トップページcdr
1001コメント335KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 23:37:00.53ID:6eNqzyiv
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1306765228/
0356名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 21:28:05.23ID:Z/Zzvn7t
>>327
これどういう仕組みなんだろ
ディスクを入れてない画像とかない?
0357名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 21:34:42.14ID:CK+myq3p
>>356
ttp://www.esupply.co.jp/syohin.asp?sku=DVD-W12-01BK&bun_id1=1198
0358名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 22:01:14.03ID:r+B0SxFC
>>351
1枚売りは在庫処分で無い限りネットでも高いよ。
100均とかのゴミディスクは別として。
0359名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 22:03:12.49ID:Dbe17O/y
>>350
近くの7-11が在庫処分でPANAのBD-RE1枚入り日本製があった。
コンビニ探せば1枚入りあるかも、ただし価格は高いけど。
0360名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 23:13:38.50ID:xbAx0IHY
>>355
REは日本製じゃねえの?
0361名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 03:02:08.60ID:jyRUb+Ys
>>360
REは日本製か、台湾製かパッケージフィルムの原産国忘れた。
REは臭いはほとんどせず、MID・SONYだから台湾ODM品でも
問題ないと思う。

何回か、消去、書込みで計測したが品質は良好。
0362名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 03:15:45.15ID:Xdj7Xi+W
いままでソニーMIDの台湾製REは存在しなかったわけだが
0363名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 19:43:21.41ID:8KYhvq0M
Victor 映像用BD-R 保護コート仕様(ハードコート)1回録画用 4倍速 25GB ワイドホワイトプリンタブル 50枚 BV-R130K50W
ttp://www.amazon.co.jp/dp/product-details/B004BDOLI4/
参考価格: ¥ 6,380
価格: ¥ 1,430
OFF: ¥ 4,950 (78%)
0364名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 19:52:35.45ID:qOZsYJ+Z
20枚スピンかなんかの価格誤表記のような気もするが焼き捨てようにポチってみた
さんくす
0365名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 20:13:47.19ID:ZJ8alfek
俺もポチってみたわ
なんとなくキャンセルされるような気がするが
0366名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 21:16:20.07ID:HMzPC634
>>357
え?どれ?
0367名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 21:34:43.62ID:Iury1THw
>>363
今見たら3449円になってた。

>>364 の推測が正解っぽい。

>>365
キャンセルされたかどうか報告ヨロ
0368名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 21:50:58.60ID:Gc39QqVF
357の商品だけど、出荷準備中になった。
最初間違いだと思って1度キャンセルしちまったけど、これも
残しておけばよかったなぁ
0369名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 22:51:02.57ID:R61MB3/T
>>327
ぶっちゃけそれ収納効率よくない
非接触ケースならこれが最密
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FMHDGM
0370名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 07:25:31.11ID:d98mZgn/
>>366
ttp://www.esupply.co.jp/img/sanwa/DVD-W12-01BK_3L.jpg
0371名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 18:45:20.87ID:8UQd0MrK
>>367
キャンセルされたずら
03723642011/10/04(火) 19:24:40.67ID:m0Gx4bdz
自分もされたずら
0373名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 19:41:49.74ID:Wm1SNp/Y
個人情報だけ取られたずら
03743672011/10/04(火) 20:12:37.59ID:hnrJ0btY
>>371-372
報告感謝。
わっちもamazonの甘い罠には気をつけるずら。
0375名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 21:46:56.71ID:ZR2NUh0p
>>369
厚さだけみると、>>327の方が詰まってるね。
半分ずらしって何か意味があるんだろうか。
0376名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 01:50:45.02ID:i5meBeV6
>>375
支持部が裏表同じ場所だと、一体成型で作るのが難しいんだと思う。

>>369は値段も安上がりだけど、
標準ケースと材質が同じだと、傷ついたり割れやすいからなあ。
03773762011/10/05(水) 02:01:47.19ID:i5meBeV6
それと、支持部がディスクより出っ張って、厚みが必要になるので
向かい側のディスクが無い位置に逃がす構造にもなってる。

同様の12枚入り製品がいくつかのメーカーから出てるけど、
サンワサプライのが一番外寸が薄かった。
0378名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 04:09:30.68ID:HP8qW4N7
πのドライブって別に意味ないよな。
πできれいに焼けるものは他でも焼けるし
πで焼けなくても、他のドライブでは綺麗な場合がある。

かつ値段だけ高い。書き込み性能を誇るわりに、難易度が高い海外メディアに強いわけでもない。
206なんてとくにうんこだな。206だけはないわ
0379名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 04:36:10.04ID:9LGT+XtT
荒れるだけなのでドライブスレでやってください。
0380名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 04:52:14.15ID:caVaDa5A
僕が使っているケースはこれだねダイソーの安いケース (2枚収納x3で105円)
割れにくいタイプだし透明系ではあるが帯入の所に紙を入れれば盤面部分の日光対策にもなるし
僕はこれ売っているときはまとめて買いますね。デザインがブルーレイケースに似ているところもプラス
http://219.94.194.39/up2/src/fu44238.jpg
http://219.94.194.39/up2/src/fu44239.jpg
0381名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 07:28:15.60ID:ZXdTArmn
近くのダイソーにR-SLが入荷していたけどダイソーのはインド製だった。
0382名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 08:17:54.62ID:U9had0VN
Moser Baerかな。
0383名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 11:11:25.27ID:6qUPouJp
おいおい収納はスピンドル一択だろ情弱共
0384名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 12:34:59.04ID:qXQUEXxD
国産BD-Rが約100円/枚ぐらいで気軽に手に入るとして
そこからBD-R DLへの移行を皆さんはどのように考えていますか?

単価や圧縮される画質についてです
またレグザでアニメやサッカーをぴったりに圧縮するテクとかないんですかねえ
0385名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 13:16:41.79ID:plXfOypq
>>384
BD-R DLも今220円〜230円くらいで手に入るので
おいらは普通に使ってますよ。(パナは高いので三菱ですけど)
アニメ1クールは1枚、ドラマ1クールは2枚で済むので。
保存場所くわなくていいのでこれからは全部2層で行くつもりです。
単発の地デジ放送映画とかはSLを使う予定ですが。
0386名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 14:09:13.80ID:LqUX5w3o
オールウェイズのABR25-6X50PWはLTHでは無いのですよね?
有機は保存性が最悪なんですよね?
0387名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 14:13:01.60ID:tQufgAZ/
>>386

耐光性は悪いが、それだけで保存性が悪いと決めつけるのは間違い。
0388名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 14:30:54.09ID:HP8qW4N7
LDC1500近辺でデーターが読めなくなるが
ベリファイは1499でも通ると言えば通る。

そしてそれはあと1でも劣化したら読めなくなるメディア
海外メディアがすぐに消えるというのは、焼き直後時点でデーター破損すれすれだから。
そしてそれを計測も検知もできてないとすぐに消えるLDC1499メディアを量産してることになる。
0389名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 16:15:27.65ID:qXQUEXxD
>>385
どーもくんです
BD-R DLでアニメ1クールは1枚、ドラマ1クールは2枚というのは
圧縮なしのDR?モードの話ですかねえ
0390名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 16:26:36.90ID:U3KCfQKx
俺はサッカー総集編とか、オリンピック総集編とかを残すタイプだから
DLの必要性が薄いなぁ。アニメやドラマは見るけど残さないし。
AVC変換で6時間いけるし、DLで12時間分だと1枚焼くのに2−3年掛かりそう
0391名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 19:06:29.19ID:Uvm/oyA9
無駄だとわかっていてもDR。
てへへ
0392名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 19:10:19.44ID:XhtF0Wz+
ソニーのBD-RE、25BNE1VCPP2を買ったらパナソニック製でビックリ!
20BNE1VDPS2はソニー製なのかな?
購入した方いたら教えてください。
0393名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 19:28:30.48ID:U9had0VN
>>386
LTHスレで質問しなされ。そのスレみれば相性もキツイとういこともわかる。
まともに焼けるドライブでちゃんと保存するのが前提。
0394名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 19:33:51.89ID:U9had0VN
>>392
マジ?IDなんだった?
自社パッケじゃほとんぼプリンタブル作ってないのに。
SONY Rの場合ときたま中身パナだったりしてたから無いことは無いとは思うけど。
03953922011/10/05(水) 19:42:44.54ID:XhtF0Wz+
>>394
ID調べられる環境がないんだけど、記録面が青くて内周部の刻印もパナそのもの。
ソニーは工場再開するって聞いたけど、全然商品出回らないね。
0396名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 19:53:37.41ID:U9had0VN
んじゃSONYだなそれは。
とっくにスピンはSONY日本製。
0397名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 20:15:58.79ID:HP8qW4N7
パナソニックBD-R1層の外周部1GBくらいはCRCエラーでるからな。
パナソニックBD-R 25GBは15枚中5枚も外周焼きミスした。

いまいち使いにくい。
ドライブ起因ではなくまんべんなく出るので、メディア欠陥なんだろうなー
たまたまロットが悪かったのか知らんが、3割焼きミスは粗悪メディアの領域。
0398名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 20:27:34.93ID:U9had0VN
めちゃくちゃギリギリまで焼いてるがそんなこと起きた事無い。
そんなわかりやすいエラーなら最初から誰も買ってないよ。
ドライブは何を試したの?
0399名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 20:42:21.88ID:NHBOtuuN
>>397
100枚近くパナ1層Rでギリギリいっぱい焼いてるが
1枚もエラーなく普通に焼けているんだが。
0400名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 20:54:17.74ID:yAKiFkDT
俺もレコーダーで外周ギリギリまで焼いたものは問題ないが、
PCのドライブでImgBurnを使用して焼いたメディアは外周で焼きミス
連発した経験がある。

ドライブが悪いのか、メディアが悪いのか分からんが、少なくとも
パナ以外は問題無かった
0401名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 21:19:08.72ID:4lQ9isCz
なんか最近のパナ日本製、ディスクに微妙な歪みが有るのかレコでダビングする時にブーンって共鳴する程振動する物がある。
0402名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 21:31:58.52ID:JYYI572A
50枚以上パナ製BD-Rをimgburnで4倍焼きしてるが
外周みっちり焼いてもベリファイエラー出たことない。
ドライブはBDR-203
0403名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 23:08:04.53ID:tcd/7OM1
>>375-377
それ、CD/DVD用って・・・
0404名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 23:48:17.22ID:Lue8sT2P
>>403
何か問題でも?
04053852011/10/06(木) 00:22:35.03ID:vRAozTGL
>>389
はい、DRモードです。
レグザの録画をDTCPダビングソフトで
パソコンのBD-Rにそのまま書き出してます。
ブルーレイレコーダーは持ってません。
0406名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 00:42:20.11ID:VA3vIfui
>>404
問題・・・ないの?
0407名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 00:49:15.00ID:Fp1wYjd3
BD専用ケースってどうすんの。
特殊なプラスチックでも使うのか?
0408名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 01:18:12.35ID:rTbFPTdA
マジレスするとリブの形状が異なるからBDにDVD用ケースは使わない方が良い。
0409名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 05:32:44.48ID:vqzNJxx8
異なるからというだけでは使わない方がいいっていう理由にはなってないよ
痛むってことなんだろうけど、そういうあんまり情報見ないね
もう少し詳しく頼む


0410名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 06:35:27.63ID:H8qSMScW
パナのBDレコーダーのHDDに録画して、パナのBDディスクに落とすと、
HDDに設定したサムネイル画像と全然違う画像になるんだけど、
そういう物なのですか?
HDDと同じサムネイル画像にはならないのでしょうか?
0411名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 09:03:17.15ID:dATDOxeW
>>398
liteon-ihbs212だな。
http://or2.mobi/index.php?mode=image&file=13791.png
パナ1層Rを15枚焼いて5枚焼きミス発生
22G以降急激に悪くなるパターンと。20Gまでなら神品質なところをみてもパナであると分かるし
ドライブも問題ないはず。<<このドライブでいろいろ焼いたが、外周部でこんな風にエラーでるのはパナだけだったし。

これは外れロットかと
まあこういうパターンもあるってことで。国産だろうが何だろうが、最終製品の品質検査は重要だよな。
0412名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 09:40:38.45ID:x4lUr+q1
>>406
スリーブケースみたいに記録面に密着するような構造でなければ
問題ない
0413名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 09:45:44.05ID:x4lUr+q1
>>396
とっくにというか、スピンドルは置いてる店も比較的少ないし、
台湾に発注するまでも無く、日本製の在庫がずっと残ってるんじゃね?
0414名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 14:51:10.41ID:VnfwV9fS
>>410
パナのことは知らないけどカット編集などで参照がずれてるか
タイトルのサムネイルとチャプターのサムネイルが違うとかじゃないの?
0415名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 16:19:40.60ID:ptNSbH/d
オールウェイズのBD-Rの50枚入りを買ったら裏にパナソニックレコーダー推奨って
シールが貼ってあったが、パナ機と相性が良いの?
0416名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 16:23:12.79ID:SyuHArKt
○○推奨=○○でしかテストしてません、してないかもしれません
0417名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 17:19:20.23ID:ITW59aSJ
いままでパナレコなんでガンガン気にせず使ってたんだが
芝(BZ710)買ったから相性がちょい気になる
日本製以外でオススメあるかえ?
シンガポール製のバーバチムがマシとどっかで見たんだが。
0418名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 18:04:10.93ID:EehhOZvw
>>411
価格スレでも計測はってた人だよね。
ドライブ見直した方がいいよ。
明からに個体差だから。liteonスレ除くといい。
って価格スレにも書かれてたよね。
>>413
台湾になったところも今はほとんど日本。
0419名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 18:58:42.27ID:VzNHZjmE
自分の近くのトライアルはイメーションのスピンドルしか安くなかったorz。
駅前にはヨドバシあるんだけど、
パナに関しては10枚1580円だから安いってほどではない・・・。

イオンは遠いんで厳しんですが、
他に安く帰る場所ってないですかね。


通販も視野に入れるかなぁ・・・。
0420名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 20:55:13.76ID:ITW59aSJ
メディアなんか通販で何の不満がある
0421名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 21:13:39.05ID:vqzNJxx8
うちの近くには通販の1.5倍するとこしかないから、通販しか視野にない
0422名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 21:14:55.35ID:0Wubj+LJ
あんなかさばるの持ち歩きたくないねん
0423名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 21:21:35.03ID:wmfZUbMb
通販は裏が見れないからな。
0424名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 22:27:35.67ID:RnR7shax
>>412
ってことは・・・スピンドルって実は怖い商品なのかね?
0425名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 22:40:56.86ID:dATDOxeW
ロットがすべて
いいロットにあったらあるだけ買っとけ。
他人を信用するな。おまえのそのドライブとそのメディアがどうかだ。

4000円のドライブで検査しとけ。
0426名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 22:43:29.40ID:SyuHArKt
要ゴッドハンド
0427名無しさん◎書き込み中2011/10/06(木) 23:25:49.85ID:x4lUr+q1
>>424
間に塵が挟まったり、
レーベル面をペンで書き込みしたのを
またスピンドルケースで重ねるとか
DVDやCDであっても怖いだろ。
0428名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 05:45:28.62ID:L25evS4z
>>414
ありがとうございます
0429名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 06:55:19.97ID:7yJPbvH+
スピンドルは全然問題ない。
100枚でスピンドル 3000枚保存してる俺が保証する。

というか読めなくなるのは焼き直後時点でクソメディア・クソ焼き品質だからだ。
保存状態は砂をばらまいてディスク面を削らない限りホコリなんて全然問題にならない。

つうか問題あったら50枚スピンドルをソニーやパナソニックが出すわけないだろ。
50枚スピンドルで売れるまで数年ほったらかしでも問題ないって大手メーカーも判断済み
保管も問題なし。問題がでる場合はちゃんと焼けてないからです。
0430名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 11:37:45.52ID:12ttxGlh
ダイソーの家電品なんか、食べて、腹壊すだろうな。

ドライブがお釈迦になるよ。

0431名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 12:01:58.26ID:05FGkx5q
CDやDVDであっても多少の傷なら大丈夫だよ
実際レンタルで借りてくるCDやDVDは多少傷がっても読めるだろ

昔から−R系で問題になるのは傷じゃなくて
保存状態つまり高温多湿とか直射日光に当てるとか
あと負荷のかかる状態で保存してディスクがたわむとか
こういったこと以外では問題ないよ

-Rメディアの質が悪くて消えるならどんな保存してても
消えるものは消えるし読めなくなるものは読めなくなる
0432名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 18:41:26.69ID:AsT3KAt2
>>431
> あと負荷のかかる状態で保存してディスクがたわむとか

んで、スピンドルは傾くと物理的負荷がかかる。
0433名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 19:25:30.10ID:1TZkhpnx
直射日光で放置はないが
高温多湿は日本で押入れに入れてる以上避けられないからなぁ。

せいぜい湿気取りを気休めに置いとく程度。
あとはバックアップ。
0434名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 19:54:36.29ID:XKXPVZFi
>>431
ブルーレイはCDやDVDと比べてかなり傷に弱いらしいですがどうなんです?
もちろん、一般的な使用に耐えうるようにハードコートされて傷が付きにくいようにされてはいます
ですがCDやDVDで傷があっても読めるからBDでも大丈夫というのは理由になっていないかと。
0435名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 20:12:07.00ID:miZAUksj
>>434
ハードコートで傷が付かないので大丈夫。ティシュでふけるし、ケースに入れないまま、机に投げといてok。
こういう意味でBDは丈夫。
0436名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 21:05:56.34ID:BQ6I2OOj
>>434
CDと同じような傷がBDにあればドロップとか発生するよ。
どうやって同じような傷を付けるか知らんけど
0437名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 21:53:13.84ID:jDOGSugZ
>>427
やばい。やってる。どうしよう・・・
0438名無しさん◎書き込み中2011/10/07(金) 22:59:29.69ID:p7Hpgpsj
揮発性の溶剤がコート面を侵す可能性がが
0439名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 01:30:57.31ID:gtfzH9Hf
>>435
ディスク反るぞ…。
0440名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 03:39:01.81ID:CWjHOHNj
パナソニック BD-R 10枚組
購入したんだが、パッケージ空けたら
凄い激臭にかび臭い。
これ商品不良かな?なんか録画の色は濃い目に再生される…
返品したい…
手に持つだけでツーンと臭すぎ
0441名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 03:40:57.35ID:CWjHOHNj
価格コムでも上位満足ランキングで今まで購入してこんな事がなかったのに
複数購入うち1個だけ凄いカビ臭い。
ビニールパッケージあけてこれだからメーカーへ問い合わせだろうか?
0442名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 04:03:32.09ID:DRo3L6mI
録画の色は濃い目に再生されるってアナログじゃないんだからw
録画レコでDVD-Rが出始めた頃にいたなそんな奴
0443名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 05:20:56.71ID:prqKxdi+
釣られるな。
0444名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 09:33:33.15ID:5+W1PeRn
ウソだろ。おい。
0445名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 13:19:41.79ID:gqsk6sn0
俺が先月買った、パナBDーRも臭かった。
なんか、墨汁みたいな臭い。
ちなみに、7月23日製造になってる。
0446名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 13:30:49.36ID:+rBmace+
それで外周部が劣化したのかな? 気化した糊?
外周だけダメだったのも、それで納得いくね。
0447名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 14:55:57.56ID:JF7nbXKU
つまんね
0448名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 15:24:42.36ID:zt9kbiXm
0449名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 17:27:12.87ID:sdwh2cbk
>>433
業務用の乾燥剤をオススメする。
例えばBD−Rを収納するケースを更に収納ケース大に入れて
ケースの中にその業務用を何個も放り込む。
湿度70%以上の真夏でも大丈夫。
猫の餌のドライフードなんざ業務用乾燥剤でカリッカリになるくらいだ。
04504492011/10/08(土) 17:32:08.69ID:sdwh2cbk
ちなみに乾燥剤の大きさは1個A5くらい。
業務用の食品1kg袋に入れるようなやつ。
0451名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 18:18:21.46ID:MB865HF9
>>445
つーか、仁丹を強烈に臭くしたような臭いじゃね?
あれって、台湾とか中国産に必ずある臭いなんだよね
プリンタブル加工は海外なのかねぇ
0452名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 18:18:57.74ID:yZcV6m3G
ワインセラーでいいんじゃね
6万くらいので300枚くらい入るんじゃね
0453名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 19:16:18.63ID:yzQhb/ok
パナ新製品はまだカー
0454名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 22:23:23.89ID:2DXmQgRS
パナDLも、一瞬200円切ってたんだな。
決算時が狙い目だったのかも。
0455名無しさん◎書き込み中2011/10/08(土) 22:36:55.35ID:2DXmQgRS
>>449
それ、中身は何だろう。

個人的には乾燥剤はシリカゲル一択。形状変化なく、熱などの発生もなく、
よく効く。熱すれば再生もできる。
望遠鏡屋で大袋買って、プラ容器にあけて、それ系の保管に使ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています