14:43:55.62ID:aEwfYZ3QこれREなんだよね。25GBのRがあったらいいな
0936名無しさん◎書き込み中
2012/08/16(木) 17:17:07.35ID:2zKeh/zZ0937名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 20:32:44.32ID:AOIifS9z【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 2枚目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1345202620/
0938名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 20:55:00.86ID:zzo9dvLv0939名無しさん◎書き込み中
2012/08/17(金) 22:06:34.22ID:yWFheIt7バーカ、早すぎるんだよ
0940名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 04:05:17.20ID:v78klNXq0941名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 10:32:56.99ID:3Vz1Ci81自分で作成したデータならバックアップ取れるから問題ない
テレビ番組等は録画しなくても見たいときにレンタルすればよろし
0942名無しさん◎書き込み中
2012/08/18(土) 12:00:44.87ID:NyQchPC20943名無しさん◎書き込み中
2012/08/20(月) 08:36:02.66ID:5mSAZMpz0944名無しさん◎書き込み中
2012/08/23(木) 18:48:41.31ID:toDdGi9e0945名無しさん◎書き込み中
2012/08/24(金) 19:05:46.79ID:qCFgZcsu黒だけ入ったパッケージとかも売ってくれ
0946名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 13:14:17.14ID:Z7CPrHXhhttp://www.47news.jp/CN/201208/CN2012082501001397.html
0947名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 13:44:57.39ID:gyKa6xZb0948名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 14:10:33.57ID:obwzSHciリスタートジャパン失敗か(´・ω・`)
0949名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 14:20:08.88ID:gyKa6xZb547 :名無しさん◎書き込み中 [sage] :2012/08/19(土) 12:22:57.49 ID:obwzSHci
LG買えばもんだいないよ^^
0950名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 16:49:29.28ID:obwzSHciリンク先もろくに読めず、該当スレで指摘されているにも関わらず同じコピペとか…
頭大丈夫?
0951名無しさん◎書き込み中
2012/08/25(土) 19:07:49.46ID:MPe8AIZSNECオプティアークのDVDドライブの製造撤退で、ディスク製造は続けるだろ。
0953名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 12:48:39.64ID:rk1iz8ghもはやパナしか国産は無いのか。
ところで11枚入りRESTARTはいくらなら買いなんだ?
0954名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 19:08:45.73ID:61+NURvWだがその期を逃すととても入手困難になる
0955名無しさん◎書き込み中
2012/08/28(火) 23:36:41.48ID:Mbn36IDFJoshinで3パックセットで3000円に300円引きクーポン、31日まで限定200円引きクーポン、
会員登録者に500円引きクーポン使って33枚で2000円が最安(さらに別途ポイント1%がつく)
http://joshinweb.jp/av/11542/SETA4905524836783.html
0956名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 10:41:34.50ID:OZciFsJRだが3000円以上じゃないと送料無料にならないんだよな…
0957名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 21:55:38.62ID:X/REgLEl安いのでポチった。ありがと。
0958名無しさん◎書き込み中
2012/08/29(水) 23:29:06.30ID:lLX1rw6Aこれどこにあるの?
0959955
2012/08/30(木) 00:20:22.95ID:n+4/QJ36ごめん
8月の500円クーポンはシルバー会員以上だけだった
http://joshinweb.jp/premium.html
エコポイントの時にここでTV買ってステージが上がってた
0960名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 09:56:20.29ID:Ym0wqE0zクーポンで割り引かれても送料の計算には影響されない
0961名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 11:13:59.47ID:wHyzreNwこないだのパナ50枚より少し単価高いが、ケースついてるからな…
0962名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 15:54:16.16ID:G9Va9E4+0963名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 16:05:20.99ID:AB6juaNhマジで何に使うのかわからん
0964名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 16:10:17.52ID:oUUbDlkLジョーシンはシルバー会員より上はクーポン使用前税込2000円以上で送料無料
シルバーは年2回買い物するだけだからすぐなれるよ
0965名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 17:48:59.63ID:vNdSmNol0966名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 18:24:09.56ID:V4gyOrOZポイントも一定期間で速攻消えるので、それでも良ければって付け足さないと
0967名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 19:01:53.11ID:M/kM2x7+なんか値段高いしポイント率低いし、年2回買うの中々キツイ
0968名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 20:44:24.06ID:P0IpljNGレコの容量が少ないのでこまめにREに一時退避しとかないと録画出来なくなるんだよ
REに保存するようなどうでもいいのは一時退避しても全然見ないから増える一方だし
大量に必要になるんだよ
0969名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 20:59:02.02ID:3kV1+nL/外付けのHDDじゃダメなん?
録画用PCでレコ使ったことないからそこんとこよくわからんのよ
0970名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 21:42:41.32ID:P0IpljNG俺のはパナのBZT600で外付けHDDは次の機種から対応になったw
こんなに苦労するなら最初から大容量の機種買えば良かったよ
0971名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 22:29:27.45ID:wHyzreNw0972名無しさん◎書き込み中
2012/08/30(木) 22:37:23.02ID:UiirJDDCREの方が若干容量が大きいから、Rで僅かに足りない場合に重宝しています。
こんな使い方なのでビクターの国産在庫がなかなか減らず、パナ国産の方が安くなってきた。
0973名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 14:33:32.03ID:HpORDSaC0974名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 16:51:28.66ID:LTQq+tWU便利だな。
0975名無しさん◎書き込み中
2012/08/31(金) 17:31:23.76ID:sqHqJXCc【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL 2枚目【ブルーレイ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1345202620/
0976名無しさん◎書き込み中
2012/09/01(土) 22:18:11.90ID:TwBQLrdCスピンドルやすいんだけど。
0977名無しさん◎書き込み中
2012/09/01(土) 22:51:55.99ID:s1trtDVrでもそれならここで聞くまでもないだろ
安定性や品質ドライブとの相性を考えるなら慎重に
0978名無しさん◎書き込み中
2012/09/01(土) 22:54:43.00ID:Ge714ftv0979名無しさん◎書き込み中
2012/09/02(日) 02:16:57.09ID:4POxEEj4有機メディアとしては高品質だと思うが、今となってはBDの有機メディアにメリットは無いからな。
保存性はDVDと同程度になるけど、それで良いなら後はドライブ次第だな。
0980名無しさん◎書き込み中
2012/09/02(日) 05:13:50.84ID:QJh4VNdF初心者乙
0981アヒル
2012/09/02(日) 05:54:04.71ID:RGJpsg4F0982名無しさん◎書き込み中
2012/09/02(日) 18:21:36.01ID:mp0eqqDX故障しない機器があるのなら、教えておくれよw
0983名無しさん◎書き込み中
2012/09/03(月) 09:28:01.51ID:U3//+YXeダメな所、発熱とか電池持ちは1G程度にクロック落とせば解決するし
まー中身の作りはアレかもしれないけど
中華パッド初めてだけど値段考えると大概のことは許せるわ
世代も違うけどA100が霞むレベル
0984名無しさん◎書き込み中
2012/09/03(月) 17:13:35.96ID:+85N2s7d0985名無しさん◎書き込み中
2012/09/03(月) 19:09:31.07ID:L3Ejmq2B0986名無しさん◎書き込み中
2012/09/03(月) 19:45:05.71ID:gjSRcQIW0987名無しさん◎書き込み中
2012/09/03(月) 19:46:34.63ID:fxiNt7CG安物買いの銭失い
0988名無しさん◎書き込み中
2012/09/03(月) 20:12:45.86ID:L3Ejmq2B飛びつかないとバカじゃなくなるだろ
0989名無しさん◎書き込み中
2012/09/03(月) 21:17:13.85ID:asipgTw3計測結果を見ると使う気にならない製品でも実用に困るレベルではないからどうでも良い。
安メディアは後で困ると言う奴もいるだろうが、計測結果の良好なメディアが後で困らないという保障も無い。
そもそも「保存した」という事実が欲しいだけなので後でどうなろうが関係ない。
0990名無しさん◎書き込み中
2012/09/03(月) 21:18:59.30ID:asipgTw30991名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 00:01:06.17ID:VSAQpNVv台湾CMCはDVD-Rもかなり良かったし
0992名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 04:47:27.15ID:czgLOugO>そもそも「保存した」という事実が欲しいだけなので
そのニュアンス良くわかります。HDDで二重保存してても地震や落雷で両方やられるリスクは抱えますから、
光学メディアに焼いておきたくなるんです(もちろんHDDと併用)。
もちろんHDDと光学メディアに焼いていても津波や竜巻で家ごと消失するリスクもあるので、
HDD、光学メディア、クラウドの3箇所がベストなんでしょうけど
クラウドはテラ単位のデータを簡単には置けないので、まだまだ完全ではありませんね。
0993名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 05:47:22.96ID:++j8v9xPたぶん全然わかってない
0994名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 06:27:19.44ID:fuMt4vo0休みの日にまとめて見るのを習慣にしたらやっぱり焼いといて良かったと思ったけど。
0995名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 11:54:00.08ID:UAREnN8e普通はスマホでクラウドだよなJK
回転メディア使ってる奴は老人かと
0996名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 12:19:02.58ID:32jjcNMD0997名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 12:24:07.43ID:vPlxGDvfキチガイ相手にするな
0998名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 16:01:39.74ID:5iLbmjTK0999名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 16:30:08.13ID:QBHvL51w国内鯖のオンラインストレージにデータなんて置いとけないだろ
1000名無しさん◎書き込み中
2012/09/04(火) 16:30:40.85ID:QBHvL51w10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。