【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 12:51:28.50ID:J6G+66pN【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1296744123/
0002名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 13:35:04.50ID:HsSv3ky111台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/
【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0003名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 13:35:26.15ID:HsSv3ky1LG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)
エラーレート測定比較
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=
- - - - XP 用 UDF ドライバ。Vista は SP2以降推奨(SP1までだと読み出しのみ)。7は UDFドライバ不要。
Optiarc 総合スレテンプレから転載
● RAMドライバ ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
これでUDF2.6まで対応できるはず。
ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(1) パナドライバを zip で解凍して i6comp x data1.cab
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html
ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip → リンク切れ
(2) DVDDrive.ini 書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0
(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe 実行
0004名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 13:36:01.50ID:HsSv3ky1現在の品質の鉄板は、Pioneer 一択。不評なのは、LG(価格で選ぶならありかも。)
BD-REの読みの速さ
BH08NS20 > SW5584
BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584
未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584
v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4:
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7:
GGW-H20N(2009/03)
0005名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 13:36:20.30ID:HsSv3ky1まず、以下のを落としパッチを当てる
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v101.exe
sw5583_v101.exe
00001686: 75 90
00001687: 04 90
バージョンダウンは未検証。
その後、NEC版 1.03を適用。
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v103.exe
1.03のアップデート内容は
・CD-ROM、CD-R、CD-RWディスクの読み取り性能向上。
出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337
0006名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 13:38:18.48ID:HsSv3ky11乙と言いたい所だが手をぬきすぎだw
0007名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 17:47:23.52ID:1dznwRFqhttp://freett.com/slimdrive/
BD-Slimline - scrap86percent
http://www.scrap-86percent.net/index.php?BD-Slimline
0008名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 17:49:52.17ID:1dznwRFqhttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1301915537/
【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1305368140/
0009名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 17:55:27.82ID:1dznwRFqhttp://dvrflash.rpc1.org/
MediaCodeSpeedEdit tool for DVD-Writers
http://ala42.cdfreaks.com/MCSE/
MediaCodeSpeedEdit - 各種DVD関連ツールの 日本語非公式マニュアル
http://dvd-r.jpn.org/help/MCSE.html
Firmware HQ Forum - Digital Video Forums
http://forum.digital-digest.com/f167/
Firmware HQ
http://www.firmwarehq.com/index.php
The Firmware Page Index page
http://forum.rpc1.org/
The rpc1.org files database
http://files.rpc1.org/index.php
0010名無しさん◎書き込み中
2011/08/18(木) 23:07:03.56ID:DYuh1RBThttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1278083472/86-87
0011名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 01:53:42.66ID:rpTnMj0e一昔前はBDなんて高嶺の花だったのに。
0012名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 01:54:28.24ID:rpTnMj0e0013名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 03:41:35.74ID:t+mmF/720014名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 03:58:56.00ID:2HHcujhu0015名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 10:40:38.34ID:+ASOMbc5BDR-205BK/WS
9,979 円
0016名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 22:18:13.17ID:QZUy90jDキレてる!キレてる!
0017名無しさん◎書き込み中
2011/08/20(土) 22:27:43.41ID:47zw+Clk再生用
0018名無しさん◎書き込み中
2011/08/21(日) 11:08:15.90ID:7Miqm+0x中身を入れ替えようと開けてみたらideでした。せっかくだからsataのスリムドライブを
買って外付けにしようと思うのですが、sataって、スリムドライブでもコネクタは5インチと
同じなんですよね?以前に買った、sataドライブを裸のまま外付け化するケーブル(と電源)が
あるのでケース無しでusbに接続したいです。
0019名無しさん◎書き込み中
2011/08/21(日) 11:28:15.20ID:5FHXPSl0【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1305368140/
0020名無しさん◎書き込み中
2011/08/21(日) 12:37:28.05ID:EjI10QbC002119
2011/08/21(日) 12:40:54.23ID:1z1DY6qJ002220
2011/08/21(日) 12:41:37.44ID:1z1DY6qJ002318
2011/08/21(日) 15:19:32.90ID:7Miqm+0x0025名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 21:17:56.92ID:0b2Ke8h60026名無しさん◎書き込み中
2011/08/22(月) 21:37:16.19ID:uRRnSp+Z0027名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 17:40:34.97ID:PJxvNoJ3抱いた岩買った?
0028名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 18:25:34.63ID:wwtayjnr0029名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 18:40:01.65ID:Gc+K4ijd0030名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 19:53:15.99ID:t6VjCGbG0031名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 20:03:39.78ID:gsiteiG10032名無しさん◎書き込み中
2011/08/23(火) 20:14:26.36ID:bOLlLg1r0033名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 22:38:37.12ID:YiJfWrqiで、デバイスマネージャのハードウェアでハードウェア変更のスキャンしたら認識される。
以下試したこと。
・ケース開けて、ケーブル類抜き差し
・BIOSを最新にしたり、1こ前にしてみたり
・別のドライブに変えてみたり
でも、前述のとおりPC再起動しすとドライブは認識されておらず、
またハードウェア変更のスキャンしてやっと認識。。。
なんか原因考えられることおせ〜て!!
0034名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 22:44:27.53ID:dNsvF4vZ0035名無しさん◎書き込み中
2011/08/24(水) 22:57:32.17ID:lqn920ch0036名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 21:04:46.21ID:OYord3fW0037名無しさん◎書き込み中
2011/08/25(木) 23:21:28.67ID:qNLDje2KZOA秋葉原本店 LITEON IHBS11206 12倍速書込み/ソフト/SATAケーブル付き
7,980円
0038名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 13:29:14.06ID:couehXHy0039名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 19:22:11.13ID:HRFWlIQT0040名無しさん◎書き込み中
2011/08/26(金) 19:29:55.75ID:NQaAOXKR0041名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 06:11:36.12ID:Y5U4q8y9民主信者とか在日?
0042名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 06:20:11.85ID:KRriXcDF0043名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 12:44:02.82ID:gySvWsb8理解しているやつは少ない
0044名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 13:52:17.64ID:9hTFNdgv【ワシントン】女性の股間についているとされる「マンコ」について
米オハイオ州の名門ケース・ウエスタン・ブリーフ大の生物学者らが「存在しない」という新説をまとめた。
近く生物学の一流専門誌「フィジカル・レビューH」に掲載される。
従来の理論では、マンコはセックスやオナニーの際に必要不可欠なもので
下腹部に10cm程度の割れ目があり、その中に膣があるとされてきた。
新説は、新たな聞き取り調査により、マンコの存在は都市伝説であったとするもので、その根拠として、
(1)道行く女性にマンコを見せてくれと頼んだところ、誰一人として見せてくれなかった。
(2)アダルトビデオなどでは女性の股間の部分にはモザイクがかかっており、目にすることができない。
(3)最近、無修正画像を目にすることがあるが、CG技術の発達によるものである。
(4)日常生活で「マンコ」という言葉をひとたび発すると、法律で禁じられた行為であるかのような嫌悪の視線を受け
しかも公共放送でも「マンコ」は放送禁止用語となっている、などの理由をあげている。
日本においても、本物のマンコを見たことがない人が多く、その実在については以前から疑問視されてきた。
0045名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 19:36:58.96ID:HQgZ0d8pどちらかというとちんこの方が存在は薄いだろ
0046名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 21:26:06.90ID:LkaDO8D1マンコがなければ人類は存在しない
はい論破
0047名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 21:35:18.72ID:m2t4JVvF>>45
そうだね
アンケートによると、男女ともに七割が「女の方がいい」と答えたそうな。
0048名無しさん◎書き込み中
2011/08/27(土) 23:06:46.83ID:mDaB4bV+お前臭っさいマンコから生まれた旧人類?
今時は人工子宮から生まれるのがあたりまえだろうが
0049名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 00:20:44.16ID:V685ebdH0050名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 08:42:52.22ID:RAcn0Pyb君はマンコが実在すると主張するんだね。
では、マンコを衆目の下に晒してもらおうじゃないか。
0051名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 12:54:28.99ID:6rYk+HVDttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%96%E9%99%B0%E9%83%A8
0052名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 17:51:08.83ID:RAcn0Pyb0053名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 17:53:44.15ID:16okraJI005433
2011/08/28(日) 19:41:10.63ID:2r2R4Q91デバイスマネージャのハードウェア変更のスキャンしなきゃ認識されないまま・・・
ちなみにドライブは、ND-4550A
0055名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 21:28:38.03ID:RAcn0Pybそっちは見慣れているから、もういいよ。
0056名無しさん◎書き込み中
2011/08/28(日) 21:32:15.65ID:QRXAigPGそれBDか?
005733
2011/08/28(日) 22:11:58.38ID:2r2R4Q91まぁ許せ許せ、似たようなもんじゃwwwww
0058名無しさん◎書き込み中
2011/09/01(木) 19:42:37.33ID:ld3aG6j68月初めに修理に出したLF-PB371が帰ってきたよ。
お盆挟んだから一ヶ月かかったよw
予想通りピック交換。そして無事BDも問題なく読み書きできるように。
aacskeysで見るとPartial MKB < V2 なのでそのままみたい。
ちなみにドライブテスト用にクリーナーとDIGAの購入特典のアバターとREだけ一緒に送ったつもりが
ラベルにV18って書いたメディアをドライブに入れたままだったorz
それも丁寧に梱包して、表にドライブ内入って書いてあった。
それより伝票は修理代金が22,950円になってたけれどメーカー内処理なのか請求はなし。
一言お詫びも書いてあったのでこれメーカーがちゃんと認識してて対応してるみたいだね。
22,950円ってLITEONのドライブ3つ買えるじゃんw
0059名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 08:12:02.72ID:weOCRryF批判は認める
0060名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 17:38:20.72ID:dTkl3Z3YPCドライブに関しては、内部技術者が修理しているよ
それと、修理明細書を見てみ
修理から1年は無償保証って書いてあるはず
メーカー保証、完全動作の中古買ったと思えば、まー良いんじゃね?
0061名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 17:52:48.35ID:QpeXs20rテレビに接続してるBDレコーダーで録画して、BDにダビングしたのを
パソコン接続の液晶モニターで見るというのが主目的なら
ドスパラ・TWOTOP等のパソコンショップででPC用外付けBDドライブを買うより
家電量販店で1万円位の安いBDプレーヤー買った方が幸せになれるよ
0062名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 18:16:08.89ID:wFHGswC/0063名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 18:19:41.84ID:4awUdo19再生機としてもかなりいいしPS3のがいいと思うぜ
安いBDプレーヤーなんて
0064名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 19:37:10.84ID:H8gAbvuzそのBDプレーヤーはどこにつなげるの?
0065名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 20:28:38.56ID:QpeXs20rパソコンはDVI-D接続
BDプレーヤーはHDMI接続
当然、両方の端子がある液晶モニターが有るのが前提だ
0066名無しさん◎書き込み中
2011/09/02(金) 20:47:50.94ID:wFHGswC/0067名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 01:40:34.88ID:oKVHusRXチョンLG以外で
0068名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 02:23:20.04ID:t+AmBr1M0069名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 03:38:06.90ID:BDFSv8+f0070名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 03:38:44.17ID:BDFSv8+f0071名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 04:35:25.78ID:ZYXp6T1Gパイオニア人気だけどDVD時代から静音といいながら五月蠅いし、メディアとの相性問題も多発したから
もう安い方でいいやって感じだな
0072名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 04:38:55.37ID:v2MCfp44LG買え
0073名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 05:36:50.48ID:aJRbtjXH0074名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 13:50:23.51ID:oKVHusRXパイオニアにしようと思ってたのに今一?
ならバッファローは?
0075名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 14:41:03.47ID:yfFG2z0DOEMしかもうないんじゃねーの
パイオニアかLGw
0076名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 15:31:33.80ID:ntS+KbzZ中間媒体だから品質より何よりドライブの耐久性が欲しい所なんだが、その点LGは・・・ん?誰か来たようだ
0077名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 16:15:22.36ID:aJRbtjXHウチで使ってるLGは酷使している割には壊れないなぁ。自分の使い方だとLGで十分と
いうか、同時期に買ったπの3分の一の値段だから3分の1もてばいいんだよね。
逆にπはドライブの買い替え時期とか考えると割高だな。(BDメディアを保存用に使う人は別だけどね)
0078名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 16:45:46.15ID:FQqmoV9u今はπが1万切ってるから3000円くらいならLGもアリかも
0079名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 17:18:37.50ID:oKVHusRXパイオニアも対して変わらないんでしょ?
0080名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 19:28:31.26ID:BDFSv8+fL=Lokudemonai
G=Gehin na CHON no...
0081名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 20:05:40.44ID:RuPvdwjAバルクやOEMならマークは無いよ。
0082名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 20:31:52.83ID:oKVHusRX価格ドットコムに載ってなかったんだが
読み書きできる内蔵Blu-rayドライブ探してんだけどさ
性能は変わらないし何が違うんだろう
0083名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 20:41:12.10ID:RuPvdwjAバッファローやI・Oの様に、自社でドライブを製作できないメーカーが、
LG、Liteon、Pioneerなどのメーカーからドライブの供給を受けて、自社製品として販売しすること。
外付けモデルの場合は、販売メーカーのロゴがケースに入ることがあるけど
内蔵モデルの場合は、ベゼルの部分に何も書かれていないのが殆ど。
0084名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 20:56:40.06ID:NRhh3MNzネタにマジレス(・A・)イクナイ
0085名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 21:24:22.53ID:ZYXp6T1G>>82
添付ソフトとか違うぞ
0086名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 21:28:55.04ID:oKVHusRXサンクス
πにしますわ
0087名無しさん◎書き込み中
2011/09/03(土) 23:42:17.47ID:FQqmoV9uいや、さすがにggrksのレベルだろ
丸く収まってるからいいけどさ
0088名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 08:49:53.52ID:NbcIclX3ちゃんと使えますか?
http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/005001000135
0089名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 09:03:36.22ID:QJZDi8GnこういうのはPC用のインタフェースがそのまま使えないケースがほとんどだからね。
安いし人柱覚悟で特攻してみたらw
ちなみに型番は違うが同じような物を実験室のyss氏が買って試してるね。
http://homepage2.nifty.com/yss/brd12aq/brd12aq_top.htm
0090名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 13:39:44.11ID:4sW/Q0sZ0091名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 14:37:36.56ID:xeigbijE君の腕っぷしによる
0092名無しさん◎書き込み中
2011/09/04(日) 15:03:55.33ID:jL/me0UgBD-Rをかうなw
0093名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 00:46:05.07ID:xWBEfAhkそれシャープの修理をやってる知り合いからブルーレイアクオス用で貰ったけど、全く使い物にならなかったな
まだ普通ぽい5インチサイズのやつは、とりあえず狐使うとBDは再生できたけど
0094名無しさん◎書き込み中
2011/09/05(月) 02:50:07.45ID:ROQUJfl2そんな値段で売買されてないわな
0095名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 02:48:02.39ID:emCRKUHhファイルシステムが不明とかなんとか・・
XP 2003 Vista win7 マシン換え、
ドライブ205*3 IHBS212全滅
焼いたときはベリファイ通ったはずなんだが・・
RITEKBR1 (000) RITEKBR2
連続でできてるので、ロットか、UDFミスか何かっぽいな
コースターがいっぱいできた。
50枚単位で焼きミスかな。痛すぎる・・・・
0096名無しさん◎書き込み中
2011/09/07(水) 08:41:01.97ID:HqBriwa0ここはメディアスレじゃないけど、地雷テックなんか使うからだろ。
自分も昔、地雷テックのDVD-Rスピンドル50Pを使っていたが、連続して10枚程焼きミスした。
台湾メディアは、ロットによって品質の差が大きいので信用できないということを思い知らされた。
0097名無しさん◎書き込み中
2011/09/08(木) 00:18:00.25ID:cIPjnLU/確かにスレ違い。
IHBS212持ってるならパナのBD-R10枚ぐらい焼いて自分で計測したほうが良い。
「ファイルシステムが不明」と言う表示からしてSATA-I/FとかSATAケーブルの不良で
データファイルが壊れて読めないデータを書き込んでいるオチのような気もするが?
0098名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 12:26:44.74ID:jMtjApbNDVD-Rの読み込みはOKなんだが、Power-DVD、Win-DVDからBD-Rが再生できない。
BD-Rは友達にHDレコーダーで焼いてもらったアニメ
価格.comや過去スレにある、NECファームをバイナリエディタでいじってインストールしようとするも不可
調べたら、話題にあがってるのは、UJ-240asなんだが、オレの買ったドライブはUJ-240af
(UJ-240として買ったので末尾は指定できない)UJ-240afはファームアップはできんの?
0099名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 12:30:06.67ID:0hFthLL10100名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 12:57:30.73ID:q8sasCQ20101名無しさん◎書き込み中
2011/09/10(土) 13:10:33.76ID:X4J6witb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています