トップページcdr
1001コメント335KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 23:37:00.53ID:6eNqzyiv
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1306765228/
0283名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 21:21:11.71ID:nuPH/b7z
録画とかダビングとかしていくと、後から入れたものが再生リスト画面で
上位に来るんだけど、どこのレコーダ、プレイヤでもそれが標準なの?

あと、bdって何本まで番組を入れられるんだろう。
一括ダビングだと18本までしかできなかったんだけど。
0284名無しさん◎書き込み中2011/09/25(日) 22:50:27.60ID:k+gbMxKo
>>282
dです
早速近所の店行ったけど日本製なかった・・・
明日家電量販店行ってみる
0285名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 01:11:18.71ID:7IxRDBfQ
>>283
レコの型番は?三菱?
0286名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 13:53:39.00ID:l1k5co6E
>>283
パナソニックは、後から入れたのは下に行く。
0287名無しさん◎書き込み中2011/09/26(月) 23:55:40.17ID:peBYsc0q
船井です。
一時保存のHDDだと「後が上」のほうが見やすいけど、bdに連続番組を収める
ときなんかは逆のほうがいい。
bdに焼いたあと、他所で見るとか、将来機種変後に見るとか、そんなとき
どうなるのかなぁ、と思って。
0288名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 03:27:48.30ID:LZEBea6a
ビデオデッキからようやっとパナのBDレコーダー買って、
初めてBD-RE買いました。Verbatim台湾です。

まだ未使用ですが記念カキコ。
0289名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 03:35:36.44ID:FQg9dFND
おめでとうございます
0290名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 10:03:03.80ID:NFrp6Iw+
BD-RとBD-REって一枚当たりの価格はほぼ同じみたいですが
信頼性はどちらが上ですか?長期保存とかの場合。
0291名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 15:55:29.39ID:dS/IaplY
>>290
信頼性とかのデータはメーカーでも調査中ってくらいだから、まだわからん。
無機だったら少なくとも30年は持つらしい
0292名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 16:10:12.49ID:g7jqOKmo
> Q:LTHってなんですか?
>   A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
>    互換性が無いドライブもあります。
>    LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。

初めてなんで質問なんですけど
ver1.2はLTHなんですか?
0293名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 16:51:09.01ID:zxqdeSEm
http://kakaku.com/item/K0000155743/
しかし一気に安くなったな
0294名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 17:00:36.06ID:UuSpKHix
後はPC用BDドライブが安くなれば・・・・
BD-Rの値段がかなり下がったから容量考えるとBDでデータバックアップしていい時期だ。
0295名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 18:17:32.31ID:aDB/PLpZ
パイでさえ8000円台なんだが
0296名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 18:45:08.04ID:gAcIVxVT
TDKの台湾製ってそんなに悪いの?
30枚も買ってしまった・・・
0297名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 18:47:07.81ID:zxqdeSEm
初期のRitekはそりゃあもうひどかったからな
アレ経験するとちょっと買えないけど、さすがに今のは平気じゃねえか
0298名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 19:32:22.84ID:jqSe0V6P
ジェーソンの499円TDK4倍10枚スピンは
あっという間に売切れてしまったな
棚に50個くらいあったのに・・・4日くらいで無くなったわ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up10/source/up4936.jpg
まあ実質容量でDVD-Rより安いし
送料かかるネット販売より更に安かったから当然か・・・
あとBDドライブはヤマダ電機でもバッファローんお10倍速の奴が
9000円くらいで安売りしてたよ
0299名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 19:37:54.80ID:+YyvdQgl
でもそれ台湾製なんでしょ?
0300名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 19:43:33.44ID:aDB/PLpZ
>>298
また出やがったな。
0301名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 21:01:18.65ID:2iXjyA2B
>>298
それRだけごっそりなくなってたけど転売しようとしたんだろうか?
台湾のスピンドルじゃ大した価格付かないだろうに・・・
0302名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 21:35:27.64ID:PCYXPzYF
>>292
釣りで聞いてるの?
検索すればすぐわかりそうな書き込みなんだけど?最近、教えて君的な質問が多いな。
「FAQ読め★ DVDのくだらねえ質問はここでしろ」で聞いてほしいのだが
BD-Rはスレ違いになるのか?

とりあえず、リンク張っとくので自分でヨメ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
0303名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 22:12:35.69ID:PCYXPzYF
>>296
TDKの台湾製・4倍速はRitek、CMCの2メーカーのOEMが混在。
6倍速はCMC製

π、BDR-205はとりあえず全部まともに焼ける。
8倍速機では、焼きは失敗しないがドライブ機種ごとにRitekの焼きが良くない機種、
CMCの焼きが良くない機種と様々。
パナとLGの8倍速機の両方持っているが6倍速CMC製はどちらで焼いても
外周のエラー値が高くて今一だった。

8倍速機で焼くならパナ4倍速、6倍速買っとけば、ドライブ機種に左右されることは
無いようだ。
YSS氏WEB
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr205/bdr205_bdr4x.htm
0304名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 22:53:36.41ID:jqSe0V6P
>>301
おそらく多分
在庫も箱ごと全部無くなったみたい
0305名無しさん◎書き込み中2011/09/27(火) 22:56:23.45ID:UuSpKHix
ボチボチモデルチェンジされるんじゃないの。
近所のヤマダも開店セールで10枚500円。

セール品になるのはまぁそれなりに理由があるわけで。
0306名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 01:01:59.84ID:ajq4wrbB
>>214
>>247
>>249
キャンドゥーのZERO BD-REは、パナレコBW830で全滅(1枚しか買って無いが)。フォーマットが出来ない。
キャンドゥーでも注意書きが有ったが、BW830以降、特に2009年製以降のパナレコでは使えないらしい。
0307名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 01:05:56.30ID:ajq4wrbB
>>306
π206では、キャンドゥーのZERO BD-REが使えた。
0308名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 06:15:33.01ID:kQkSjb5d
100均のZEROはLMTとは別会社のZEROなんだな
LMTの名誉のために強調しておく
0309名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 08:52:06.75ID:cuLMuTJG
たった一枚試してみただけで「全滅」とか

文系の人の発想ってホントにおもしろいですね
0310名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 12:13:59.58ID:ajq4wrbB
>>309
そういうレスが来ると思ったが、2009年以降のパナレコで使えないとわざわざ注意書きがあるのに、複数枚買うアホがどこにいる?
0311名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 12:29:01.13ID:Y11v02ur
>>310

1枚しか買わなかったのは賢明な判断だが、1枚しか試していないのに全滅と書くのはやはりアホだ。
0312名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 12:39:33.55ID:mXyfJGm5
BD-RにRE1枚オマケしてくれ。
0313名無しさん◎書き込み中2011/09/28(水) 20:35:35.87ID:xkN18Q/I
こういう場面でその原因を、
文系/理系だからとか、男/女だからという理由で括りたがる人は
その括りに対してよっぽどコンプレックスがあるんだろうな。
0314名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 16:40:32.54ID:YiAE+Dhu
100円ショップってデフレを牽引してきたけど
デフレが進みすぎて今ではそんなに安くも無いよね
0315名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 16:47:07.74ID:naPPIGow
小物が1個100円ってのは便利だよ。
複数必要な場合はディスカウント店に負けるけど
一人暮らしで5皿400円の皿はいらない。

100円ショップはそういうとこ。
0316名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 18:39:46.52ID:TCtus98c
国産でもRは1枚100円が相場になったな。
DLも200円ぐらいになりそう。
0317名無しさん◎書き込み中2011/09/29(木) 23:41:58.72ID:XdTUN6oG
100円ショップのセリアでBD-R発見。25G。ZEROって書いてあった。
買ってないので中身は不明。
0318名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 00:28:29.45ID:JamIrXCd
日本製のREがソニーのスピンしかなくなってたんで買って来たんだが
保存は何が良いんだろう
ウォレットとかで良いのかな
0319名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 01:14:35.55ID:qotaKsd6
>>318
よくはない。
ウォレットとかは自己責任。
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category=&page=1&id=2992
問題がおきてもクレームは出来ない。
0320名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 01:59:29.36ID:9vOP1aKn
BDはプラケースがいいんだな。
0321名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 02:15:03.44ID:KN8328bw
俺はダイソーの薄型2枚入れのブルーレイケースを買っている
三個入っていて100円だから比較的やすい。
0322名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 04:11:35.09ID:caOGxoy7
ケース付きメディアが1枚100円程度だから
ケースには20円でも高く感じる
0323名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 04:23:16.90ID:KN8328bw
ケース付きメディアのケース自体ちょっと不満なんだよね
あのケース割れやすいし
0324名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 07:43:30.80ID:+ZFajBcj
場所とるんでエレコムのウォレットにDVD-Rと同じように入れてる。
調べてないが読めなくなってるのもあるかもしれん。
0325名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 10:01:23.77ID:UzkbPJp1
三菱のVLR130YP50V1とVLR130YP50V2って、何が違うんですか?

それとパナソニックのLM-BR25LH10Nとかってなんであんなに安いんですか?
パナソニックは品質とか悪くないみたいだけど安いってことは何かあるんですよね?
0326名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 18:19:23.30ID:sA3EGjL6
ええ、品質に問題があるんで安いんですよ
買わないほうがいいですぜ
0327名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 19:36:59.62ID:QU07urE1
体積を減らしたいんでこれつかってる。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002S5VEM8/

ただ、埃がまとわりつくのが・・・
0328名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 19:50:25.55ID:UzkbPJp1
>>326
具体的にお願いしまs
0329名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 20:21:08.57ID:qotaKsd6
>>328
別に特別安くも無いのに書いてるから馬鹿にされてんだよ。
今の状況では鉄板BD-Rだよ。
0330名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 20:46:07.82ID:UzkbPJp1
>>329
そっか。
近所の電気屋で一枚あたり65円くらいで売られてたから気になって買ってみたけど、なんかの間違いみたいだね
ありがと
0331名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 20:53:41.64ID:qotaKsd6
>>330
それを言えよ。
パナなら買えるだけ買え。
0332名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 22:56:14.47ID:2YbvnCco
>>330
おお安いやんと思ったが、それでもまだHDDには届かないのか。
0333名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 23:26:56.33ID:MXEWOKn9
>>325

太陽誘電製のLTHらしいですよ。
0334名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 23:27:27.04ID:vcMqJuy7
近所のスーパーでBD-RE20枚1980円(マクセル・スリムケース)で
売ってたから買ってきたけど、これって安いのかな?BD買うの初めてで、
良く分からん・・。でもまあ、いづれにしても書き換え型25GBデジタル
番組記録メディアが早くも100円以下になってるとは時代の進化の速さを
実感するよ。
0335名無しさん◎書き込み中2011/09/30(金) 23:40:51.75ID:+ZFajBcj
書き換え型はあまり使われないからかこの頃は追記型と同じくらい安い。
まあ書き換えるぐらいならHDDに入れたままでいいし
0336名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 00:55:52.91ID:yDUm8TRd
2倍速だと45分くらいかかるしな
ベリファイで等倍だと大変なことに
0337名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:00:17.95ID:TO1O+dze
>>335
売れてるから安いのでは普通。
PCではあまり多様する人いないと思うが。
0338名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 01:08:25.62ID:AX5yIvgN
-Rと価格逆転したら-RE使えばええ話やん
PCデポで日曜にhidiscの20枚ドリル997円か
0339名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 03:50:11.23ID:/IzLS6gQ
-RE、気が付くと読めなくなってるって印象があるんだよな…
TDK国産倍速DLとか書いたっきり保存してあるんだけど。
0340名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 10:14:12.64ID:/xrHXXQg
-REのバージョン2・01と3・0って、どういう差があるの?
2・01では使えない機能とは何?
0341名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 11:21:31.69ID:cROWQL+T
>>338
PCデポのHiDiscはINFORMER30(melodyだったと思う)。
計測上π206とは相性悪し(読めない程では無い, LDC550未満, BIS10未満)。
雑食のDMR-BW830ではgood。
0342名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 13:13:33.81ID:KngS1Y8z
なんだセリアじゃなくてもダイソーでBR激安で買えんのか

ダイソーのほうが近いし予備用として5枚くらい買っとこうかな
0343名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 19:28:38.64ID:TO1O+dze
>>340
3.0はアプリケーションフォーマットだけが変更。
メディアで記載されてるのはブルーレイカメラ前提の8cm BD-REくらい。
0344名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 19:42:31.77ID:TO1O+dze
>>342
品質はびどいぞ。
0345名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 20:30:18.63ID:cROWQL+T
1枚計測してから、買い増しした方がいい。
0346名無しさん◎書き込み中2011/10/01(土) 21:10:50.63ID:KngS1Y8z
>>344
撃ってなかったからTUTAYAの5枚入498買っちゃた
0347名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 09:04:12.82ID:sFKgR4Nb
>>333
BD-Rで太陽誘電って、存在感がないよなあ・・・
品質や作りこみも際立ってないし、本当に普通って感じ。
0348名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 09:08:21.81ID:jbUzgntf
LTHじゃアピール難しいしな
無機だと実質パナ一択だし
0349名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 10:04:36.84ID:r9ssVbF7
パナってBD−RE日本製全然見かけないのだが。
○ョーシン電気には1枚も日本製がなかった。
店内のパケ裏全部見たが全部インド製のみ。
ただBD−Rは日本製だった。
0350名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 13:29:12.12ID:+XVfgavL
一枚売り見かけねぇな
10枚もいらんのに困った
0351名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 13:49:04.66ID:PutJsrBn
ヤマダでTDKの1枚売りあったけど500円とかどうしようもなかった。
BD-R10枚にRE1枚付けるパッケがあればなぁ。
0352名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 14:00:38.29ID:+XVfgavL
500とか…ツタヤで三菱の5枚入り帰るぜ
0353名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 15:19:00.59ID:LTtV5GFo
先週ノジマでソニーの-R10枚パケに1枚-REおまけついてるのあったよ
ソニーの営業ぽい人がもくもくとテープで貼り付けてたから、その店独自のおまけなのかもしらんが
0354名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 19:09:16.85ID:RBLukkE/
>>349
デザインディスク以外の1層はインド製しか最近見ない。
上新・ヤマダ・ミドリの店頭での話だが。
ソニーならまだ見かけるけど、10枚で2000円以上してるね。
0355名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 19:19:17.94ID:SFno0/p3
こちらは地方都市だがディスカウントショップでソニー6倍速BD-R + -RE1枚が千円だった。
値段が安いのでRITEK、CMCのOEMだと思ったらSONY-MID・台湾製で品質は良かった。

-REもSONY-MIDだったが、6倍速BD-Rは台湾メディアにありがちな接着剤のような臭いがきつかった。
焼き品質は国産品並みだったが、臭いが気になる人は避けたほうが良さそう。
きれいに印刷された「お買い得パック」シールが貼ってあるので-RE1枚は販売会社が余った製品を
おまけでつけている様です。
0356名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 21:28:05.23ID:Z/Zzvn7t
>>327
これどういう仕組みなんだろ
ディスクを入れてない画像とかない?
0357名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 21:34:42.14ID:CK+myq3p
>>356
ttp://www.esupply.co.jp/syohin.asp?sku=DVD-W12-01BK&bun_id1=1198
0358名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 22:01:14.03ID:r+B0SxFC
>>351
1枚売りは在庫処分で無い限りネットでも高いよ。
100均とかのゴミディスクは別として。
0359名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 22:03:12.49ID:Dbe17O/y
>>350
近くの7-11が在庫処分でPANAのBD-RE1枚入り日本製があった。
コンビニ探せば1枚入りあるかも、ただし価格は高いけど。
0360名無しさん◎書き込み中2011/10/02(日) 23:13:38.50ID:xbAx0IHY
>>355
REは日本製じゃねえの?
0361名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 03:02:08.60ID:jyRUb+Ys
>>360
REは日本製か、台湾製かパッケージフィルムの原産国忘れた。
REは臭いはほとんどせず、MID・SONYだから台湾ODM品でも
問題ないと思う。

何回か、消去、書込みで計測したが品質は良好。
0362名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 03:15:45.15ID:Xdj7Xi+W
いままでソニーMIDの台湾製REは存在しなかったわけだが
0363名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 19:43:21.41ID:8KYhvq0M
Victor 映像用BD-R 保護コート仕様(ハードコート)1回録画用 4倍速 25GB ワイドホワイトプリンタブル 50枚 BV-R130K50W
ttp://www.amazon.co.jp/dp/product-details/B004BDOLI4/
参考価格: ¥ 6,380
価格: ¥ 1,430
OFF: ¥ 4,950 (78%)
0364名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 19:52:35.45ID:qOZsYJ+Z
20枚スピンかなんかの価格誤表記のような気もするが焼き捨てようにポチってみた
さんくす
0365名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 20:13:47.19ID:ZJ8alfek
俺もポチってみたわ
なんとなくキャンセルされるような気がするが
0366名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 21:16:20.07ID:HMzPC634
>>357
え?どれ?
0367名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 21:34:43.62ID:Iury1THw
>>363
今見たら3449円になってた。

>>364 の推測が正解っぽい。

>>365
キャンセルされたかどうか報告ヨロ
0368名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 21:50:58.60ID:Gc39QqVF
357の商品だけど、出荷準備中になった。
最初間違いだと思って1度キャンセルしちまったけど、これも
残しておけばよかったなぁ
0369名無しさん◎書き込み中2011/10/03(月) 22:51:02.57ID:R61MB3/T
>>327
ぶっちゃけそれ収納効率よくない
非接触ケースならこれが最密
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FMHDGM
0370名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 07:25:31.11ID:d98mZgn/
>>366
ttp://www.esupply.co.jp/img/sanwa/DVD-W12-01BK_3L.jpg
0371名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 18:45:20.87ID:8UQd0MrK
>>367
キャンセルされたずら
03723642011/10/04(火) 19:24:40.67ID:m0Gx4bdz
自分もされたずら
0373名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 19:41:49.74ID:Wm1SNp/Y
個人情報だけ取られたずら
03743672011/10/04(火) 20:12:37.59ID:hnrJ0btY
>>371-372
報告感謝。
わっちもamazonの甘い罠には気をつけるずら。
0375名無しさん◎書き込み中2011/10/04(火) 21:46:56.71ID:ZR2NUh0p
>>369
厚さだけみると、>>327の方が詰まってるね。
半分ずらしって何か意味があるんだろうか。
0376名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 01:50:45.02ID:i5meBeV6
>>375
支持部が裏表同じ場所だと、一体成型で作るのが難しいんだと思う。

>>369は値段も安上がりだけど、
標準ケースと材質が同じだと、傷ついたり割れやすいからなあ。
03773762011/10/05(水) 02:01:47.19ID:i5meBeV6
それと、支持部がディスクより出っ張って、厚みが必要になるので
向かい側のディスクが無い位置に逃がす構造にもなってる。

同様の12枚入り製品がいくつかのメーカーから出てるけど、
サンワサプライのが一番外寸が薄かった。
0378名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 04:09:30.68ID:HP8qW4N7
πのドライブって別に意味ないよな。
πできれいに焼けるものは他でも焼けるし
πで焼けなくても、他のドライブでは綺麗な場合がある。

かつ値段だけ高い。書き込み性能を誇るわりに、難易度が高い海外メディアに強いわけでもない。
206なんてとくにうんこだな。206だけはないわ
0379名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 04:36:10.04ID:9LGT+XtT
荒れるだけなのでドライブスレでやってください。
0380名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 04:52:14.15ID:caVaDa5A
僕が使っているケースはこれだねダイソーの安いケース (2枚収納x3で105円)
割れにくいタイプだし透明系ではあるが帯入の所に紙を入れれば盤面部分の日光対策にもなるし
僕はこれ売っているときはまとめて買いますね。デザインがブルーレイケースに似ているところもプラス
http://219.94.194.39/up2/src/fu44238.jpg
http://219.94.194.39/up2/src/fu44239.jpg
0381名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 07:28:15.60ID:ZXdTArmn
近くのダイソーにR-SLが入荷していたけどダイソーのはインド製だった。
0382名無しさん◎書き込み中2011/10/05(水) 08:17:54.62ID:U9had0VN
Moser Baerかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています