【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 12:51:28.50ID:J6G+66pN【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296744123/
0552名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 14:37:36.34ID:0o6CHLHP┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
0553名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 14:47:36.37ID:FZHGnZXb昔DVD-RAMに焼いた動画とかはBD-Rに一括保存してるだろ
0554名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 15:26:34.87ID:I7uT8S+h0555名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 19:05:27.01ID:I5vLCw9n0556名無しさん◎書き込み中
2012/01/10(火) 20:50:41.93ID:c5bH7hOr0557名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 10:16:56.78ID:jADVu5/k0558名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 10:50:23.45ID:hsoIxKFL0559名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 14:55:23.98ID:DNWnA2ZOhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326256660/
0560名無しさん◎書き込み中
2012/01/11(水) 21:04:59.97ID:7Lkxofi8それはなぁ、RAMの話をするとな、
シ○コゆう強烈な荒らしが湧いてくるからなんや。
0561名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 01:53:22.96ID:RGZYU5kG0562名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 03:13:46.53ID:z/ezN/rr0563名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 10:45:06.70ID:z7x7qs+G0564名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 18:51:42.06ID:w3hMZKiT0565名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 21:10:25.29ID:olUUs6ku信頼性低すぎて夜も眠れなくなるようなもんが生き残るの?
バカなの?
0566名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 21:24:27.68ID:0anZT2Xd0567名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 22:00:17.54ID:w3hMZKiT0568名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 22:24:44.05ID:90Xvjb3rDVD-RAMは磁気に弱いから書き込み直後以外信頼性は良くない
0569名無しさん◎書き込み中
2012/01/12(木) 22:59:47.67ID:w9WjwDqf特にリコールとかなくだんまりを決め込んでたが
今のオリンパスの状況になって思えばそういう会社だったんだろうと
0570名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 01:29:08.09ID:3q8/NblOおまいはよ〜
DVD-RのほうがDVD-RAMよりマシ的なことを言ってんのかよ?
MOは容量的にも中途半端だし。
BDもRAMみたいなの出ればいいのにな、とか思ってる。
パケットライトすりゃいい、というのもあるけど。
0572名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 12:07:45.48ID:V1sc92ZY少なくても俺の回りじゃ焼き捨てCD-Rに駆逐される程度しか使ってる奴居なかったけど
それにしてもBDR-207JBKいつ出るんだよ、もう中旬だぞ
0573名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 12:18:44.75ID:nlZ1NPRj高いし遅いし容量も微妙
やっぱり一番は値段だろうな
0574名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 12:24:30.89ID:TTq+3zve-RAMも殻付きの頃はいい印象持ってたんだがなぁ
0575名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 13:03:43.16ID:V1sc92ZY0576名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 19:15:33.23ID:QE4cvYGR0577名無しさん◎書き込み中
2012/01/13(金) 21:16:08.32ID:f2tUqD6Zそうするとバッファローの外付けのBRXL-6U2っていい感じなのかな?
パイオニア製ドライブ採用と書いてあるけど
0578名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 10:07:08.84ID:xOxGwJbLBD-RE ver1.0を元にしたPro版じやなくて?
0579名無しさん◎書き込み中
2012/01/14(土) 22:09:06.90ID:Ir5MOb9vおいアンチRAM厨、ここはBD使いの皆さんのスレだ。あんまり迷惑かけるな
さっさとDVD-RAMスレに行って思う存分RAM叩きでもやればいい
0580名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 10:33:14.40ID:6U9qpFKxhttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1310609831/l50
巣に帰れ
0581名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 12:38:37.49ID:gtkHK3MN0582名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 12:51:04.71ID:7qQA+wgv0583名無しさん◎書き込み中
2012/01/15(日) 13:59:15.75ID:CWw8Munphttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313639488/l50
巣に帰れ
0584名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 09:39:50.63ID:TsBYkNUP0585名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 12:13:21.73ID:FovvAewsウチは、PCとパナレコでRAMを共用していたから。
0586名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 14:14:25.70ID:fIlOvBT7見れなく成ってしまったのですが対処方法はないでしょうか?
0587名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 14:46:39.63ID:MxJgPplwとりあえずクリックして下さい→
0588名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 15:18:48.46ID:IV+Kx3+Nパナソニック党って訳でも無いはずだが
XLが殻付きだったら良かったと感じつつ
ノートパソコンのドライブを260に換装予定
DVDで使ってるのではπが長く使えてるのにな
0589名無しさん◎書き込み中
2012/01/16(月) 19:03:37.30ID:m0SMxCuy僅か5回ほどでDVD入れても BD-Rメディア入れても モーターの音はするんだけど
ずっとそれのループで読み込みまで行けない。そのせいでPCが固まる。
読み込みを止めた瞬間にイジェクト押さないとDVDとか出てこない。
やっぱもうご臨終だよね?買って到着した最初なんて認識すらしなかったから
箱開けてケーブルを指し直した。
買った場所 マウスコンピュータ製 エイデン。
0590名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 00:18:32.04ID:62up7x6p0591名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 00:57:57.84ID:U0Au017/これはステマではありません
0592名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 11:25:38.13ID:VmVamJiH0593名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:25:33.00ID:8VtSegzMttp://www.sony-optiarc.eu/products/bluraydrivesnotebooks/bc5640h.html
#これもステマでーす(棒
0594名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:52:03.52ID:U0Au017/情報ありがとう
日本でもバルクで手に入りそうですね
検討します
0595名無しさん◎書き込み中
2012/01/19(木) 12:53:50.35ID:U0Au017/松下のアレしかないか
0596名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 13:42:46.14ID:vdnJylbd0597名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 18:09:42.33ID:QZzHGYsR0598名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 18:14:43.71ID:jz8cuMNF0599名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 19:23:24.99ID:bnp0Q99+告示
本バージョンのダウンロード販売版およびパッケージ販売版の開発は終了しております。
今後修正パッチおよび最新AACSキーの更新予定もございませんので不具合など出る場合には
最新バージョンのご購入をご検討下さい。
※PowerDVDの最新のアップグレードバージョンはこちらよりお買い求めいただけます。
0600名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 19:42:11.43ID:0Q4fot4z酷いもんだ。
0601名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 19:45:20.01ID:0Q4fot4z(ますます、酷いなw)
0602名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 21:56:42.67ID:jz8cuMNF0603名無しさん◎書き込み中
2012/01/20(金) 22:53:43.63ID:gFYAbtvaそのまま使ってても、ソフトプレイヤーは定期更新が必須なので、
時機が来るまでしか使えない。
マジで。
0604名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 04:12:27.50ID:LqUV+qzRバッファローのポータブルBDドライブが1万ちょい
んで、発売日は延期になったみたいだけど、
パイオニアのポータブルBDドライブがヨドバシ価格2万くらい
どちらを買うべきか・・・?
BD−XLとかの上位規格には
バッファローのポータブルドライブ対応してないんだよね・・・
0605名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 04:26:39.06ID:McMt1Z2XXLにしても今使わないなら今後も使うとは思えんが
まあ、財布と使用状況と国民感情で判断すればいいんじゃね
0606名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 04:44:33.69ID:64LUm6dy0607名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 11:46:20.71ID:zuYhTdk8著作権ゴロは師ね
0608名無しさん◎書き込み中
2012/01/21(土) 22:42:37.17ID:4J3Nui+Q確実にLITE-ON
0609名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 01:38:27.63ID:fwpheRDcとん
>牛はファームを提供しない
すまそ
ファームを提供しないってどういう意味?
内蔵だと1マソ辺りの価格帯でおすすめあるかな?
0610名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 10:06:26.98ID:DeDIhrbz0611名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 11:18:25.65ID:VoICxjI6ファーム:不具合修正
BDディスクの書き込みの最適化
BDディスクの最適化も重要だからなぁ。
0612名無しさん◎書き込み中
2012/01/22(日) 13:35:19.13ID:lJsYplNy206MBK
0613名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 16:12:03.83ID:rP5FDAGtゴミ付いて汚れると滑るみたい
0614名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:08:41.54ID:uKUIqbj1・PLDS製の12倍速BDバルクドライブ、発売中、実売6,980円前後
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihbs11204.html
0615名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 21:27:17.08ID:LZl5OHsN残念
0616名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 22:08:29.15ID:P0YXsEfsこれは計測できるのかな?
0617名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 22:36:33.70ID:/zrrwAap型番末尾が微妙に変わってパッケージや付属ソフトがちょこっと変わっただけ
地雷なファームになってなければ計測できるはず
0618名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 22:51:09.99ID:qKYUv2VB0619名無しさん◎書き込み中
2012/01/23(月) 22:51:19.40ID:s6tB/dHG0620名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 00:34:09.99ID:HuW6JB9B計測できるし
0621名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 15:46:40.68ID:aViREXstここ最近がくっと値下がりしてるんだがBDXL対応パイオニアの影響かな?
0622名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 17:57:12.01ID:UXneoXVvそうなの?
安いからもう1台と思ったんだが、312はAACSリセット効かないみたいだからパスだな
0623名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 20:12:05.69ID:A3rXl3kZ誰か追試した人いないかしら?
0624名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 20:20:50.69ID:OZb6elTNとりあえず、寸法ほ同じだね
0625名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 20:37:02.28ID:YhRpKnPL0626名無しさん◎書き込み中
2012/01/24(火) 22:53:49.44ID:OZb6elTNハードウエアのプロテクトがあるのは知っていたが、具体的な呼称とか内容は知らんかった。
これからググってきます。
0627名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 09:56:35.09ID:6307FzR10628名無しさん◎書き込み中
2012/01/25(水) 21:18:10.59ID:Atnk5B5M0629名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 14:36:11.84ID:y08Wq2aV−SATA接続。専用ツール/サイバーリンク製ソフト付属
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120126_507513.html
リンクスインターナショナルは、
台湾PHILIPS & LITE-ON DIGITAL SOLUTIONS(PLDS)の
シリアルATA内蔵型Blu-ray Discドライブ2モデルを1月21日より発売した。
対応OSはいずれもWindows XP/Vista/7。
PLEXTORブランドの「PX-B950SA」と、
バルクドライブの「iHBS112-04」を用意し、
価格はオープンプライス。
店頭予想価格は、「PX-B950SA」が11,980円前後、
「iHBS112-04」が6,980円前後。
0630名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 14:39:34.61ID:y08Wq2aVhttp://www.links.co.jp/items/liteon-drive/pxb950sa.html
iHBS112-04
http://www.links.co.jp/items/liteon-drive/ihbs11204.html
0631名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 16:00:13.96ID:8kFdeGqX>バンドルソフトのPLEXUTILITIESには、18のチェック項目を用意。
>ドライブ/ディスクの詳細情報や、書き込んだメディアのチェックなどが行なえる。
0632名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 16:20:51.02ID:7Pf5ToK80633名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 20:45:47.57ID:KKRzm3wQ今の状態では?
0634名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 22:15:53.86ID:DeougwUeXLを扱えないドライブは無視だからね
XLに対応しないライトンが悪い
0635名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 22:23:54.58ID:jHyOjTHCベリやコンペアなら(ry
0636名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 22:31:27.26ID:5Dkhza5jROMと容量違う規格はだめぽ
0637名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 23:22:14.55ID:HMF2YTd20638名無しさん◎書き込み中
2012/01/26(木) 23:46:54.36ID:/hbqX1Bs0639名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 00:29:18.37ID:E4oifLBP倍密のCDだしてなかったっけか
0640名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 00:54:44.20ID:9TPGlg7y0641名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 01:05:36.67ID:VyE/RjIJコレっていう名機な鉄板機種が
いまいち無い気がするんだよな。
0642名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 01:18:57.06ID:A2iBBm5Sチップを供給していたSANYOもパナに解体された
0643名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 09:50:00.44ID:Dmvc1Uk90644名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 10:57:38.96ID:Q0Qsea7AレコーダーでのXL対応が結構すすんでるからDVD-RAMみたいに徐々に浸透することはあるんじゃない
0645名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 15:40:52.25ID:qUpYxgJ1あまりの売れなさに売り場からきえた
0646名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 15:47:38.68ID:4IGRH3cY以下のドライブでBD-Rが8枚とも100%失敗します。
型番は:BR-H1016FBS-BK
安さに釣られてLGを買ったんだけど今までは書き換え可能なディスクでシコシコとHDDが高い間だけ
バックアップとブルーレイ借りてきて見ていただけだから今回がBD-R書き込みは初なんです。
相性はここでチェックして購入。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/media/index.html?action_drivemedia_showdetail=true&type1=1&type2=3&old=0&name=BR-H1016FBS-BK
Verbatim/バーベイタム 録画用BD-R LTH TYPE 4倍速 50枚 VLR130YP50V1
ロットが全部悪いのかと思ったのですが、ドライブに付属されていた太陽誘電(25GB1枚)でも失敗します。
ファームウェアの更新は最新版になっていました。(EL00-A1)
バッファローに問い合わせていますが、不良品なのでしょうか?
メディア代も安くはないのでこれ以上失敗したくありません。
アドバイスよろしくお願いします。
0647名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 15:54:51.13ID:75h4w2bH0648名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:01:00.62ID:g08uSSUw0649名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:07:29.57ID:Q0Qsea7A無機タイプのBD-Rなら大丈夫な気がする
0650名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:21:43.02ID:4IGRH3cYその可能性もあるかと思って今サポートにメールしました。
修理代が高くなりそうなら買い換えます・・・
>>649
無機タイプのBD-Rを探して試してみます。
0651名無しさん◎書き込み中
2012/01/27(金) 16:24:01.87ID:ylfcF14Tレポート待ってるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています