【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 12:51:28.50ID:J6G+66pN【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296744123/
0611名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 11:18:25.65ID:VoICxjI6ファーム:不具合修正
BDディスクの書き込みの最適化
BDディスクの最適化も重要だからなぁ。
0612名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 13:35:19.13ID:lJsYplNy206MBK
0613名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 16:12:03.83ID:rP5FDAGtゴミ付いて汚れると滑るみたい
0614名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:08:41.54ID:uKUIqbj1・PLDS製の12倍速BDバルクドライブ、発売中、実売6,980円前後
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihbs11204.html
0615名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:27:17.08ID:LZl5OHsN残念
0616名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 22:08:29.15ID:P0YXsEfsこれは計測できるのかな?
0617名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 22:36:33.70ID:/zrrwAap型番末尾が微妙に変わってパッケージや付属ソフトがちょこっと変わっただけ
地雷なファームになってなければ計測できるはず
0618名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 22:51:09.99ID:qKYUv2VB0619名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 22:51:19.40ID:s6tB/dHG0620名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 00:34:09.99ID:HuW6JB9B計測できるし
0621名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 15:46:40.68ID:aViREXstここ最近がくっと値下がりしてるんだがBDXL対応パイオニアの影響かな?
0622名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 17:57:12.01ID:UXneoXVvそうなの?
安いからもう1台と思ったんだが、312はAACSリセット効かないみたいだからパスだな
0623名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 20:12:05.69ID:A3rXl3kZ誰か追試した人いないかしら?
0624名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 20:20:50.69ID:OZb6elTNとりあえず、寸法ほ同じだね
0625名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 20:37:02.28ID:YhRpKnPL0626名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 22:53:49.44ID:OZb6elTNハードウエアのプロテクトがあるのは知っていたが、具体的な呼称とか内容は知らんかった。
これからググってきます。
0627名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 09:56:35.09ID:6307FzR10628名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 21:18:10.59ID:Atnk5B5M0629名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 14:36:11.84ID:y08Wq2aV−SATA接続。専用ツール/サイバーリンク製ソフト付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507513.html
リンクスインターナショナルは、
台湾PHILIPS & LITE-ON DIGITAL SOLUTIONS(PLDS)の
シリアルATA内蔵型Blu-ray Discドライブ2モデルを1月21日より発売した。
対応OSはいずれもWindows XP/Vista/7。
PLEXTORブランドの「PX-B950SA」と、
バルクドライブの「iHBS112-04」を用意し、
価格はオープンプライス。
店頭予想価格は、「PX-B950SA」が11,980円前後、
「iHBS112-04」が6,980円前後。
0630名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 14:39:34.61ID:y08Wq2aVhttp://www.links.co.jp/items/liteon-drive/pxb950sa.html
iHBS112-04
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihbs11204.html
0631名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 16:00:13.96ID:8kFdeGqX>バンドルソフトのPLEXUTILITIESには、18のチェック項目を用意。
>ドライブ/ディスクの詳細情報や、書き込んだメディアのチェックなどが行なえる。
0632名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 16:20:51.02ID:7Pf5ToK80633名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 20:45:47.57ID:KKRzm3wQ今の状態では?
0634名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 22:15:53.86ID:DeougwUeXLを扱えないドライブは無視だからね
XLに対応しないライトンが悪い
0635名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 22:23:54.58ID:jHyOjTHCベリやコンペアなら(ry
0636名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 22:31:27.26ID:5Dkhza5jROMと容量違う規格はだめぽ
0637名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 23:22:14.55ID:HMF2YTd20638名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 23:46:54.36ID:/hbqX1Bs0639名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 00:29:18.37ID:E4oifLBP倍密のCDだしてなかったっけか
0640名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 00:54:44.20ID:9TPGlg7y0641名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 01:05:36.67ID:VyE/RjIJコレっていう名機な鉄板機種が
いまいち無い気がするんだよな。
0642名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 01:18:57.06ID:A2iBBm5Sチップを供給していたSANYOもパナに解体された
0643名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 09:50:00.44ID:Dmvc1Uk90644名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 10:57:38.96ID:Q0Qsea7AレコーダーでのXL対応が結構すすんでるからDVD-RAMみたいに徐々に浸透することはあるんじゃない
0645名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 15:40:52.25ID:qUpYxgJ1あまりの売れなさに売り場からきえた
0646名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 15:47:38.68ID:4IGRH3cY以下のドライブでBD-Rが8枚とも100%失敗します。
型番は:BR-H1016FBS-BK
安さに釣られてLGを買ったんだけど今までは書き換え可能なディスクでシコシコとHDDが高い間だけ
バックアップとブルーレイ借りてきて見ていただけだから今回がBD-R書き込みは初なんです。
相性はここでチェックして購入。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/media/index.html?action_drivemedia_showdetail=true&type1=1&type2=3&old=0&name=BR-H1016FBS-BK
Verbatim/バーベイタム 録画用BD-R LTH TYPE 4倍速 50枚 VLR130YP50V1
ロットが全部悪いのかと思ったのですが、ドライブに付属されていた太陽誘電(25GB1枚)でも失敗します。
ファームウェアの更新は最新版になっていました。(EL00-A1)
バッファローに問い合わせていますが、不良品なのでしょうか?
メディア代も安くはないのでこれ以上失敗したくありません。
アドバイスよろしくお願いします。
0647名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 15:54:51.13ID:75h4w2bH0648名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:01:00.62ID:g08uSSUw0649名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:07:29.57ID:Q0Qsea7A無機タイプのBD-Rなら大丈夫な気がする
0650名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:21:43.02ID:4IGRH3cYその可能性もあるかと思って今サポートにメールしました。
修理代が高くなりそうなら買い換えます・・・
>>649
無機タイプのBD-Rを探して試してみます。
0651名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:24:01.87ID:ylfcF14Tレポート待ってるよ。
0652名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:27:46.09ID:tGD6VfiH>ドライブに付属されていた太陽誘電(25GB1枚)でも失敗します。
いくらなんでも同梱品で失敗するのはおかしいだろう
0653名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:32:37.91ID:hxySi6Juさすがにそれは不良やろ
もしくはなんか相性が悪いとか
0654名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:33:08.48ID:1T0D311p0655名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:33:38.01ID:g08uSSUwBDドライブ初めてなんだけど何をレポートすりゃいい?(;´Д`)
PLEXUTILITIES?
メディアの計測?
0656名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:39:34.58ID:Q0Qsea7Aそりゃ初期不良の可能性大か
BD-REでためしたら?
0657名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:49:01.19ID:4IGRH3cY>>656
それで不振に思い、サポートに連絡したのですが購入したのが2年も前で
それまではBD-REでバックアップをメインのと鑑賞にしか使っていなかったのですが
(DVDの書き込みは問題なくできます。)
BD-Rの書き込みが必要になったので試した所全然駄目でした。
無機のBD-Rも失敗するならば買い換えようかと考えています・・
0658名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:52:21.73ID:Z9nIHadWPLEXUTILITIES? がどんな物なのか知りたいです
neroのまんまなのか、一応、950SA(おそらくプレクの改造FWだとと思うけど)それに設定合わせてきたのかとか
後は、jitter/beta計測できるのかも知りたい
書き込み後のコンペアエラーなんて見た事無かったのに、
今度BDドライブ買ってきてBD焼いていたら、結構な割合で
コンペアエラーが出る。約20枚に1回くらいの割合。
(パナソニック BD-R 25GB 無機日本製)
ビクターのBD-RE 25GB(無機日本製)も100枚近く焼いて1回コンペアエラーが出たが、
フォーマットして焼き直ししたら、成功した。
ソフトはImgBurn。ドライブはBDR-S06J
ドライブが悪いのか、メディアが悪いのか、そもそもBDっつーのはそういうもんなのか。
S.M.A.R.Tみたいにドライブの調子を調べられるといいんだけどねぇ。
0661名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 17:21:05.64ID:Z9nIHadWドライブ疑った方が良いんじゃない?
俺も716Aの時にバッファ不良かなんかでコンペアエラー個体に当たったことあるし
0662名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 17:36:40.35ID:lPHW21/2ヤマダ池袋で10980円のポイント10%
212持ってるんでそのままPLEXUTILITIESインスコしようとしたら怒られた
プレクのドライブ取りつけんとあかんようだ
PowerDVDはインスコできたけどCPRMとAAC音声非対応のやつだった
30ページ近いカラーで英語のPLEXUTILITIESのマニュアルが付いとったよ
0663名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 17:45:36.00ID:g08uSSUw>>650
PLEXUTILITIESは下記の物と恐らく変わらない
バージョンは付属1.3.0、Updateで1.3.1
http://www.goplextor.com/jp/index.php/plexutilities
jitterは上記紹介にあるように出来る
betaは判らん
今試し焼きしたpana4倍のjitter計測してるけどすげぇ時間掛かってるんでcancelしようか悩んでるw
本体のファームは1.01、update無し
0664名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 17:50:34.33ID:g08uSSUw>>650じゃなく>>658宛てね
0665658
2012/01/27(金) 18:00:49.52ID:Z9nIHadWレポありがとう
Opti Drive Controlのままかな、状況から
πの業務ドライブが10万切る程度だったらあっちに行くのだが
前の壊れたからと言って、計測onlyでこれ買うか悩む所だわ
0666660
2012/01/27(金) 18:20:11.73ID:zv+s0YdNドライブですか。
どうやってその証拠を出すか、ですよね(修理にせよ交換にせよ)。
それとも修理なんてかったるい事してないで、買い直した方が吉か?
0667名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 23:26:04.15ID:MaCFQqC/PCのスペックは足りているのかい?
SATAケーブルはまともなの使ってるかい?
0668名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 23:42:19.37ID:xszLhEAJ最初に疑うべきだと思う。不良があっても見た目で判断できないから厄介すぎる。
0669名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 00:34:51.97ID:VXEpdiCiやってみる価値はあるね
0670名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 08:46:06.23ID:q46E+ysK購入してからすぐナウシカとラピュタレンタルしてきた
206M付属のパワーでーぶいでーで問題なくさいせいでけました
で、次にエイリアン1234レンタルしてきたら全く再生でけません
対応していない形式です なんだとさ!
これが噂のAACSのせいなんでしょうか?
それとも他にもんだいあるんでしょうか?
0671660
2012/01/28(土) 09:49:45.29ID:h36MwgqSSandy Bridgeの基本的な構成で使ってる。
ケーブルは、マザーボード付属のを使っているのだが、
一本調達して交換してみますか。
πの207が出たようですが、あまり意味が無いような。
0672名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 17:01:02.66ID:uEwQkvtS・PX-B950SA
で迷っとるんだけど、
みんなならどっち買う?
0673名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 17:02:51.17ID:pB/u/Rs/0674名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 17:33:44.19ID:yH8a0bVm恐らく中身はLiteonではないかと
オリジナルユーティリティソフト使えるDVDドライブもLiteonが供給してたし
計測やその他多機能で遊びたいならプレク、焼き品質求めるなら206Mを探すかかな
0675名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 18:41:46.45ID:trDfFmn/Liteonはまだトレイドライブベルトヘタって出てこなくなる持病あるのか?
0676名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 19:46:28.16ID:1DvRpGNtその二択ならBDR-207JBKだな。
PX-B950SAはLITE-ONだからPioneerにくらべたら寿命が短そう。
0677名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 19:54:15.90ID:HpFC4O6m大体BD-Rの50GBは何円ぐらいなのかな?
0678名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 19:56:17.59ID:UAXNQF9M0679名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 20:01:19.59ID:jemk5tCW企業努力で100円前後にせよ
0680名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 20:11:44.14ID:jQ3Kg6Dq0681名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 20:46:52.37ID:HpFC4O6m0682名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:10:30.05ID:jhhMdpFU0683名無しさん◎書き込み中
2012/01/28(土) 21:30:27.84ID:SqhDbOx80684名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 00:44:33.43ID:TjNKW7Em近所の店では4980円で置いてるな
売れないのに値下げしないのが不思議
0685名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 09:13:01.67ID:QNsyqyPqBDXLがあぼーんしたころに、処分価格。
0686名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 09:18:41.97ID:uR4cqC//0687646
2012/01/29(日) 15:10:58.50ID:UCXrQ0tOどうやらこのドライブでは無機系以外ダメみたいです。
アドバイスありがとうございました。
0688名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 15:32:42.80ID:s9qhDszb動確取ってあるだろう付属品のメディアですら失敗するとか普通じゃないし
0689646
2012/01/29(日) 16:07:15.22ID:UCXrQ0tOOpti Drive Control
Nero DiscSpeed
と試してみましたが、両方ともこのドライブではサポートされていないようです。
転送速度のチェックとベリファイを確認し、映像を見ることくらいしか出来ませんでした。
おすすめのソフトなどありますか?
0690名無しさん◎書き込み中
2012/01/29(日) 17:28:17.96ID:8aukQ6J8LTHはコスト安のマイナー規格だからメーカーも重視してない
自分でも書いてる通り安さに釣られたのが失敗の発端
とりあえず無機でちゃんと焼けるならパナの日本製メディア使え
そこで安メディア使ったらまた嵌まる
0691646
2012/01/29(日) 18:20:25.81ID:cLoWxhkHありがとうございます。
パナとTDKの無機のメディアを買ってきて試しました。
両方ともOKでしたのでこれからは無機のメディアで色々と試してみます。
確かに安かったのですがそこが落とし穴でした。
0692名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 05:20:31.64ID:v6PePxMg俺も使っているけど普通にLTHも焼けているぞ
無機は焼けるからってそんな欠陥ドライブ使い続けるの怖くないんか
まーベリファイして問題無いなら大丈夫なのかね
0693名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 09:56:46.39ID:oN+TYlky欠陥ドライブ扱いはお門違いだろう
規格外なLTHなんて対応していようがいまいがどうでもいい
0694名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 10:10:55.97ID:8KfAIiKo無機は大抵おkな気がするけど中国産のHidiscが焼けなかったな
台湾のはいけたのに、所詮糞だとは分ってたが
0695名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 15:17:10.35ID:EJZfDkrr0696名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 15:21:23.99ID:dXM/1izJ俺は使わないがな
LTHは読みがおせーよ
0697名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 19:12:18.46ID:SBnVZPRRDVDドライブが壊れたっぽいんでお店に見に行ったのですが
バッファローの中身がパイオニアのはmade in chinaとシールが貼ってあり
パイオニアの206JBKはそこでは15,700円だったので悩んでいたら
件のドライブが11,000円で売っていました
昔、PLEXTOR のドライブは良い、みたいなことを聞いた覚えがあるんですが
今はどうなんでしょうか?
0698名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 19:15:33.44ID:e3SAFmd50699名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 19:16:48.54ID:0U44806u0700名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 19:52:20.48ID:BzRfhNcC0701名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 19:53:40.87ID:f7hJo6b10702名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 20:33:07.75ID:SBnVZPRR中身ライトンだったんですか・・・
まだmade in chinaのパイオニアの方がましですかね
とりあえずDVDメディアが30枚くらい残っているんでHDDの値段の様子見します
どうもでした
0703名無しさん◎書き込み中
2012/01/30(月) 21:26:10.83ID:HrAG7cDl正月で値下がりしたけどまた上がってるよね
0704名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 20:59:00.39ID:po7vkX+N0705名無しさん◎書き込み中
2012/01/31(火) 23:54:01.94ID:oVOaXzP3スリムドライブは↓のスレへ
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1305368140/
0706名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 14:24:29.49ID:gYHMhmWbおれのPC白いんだけど。黒だと嫁にバレるんだけど。
白いのでオススメ教えて下さい。
0707名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 14:26:46.64ID:jp/56f0hBDR-S06J-W (クリアホワイト) 価格検索 - ベストゲート
http://www.bestgate.net/hddvdbd_pioneer_bdrs06jw.html
0708名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 14:37:46.05ID:gYHMhmWbありがとう。確かこれツヤアリなんだよね。バレないかな…
0709名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 14:46:00.87ID:gYHMhmWbこれってどうなんだろ。つやなしの白っぽい。
中国製ドライブなのかな?
0710名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 15:51:02.09ID:0WTF+E9w0711名無しさん◎書き込み中
2012/02/01(水) 16:04:13.24ID:XujpcN8t高評価だったけどどうなん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています