トップページcdr
1001コメント335KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 20層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 23:37:00.53ID:6eNqzyiv
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1306765228/
0134名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 22:41:53.18ID:hwT5ugcE
「パナ4倍」って、何かの呪文?
0135名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 23:02:58.57ID:F0Pg0QGp
詳細を書くのを忘れていました
パナソニック単層四倍20枚パックです
型番でいうとLM-BR25LH20Nでした
0136名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 23:21:31.59ID:KZh01zc1
近所の某スーパー
電磁研の6倍速BD-R10枚ドリル699円だった
ソフマップ・パソコン工房・PCデポ真っ青なお値段
0137名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 23:40:38.13ID:Ab3Ftptg
>133
安いよ。俺最近10枚で1600円くらいだったから。
でも最近焼かなくなったからそんなにイラネ。
0138名無しさん◎書き込み中2011/09/11(日) 23:50:47.67ID:f3DIQeSp
ID:F0Pg0QGpは、「パナ4倍」を唱えた!
0139名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 00:24:13.73ID:+88TuREw
>>133
単品なら安いよ。送料考えたら。
ioplazaは3000円以上で代引き送料無料で2,120円。2個買いでクレカ使いたくない場合はこっち。
0140名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 02:46:20.77ID:EM1Tz4y0
>>136
磁気研?
0141名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 03:52:10.72ID:+88TuREw
>>136
安さを求めるHI DISCでなんでコスパの悪い10枚組を選ぶのか。
0142名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 05:42:44.92ID:3o7J2uWO
BDの2層→1層の圧縮コピーのがDVDより綺麗だよね
0143名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 06:01:48.72ID:4bShSl4O
そりゃそうだろww
やらなくても分かるw
0144名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 08:17:07.11ID:+88TuREw
>>142
その分DVDよりPCの性能と電気代が必要だけどな。
互換性も落ちる。趣味でやるぶんにはいいと思うが。
他のスレもこんなレスみたな。
0145名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 15:02:29.00ID:5bE9xWLT
>>140
そう磁気研だったわ・・・
0146名無しさん◎書き込み中2011/09/12(月) 21:57:13.29ID:3o7J2uWO
じゃあ普通にBDの2層→BDの2層コピーします
2層ディスク高いからと思ったのと初めてのBDコピーする予定だったので
聞いてみました。

ありがと
0147名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 09:23:30.44ID:Pj4mo2A+
ハードコート処理がされているのでBD-RをダイソーのCDケースで保管しても傷は大丈夫でしょうか?
0148名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 12:58:42.23ID:pbAs1qCE
ダイソーのCDケースへは
一般的なCDケースと違うのかメモメモ
0149名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 13:04:21.62ID:7FBq3SdK
傷より湿気を気にしたほうがいい。
0150名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 13:07:57.69ID:l4JZ88X2
プラスチックケースなら大丈夫でしょう
0151名無しさん◎書き込み中2011/09/13(火) 22:07:34.02ID:svtti42A
台湾製最後の砦、バーベイタム4倍速BD-R SLのIDがCMCになっちまった
6倍速のIDがCMCになるのも時間の問題かな
0152名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 01:31:42.73ID:EKSg/YZp
ビクターのBDって、パナやSONYと何か格段に違うんでしょうか?
ダビングする時、パナやSONYのBDなら数秒〜十数秒で書き込みが始まるのに、
ビクターはその倍以上、数十秒は必ずかかってから、やっとダビングが始まります
ちなみにレコーダーはパナです
レコーダーと相性が悪いのか、レコーダーに何か負担がかかってるのか
ちょっと心配だけど買っちゃったから使ってます
0153名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 03:40:18.05ID:LNnDOScf
>>151
型番をお願い
0154名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 06:21:28.71ID:bgi3XMdm
REは本とうにつかえねーな
0155名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 09:25:23.29ID:Iz3Fhfhs
>>153
VBR130YP10V1 これでOK?
0156名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 12:03:19.09ID:H15JurBs
>>151
台湾OEMではCMCが一番優秀だろうが
0157 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 2011/09/14(水) 12:21:06.29ID:6jgX0l+t
安い通販DVDメディア探してるのですが久しぶりにDVDの方へ行ったら完全に過疎って
BDへ移行してると書き込みあったけどDVD激安通販情報無いでしょうか?
0158名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 12:23:45.23ID:OTftrbZP
DVDからHDDに移行しました。
0159名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 12:32:09.13ID:6SG8NCWH
PC経由ならSONY
家電ならパナ
ムーブすることは皆無だけど
0160名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 14:17:04.35ID:nrp57jdO
>>156
台湾メーカーじゃなく多分台湾産って意味だろ。
今はRITEKより悪いよ。CMC
0161名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 14:26:01.86ID:Iz3Fhfhs
まあそれだけCMCの品質が安定したって事の裏返しなんだろうね
ある程度安心して使うことが出来るようにはなるな
0162名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 14:32:47.96ID:lnfrljOt
三菱は、ODMでもOEMでもそんなに極端に悪いものは出さないよね。
LTHは自社製でもノーコメントだが。
0163名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 14:34:42.48ID:nrp57jdO
Verbatim 4倍かなり値段的にも好きだったんだけどな。
6倍やだな〜
0164名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 14:37:31.26ID:nrp57jdO
>>162
以前のTDKスタンダードと変わらないってことだぞ。
DVDじゃRITEK採用しちゃってるし。
0165名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 15:54:23.20ID:9Dn5algJ
結局割高でもパナ使うわ
0166名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 17:17:01.33ID:RwoPXKLj
>>152
むしろパナソニー日本製の速さのほうが特別なんじゃない?

【BD-R】ブルーレイメディア価格情報 20【DL-RE】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1314774147/99

>99 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2011/09/08(木) 05:11:49.99 ID:24pYCjeD0
>>>96
>それはフォーマットにかかる時間。
>DIGAの場合、BD管理からフォーマットだけやってみると、
>
>ソニーやバーベイタムの日本製は20秒
>ソニー台湾とビクター日本製は1分かかった。
0167名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 17:20:56.87ID:lnfrljOt
まぁ2層なら三菱でも良いが、1層はパナかな
0168名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 17:22:10.95ID:6SG8NCWH
むしろ2層の方が不良品だと泣けるから品質が重要
1層は安売りのスピンドルで
0169名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 19:26:29.19ID:8vFQxtbG
>>168
何という俺
0170名無しさん◎書き込み中2011/09/14(水) 21:33:32.15ID:IAuczsh7
三菱(バーベ)パケで独自色素表示がない=ODMでなくOEMの恐れあり

と、個人的には思っている。最近は独自色素表示のパケも店頭から減って残念。
0171名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 06:07:03.96ID:+8zAIE3E
Verbatim 無機BD-Rはもともと表記されてなくね?
0172名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 11:22:57.23ID:71B3P/Cy
大引屋訳ありmaxell BD-RE BE25PWPA.5S 日本製パナ
550円 1枚あたり110円 残り34 ポイント250円

1週間前からずっと残り44だったが10個しか売れないんだね
0173名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 11:25:36.84ID:apNlDHaq
国産で同じ100円ならREよりRの方が欲しいのは自分だけ?
0174名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 11:30:32.86ID:71B3P/Cy
あmaxell 6倍なら5枚450円 1枚あたり90円 ひとり5セットまでもあるな
0175名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 11:45:10.44ID:+8zAIE3E
>>172
ポイント25だろ?
つかそりゃ新品の方に5個だけど499円であるしな。
結構前からあるぞ。
>>174 も。
0176名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 12:08:30.32ID:71B3P/Cy
>>175
すまんタイプミス
0177名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 20:51:31.61ID:ZV2LaAqY
【Blu-ray】日本製 BD-R/RE/XL【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1315997021/
0178名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 22:57:37.85ID:rARxTvKG
テンプレ酷いな
DVDみたく国産価格スレにすればよかったのに。
0179名無しさん◎書き込み中2011/09/15(木) 23:35:56.87ID:7VvGOYGD
「?は?で大丈夫でしょうか?」みたいな頭の弱い質問は全部そっちで片付けてもらうことにしよう。
0180平野綾2011/09/15(木) 23:58:07.95ID:K6lgju+z
>>177
のリンク先に「LTEタイプ」と書いてある。
0181名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 03:24:59.09ID:DS1Ujr0d
もう日本製かなり限られてるのに何を語れと言うのだ。
立てた奴少しは自分で盛り上げろよ。
テンプレも突っ込みどころ満載で修正してやるのも面倒だ。
0182名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 12:55:06.55ID:YznNu3WK
パナソニック、タフコート仕様の録画用BD-R/RE 36製品
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110916_477773.html?ref=rss

画像が小さくてよく見えん・・・
0183名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 13:06:12.78ID:eK1Ai9ZD
>>182
クールブラックはBD-RE
唯一欲しいと思ったクールホワイトはBD-Rの六倍速
と期待を裏切るなあ
0184名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 13:06:52.07ID:o4WDoCIP
現行品の投げ売りに期待
0185名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 13:17:54.71ID:eK1Ai9ZD
>>184
幾らぐらいの?
0186名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 14:10:06.71ID:sVP0C2V8
>>182
DL 全て 日本製
SL 6倍 日本製
  4倍 無表示
0187名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 14:51:56.02ID:yz0uh1aw
SL4倍はインドっぽいな・・・
0188名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 15:23:45.62ID:7qRYj6bZ
>>187
今のパッケも無表示だけど日本製だからなんとも言えん
0189名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 15:33:40.35ID:YznNu3WK
こういうのは通販は駄目だな。
店頭で裏を見ないと。
0190名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 16:47:40.39ID:yz0uh1aw
仮にSL4倍がインドだったとして
インド4倍と日本6倍だったらやっぱり日本6倍買うかなー
どうしても4倍日本が欲しければデータ用買えばいいけど
0191名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 16:48:15.97ID:eK1Ai9ZD
現行は日本製なんでしょ?
0192名無しさん◎書き込み中2011/09/16(金) 16:51:14.17ID:yz0uh1aw
うん
今の内に現行買っとけばいいんだけどねw
0193名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 01:32:21.17ID:FOBGiZWW
パナの新製品のレーベル、劣化してね?
DLのスピンドル期待してたんだけど。。
0194名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 01:35:21.65ID:5yVqdp5U
あきばんぐつぶれたね。光メディア商売もいよいよお終いだ。
0195名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 15:29:05.40ID:y/kStd7r
>>194
1号館がつぶれただけやん。
まぁ、ネット通販の方が楽でしょ。
万引きもないし、人件費もそんなかからんし。
0196名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 18:55:00.68ID:e0rdUQm+
店頭ではメディアの棚スペースほとんどなくなってたし
0197名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 20:09:22.62ID:5yVqdp5U
>>195-196
要は光メディア屋なんてのが商売として成り立つ時代じゃないってことだ。

光メディアは一昔前のFDDやMOがたどった途を歩む。
0198名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 20:12:31.64ID:fyY9gRFw
>>171
最近までは色素ロゴあったよ。ただしV2でなくV1ね。
6月頃ヨドで確認したとき、50枚スピンでロゴありと無しが混在していた。
0199名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 22:12:27.77ID:6+mMKuFO
国産REっていくらくらいだと買い?
0200名無しさん◎書き込み中2011/09/17(土) 22:30:22.87ID:a5TFaRzp
>>172
0201名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 01:27:01.69ID:1YGNLajv
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278510/#13484081
DR高速ダビングで不具合

T-KAWAさん .私も以前にBWT2100を買ったときにHDD書き戻しエラーの原因調査を

>ソニー、パナ社の日本製でも生産時期の古いものはエラーになる
ケースがあります(エラーにならないディスクもあり、ディスクの個体
差が大きいという意味です)。私の目安ですが08年以前の生産品は基本
的にNGにしています。つまりは古い生産ロットの在庫処分品はソニー
でもパナでも安くても日本製でも買わないということです。
ソニー製は見分けが困難ですが、パナ社は青い色のディスクを見
たら要注意です。ただ余程のバッタ品を扱う店舗でもないかぎり、
このディスクはもう店頭から消えていると思います。

 
>ほかにはUAE産のTDKディスクがだめでしたね。09年秋にBW570を
買った時についでに3枚パックを買ったのですが、3枚中2枚でエラーが出ました。
2011/09/16 15:12 [13506691]

これどうよ、嘘じゃね?
0202名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 01:52:26.29ID:zv+Hgvcw
書き込んだレコが調子悪かったんじゃねえのか
0203名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 07:28:54.81ID:4yAil0n4
たまたまだろ。
書き込み速度違反して書き込んでたりさ。
0204名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 10:35:43.93ID:Xhp9Ft+G
パナレコアセンブリドライブは100%シナ製だから個体差で、そっちの可能性もあるけど
パナ社は青い色ってめっさ昔のメディアじゃないか
あん時は、ハードコートの品質も良くなかったし、REの個体差は結構あったけど
今更、その話を持ち出されても
0205名無しさん◎書き込み中2011/09/18(日) 22:23:23.74ID:IfL2pcmG
パナの-REって今でも記録面は青色じゃないの?
あるいは表面の事?
0206名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 01:37:26.93ID:VOmSX78c
レーベル面が青いのは、地元で一年前に買った。。。
0207名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 09:08:45.38ID:daAkhg5D
そんなに酷かったらそもそもそのとき時点でパナは駄目メディア認定されてるだろ。
パナ2倍あんだけみんな買ってたのに。
0208名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 11:20:02.61ID:q0yvKO6D
ダイソーでBD-Rが売られる日はいつ来るんだろうか?
0209名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 11:37:21.60ID:HqV/QioQ
Seriaっていう100円ショップは売ってるよ。
0210名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 12:06:52.68ID:6utxD9JD
パナとかは置いてないんだろうな
0211名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 13:04:33.77ID:KZYcVNWI
>>203
技術は日進月歩だからね
0212名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 15:59:22.76ID:g+2kacsW
パナと三菱以外は地雷という解りやすさ
0213名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 16:06:12.47ID:sNWi96p1
http://item.rakuten.co.jp/webby/10014212/
0214名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 16:36:18.35ID:9zOHnKDq
CanDoでもある。中国製だがRだけでなくREまで置いている
使用レポート求む
0215名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 18:04:19.93ID:wdofwTzl
>>213
日本メーカー、の間違いのような気が・・・。
0216名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 18:10:03.45ID:daAkhg5D
別にあってもおかしくないよ。
この型番で日本製も多く出回ったから。
家の近所のメディア売れなさそうな店舗はまだ日本製だった。
0217名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 22:28:52.49ID:EisgXCcJ
HI DISCフォーマット時、「ブォーン」てでかい音するけど何故?
国産はそんな事ないっすよね
0218名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 23:25:48.12ID:H7cNuHIs
ひん曲がってるからだよ。同じこと何度も言わせんな。
0219名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 23:30:43.41ID:xPftaJxp
やる気はあるって事だよ、同じこと何度も言わせんなw
0220名無しさん◎書き込み中2011/09/19(月) 23:46:16.44ID:AeYrpP8R
極端に左曲りだからだよ、同じこと何度も言わせんなw
0221名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 18:43:25.18ID:R7T1oz8n
218 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 23:25:48.12 ID:H7cNuHIs
ひん曲がってるからだよ。同じこと何度も言わせんな。

219 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 23:30:43.41 ID:xPftaJxp
やる気はあるって事だよ、同じこと何度も言わせんなw


220 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/09/19(月) 23:46:16.44 ID:AeYrpP8R
極端に左曲りだからだよ、同じこと何度も言わせんなw



こういう馬鹿って生きてて恥ずかしくないのかねw
0222名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 18:54:45.50ID:dY+SrAIP
以前HIDISCの6倍速10枚スピン699円で売ってたと言ってた量販店
今度はTDKの4倍速10枚スピンが499円で売ってたw
こればかりはネットショップとかあきばおーより安いんじゃね?
0223名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 19:12:16.11ID:FIchAK01
VBR260YP5V1が1100円で売ってたけど

使ってみてエラーなし BD-RDLでこの値段はやすかった
三菱光学のシンガポール製だけど 
むしろパナの日本製のほうが最近エラーちょくちょくでてるわ
0224名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 21:04:49.74ID:qjynD4Gl
>>221
でも、>>219はちょっとニヤッとしちゃった。
0225名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 21:08:51.72ID:6nSa2ttV
ひだりってどっち向きだよ
0226名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 21:17:51.48ID:UR0jQLz+
>>223
1100円は安いな
この前1280円で買ったわ
0227名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 22:43:36.52ID:/O4c0zeF
パナと三菱のDL使ってる人多いね。
TDKのDLは少数派?
0228名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 23:08:56.14ID:OJ5ImJwm
ImgBurnで3Dブルーレイをisoリッピングしたんだけど、
そのままBD-RにライティングしたらPS3で再生できる?
0229名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 23:10:15.57ID:6nSa2ttV
>>228
やれば分かるさダー
0230名無しさん◎書き込み中2011/09/20(火) 23:51:10.80ID:aiWV1oCA
>>227
TDKの4倍速BD-R DLは話題に上らないだけで、結構使っている人はいると思う。

12倍速機では4倍速DLの書込み品質は、パナ > ミツビシ > TDKだが
8倍速機以下ではパナ > TDK、 「ミツビシは未対応で正常に書込めない」
ケースがあるから。

ただし、大部分のTDK・DLは8倍速機で正常に書込めるが10枚とか5枚に
1枚ぐらいエラー値が高いメディアがあり品質にムラのある製品に思える。
0231 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 48.7 %】 2011/09/21(水) 05:14:22.16ID:9BYNaHHK
>>223
ちょっと前に秋葉で1080円だったときに買った
0232名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 08:23:51.16ID:SME/DA7t
ビクターもとうとう台湾製になっちゃったけど、今のとこ日本製と変わりなく焼けてる
なぜビクターなんか買うのかって言うと、あまり臭くないから
ソニーとパナのホワイトラベルは臭すぎて鼻がもげる
あの刺激臭って何の臭いなの?
0233名無しさん◎書き込み中2011/09/21(水) 11:14:24.53ID:h9NE52B0
海外産で安もんでも多少品質がいいのは
三菱のVBR260YP5V1だな 
初期フォーマットも不振な挙動なしだし とりあえずPS3でも再生できた

最近は日本製でもエラー出るからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています