【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 23:37:00.53ID:6eNqzyivBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1306765228/
0817名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 02:40:00.13ID:5rPPyogz全然何でもないのと、エラーでるのが混ざってる。
どれが当たるかは当選者次第!
宝くじパナソニックBD-R
外周まで焼かなければ見つからなかったり、数枚は連続で行けたりするので、
地雷ロットさえひかなければ、神品質に見えるはず。
震災で電力供給やらやばかったし、頻繁に節電とかで大口工場はラインを止めてたかも。
今年3月以降のは怪しいわな。9月以降は問題ないはず。
メディアなんて焼きミスしても全部自分の環境のせいにされて返金もねーし
地雷ロット報告があったら全力で避けるべき。
ロットが9月以降は問題ないかと。3〜8月のは避けるべき。
0818名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 03:00:22.72ID:SkBPQyt0なんで3月のことなんかもわかるんだよ。
それも人の意見も大手の計測サイトの結果も無視で自分の環境の計測だけ
不良ロットなんてどこでもあるのに・・・・
自分のブログでやってくれないか。
0819名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 03:14:23.33ID:QidZHLhqihbs212を購入した嬉しさで色んなメディアを買って
パナの不良ロットにあたり色んなスレで暴れだす。
0820名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 05:12:29.34ID:XEpVVOZRID:5rPPyogz
ID:5rPPyogz
NGかスルーでよろ
0821名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 05:37:51.79ID:ihg646qcただ不良品に当たったそれだけのこと。
スピンドルで買えば不良品なら、そこに何割か入ってる。
DVD-Rにしたって数使ってればメーカー関係なくたまにある。
同じ型番で別固体のメディアで正常なら完全に保証対象なのに適当な妄想言い過ぎ。
新しいディスクと交換ってパッケに書いてあるのに返金とか・・
0822名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 06:43:35.90ID:i/KomvX+0823名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 07:01:39.75ID:/fJ7bBpq0824名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 10:17:23.11ID:afDg9+Z1もう買わないよw
そんな不安定なものは商品じゃない
まして重要なデータを扱うなら尚更だね
0825名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 12:00:03.73ID:i/KomvX+0826名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 12:13:09.64ID:T+e29D7Zだったら、出回るうちに、もっとあちこちで(ここでも)問題になってるはずだ。
結論(お前の話が本当なら)
つまり、お前の環境(ドライブ不良など)による所が大きい。
何をもって、3.11後のせい、数ヶ月間の不良にしてるのかも分からないし。
0827名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 12:48:01.90ID:UBs73l5m0828名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 14:32:19.83ID:AkEJl/M7はいおしまい
0829名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 16:21:46.97ID:rqVlij/tほんの一部の事象だけで全部を知ったかする奴は信用出来ない
3.11後とか、もうこじつけとしか思えない
0830名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 17:58:20.71ID:wIe6f0T3俺もそうだがw、スピンドル何個も買う位だから、録画中毒なんだろうw
何百枚とか焼いてくると確実にドライブがへたる
うちのDIGAも末期に、焼いたけど、表面にも筋が付くのが出てきて他の機器で認識できないのが出てきた
(REなんで、また使い回したが)
5年保証で直したが、レーザーが劣化したか何が劣化したか分からないが、ドライブ変えれば回復した。
(今は故障内容を調べず、その物の交換だけだから)
0831名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 19:08:06.42ID:7CqcpK7Y決め付けている様に聞こえる。
他の使用者の評価は聞くつもりが無いような言い方で会話が成り立たない。
パナでも当然、不良品やロット不良はあるだろうから、間違いなく30枚の内8枚が不良と
思うならメーカーに交換を要求すれば良いだけの話だと思うが。
もし、それで製品品質の許容内とかパナで保証していないドライブメーカーだから
交換不可というなら785氏の言い分は理解できる。
自分で使用したメディアでは過去にDVD-R10枚セットでmaxell日本製や誘電が
2〜3割ぐらい高エラーになった事があったがロット不良に当ったとは思ったが、
その製品全てがダメとは思わなかった。
高エラーの値もDVDプレーヤーではエラー表示にならない数値程度で2流台湾メーカーの
メディア並みだっったのでそのまま使った。
違うパッケージの製品なら同じMIDでも大丈夫かと思い買ったら、そちらは異常なかった。
少しして同じパッケージ製品のエラー値が高い投稿があったので、特定のロットで不良が
あったようだ。
その人はメーカーに不良分は交換してもらえたと記載していて、納得もしていた様だ。
交換要求もしていない・他の人の情報も聞く気がないでは、単なるメーカー批判にしか聞こえない。
0832名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 19:20:16.64ID:aoh0ZvZh0833名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 19:27:55.27ID:5rPPyogz外周エラーはどんだけやばい数値でも基本マウントできる。
(末尾でデーターが破損してるだけでディスクは読める)
内周やら外周だけが高エラーってことは「歪み」だな。偏芯してるのかな。
どうみても製造工程。温度劣化とかなら全般に高エラーになるタイプ。
0834名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 19:32:09.98ID:5rPPyogzロット悪けりゃ、まるごと悪いし、ロットよければ全部いい。
パナだろうがなんだろうが、変なロットがある可能性があるってことで
いい勉強になったわ。
そうなると50枚やら30枚買うのは怖いな。10枚でとりあえず検査して
良ければ10枚を多数買うと。
築地の魚と同じか、同じ日に同じ漁場で入荷した魚を1匹食ってみて、旨ければ3匹食べる
それでうまければ、その入荷全部OKなので、買い占めると。
明日の入荷はまたゼロから疑って最初から試食
【1→3→10(∞)法則】で
外れロットの直撃ダメージ減らせるし、良ロットだけを大量確保できる。
0835名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 19:51:06.77ID:AKMoIYhJキャンドゥーのBD-REが入れ替わっていた。
旧型:MID:LGEBRES01 <-LGなのか?BW830でフォーマット不可、初めて見た。
バーコード:4-562206-420182
新型:MID:PHILIPW02 <-BW830でフォーマット可
バーコード:4-562206-420403
旧型はMIDが取得出来ただけでもokくらいの品質。iHES208。
0836名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:01:28.07ID:7CqcpK7Yまた日本製が良いのは不良が少ない事だけではなく、万一不良品であれば交換も受け付けてくれる事。
しかし、ドライブメーカーで保証していないメディアが焼けなかったり、違反速度焼きに失敗して
メディア・メーカーを糞味噌に言ったり、交換要求する素人の投稿は勘弁してほしい。
0837名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:23:06.31ID:SkBPQyt0パナなら100%不良品が無いないと思ってるような奴だから。
恥ずかしくて公式には返品手続きせず、2chで暴れる典型的なアレだから。
初心者まるだしでよくここまで語れたな。
って俺も相手しちゃってるか。
0838名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:24:54.45ID:Xf3ldbxL>>814はスルーかよ、え?ww
日本製にケチつけるのは、三国人かww
0839名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:33:03.92ID:7CqcpK7Y議論で盛り上がっている所にアラシ的発言しないでくれ。
ドライブでもメディアでも人間でも、国は関係無しで、良い物は良いし、
悪い物は悪いんだよ。
差別発言で水差すなよ。
0840名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:35:17.48ID:i/KomvX+良い評価に係らず、実は自社のメディアを使用して書き込みができないとい
う苦情が結構あるそうだ。
その場合メディアを交換しても改善しないという場合が結構あるらしい
その中には、自社のドライブを使用している顧客も結構ある。
つまり自社製メディアに自社製ドライブという純正でも異常が生じている
それらを解析してみたところ、自社製他社製ドライブを問わずほとんどが
ドライブ側に問題が生じていたそうだ。
精密機器なので使用状況によっては記録部に異常が生ずる
事が多く、ドライブを修理するとほとんどが改善している。
結論としてはメディアに異常を生じているケースはほとん
どないということだそうな・・
反対派賛成派論争は、これで一件落着するだろうか?
0841名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:44:52.29ID:SLxU6Cg4最高なメディアなんだが
このすれ的にはどうなの?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/mbm-01.html#ItemInfo
0842名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:47:18.53ID:Xf3ldbxLそいつがパナ製を貶めてんだろ
それで、何を薦めてんのよHIDISCだろ
0843名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:55:43.05ID:JZLNcfnU0844名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 20:59:08.72ID:5rPPyogzhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121302/
・買い貯めしていたLM-BR50W10Mは、今日も問題なくダビングできたので、
・レンズに問題が発生しているとも思えません。
・TDKブルーレイレスキュー・キットを2回実施してみましたがダメ
・他社BDーRはちゃんと焼けてるのに…
この情報でドライブ起因って結論はどうかね?
俺の経験では「だめなメディアロットは何してもダメ」なので、
(liteon→πにしても同症状とか)
買った店の棚のロットがおかしいのでは?
工場出荷時におかしいか、保管でミスったか知らんが
相性?ってのも変だな。単純にメディアがマウントできないのは
内周スタート時点でLDCが2000超えてるためですね
(計測済み マウントできるかどうかの閾値がその辺)
相性があるっていうなら、パナのプレーヤーで読んでも相性でる可能性があるので
注意しましょう! ってことで、危険なことには変わりない。
パナ神話がものすごいんだが、どうなのかね?
とくに今年はごたごたしたから何かあるんじゃないの?
倉庫の空調を「節電」で切って温度が40度で光メディアをそこに1ヶ月放置とかしてるかもな。
(工場出荷時に悪いか、倉庫が悪いかは個人で判定はできない。買う店を変えるしかないな)
1つミスったら、その店で同じロット買うのは無駄。
別の店で買うべき、そういう意味で価格のやつはミスった判断をしてるが。
(倉庫問題なら、同じ棚のは同じく劣化しているはずだし)
「ボジョレーヌーボーを倉庫に適当に置いたら酢の瓶になった」
ってよく聞く話。
0845名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 21:01:54.31ID:5rPPyogz0846名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 22:20:26.21ID:SkBPQyt0なんでパナだけのメディア不具合だけ書いて暴れてんの?
他のメーカーも腐るほどあるだろうが。
なんのために保証があると思ってんだよ。何回も同じこと書きやがって。
0847名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 22:45:11.25ID:i/KomvX+海賊版というか
中身が違ってたりすると・・・(怖っ
データ添えてメーカーに送って調べてもらうが吉
表彰してもらえるカモ?
0848名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 22:58:09.79ID:GiXaMezxよう初心者さん。パナの不具合報告だって少なからず昔からありますから。
チリ混入などあったり。それはメーカーに交換してもらおう。ただそれだけ。
パナ神話とかなんで自分で盛ってるんですか?
パナは色んな機器で相性の問題が少ないってだけで不良品率なら日本IDメーカーものならそんなに変わりませんから。
みんなも不良品だっていってるのに、なんで神話とか相性とか一人で盛り上がってるの。
返品の際のサポートとのやり取り報告とかの方が何ぼかためになる。
0849名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 23:17:58.66ID:7CqcpK7YMR.DATAの2倍速BD-Rはパナの2倍速と同じくらい良かったよ。
ただ、値段が高く2倍速なので今は、値段の安くなったパナの4倍速を使っている。
MR.DATA (CMC社)はメディアが高価格のうちは結構、高品質の製品を出荷するが、
低価格化してくると品質を急に落してくるメーカーなので要注意。
今、売っているメディアではCMC4倍速は普通に使って大丈夫。
(パナほどエラー値低くないが8倍速以上のドライブでは好評。)
CMC6倍速はエラー値が高く出るドライブが多い。
価格が安くなって品質が落ちたのか、
ドライブ側でファーム対応が遅れているのかは不明。
いずれの理由にしろ、CMC6倍速はパイオニアドライブ以外では書込みが
良くないので現時点では使用は避けるのが無難。
0850名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 23:22:29.49ID:ru8rswvKver1.3なら無機って認識なんですが、間違ってますか?
無機をどう見つけたらいいのかイマイチ分からなくて…
0851名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 23:32:10.88ID:xDBSWo080852名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 23:37:16.18ID:rqVlij/tこいつは計測して結果だけを貼っていればいいものを
「自分は計測のプロで計測結果が正義!いろんなメディアを監視してやってるんだ!」
「みんながパナのメディアは良いと言うけど、自分の計測では違った!」
「ほらみろ世間で言われていることが絶対じゃない!」
みたいに勘違いした上、妄想が酷くなってる痛い人
計測初心者でたまにこういう人が出てくる
スレが盛り上がるのはうれしいけどなんか嫌
0854名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/01(火) 23:56:13.85ID:7CqcpK7YBD-R Ver.1.2やBD-R Ver.1.3はLTHと無機を判別する規格ではないので
Verでの判別は間違い。
BD-R Ver.1.2にはLTH1-2倍速 ・ 無機1-4倍速
BD-R Ver.1.3にはLTH1-4倍速及びLTH1-6倍速 ・ 無機1-6倍速が含まれる
とりあえず、LTH・TYPEのロゴが無ければ無機と思って良い。
それでも不安ならBDレコーダーやメディア売り場の店員に確認すれば教えてくれるはず。
0855名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/02(水) 00:13:30.35ID:8wxzL2BsLTHは誘電、三菱、ビクター、マクセル位か
ソニー、パナ、TDKは出してない
無機BD-RとBD-REで、どう使い分けている?
自分は、焼きミスがあったら、イレースしてもう一度、くらいなつもりで
BD-RE使っているんだが、
保存性はRとREで異なるんだろうか?
RE使っても、書き込みベリファイに成功してしまえば、そのままで、
消してまた使う、はしていない。
まだBD自体が出て時間たっていないので、なんとも言えないのだろうけど。
なにげにVictorの日本産BD-REが無くなってしまって地味に辛い。
0857名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/02(水) 09:21:51.69ID:vJKy2dRwエラー計測値をはってくれるのはメーカーにかかわらずありがたい
品質がいいメーカーもいつ悪くなるかわからないし
ドライブとの相性問題もあるんだろうけど
それをいいだしたら複数ドライブでの計測しかはれなくなる
ドライブとかライティングソフトとか環境も吊るしたうえで
エラー計測はってくれるのは参考になる
TAW4でライティング関係のアップデートがあったみたい
2層の書き込み等で問題があったらしい
0858850
2011/11/02(水) 10:14:17.35ID:zuriFLhwありがとうございますw
ver1.2だったりLTHロゴ付きばかりで
「全然無機ね〜(;´Д`)」って感じで怖くて購入できませんでしたが、やっと買い増しできますw
0859名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/02(水) 10:16:11.43ID:qvDYYDjF0860名無しさん◎焼き続けて10周年
2011/11/02(水) 12:14:29.15ID:JC4wMWUR0861名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 14:38:26.26ID:1dItYNboBD-Rに書き込める 「1つのファイル」 の最大サイズってどのくらいでしょうか?
例えば、50GBのメディアに、1つのファイルが40GBぐらいあっても書き込めますか?
たしかDVD-Rだと1ファイルが2GB以上だと何か問題があった記憶があるんで、どうなのかな?と。
0862名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 15:50:26.07ID:GnTJM7CXsonyのBD-R DL2倍ってパナ製みたいだけど
パナのBD-R DL2倍と比べてもそん色ない?
違いはある?教えてくれるとありがたい
0863名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 16:07:11.28ID:hz16Uw+D同一
0864名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 16:10:35.06ID:BG7zRpOI素材も構造も違うのだからまったく同じではないだろ。
パナ同士でもRとREでは当たり前だが計測も違う。
メーカーによっても素材も違う。どれが一番とかわからない。
計測は構造上パワーマージンが取りやすいRがいいってだけ。
もしかすると記録層よりハードコートの劣化の方が早かったりするかも
時間が経たないとわからないが。
0865名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 19:44:59.62ID:pL/Y9imB0866名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 20:00:21.42ID:nEkZZNEDいちおう全メーカー分買ってきた。
0867名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 20:12:30.50ID:9r05OQIk0868名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 20:23:04.13ID:/pIp8SZN製造国は台湾製らしい?日立は台湾に工場を持っているのですか?
0869名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 20:40:21.48ID:bbMF7b8qBD-Rに保存した13GBのtsを再生して適当に後ろの方まで
シークしてみたが大丈夫っぽい。
OSはWindows7(x64) 書き込みソフトはImgBurnで
イメージオプション変更無し。
本当はファイルシステムをUDFのみに変更するらしいが。
0870名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 20:42:37.20ID:4ymcGfX2MR.DATA自体、もう見ないよな。
0871名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 20:50:25.17ID:GnTJM7CX素早い回答非常にありがたい
パナとsonyで値段の差があるみたいだけど関係ないってことかな?
0872名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 21:03:42.32ID:BG7zRpOIやめてくれ。もう荒らさないでくれ。
自分のブログかなんかでやってくれ。
0873名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 21:16:47.76ID:BG7zRpOIMaxellはDVD-Rすらとっくの昔に製造やめてるぞ。
海外産のは多分TDK ID 中国製。よっぽと安い意外は選択する意味はない。
日本製の型番なら別だが。
0874名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 21:22:33.25ID:/pIp8SZNと・・・・866氏に懇願する872氏
空爆停止をNATOに懇願したカダフィ氏
あの凄惨な場面がここで繰り返されるのか!!
旧独裁舎872氏の運命やいかに・・
バキュー----ン!!
皆さん その瞬間を是非ともブルーレイに
ますます盛り上がるこのスレ
請うご期待!!
0875名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 21:37:51.71ID:JUtgDg3fここだけにUPしてもすぐ流れてしまって参考にできないので
ちゃんとしたブログで公開してくれると助かるんだが。
0876名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 22:31:43.20ID:tu44Foqlこいつはいったいなんなんだ。
計測のスレはこっちだ。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246199401/
また外周君みたいなのが現れてもこまる。
0877名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 22:42:55.83ID:wziFEr/Zメディア全部買うくらなら他のドライブ買えよ。
ハズレihbs212だけで焼かれて暴れられてもな。
0878名無しさん◎書き込み中
2011/11/02(水) 23:56:46.41ID:eUejBM3jBDZ-AX2000 のクチコミ掲示板 ..ムーブバックについて
修羅の門の続きをいまだ待つ者さん .
自分は現在DIGAしか所持していないので厳密には同じではありませんが参考程度に実験して見ました。
物理的にと言うことなのでダビング10の30分番組を5種類のメディアにコピーしその映像ファイルm2tsをPCにコピー。
続いてムーブバックし空になったメディアに再コピーしそれもPCにコピー。
以上の作業で出来た10個の同一番組m2tsをMD5ハッシュで比較して見ました。
【使用メディア】
(1)Panasonic BD-RE 25GB(国産)
(2)TDK 超硬 BD-RE 25GB(台湾)
(3)Panasonic BD-RE DL 50GB(国産)
(4)三菱Verbatim BD-R DL 50GB(シンガポール)
(5)HIDISC BD-RE 25GB(台湾)
結論から言いますと(5)のムーブバック後ファイル以外の9ファイルはハッシュが完全一致しました。
デジタルですからデータが欠損してエラー訂正さえ起こらなければ同じ品質で再生されるはずです。
案の定HIDISCは複数回書きこむと顕著に劣化していきますね。
5回目からはムーブバックの最中にディスクが汚れているとか表示されて止まってしまいました。
結局信頼性の高いメディアで保存することでムーブバック時のリスクを回避できるという当たり前の話でした。
もう少し面白い結果が出れば画像でもUPしたんですがねw
2011/10/26 17:50 [13681601]
0879名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 00:08:49.89ID:bfKnoMYfごくろうさま
0880名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 01:41:10.07ID:h7ShRy2l砂色君(外周君)はHIDISCの方が高品質と言ってたよなww
0881名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 08:44:04.83ID:nWbIhy/Lえっ!!
メディアからPCにコピー??
つまりメディアからPCのハードディスクにコピーってこと?
そんなことできるPCがあるの?
どこのPC?
おせーてくらはい
0882名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 12:02:50.22ID:9h5YfgyDファイルコピーなら出来るんじゃねえの?
再生ソフトで蹴られるだけで
0883名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 14:43:35.46ID:jE2Ad+meTDK超硬+victor(同じIDで同じ品質) 1枚339円 台湾
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16114.png
三菱Verbatim 1枚318円 日本
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16116.png
SONY(クロスバリアって書いてあるやつ) 1枚440円 日本
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16117.png
LM-BE50W6G [BD-RE DL 2倍速 6枚組] パナソニック 1枚430円 女優のパケ 日本
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=16118.png
TDK victorはただの核地雷 焼損多数 金返せ
三菱はまあまあ、保存性は問題ないのでこれ買うかな。
パナ・sonyは気分に応じて。
sonyは1枚計測なので、はっきりいえないがpanaより劣るかな、だが三菱以上
台湾からやってきた核地雷=TDK=victorさえ買わなければ、あとはお好きなのって感じ。
三菱ベーバが安いしオススメ。
以上でBD-RとBD-RE DLの計測完了と。
Rはinfomer30=HIDISCx4 1枚45円が安いしオススメ最強 70円CMCBA3のTDK=victorでもいい、
70円のsonyの50枚50BNR1VCPP4もいい。
panaは高いしミスったし(次のロットはたぶんいけるはず) 興味はないな。
REは↑の通り TDKは核地雷だった。金返せ
0884名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 15:43:48.09ID:0lvPR83y676 名前:名無しさん◎焼き続けて10周年[sage] 投稿日:2011/10/23(日) 11:04:05.22 ID:7GVaYwqS
HIDISC初めて買いました。
ドライブと相性合わないのか2枚書いて、
2枚とも書き込み完了後再生出来ず..画面真っ暗
もう国産、外国産を問わず
日本メーカー名がないのは買わない様にします。
それからレコーダーから消すときは再生確認してから
消すようにします。ちゃんと書けたと思ったのに...orz
0885名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 16:53:10.70ID:za39RWnDどうかと思うが、HIDISCは買うたび毎に製造メーカーが変わっていたりして
まともに評価できるブランドではない。
時々、当たりメディアもあるが煮ても焼いてもエラー値が高い低品質のメディアを
売っていたりする。
infomer30のMID品は当たりだったのかも知れないが、それなら製品名(BRV25PWB)とか
書かないと真に受けてMIDの違うハズレ品を買う人が出てくる。
0886名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 17:06:18.63ID:9h5YfgyDTDKは中国製じゃねえの?
0887名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 17:25:30.02ID:nWbIhy/LBD-RE DL 三菱バんべイタいムがコスパ最高なのか
この前まで298円だったのが惜しいよなぁ
0888名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 17:31:10.23ID:oGQhnyZ70889名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 17:45:13.91ID:4ECKxU9T写真見れない。
だから個人ブログ立ち上げてくれっていってるのに。
0890名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 17:51:46.24ID:Tx/jvHfcそんな事も分からないならここに来るなよ
ググらずとも、この板のスレッド何個か見りゃ分かるだろw
価格スレだけにしとけ
0891名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 18:04:46.27ID:W2xRADR7うん、いいね。
誘電なみの神さな気がする。
0892名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 19:14:53.78ID:9D0luSdhそれがなかったら少なくとも自分は一度もこの板に
来なかっただろうな。
0893名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 19:54:50.85ID:nWbIhy/Lむぅぅう、台湾製の誘電とは。。。。
0894名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 20:01:45.38ID:FX+latkD俺はすでにBDを評価している
HDDの方が大容量だが、その分壊れたときの損失がデカすぎるしな
それにHDDの方が寿命短いだろうし
0895名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 21:08:39.39ID:nWbIhy/L0896!omikuji
2011/11/03(木) 21:44:19.28ID:koXr3s++0897名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 21:50:22.07ID:koXr3s++0898名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 22:16:18.28ID:7HEB7NjRバックアップに使うなら1層の一択
0899名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 22:43:42.33ID:nWbIhy/Lお気の毒なことだ
そんな時は睡眠が一番
うっふっふっふ
目が覚めたら・・独房の中とか
0900名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 23:26:02.29ID:QGCMnPg40901名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 23:36:58.75ID:oGQhnyZ7今は暗号化するのが当然なんか、一つ賢くなったわ
どうもありがとう
0902名無しさん◎書き込み中
2011/11/03(木) 23:39:47.49ID:koXr3s++0903名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 00:34:02.57ID:S77GH/+8ドライブ買ったら付いてたし
0904名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 00:49:23.75ID:zV4Cjqgw素人乙。
ただの卸売り。TDKがTDKのBDを作ってないのと同じ。
最近のx4BD-RのINFOMER30がいいってだけ。
今日も40枚焼いたけど、焼きミスどころか、LDC300以下アベ10以下で
TDK=CMCBA3以上だな。それで1枚45円だからな。
まあメディアIDも理解してないバカには買えないので、
そういう意味でメディアIDも理解しないバカばっかだからオススメするべきじゃなかったかな。
0905名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 00:58:26.52ID:wargsYN5ihbis212で自分で一例っていってるくせに
地雷やオススメとかいってんじゃねーよ。
計測スレやブログでやれ。糞初心者。
0906名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 01:25:23.87ID:dn1yg5m7チョンドライブも役に立つことはある。
昔のLGはリッパーとしては最高だった。今も愛用してる。牌でエラー吐くやつでもLGで吸えることもあるから。
0907名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 01:35:03.85ID:uen0GNvQ余計なコメントつけんな
0908名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 01:36:15.49ID:6Bja74do安いしオススメ最強なんて無駄にすすめてる人いるけど、ドライブやレコによってCMCより悪いので気を付けなよ。
LGの古いドライブでは認識もしない場合あり。
ある程度綺麗に焼けてれば焼直後計測はあまり保存性に関係ないから。
0909名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 01:47:05.58ID:uAxADSfcπは焼き性能はいいけど、特にCDの読み込み弱いよな
iTunes使ってCD取り込んでるけどLGではなんともないのに
読めないディスク大杉(CDプレーヤーでももちろん問題ない)
0910名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 02:01:03.61ID:UDz/rodkTDKはSONY、パナレコは三菱より良い場合がある。
まあそれと書換え耐久は別だが。
お前のコメントはihbis212のイメージを悪くするから窓から投げ捨てろ。
0911名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 06:29:02.44ID:+Mt5DHLr意味わからない
0912名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 07:17:55.58ID:YCtbI7KSSONY IDのRE DL欲しい〜!
0913名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 07:43:13.37ID:wGE9svh2INFOMEDIAだけど、DIGAでダビングしたけど、問題ないよ。
フォーマットがやや遅いけど、ディスクチェックしているだけだから問題ない。
同じHIDISKのCMCの6倍速のほうは、残量減ったり、ダビング中断したりする
ハズレがたまにあるよ。
HPイメーションのデータ用のBD−Rも、ダビング失敗したり、残量減ったりする。
HIDISKって、いろんなメーカーのヤツ
あるんだよ。
SONYやTDKも、中身がコロコロ変わる。
特に安いTDKは、地雷が多いから、要注意。
TDK=イメーション=CMC委託が多い。
0914名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 08:05:34.26ID:zV4Cjqgw50枚スピンドルで3割焼損の地雷(CMCBA5は地雷か)
HIDISCだから全部いいと言ってるわけでは断じてない。
HIDISCのREなんて何のIDかもしらんし、エラー検査もしてないので、シラネ。
たまたま最近の4倍のIDがinfomer30でこれがCMCBA3(TDK OEM)程度にいいってだけ。
IDを理解してないやつになにいっても無駄。同一メーカーで同一IDなんてpanaしかないわけで
他は全部何入っているか分からんから要調査が必要。
TDKのRE50Gは地雷だが、TDKのRはCMCBA3でまあ使えるみたいに、RとREで全然評価が違うこともある。
メーカー買いできる時代じゃないから、4000円の計測ドライブ必須でしょ。
計測しないと、本当にクソメディアを引いてエラーで保存データー飛ぶぞ。
BDメディアはゴミが高頻度に混ざってる混沌とした状況。来月どうなるかも知らんので、バカはHDDに保存しとけ。
0915名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 08:39:24.37ID:wGE9svh2それを信用して、試しに買ってみたのだが、DIGAでダビング再生して、
今のところ問題ない。
CMC6倍速のほうは、楽天レビューがたくさんあったが、なぜか、
このINFOMEDIAの4倍速のほうは、レビューゼロ。
たまたま、近所のホームセンターで取り扱いあったので、買ったのだが。
10枚スピンドルで、698円って、凄く安いので、不安感はあった、正直。
パナやSONYとかのブランドのほうが、一般人は買うだろな、高くても。
フォーティス4倍速のほうは、ドスパラで売ってるみたい。
こっちも、INFOMEDIAらしい、中身が。
0916名無しさん◎書き込み中
2011/11/04(金) 08:44:57.85ID:wGE9svh2パイオニアのドライブでも、INFOMEDIAは普通にサポートされてるよ。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。