【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 23:37:00.53ID:6eNqzyivBD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1306765228/
0463名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 04:53:38.99ID:P/bWba9r価格スレも見てきたが、BD初心者じゃないか。
メディアかドライブどちらにしても、なんかかわいそうだ。
0464名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 05:19:29.77ID:P/bWba9r自分だろ100%という幻想を見てたのはw。
不良メディアなんてどこのメーカーだってあるんだよ。
幻想でみんなパナ選んでると思ってるのかよ。
パナをまともに使えないハズレドライブだと可哀相だからメディアが不良だという事を願ってるよ。
0465名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 07:36:44.33ID:t7B2lKa+そもそもこれの意味がわからないんですが・・
0466名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 12:08:09.45ID:xtQ/73Xk層の変わり目で必ずベリファイエラーが発生するんだけどこれってドライブとの相性?
ドライブはiHBS112
ちなみに4倍速の方を買って焼いてみたらまったく異常無かった
0467名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 13:54:08.14ID:vNO+Btznエラー多発は無かった。
YSS氏のWEBでもTDK・6倍速以外は良好の結果。
http://homepage2.nifty.com/yss/ihbs112/ihbs112_bdrdl.htm
4倍速がOKならPana・BD-R DL2倍速がハズレロットの様な気がする。
0468名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 15:19:19.53ID:t7B2lKa+インド産のフィリップスIDだった
0470名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 21:55:05.26ID:vE4wHMPT大丈夫なときは大丈夫なんだが、ダメな場合は段ボール1箱分全部ダメ
たとえば店頭のロットを1つ買って、それが外れだった場合は
その店のロットが全部ダメの可能性が非常に高い。(数千枚単位でダメロットで、それを段ボールごと店は買っているのでダース単位で全滅)
逆に1個買ってみて、神ロットだったら、その店の在庫がほとんど完璧に良品である可能性がある。
1個買ってみる(それで1個=10枚全部OK)
↓
3個買ってみる(それで3個=30枚全部OK)
↓
10個買ってもOK(店の在庫を買い占めろ)
1個ダメなら3個もダメだし、全部ダメと思って2ヶ月(店頭在庫全部捌けるまで)買うな
統計学だろうな。1→3→10で買うと失敗が最小限。
0471名無しさん◎書き込み中
2011/10/09(日) 22:00:55.42ID:vE4wHMPT「1ロットよければそのロットは全部いい」ので<工業製品だからそんなもん
(自作オタはCPUのロット単位で血眼になるらしい)
BDもロットだよ。当たりロットなら1入荷単位全部大当たりの可能性があるし
逆もまたある(全滅パターン)
ある程度まとめ買いした方が確認しやすいから(1→3→10を確認するためにも)、
毎月ちょこちょこ買うより3ヶ月分とか買った方がいい。
0472名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 00:41:29.56ID:q6VHFZlsパッケージに日本製ロゴがないR1層4倍とRE1層の生産国はどうなってることやら。
他モデルは全部ロゴあるから通販で買っても問題なさそうだが。
0473名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 00:45:40.90ID:q6VHFZls一応パナデータ用がまだあるけど。
0474名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 12:30:06.82ID:ZhZJi61J0475名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 12:40:17.41ID:9EvSgRD60476名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 12:46:50.77ID:kNGXCjuT国内生産の利益なんか全部吹っ飛ぶからな
逆に通貨安が進んでる新興国で生産輸入したら3割どころか今までの半値さ
問題は原産国がどうのこうのじゃなくて作ってる設備が日本と同じかどうかだろ
場所が変わったって作ってる設備や人間が日本と変わらなければ
原産国なんてどうでもいい
農産物じゃないんだけら
0477名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 13:52:29.47ID:VbTySIl9設備ってどうやって調べるの?
0478名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 14:17:14.81ID:9r0f4E7JjoshinのwebページではRは日本製になってた
REは単品が日本製で組物がインド製となってた
0479名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 14:29:39.65ID:kNGXCjuTうーん
どうせ製造ライン機械は日本からの輸出品でしょ
0480名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 15:00:13.97ID:cErrvNkD0481名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 16:45:11.21ID:9lp8fthd>どうせ
ただの推測で偉そうに捲し立てるな
製造設備が同じで管理体制を日本並みにしても
そう理屈通りにはならないんだよ
現場労働者の教育レベルや労働モラルの質が製品の品質には大きく影響する
0482名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 16:58:18.41ID:X5864Ejg・不良品なら交換すればいいでしょ?
・1ロットで不良率高くても、世界で100万売って苦情は来てないので知らん。
台湾ですらそんなもん。
0483名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 18:42:33.72ID:b0rMJb5e0484名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 18:54:30.14ID:T+DxMmFt0485名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 20:46:47.09ID:pcH3Y3Pz0486名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 22:33:39.59ID:Os4v3AA4工業製品で日本から輸出できない物などほとんどない。
有るとしたら、戦争に使う兵器ぐらいのもの。
0487名無しさん◎書き込み中
2011/10/10(月) 22:43:08.80ID:9lp8fthd出来るかどうかじゃなくて実績を尋ねてるんだろ
0488名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 00:39:47.26ID:MoUPwVks0489名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 00:58:16.69ID:eK+DNGATパナもそうだし、日本でも日本製だったころの物はMade in Japanで三菱など売ってたよ。
日本メーカー物は日本とたいして状況かわらない。
0490名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 19:49:28.41ID:CBH7tvtLこれってデータ復旧無理だよね?
0491名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 21:12:25.16ID:deSXz5Iv0492名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 21:27:10.08ID:BoPUr0r30493名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 21:43:42.20ID:mq0GPxO90494名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 22:09:58.57ID:8k9lLITQ0495名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 22:21:27.37ID:XVDg0S2q0496名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 22:22:43.72ID:oHjYWhrP0497名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 22:26:28.11ID:5EKz63W0原料代は安くなるんだし。
まだ「日本製」の文字列に金払う人も多いし。
0498名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 22:49:54.53ID:fU/yYPPQ0499名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 22:57:38.77ID:jFamJ/34ケース付き、国内メーカーで1枚60円
一気に安くなったな
0500名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 23:05:33.89ID:icOxu1C2買いだめするようなヤツじゃない限り
0501名無しさん◎書き込み中
2011/10/11(火) 23:17:24.76ID:BoPUr0r30502名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 00:27:56.76ID:7keEN7WL0503名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 01:10:48.53ID:GVUzAOxK0504名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 03:55:07.50ID:gO0VVxRgなにせケース開閉を数回するだけで、むせ返る口を覆いたくなるぐらいの激臭だったので
返品した。かなりのハズレとみた。
0505名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 04:08:01.93ID:gO0VVxRgテンションは下がったけど、一番信頼してたのにな。
0506名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 04:12:07.47ID:9l15p3zv誰と会話している?
0507名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 04:21:06.41ID:gO0VVxRg0508名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 05:27:59.64ID:dpO/+Z2V0509名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 06:07:12.98ID:9l15p3zv実際LTHはネットだと手数料込みで60円台後半だし。
0510名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 09:01:43.68ID:fRucErJXいつか駄目にするBDーR
0511名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 10:59:09.62ID:1m0LzZpa0512名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 12:00:33.23ID:tUWN7pz1保存性は知らないが、IDが自社製かどうかで品質は違う。
むしろどのパッケージがSONY自社IDなのか分からないので、
詳細とIDをさらしてもらえるとありがたい。
0513名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 17:57:56.10ID:qWEFgcqE何が原因なの?
0514名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 18:24:30.25ID:fRucErJXID5654546512122121223112132123132132121231231231231231231432645412534523121
です
0515名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 22:59:46.28ID:9TsAmx6R三菱のLTH vs 聞いたことの無いメーカ製、だったら前者を取ってしまいそう。
0516名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 23:03:36.76ID:d4j+hOX20517名無しさん◎書き込み中
2011/10/12(水) 23:17:08.90ID:haihEjcJでも6倍速のメディアはドライブがストラテジをもってなさそうなので もう買う気はないね。
まあ 俺も LTH全否定じゃないけど。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080328/rt056.htm
0519名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 00:09:30.36ID:uw7QquEg誘電4倍速LTHは記録後22ヶ月経つが問題なく使用できている。
ただ、三菱でLTH4倍速を出す前は無機より値段が高いか、同じくらいなので
同じ金を出すなら無機が無難ということだった。
三菱LTH4倍速はPC用12倍速機ならきれいに焼けるし海外メディアのように
当たり外れを気にしなくて良い。
(自社工場での話で海外メーカー委託に変更した場合は同じ品質かは保障できないが?)
ただし、三菱、誘電の6倍速LTHは現時点ではきれいに焼けるドライブはほとんどないので
4倍速LTHに限った場合です。
0520名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 00:12:48.14ID:bQdC55/WLTHで良いと思うやつはLTH買ってろよ
0521名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 00:17:47.67ID:MWYutBqD・・・紫外線とか、波長の短いものだけ気を付ければいいのかな。
ところで、HDDからディスクに移すときって、やっぱり焼くのは1枚だけ?
たいていはコピー10でしょ。バックアップ用とか、複数焼く人いる?
0522名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 00:47:51.35ID:uw7QquEg紛らわしいね。
普通の人がPCとかレコーダー使う時には、無機とかLTHとかは気にしてないから
日本メーカー製なら大丈夫だろうと言う感じで買って古いドライブで焼けなくて
クレームをつけられる元になっているようにも思える。
0523名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 00:50:50.61ID:tIKRoool紛らわしいとか選びやすいとかの点は全然考えてないんだろうな。
むしろ間違って買えみたいな。
0524名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 00:57:15.06ID:hID2CS6m0525名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 01:36:48.27ID:iHMde6IUオススメはできないよな。
前なんてLTHで窓際において消えてしまった〜なんてレスみたけど
アホかと思ったよ。
0526名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 03:26:50.10ID:prZQIH0h光るものが好きだから
0527名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 04:35:04.03ID:yZj23WOZバーべが1枚60円、円高とはいえここからどうなるか読めないな。
粗悪品ならともかく、この品質がここまで安くなるとはいい感じだ。
早く50円切ってくれ。
0528名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 09:56:13.92ID:tIKRoool0529名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 11:48:46.59ID:m8s9Pswm0530名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 11:48:58.26ID:N8TkeWYl単純にメディアが半数になるから二層使ってるんだけど、なかなか安くならないし、売り場では数も少ない。
0531名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 12:10:05.56ID:Oq6t7VbyLTHを扱えるBDドライブをつけてるPCなら使える。
0532名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 12:29:58.26ID:hID2CS6m俺は二層しか使っていない
一層なんて容量少なすぎる
0533名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 13:09:22.99ID:LH58jVt6怖くて二層という類は使えない。あれ以来デッキも調子悪くなったし。まあ年数使い込んでたのも祟ったんだろうけど。
0534名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 13:25:12.96ID:3qLK/Ic912時間分も番組BD-REに貯めるほうが怖い。
BD-Rはさっさと焼いてファイナライズして押入れ。
0535名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 13:50:06.83ID:WfznVPGz売り上げ上位の三菱のBD-R2層最新ロットは駄目そうだけど
実際どうなの?
0536名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 14:54:55.61ID:m8s9Pswmそですかー
話は違うけどレグザレコーダーでBD-R DLを使ってる方います?
ちゃんと容量計算してくれるのかしら
0537名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 15:03:45.73ID:m8s9PswmBD-Rでちゃんと容量計算してくれるのかしら
BD-R DLじゃないと駄目かな?
0538名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 15:26:37.34ID:ycV05qRF0539名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 15:30:10.84ID:sSzT+fa/もう誘電LTH4倍は生産終了で6倍しか作ってないよ
誘電OEMのビクターも4倍なくなってきたし
0540名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 16:38:38.04ID:ZDVZMYXoちゃんとってなんだよ。
ビッタリAVCとかあるぞ。BZ710.
0541名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 18:13:05.52ID:eYBDeJiM店頭で日本製で手に入るのが三菱だけになっちゃったな。
一部でビクターの一枚パックものこってるけど高くて買う気になれない。
0542名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 18:20:39.12ID:eYBDeJiMREの話ね
0543名無しさん◎書き込み中
2011/10/13(木) 21:06:10.52ID:SsenFG7r失敗とかないですか?
0544名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 04:17:16.29ID:braul44a中央からひび割れてデータあぼーんした( ´Д⊂ヽ
お客様相談室様にクレーム入れたら代替品が送られてきて、書面にディスクケースの中心のせいで
取り出し時に破損したのでは無いかと思われますって書いてあるけど、スピンドル買い、
スピンドル保存だからディスクケースなんか輸送時以外使ってないんだよね。
だからあくまでレコーダーがマウントしただけで壊れたんじゃないですか?、と、電話繋がんないから
メールでクレーム入れといた。
0545名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 05:09:01.81ID:0fbJvPP8って返ってくるのがオチ
0546名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 07:37:30.98ID:yWQqcj9V経験したことないから何も答えられないわw
0547名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 12:24:29.65ID:21enVxNT0548名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 13:53:47.96ID:US3C2w00個人の使用差によりとか処理されがちで最悪だけどね。
嫌だねえ。50枚も可哀想に。
0549名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 14:48:16.33ID:yWQqcj9V割れそうな気もしないではないが。どんな風になってるか写真みたかったな。
0550名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 16:38:04.74ID:5HUrEWZV日本製ロゴがないモデルの原産国は旧パケと同じ。
R1層4倍 → 日本(※6倍はロゴ復活)
RE1層プリンタブル → インド(※1枚単品パケはロゴあり日本製)
RE1層デザインディスク → 日本
R1層4倍買ったけど中身もそのまんま。
インデックスカードの私的録画補償金の欄がなくなってる。
出来立てホヤホヤ?なせいか臭いがキツイ。
0551名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 18:23:57.38ID:+KOUw5q/0552名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 19:14:42.08ID:US3C2w00しかも安めの奴とか?
0553名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 20:48:02.89ID:mYXDdzSH真ん中の穴のとこに全部ヒビがはいってたw
あきばおーだから?
0554名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 20:57:27.16ID:IpYlixw50555名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 22:02:14.70ID:yWQqcj9V物理的だから普通に返品可能だろうから問題ないだろ。
0556名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 22:29:56.46ID:US3C2w00タイミング良すぎるんだけどw
>>550パナソニック新パッケージのもインクジェット系臭いの?
改善に勤めてると聞いてたけど
0557名無しさん◎書き込み中
2011/10/14(金) 23:41:45.84ID:8U36leXl今日買ったものに関しては臭かったよ。
0558名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 00:15:38.48ID:5Xt/a6Exなんで無駄な仕事増やす必要ある。
すぐ中の人発言はきもい。
0559名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 00:59:40.60ID:mgx8O6E2LM-BR50T10NとLM-BR50H10Nって何が違うの?
アキバの店で見た時1000円くらい差があったけど違いが分からん・・・。
ともに日本製だったけど。
0560名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 01:08:36.68ID:7XQ9DIDK0561名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 01:22:50.50ID:oqg9bUOeLM-BR50T10Nは発売したばかりの新パケ
LM-BR50H10Nは去年発売の旧パケ
中身は一緒。
0562名無しさん◎書き込み中
2011/10/15(土) 02:26:44.18ID:5Xt/a6Ex6月発売だからパナ以外ありえないだろ。
いつの間にかREのBE25VWPA.20SPも出てるんだな。
こちらもパッケには日本製。
ttp://iweb.ksdenki.com/contents/shop/00000000/commodity/4902580515409_l.jpg
こっちはさっそくアウトレットで出てるから、すぐ消えるかもね。
[通販]ケーズデンキ 2,480円 送料無料。
LM-BE25W11Gとかの方が安いからいらないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています