トップページcdr
1001コメント335KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 23:37:00.53ID:6eNqzyiv
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1306765228/
0742名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 09:55:35.67ID:PHWlGI/D
>iHBS212が焼ドライブとしては地雷なのにな。
はじめて聞いた。
ソースは?
エラー計測みた限りはパイ・LG・パナと比べてもごく平凡な性能だったが。

BDR205持ってるので、212でクソだったメディアがBDR205なら綺麗に焼けるのかと思ったが
205でもクソだった。

焼きソフトで品質が変わるとか言ってるやつ?
クソメディアはどのドライブだろうがまんべんなくクソです。
そんでどれがクソかを判定できるのは212が便利なので、BDR205は取り外した。
0743名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 10:06:23.67ID:PHWlGI/D
TDK 50G RE DLが2層目LDC1000オーバーなんだが・・ 4000とかになる。
読めるが怖いな。

5枚くらい続けて2層目が高エラーなので、どうにかならんかな。
BD-RE DLってこんなものなのか。
TDKがだめなのか? 212でTDL のBD-RE DLはエラーがかなりやばかった。
0744名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 12:01:19.32ID:4yjxwWDf
>>741
どこー?
0745名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 14:09:37.95ID:OdzLfZ+h
くぅー
また出遅れた
0746名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 19:09:32.80ID:QVhUhJSQ
iHBS212が焼ドライブとしては地雷と言うのは言いすぎだと思う。
ただ、焼き品質で選ぶならパイオニアかLGだと思うがファーム更新の多さで
パイオニア > LG > iHBS212が焼ドライブとしての順位だと思う。

iHBS212も無機BD-Rをほとんど問題ないエラー値で焼けるが、4倍速RITEKなんかは
外周のエラー値が高い傾向なのでパイオニアほど万能でないが、計測機能の
おまけで自作ユーザーなら最初に購入するBDドライブの候補になると思う。
0747名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 19:29:02.72ID:QVhUhJSQ
>>743
HBS212は地雷ではないが、BD-RE DLとかBD-R DLは製造メーカーによって焼き品質は
かなり違う。
「クソメディアはどのドライブだろうがまんべんなくクソ」と言うのはプリンコのDVDなどなら
正しいが日本メーカーのLTHや2層メディアなどには当てはまらない。

BD-RE DLの焼き品質はパナ > TDKだがBDR-205とHBS212で比べるとBDR-205が小さいエラー値になる。
自論や自己体験で断定した言い方は、他の使用者から反発を招くのでやめたほうがよい。
0748名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 21:13:48.28ID:UmKwUe+N
HL-DT-ST BD-RE BH20N と相性の悪いBD-RE DLをおしえてください。
0749名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 21:41:54.54ID:eItOcvJz
エイヤーのソニー20枚1800円はやはり台湾かなぁ。国産なら国産言うだろうし。
0750名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 22:15:21.73ID:gOvjSF97
>>746
> パイオニア > LG > iHBS212
焼ドライブしては地雷と思えるが。
あたらしめのドライブでRITEK、CMC、三菱LTHに弱いドライブはメディアに詳しい人にしか、すすめられないし。
0751名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 22:45:01.81ID:qZXlBMPJ
>>745
あっという間だったようだ。
しかしDLは安くならんな。@200円はなかなかない。2xで十分なんだが。
0752名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 23:04:46.50ID:QVhUhJSQ
>>750
やはりiHBS212を地雷と呼ぶのは極端のような気がする。

逆に言えばパイオニアの出来が良過ぎてiHBS212が見劣りしているだけだと思うのだが。

でも、日本メーカーのMIDメディアが少なくなってきて、RITEK、CMCのOEM品がメインに
なっている状況では台湾メディアをきれいに焼けないのは大きな欠点かもしれない?
0753名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/28(金) 23:14:35.90ID:bQO7jO70
オラの場合パナの4倍速しか使わないし、計測もしたいので
iHBS212で不満は全くないべさ。
0754名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 20:26:41.71ID:naT8vluo
>>752
かなり欠点じゃね。
一般的には。あくまで焼きドライブとして言ってるみたいだし。
個体差も多いメーカーだし。
CMCもまともに焼ける人と焼けない人がいるみたいだし。ファーム同じでも。
0755名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 21:33:44.76ID:B5joZjtm
オクにパナDL50枚スピンドルとか出てるけど、あれってどこから出てるの?
パナのサイトを探しても見当たらないし。生産終了品でもない。
0756名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 21:54:04.24ID:g9YuEhCc
このスレ的にお薦めなのはどのメーカー?
0757名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 22:18:08.28ID:Ped78OSw
パナ日本製

店ではなんかマクセルが攻勢かけてる感じ。
0758名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/29(土) 23:50:54.53ID:wphuxvgF
SONYもいいぞ。
ってか、CD-RとかDVD-Rの時代は、海外無名メーカーだと必ずに近い状態で不良品だったけど
BDになってからは結構どこもイケる
0759名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 00:23:52.40ID:lED9p6oJ
LTH Verbatimも人に上げるのとか、
一時保存用なら十分に使える。
ちゃんとした保存用ならパナ一択だが・・・・。
0760名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 01:18:17.23ID:GcoE5olC
sonyのインド産ってどうなの?
0761名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 02:16:49.61ID:HQAPWrPy
三菱LTHの台湾製もCMC委託?
0762名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 02:25:46.44ID:gT6WXdqy
>>761
LTHを製造してるのは誘電、三菱化学、UMEDISCだけ
0763名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 02:55:30.80ID:0Lf6VAuL
パナで外周エラーでた。
無意味にメーカー名だけで信用するのはどうかと。
そのメディアがどうかだし。

神話みたいにパナを賞賛するのはやめてほしい。
いまのところCMCの方が安定している。(メディア個体差がない点で)
0764名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 03:10:17.48ID:Sr9K5MIA
爺がいた頃は真冬に1時間待ちでも苦には感じなかったレベル
0765名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 03:10:58.25ID:Sr9K5MIA
誤爆失礼
0766名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 04:30:11.55ID:QsTHo0IU
書き込み速度について教えてください
ドライブによって違うのかもしれないけど、
一般的にはBDもDVDと同じで、
4倍速メディアなら4倍で、6倍速メディアなら6倍で
焼いた方がきれいに焼けるのでしょうか?
それとも2倍とかの低速で焼いた方がいいのでしょうか?
0767名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 04:57:36.82ID:0Lf6VAuL
焼きソフトで品質が変わる!
速度で品質が変わる!

ただの迷信
0768名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 05:07:58.22ID:0Lf6VAuL
なんで10倍で焼けるのに4倍で焼くんだと。
膨大な人生の無駄

最高速で全然綺麗(エラーレート全然変わらん)
焼いてる最中にパソコン操作するとトラブったりするので
短時間でさっさと焼くのが最善。

失敗するのはメディアがクソだからの一言。他はI/Oがちゃんと確保されていること。
焼いてる最中はあまり余計な操作をしないこと(ファイルコピーとかディスク使う操作)
0769名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 05:38:13.22ID:0znotNdr
また連投君か
0770名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 08:48:05.44ID:UgxtnTL9
>>766
BD-Rは4倍は4倍焼き、6倍は6倍焼きでいいと思う。
日本メーカーの自社MID品は6倍速製品は6倍できれいに焼けたけど、
台湾メーカー製の6倍速品は6倍でまともに焼けず4倍でやっと使える品質だった。

定格速度で焼いてダメな製品は製品品質やファーム対応に問題があるので、
低速焼きをして何とか焼けるようにしているだけ。
また、違反速度といわれる8倍速とか12倍速焼きは再生に問題なく焼ける場合も
有るが一般にはエラー値は高くなるので薦められない。

自分で問題なしと思った人は違反速度焼きを自己責任でやれば良いということです。
07717662011/10/30(日) 10:08:31.01ID:QsTHo0IU
ありがとう
基本は定格速度で焼けばいいということですね
ドライブのファーム対応は長くドライブを使っていく上では
けっこう重要なことになるってことですね

もっと恥ずかしい質問かもしれないけど…
2倍と4倍とか、速度が違うのはメディアの何が違うのでしょうか?
表面処理とか反り具合とかそういうのが違うのでしょうか?
0772名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 10:43:13.51ID:UAB7M35W
アクション系のドラマを、TDKのBD-REに直録してみた
ノイズとエラーだらけになったw
0773名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 11:42:01.36ID:UgxtnTL9
>>771
「表面処理とか反り具合とかそういうのが違う」というのは倍速の違いには関係ない。

一番の違いは、記録部分のDVDでは「色素」BD-Rでは「無機材料」の違い。
高速になるにつれ、記録面への書込み時間が2倍で約50分→4倍速で25分とレーザー光で
記録する時間が短くなり、倍速が上がるにつれ短時間で正確に
記録できる色素や無機材料にする必要がある。

フィルムカメラでいえばISO感度のようなもので感度が高いフィルムは
連写や被写体を速いシャッタースピードで撮れるのと同じような考え方。

低速での記録品質が良いと言われる事があるのは、日本メーカーの2倍速BD-Rが
定格で焼いた時、過剰品質と言えるぐらい品質が良くドライブも4倍速機・8倍速機など
低速焼きに適していたドライブのため。
パナとかSONYのBD-Rは違反焼きでも充分使えるが、できれば定格速度で
焼くのが本来の品質にできる方法。
あまり品質の良くないBD-Rは、速度を落しても、もともと記録素材が良くないので
エラー値が改善される可能性は少ない。
07747712011/10/30(日) 12:14:59.30ID:QsTHo0IU
>>773
本当に丁寧なご説明、ありがとうございます
フィルムの例えわかりやすかったです
0775名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 13:03:36.92ID:ZJrtVigU
>>763
最近、ギズがあるの混入しているから焼く前に記録面を確認しないと駄目だよ
キズ有れば不良品だから、パナに交換で送りつけ
0776名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 18:19:57.00ID:VXQ8kG1x
>>759
なんで?
熱に弱い無機系と光に弱い有機系
どっちが長期保存に向くかなんて環境しだいだろうに
0777名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 20:03:21.20ID:0Lf6VAuL
倍速で問題でるなら、単にメディアがカスなだけ。
相性いいのを使えばいいだけ。

つうかエラーレート計測してんのか?
抽象的な思い込みでただしゃべっているやつ多すぎ。

10倍速で全然問題ない。エラーレートは4倍速と変わらん。
なら2倍速い10倍速がいいに決まってる。
0778名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 20:36:57.10ID:JjfIrsjd
>>772
それはおかしいな。
TDKは中身はいメーションだし品質もいいんだが
0779名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 20:56:01.20ID:0Lf6VAuL
TDKの BD-RE DLはやばかった。
2層目が壊滅。1層目は神かと思ったら2層から終了
2層開始からまんべんなくエラーが1000〜なので、傷やらで説明はつかないな。

TDKの BD-RE DLは生産工程がおかしいのでは?
5枚中5枚2層目が1000〜なんだよな よくて900<俺的に600〜はNG品質(保存できてない判定)
0780名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 23:08:42.85ID:UgxtnTL9
>>772
TDKのBD-REと言っても1年前ぐらいで日本製、UAE製の2種類あった。

BD-RはRITEKとCMCになっているので、BD-REが台湾製だったらまんまRITEK製で
TDKの皮を被ったRITEKだと思う。
0781名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/30(日) 23:59:44.46ID:u1Edry7K
またパナ外周くんが暴れてるのか。
0782名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 01:03:11.49ID:9bpH4JpA
確かにパナ外周くんの意見はちょっと極端だね。

「このスレ的にお薦めなのはどのメーカー?」と聞かれれば普通はパナか
SONY、ミツビシの自社MID品とかに成る。
CMCは確かに悪くない品質だが、自社ブランドでの流通量は少ないので、
BD-RのOEM元に詳しく無い人にCMCを薦めても無意味に思える。

せめて、OEM先のメーカー名・製品名とか教えてあげないと質問内容を
無視したマニアの意見でしかない。
0783名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 01:10:33.86ID:eRPefE8C
量販店で幅きかせてる、TDKとマクセルは駄目なのか・・・・
0784名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 01:30:38.82ID:9bpH4JpA
TDK、マクセルは現時点で新製品はほとんど他社からのOEM品なのでイメーションや
ビクターと同じく単なるメディアを販売する商社と同じ状態。

TDKは4倍速までは自社開発していたが台湾製に切替わった時点で
台湾メーカー品を自社ブランドで売る商社状態。
0785名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 02:24:36.34ID:IiOsym81
CD-R実験室)いつものように、まずはPanasonicです。最外周でややエラー増加の傾向があります
http://homepage2.nifty.com/yss/bd5300s/bd5300s_bdr4x1.htm

CD-R実験室)Panasonic 6倍速ですが、外周に微妙なエラー増が見られる
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206mbkp/bdr206mbkp_bdr6x1.htm

CD-R実験室)リードグラフ (Panasonic 6倍速BD-R)外周が微妙に減速(エラーレートが高い?)
http://ysscdr.web.fc2.com/bdr203bk/bdr203bk_bdr6x.htm


パナソニックBD-Rは外周がやばい場合がある。
ロット次第で、これが最高にでる例があるんだろう。
俺のロットじゃ、外周が9999になってCRCエラーあぽーんが3割でた。
パナソニックのBD-Rは外周の生産工程が何かおかしいのだろう。改善されるまで買わないな。
0786名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 02:29:54.39ID:IiOsym81
パナ30枚スピンドルで8枚/30枚=26%外周高エラーで焼きミス
(パナBD-Rを8枚×印つけてゴミ箱に捨てた)

パナソニックBD-R1層の焼きミス率は26%だったな。
最外周が何か薬品で汚染されたか、パッケージが悪いか、
保管が悪かったか(あきばおーで購入したもの)

もちろん他のロットは問題ないかもしれないが、
しばらく買わないな。別に1枚100円のパナじゃなくてもいいのあるし。
0787名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 05:25:13.63ID:X0P0EyKE
お前のドライブが悪いんだろw
0788名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 13:44:10.48ID:Fsn5YwG5
http://www.setia.jp/SHOP/MSHID-1381.html

買ってきた。裏が砂色。

フォーマットやや遅い。残量減らない。

ダビング再生。問題なし。

パナのDIGA使用。

初物は怖いので、ダビング10でダビングしてみる。
ダビングONEだと、消えると怖いからね。


0789名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 13:55:21.65ID:Fsn5YwG5
裏の焼き具合は、黒焦げでいい。

スピンドルケースの一番上に、ペラペラのビニル透明の保護マットがあった。
気付かずに、ドライブに入れてしまうも無事。

ドライブからディスクを取り出したときに、ペラっとはがれて気付く。

このペラペラは、よくないな。ディスク上面に、張り付いていて。

0790名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 15:40:24.09ID:on58lTgr
あきばおーのBDはちょっと…
0791名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 16:17:43.90ID:TVW1pXlU
>>779
そりぁ、まずいな。
家の近くのイトーヨーカードーには約70%はTDKなのに
0792名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 17:00:45.04ID:a5H594jH
また砂色君か・・・
0793名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 17:35:04.10ID:Dx78WQt1
パナ外周君と名づけられたのがダメージだったらしい。
0794名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 17:51:32.16ID:Fsn5YwG5
792は、何が言いたいの??????

情報をUPしただけだ。

ふざけるな。
0795名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 18:03:19.28ID:fHfRDZMJ
無駄な改行、記録面の色を書くとか意味不明だから。

HIDISC / HD BD-R4X10SP Infomedia(TPE)製
DIGAで使用。フォーマットやや遅い。
ダビング再生問題なし。
スピンドルケースの一番上に、ペラペラのビニル透明の保護マットがあった。
気づきにくいので注意。
0796名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 18:08:25.22ID:a5H594jH
>>794
え・・・何怒っちゃってんの?
怖いんですけどw
0797名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 18:45:58.59ID:9bpH4JpA
>>794
792氏のように馬鹿にしたり、批判する気はないが、788や789の投稿内容は
BD-Rの品質やコストパフォーマンスの話題から余りにも外れすぎている。

ビニールの保護フィルムについての感想とか、フォーマットやや遅いとかの
漠然とした感想的投稿だと、情報として価値がなく雑談スレに投稿してと言いたくなる。

このスレは自由に投稿してOKだから注文をつける気はないが、他の投稿者の様に
「パナ、DIGA、機種名、フォーマット時間の比較、BD-RのMDI」とか具体性の有る内容を
書かないと批判は無くてもひとり言のような投稿と思われて無視されると思う。
0798名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 20:28:39.87ID:GCW0SrAf
>>797
フォーマットはパナレコだとフォーマット画面でわかるが海外IDものとかは途中から1〜2%ずつ進んで時間がかかる
国内IDものは数十%ずつ進んですぐ終わる
国内IDものでもビクターREは時間がかかる
ストラテジにメディアの情報がないものは時間がかかると思われる
0799名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 21:04:01.45ID:en3UPYMT
>>785
外周エラー増加って、計測の見方もわからないのか?
これで外周の生産工程が何かおかしいとか改善されるまでとか、それじゃ他のメーカーすら買えないだろ。
2層もREもどれも買えないな。

CD-R実験室をみてパナを避ける理由が見当たらない。
SONY日本製ない今何を買えと?
0800名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 21:07:09.83ID:TVW1pXlU
800 Get Wild
0801名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 21:37:11.80ID:9bpH4JpA
>>785
パナソニック4倍速+BDR−205で焼いてるが、許容できないエラーが3割、4割出る状況が考えつかない。
すべて計測したわけではないが4倍速で焼けばSONYやミツビシ自製のBD-Rより
エラーは少なく外周もほとんど膨らまない。

使用したパナ4倍速は50枚ぐらいなので最近、新発売された製品をすべて
試している訳ではないが、そこまで悪ければ他のユーザーからの情報が出てきそうなものだ。

普通に考えれば、ドライブやPCの使用環境に問題があるのではと感じるのだが。
0802名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 22:29:58.84ID:m8/5Q8gD
その分 高価なわけですか?
0803名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 23:27:48.59ID:WO1kBBiZ
船井のドライブで、パナのsl/dlおよび三菱のsl LTH筒。
まったくエラーないけど、運がいいのけ?
0804名無しさん◎焼き続けて10周年2011/10/31(月) 23:37:28.25ID:cbtw+/bF
パナでアウトならどのメディアでもアウトだろうな
国産はパナしか作ってないしソニーはパナのOEMか台湾
国産より台湾の方が好きなドライブとかなら別だけど
0805 【大吉】 2011/11/01(火) 00:11:30.74ID:ixdIpWmQ
どうなんでしょうかね
やっぱパナかな
0806名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 00:29:11.20ID:5rPPyogz
「パナBD-R で30枚中26% 22G以降外周LDC9000〜でてベリファイ通らず焼きミスしました」

何をどう言おうが、そういう「計測結果です」としかいえない。
反論あるなら、エラー計測を20ロット、200枚くらい出せばいいだけの話なのに
抽象的な論理ばっか、エラー計測したことないバカが勝手にブランド信仰してるだけか。

理系なので、ちゃんと数字やデーターで反論されないとガキの反論にしか聞こえん。
26%焼きミスも単一ロットの話なので、別のロットじゃ大丈夫かもしれないし、
そういう意味でただのデータだ。

統計学が分からない連中と話するのは無駄か。
工業製品だからどんなものでも外れはあるだろうに、それを認めないのはただのカルト宗教。
文系と議論はできないな。
0807名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 00:34:33.50ID:m1CsRoYx
>>806
パナBD-Rって4倍速メディア?6倍速メディア?
0808名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 00:39:12.08ID:5rPPyogz
相性問題か外れロット問題かしらんが、

1枚100円のメディアで26%もミスるようなのは使う気にならない。
「おまえのドライブが悪い→焼き4台使ってまんべんなく外周破損でたので、ドライブ個体故障問題ではないですね。」
「ドライブのメーカーが悪い・ファームが悪い→ファームは2系統だが両方エラー パナは一部環境では地雷ってことで、高価格地雷メディアは買いたくない」
「パナソニックをバカにするな!→ブランドカルト信者うざい」

俺の環境で問題がでただけで、他のやつは問題ないかもね。
他人に使うなと言ってるわけじゃないが、「一部環境で外周破損」なのは事実なので
結構やばいメディアなのかね。

CMC sonyは多数の細切れロットで150枚焼いたが、こんな外周9000〜急上昇は観測できてないね。

@メディアのロット問題
ALiteon212でパナは地雷
のどれかだな。@Aのどちらであろうが、俺には使えないなw
最高価格の100円BD-Rで26%も焼きミスでたことが問題。使うメリットねーし

1枚50円のINFOMER30で100枚くらい焼きミス0%で安定しているからこれでいいかな。
(俺のが故障ドライブなら何で他のメーカーは焼きミス0%なのとw)
0809名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 00:43:47.84ID:0DgCTxuc
また朝鮮人の日本のネガキャンかよ
0810名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 00:45:32.19ID:m1CsRoYx
また4倍か6倍か教えてくれない
0811名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 00:46:16.14ID:5rPPyogz
夏場で40度の倉庫にほったらかしで30枚全部歪んだんですかね。
パナだろうが何だろうが、保管が悪いと歪むのは当然。

@メディアのロット問題 98%これだな。
ALiteon212でパナは地雷 (26%は外周地雷だが、残り74%はavg0.83で焼けてる)
ドライブは正しく焼いてるし、74%はいいメディアだったが、
26%が地雷だったというのが正解かな。
liteonのファームがpanaに対応してないってのもおかしい。(最新ファーム)

@メディアのロット問題 98%これだな。他人は大丈夫って点からも「俺が外れを引いた」可能性が高いし。
パナを200枚焼くやつが200枚全部エラー計測してくれるのが一番。

文学小説・政治家の演説みたいな変な反論は却下。
0812名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 00:47:29.34ID:5rPPyogz
LM-BRS25LH30です。30枚も買わなきゃよかった。
0813名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 00:52:13.31ID:5rPPyogz
LM-BRS25LH30

相性問題とかありますかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121302/

ブルーレイディスク・メディア > パナソニック > LM-BRS25LH30 [BD-R 4倍速 30枚組]

DMR-BW930を使用していて、先日このメディアを買ってきたのですが、いくらディスクを入れ替えても認識してくれません。
まさか同じPanasonicで使用できないメディアがあると思いませんでした。
何かこういったことについて、ご存知の方いらっしゃいませんか?

MANZさんのご意見を参考にPana製ではありませんが、TDKブルーレイレスキュー・キットを2回実施してみました。
が・・・残念ながら相変わらず認識してくれませんでした。

サポートは修理にだしてくれしか回答してくれないので、昨日ヤマダ電機で再度購入してみました。

結果は、またもや認識せず…
使えないメディア在庫60枚はイタい!
レーザーの出力低下でディスクの認識すらしないなんてことあるんですかね…
他社BDーRはちゃんと焼けてるのに…
----------------------------
パナの一部ロットで問題がでている模様。
パナのプレーヤーでパナBD-Rが認識しないw プレーヤー再購入でもだめだとw
完全に買ったメディア原因じゃんw
俺だけじゃなさそうですね。
ネガキャンでも何でもなく、今年の夏以降のパナBD-R 4倍はやばいのが混ざったらしい。
パナソニックの製造工程の問題か。
0814名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 00:56:17.12ID:5rPPyogz
外周君大勝利だなw 俺の環境のせいにしたいやつは↑をどう説明するんだか
パナBD-R4倍は当面要注意した方がいい。とくに30スピンドルで変なの混ざってるかも。

俺は買わない。一番高くて焼きミスするかもしれないメディアの存在意義が見つからん。
0815名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 01:40:42.02ID:7hHVLdNV
おいおい、自分に都合の悪いのは転載しないんだなw


MANZさん  .
同じものを買ってきてBW830で記録したディスクを計測してみました。
これでもかってくらい低エラーなので相性が悪いってことはないと思います。
2011/07/27 07:32 13300659


>LM-BRS25LH30

相性問題とかありますかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000121302/
0816名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 02:17:33.57ID:2X6+Pnic
え。。。俺夏過ぎ頃にパナの30枚メディア3個(合計90枚)買ったんだが・・・。
10枚くらい焼いて今のところベリファイはエラー梨。
久しぶりにエラーチェックしてみるかな・・・。ちょっと怖いわ。
0817名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 02:40:00.13ID:5rPPyogz
パナの岡山工場のラインが調整ミスだかで変なのが混ざってるんだよ。
全然何でもないのと、エラーでるのが混ざってる。
どれが当たるかは当選者次第!
宝くじパナソニックBD-R

外周まで焼かなければ見つからなかったり、数枚は連続で行けたりするので、
地雷ロットさえひかなければ、神品質に見えるはず。

震災で電力供給やらやばかったし、頻繁に節電とかで大口工場はラインを止めてたかも。
今年3月以降のは怪しいわな。9月以降は問題ないはず。

メディアなんて焼きミスしても全部自分の環境のせいにされて返金もねーし
地雷ロット報告があったら全力で避けるべき。

ロットが9月以降は問題ないかと。3〜8月のは避けるべき。
0818名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 03:00:22.72ID:SkBPQyt0
計測やりたての奴が言う言葉なのか・・・・
なんで3月のことなんかもわかるんだよ。
それも人の意見も大手の計測サイトの結果も無視で自分の環境の計測だけ
不良ロットなんてどこでもあるのに・・・・

自分のブログでやってくれないか。
0819名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 03:14:23.33ID:QidZHLhq
2011/09/27に価格スレの方で初登場
ihbs212を購入した嬉しさで色んなメディアを買って
パナの不良ロットにあたり色んなスレで暴れだす。
0820名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 05:12:29.34ID:XEpVVOZR
ID:5rPPyogz
ID:5rPPyogz
ID:5rPPyogz

NGかスルーでよろ
0821名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 05:37:51.79ID:ihg646qc
光メディア初心者だしな。
ただ不良品に当たったそれだけのこと。
スピンドルで買えば不良品なら、そこに何割か入ってる。
DVD-Rにしたって数使ってればメーカー関係なくたまにある。

同じ型番で別固体のメディアで正常なら完全に保証対象なのに適当な妄想言い過ぎ。
新しいディスクと交換ってパッケに書いてあるのに返金とか・・
0822名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 06:43:35.90ID:i/KomvX+
5rPPyogz VS 村八分する村民の構図が見えてきた
0823名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 07:01:39.75ID:/fJ7bBpq
阿呆は村八分にされて当然
0824名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 10:17:23.11ID:afDg9+Z1
正直、買った商品に一枚でもエラーが出るようなら
もう買わないよw

そんな不安定なものは商品じゃない
まして重要なデータを扱うなら尚更だね
0825名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 12:00:03.73ID:i/KomvX+
原発賛成派と反対派みたいだ!!

0826名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 12:13:09.64ID:T+e29D7Z
仮にパナの一部ロットの問題とする。
だったら、出回るうちに、もっとあちこちで(ここでも)問題になってるはずだ。

結論(お前の話が本当なら)
つまり、お前の環境(ドライブ不良など)による所が大きい。

何をもって、3.11後のせい、数ヶ月間の不良にしてるのかも分からないし。
0827名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 12:48:01.90ID:UBs73l5m
じゃあ、9.11のせいってことで
0828名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 14:32:19.83ID:AkEJl/M7
結論:5rPPyogzはパナ買わなければいい

はいおしまい
0829名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 16:21:46.97ID:rqVlij/t
俺のDMR-BW930でもパナのBD-Rを認識しないなんてことは一回もないし
ほんの一部の事象だけで全部を知ったかする奴は信用出来ない
3.11後とか、もうこじつけとしか思えない
0830名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 17:58:20.71ID:wIe6f0T3
たぶんね、焼きすぎなんだよ
俺もそうだがw、スピンドル何個も買う位だから、録画中毒なんだろうw

何百枚とか焼いてくると確実にドライブがへたる
うちのDIGAも末期に、焼いたけど、表面にも筋が付くのが出てきて他の機器で認識できないのが出てきた
(REなんで、また使い回したが)
5年保証で直したが、レーザーが劣化したか何が劣化したか分からないが、ドライブ変えれば回復した。
(今は故障内容を調べず、その物の交換だけだから)
0831名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 19:08:06.42ID:7CqcpK7Y
785氏の話を聞いていると、自分が購入したメディア=そのメーカーの品質と
決め付けている様に聞こえる。
他の使用者の評価は聞くつもりが無いような言い方で会話が成り立たない。

パナでも当然、不良品やロット不良はあるだろうから、間違いなく30枚の内8枚が不良と
思うならメーカーに交換を要求すれば良いだけの話だと思うが。
もし、それで製品品質の許容内とかパナで保証していないドライブメーカーだから
交換不可というなら785氏の言い分は理解できる。

自分で使用したメディアでは過去にDVD-R10枚セットでmaxell日本製や誘電が
2〜3割ぐらい高エラーになった事があったがロット不良に当ったとは思ったが、
その製品全てがダメとは思わなかった。
高エラーの値もDVDプレーヤーではエラー表示にならない数値程度で2流台湾メーカーの
メディア並みだっったのでそのまま使った。

違うパッケージの製品なら同じMIDでも大丈夫かと思い買ったら、そちらは異常なかった。
少しして同じパッケージ製品のエラー値が高い投稿があったので、特定のロットで不良が
あったようだ。
その人はメーカーに不良分は交換してもらえたと記載していて、納得もしていた様だ。
交換要求もしていない・他の人の情報も聞く気がないでは、単なるメーカー批判にしか聞こえない。
0832名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 19:20:16.64ID:aoh0ZvZh
パナのメディアと言えばダイレックスがなぜかいつも安い
0833名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 19:27:55.27ID:5rPPyogz
マウントできない=内周スタート時点でLDC1800〜
外周エラーはどんだけやばい数値でも基本マウントできる。
(末尾でデーターが破損してるだけでディスクは読める)

内周やら外周だけが高エラーってことは「歪み」だな。偏芯してるのかな。
どうみても製造工程。温度劣化とかなら全般に高エラーになるタイプ。
0834名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 19:32:09.98ID:5rPPyogz
ロットなんだよね。
ロット悪けりゃ、まるごと悪いし、ロットよければ全部いい。
パナだろうがなんだろうが、変なロットがある可能性があるってことで
いい勉強になったわ。
そうなると50枚やら30枚買うのは怖いな。10枚でとりあえず検査して
良ければ10枚を多数買うと。

築地の魚と同じか、同じ日に同じ漁場で入荷した魚を1匹食ってみて、旨ければ3匹食べる
それでうまければ、その入荷全部OKなので、買い占めると。

明日の入荷はまたゼロから疑って最初から試食
【1→3→10(∞)法則】で
外れロットの直撃ダメージ減らせるし、良ロットだけを大量確保できる。
0835名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 19:51:06.77ID:AKMoIYhJ
>>306
キャンドゥーのBD-REが入れ替わっていた。
旧型:MID:LGEBRES01 <-LGなのか?BW830でフォーマット不可、初めて見た。
    バーコード:4-562206-420182
新型:MID:PHILIPW02 <-BW830でフォーマット可
    バーコード:4-562206-420403
旧型はMIDが取得出来ただけでもokくらいの品質。iHES208。
0836名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 20:01:28.07ID:7CqcpK7Y
ロット不良は台湾、日本いずれの場合もあるが、可能性が少ないのは日本製と日本メーカーのODM品。

また日本製が良いのは不良が少ない事だけではなく、万一不良品であれば交換も受け付けてくれる事。
しかし、ドライブメーカーで保証していないメディアが焼けなかったり、違反速度焼きに失敗して
メディア・メーカーを糞味噌に言ったり、交換要求する素人の投稿は勘弁してほしい。
0837名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 20:23:06.31ID:SkBPQyt0
もう馬鹿を相手すんな。
パナなら100%不良品が無いないと思ってるような奴だから。
恥ずかしくて公式には返品手続きせず、2chで暴れる典型的なアレだから。
初心者まるだしでよくここまで語れたな。
って俺も相手しちゃってるか。
0838名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 20:24:54.45ID:Xf3ldbxL
>ID:5rPPyogz
>>814はスルーかよ、え?ww
日本製にケチつけるのは、三国人かww
0839名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 20:33:03.92ID:7CqcpK7Y
>>838
議論で盛り上がっている所にアラシ的発言しないでくれ。
ドライブでもメディアでも人間でも、国は関係無しで、良い物は良いし、
悪い物は悪いんだよ。

差別発言で水差すなよ。
0840名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 20:35:17.48ID:i/KomvX+
定評ある某有名ドライブ&メディアメーカーの方の詳しい方のお話によると。

良い評価に係らず、実は自社のメディアを使用して書き込みができないとい

う苦情が結構あるそうだ。

その場合メディアを交換しても改善しないという場合が結構あるらしい

その中には、自社のドライブを使用している顧客も結構ある。

つまり自社製メディアに自社製ドライブという純正でも異常が生じている


それらを解析してみたところ、自社製他社製ドライブを問わずほとんどが

ドライブ側に問題が生じていたそうだ。

精密機器なので使用状況によっては記録部に異常が生ずる

事が多く、ドライブを修理するとほとんどが改善している。

結論としてはメディアに異常を生じているケースはほとん

どないということだそうな・・

反対派賛成派論争は、これで一件落着するだろうか?
0841名無しさん◎焼き続けて10周年2011/11/01(火) 20:44:52.29ID:SLxU6Cg4
MR.DATAのBD-Rを使っていてもう何枚も使っていて(Mステとかを入れる。)
最高なメディアなんだが
このすれ的にはどうなの?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/mbm-01.html#ItemInfo
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています