【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2011/05/30(月) 23:20:28.30ID:C0/X8c+4BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1300464908/
0009名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 12:38:30.13ID:i6EZtUuGなぜクソメディアなのか、客観的なソースを求む。
ARITAのCD-Rよりひどいと断言できるか?
0010名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 13:05:04.03ID:9eq3RkY5スレたてが難しくなっちゃったから仕方ないね。(´・ω・`)
hpは少なくとも自社じゃないんでしょ、メディアIDも出ないの?
80円出して買うようなものにはちょっと思えないけど。しかもスピンドル。
0011名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 14:16:55.00ID:zveAa90m0012名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 14:41:15.06ID:i6EZtUuG過去にエフ商会でHiDisc買ったら、全数の4割くらい焼きミスになって、さんざんだったのよ。
(焼きの開始自体が0%で進まず不可、あるいは焼き終わってもベリファイでエラー)
だいぶ昔のLGスレにも書いたけど。
最高品質じゃなくてもよいから、とにかくバイト単価の安いのでHiDisc以外だと、
いまだとどのへんを狙えばよいの?
0013名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 14:43:16.99ID:i6EZtUuG0014名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 19:17:54.83ID:c6yxXLVgHiDiscなら6倍のCMCもの物だけ辛うじてマシ。
いくらの物を狙ってるのかわからないが、俺は海外産でも日本メーカーIDものしか使わないな。
0015名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 21:37:18.98ID:5b1poMDu0016名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 23:38:05.48ID:VxyaiQiUA:TDKブランド記録メディア販売はイメーションが行っています。
色々なOEM製品を採用しています。
※ただしTDKは記録メディアの研究開発と製造、ODMでの生産を継続しています。
(TDK IDディスク)
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
互換性が無いドライブもあります。
LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
A:無機が保存性に優れています。
住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
0017名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 11:57:13.23ID:A3FIBz9p原産国問わず不織布が原因で読めなくなるって報告はよくあったけど
台湾製が原因で消えたではなく、
地雷メディアが原因で焼き失敗した、別のドライブで読めない報告では?
それか保存状態が悪かったためブロックノイズが出るようになったとか?
0018名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 15:15:29.35ID:TXGyDr4t8倍速でも焼いても特に問題なし。
0019名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 23:14:48.04ID:6kG+khm10020名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 23:37:43.05ID:ydMYv2Dr中身で話せって話だ。
いろんな所で出現したHiDisc君はPCドライブもってないらしいし。
0021名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 00:03:14.19ID:etpX4dkQ0022名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 00:15:10.52ID:OWf8MTgE意味フ
0023名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 00:39:48.95ID:5Don+9fq0024名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 00:49:17.90ID:OWf8MTgEイメーション、HIDISC6倍速はCMC
0025名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 01:02:41.23ID:jvLpbC7J0026名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 01:06:03.23ID:ethHHxDaってことは両者で書き込み品質は全く一緒ってこと?
消えた報告ってそれでもDVDのときに比べて圧倒的にすくなくね?
0028名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 07:07:44.71ID:emNodV/y4倍の時はまだマシだったんだが
話し変わって
ダイレックスにてパナREクリステル300GBパッケが1780円で販売中
0029名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 07:37:34.98ID:vuXtrZPk変な奴に騙されるなよ
0030名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 09:45:21.89ID:JCVwbbSF0031名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 12:46:17.35ID:8Arp/N5N東芝の社長がブルーレイに負けたら土下座するっていったし
0032名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 15:18:25.66ID:jr4KFENNHDDVDレコ買った人に対しては土下座してもいいよな
0033名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 15:38:46.63ID:PF3/7XcA0034名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 18:55:03.21ID:XhLAxju+0035名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 19:08:38.60ID:jr4KFENN逆にふんぞり返ってる気がする
0036名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 19:40:28.86ID:yMYcrcmyHDのメディアまだうってるの?
0037名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 20:24:38.93ID:jr4KFENNHDDVDメディアだったらこの間池袋ヤマダで処分品のワゴンに入ってたぞ
0038名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 22:03:39.38ID:PzSUeiMlhttp://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=keyword/id=6103/
アダルト一本だけ出たんだね
立花里子の奴隷部屋 野々宮りん(HD DVD)
0039名無しさん◎書き込み中
2011/06/02(木) 23:13:54.22ID:BJfQAqEzもう十分だな。
0040名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 00:36:56.39ID:B3dB5jo2ちょっと足して海外でも日本メーカーID物買った方がよくないか?
0041名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 01:09:32.17ID:Tq489kr7http://www.geno-web.jp/Goods/GA11023940.html
0042名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 01:11:42.97ID:BDrmULjZ0043名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 03:01:49.18ID:B3dB5jo2他の店の標準価格より高い
0044名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 03:36:55.78ID:OiL61eJ4BD-REじゃないとダメなのでしょうか?
BD-Rは1回なので複数のDVDをまとめて編集して1回で焼かないとダメなのでしょうか?
それとも継ぎ足しでデータ入れる事できるのでしょうか?
0045名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 04:29:28.28ID:JwvoMGWd>>1
0046名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 05:59:15.01ID:hTY1iZZtいくら安くてもゴミにはびた一文払うべきでない
0047名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 11:02:38.50ID:hJnYAKMEゴミなんてタダでもいらないわ
>>44
スレタイよくよめクズが
0048名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 12:13:41.54ID:J2YB+ejLBDR-203ではストラテジが無いらしく書き込み失敗
iHBS112では対応しているようだがやはり失敗
計測すらできんとは・・・とことん使えんメディアだ
0049名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 12:28:57.00ID:B3dB5jo2だろ。
BDR-203でも焼けないことはないみたいだぞ。計測は最悪らしいが。
パナドライブでは2倍じゃないと失敗しやすい。
0050名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 15:42:56.01ID:JWsTajJc無機も50枚とは言わないからせめて30枚のスピンドリル欲しいです。
高い松下30枚スピンを買う生活はもう嫌だお…
0051名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 18:53:12.98ID:J5j336VR無機を広め様としているんじゃまいか?
0052名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 20:41:04.89ID:V1wQu4/Y0053名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 21:14:13.18ID:vzd5E+gg無機はシンガポールから船で運ぶので、スピンではディスクの損傷リスクがあるから
0054名無しさん◎書き込み中
2011/06/03(金) 21:39:18.30ID:B3dB5jo2釣り?冗談?
三菱の国産LTHなんてスピンドルが無かった頃のお話ですよ。
0055名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 00:52:55.83ID:bN7FLNSq0056名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 01:29:30.85ID:xSfA6L7Fエラー訂正あるわけだし
0057名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 02:39:53.62ID:uuCrwuy10058名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 03:27:09.45ID:XkMeNjdqちょっと良くわかんないんだけど、スピン売らないことが拡販になるのけ?
>>53
たしかにスピンは大きな振動で中身のディスク同士が接触するだろうけど、
それ言ったらケース入りでもケースに接触しそうじゃん。とくにスリムタイプは。
0059名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 03:48:50.94ID:WZwbJ8v8嘘書いてる奴なんか相手すんな。
ハードコートついてないDVD-Rなんて誘電以外海外だっての。
0060名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 08:36:25.23ID:xnEvwsXK0061名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 08:51:13.30ID:azbCV4y6焼き面が透けるケースなんてあり得ない
アホか
0062名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 09:32:55.64ID:WZwbJ8v80063名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 09:51:54.67ID:U6tknH2f0064名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 10:01:59.78ID:5PYgwPLm0065名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 10:50:43.79ID:xnEvwsXK0066名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 11:09:08.08ID:FJuXY7LG0067名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 12:14:51.03ID:WZwbJ8v8お前も必死こいて何でそんなレスしてんの?
0068名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 12:42:07.84ID:0OcS5Egvこういう馬鹿がいるから忌まわしき透明ケースが跋扈しているんだな
0069名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 12:46:28.48ID:f6lkx7xtセル化すらされてないのも多いし、LSRモードで録画してるから楽w
0070名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 13:11:53.07ID:U6tknH2fやっぱりかよ、オタはどうでもいい所に食いつくからな
>>67
お前ほど必死ではないよ
0071名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 13:20:39.66ID:f6lkx7xtつかソニーはさっさと全部国産に戻せよ・・・
0072名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 13:25:04.85ID:WZwbJ8v8それお前じゃん
最低同レベルってことだろ?
0073名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 18:39:56.97ID:xnEvwsXKだから透明じゃないさ。ソニーみたいなのが好みなだけ。人それぞれ好みが違うんだからさ
0074名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 19:17:43.82ID:azbCV4y6語彙力つけよう
好みだって言われればそれまでだが
中身のコンテンツの保全考えると良い訳ない
0075名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 20:35:31.82ID:k2/2Zx9Q遅すぎだろ
0076名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 20:57:06.78ID:6phFmr86安いとか見栄えがいいとかで物が売れて品質のいいものは駆逐されていく
Made in JAPANが売れなくなるわけだ
0077名無しさん◎書き込み中
2011/06/04(土) 21:47:54.21ID:k2/2Zx9Q後はHDDが強すぎるよね。
会社も作っても利益無いでしょ。
リアルでもスーパー行けば、野菜以外は外国産のオンパレードすぎるしね。
でも、4倍速は出して欲しい。
0078名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 00:15:26.31ID:QOcOcOim0079名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 02:40:02.71ID:6jHqemeJ0080名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 05:10:47.35ID:4Q1l5dV9凄く良かったのにね。
0081名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 11:45:37.49ID:q2eSEk5Bぐはははははーー、俺はオタでもないからメディアなんてなんでもいいよ
とくに消えて困るものは焼かないから
0082名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 12:08:04.90ID:2Ir1Wm1H0083名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 16:29:31.47ID:rwcxyQmrどうして出なかったんだろうね。
他のが売れなくなるから辞めたのかな
0084名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 17:22:57.92ID:mVM9+ztmようかまってちゃん。
0085名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 17:24:51.33ID:/COYle0C0086名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 17:31:13.14ID:/COYle0CRW/DLはビクターが開発、発売予定してたけど
BD-RE/DLがこなれ始めた後の発表だし
ドライブ側の対応も低価格化も望めないから中止
0087名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 20:50:18.36ID:q/5QWfk1一瞬だけ出たみたいだよ
0088名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 21:20:15.12ID:rwcxyQmrうーん、そうなのかあ。
確かに2層DVD−R使う人余り居ないみたいだし
>>87
一瞬w
二人とも情報サンクス
0089名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 23:00:36.20ID:nvRoiqk6http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0803/11/news075.html
ビクター、片面2層DVD-RWディスク商品化を中止
日本ビクターは、発売を延期していた片面2層DVD-RWディスクの商品化を中止した。「対応ドライブの発売見込みがなく、Blu-ray Discの急成長が見込まれるため」という。
0090名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 23:04:54.68ID:nvRoiqk6>>693
CD-R実験室のyss氏が確か片面2層のDVD-RWは購入していたはず。
結局ドライブがどこも対応してくれなくてそのまま終了したと記憶。
0091名無しさん◎書き込み中
2011/06/05(日) 23:12:45.57ID:6jHqemeJ当時F商会に売っていたが、書き込みドライブが無いので買わなかったよ
今思えば後悔している。
0092名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 00:20:02.31ID:7YcMjeEJクズが
0093名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 00:24:11.80ID:7YcMjeEJクズが
0094名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 00:28:05.69ID:7YcMjeEJクズが
0095名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 00:31:58.24ID:7YcMjeEJクズが
0096名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 00:41:44.02ID:7YcMjeEJクズが
0097名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 00:44:17.21ID:KmwZlDeG1枚だけ買ったけど未だに書けないままw>DVD-RW DL
HD DVD-RWの方は数機種ながらも対応ドライブ搭載コスミオが出ただけマシだったw
0098名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 00:48:41.50ID:BzMc+MhPグフが
0099名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 00:50:20.49ID:6ake4qO8暇なんでBDみたいだけど2chネラー向きのHVDドライブつーのを
作ってみるわ。もちろんOptWareネイティブな。少しまちなー。
0100名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 02:11:36.18ID:GM6gvICy切り替えつつあるようだけどどこからの調達なんだろうね?
SONY、ビクターの国産撤退、パナもインド産との二股状態、
もうBD−RE1層の日本製も絶滅寸前か・・・
0101名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 04:47:24.62ID:tqvRpjXH0102名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 06:44:42.51ID:s2zzXZR52枚100円だとしたらこのスレ的に需要ありますか?
0103名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 06:53:10.24ID:s2zzXZR52枚100円だとしたらこのスレ的に需要ありますか?
0104名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 07:23:02.11ID:WDtdQKjPソニーREが台湾になってるとかまじで・・・??
パナもインドになったのに。
自社じゃないと、もうどこからの調達かもわかりにくくなるしなぁ。
三菱でいいのかも。
0105名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 10:43:09.37ID:70k6OqhWもう安さと質の三菱の時代が来るのか・・・
0106名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 12:31:45.44ID:QNpLrCeF空ケースなんて1枚20円切るのに
0107名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 15:03:15.23ID:pEI9nT38今の内に買っておくか
0108名無しさん◎書き込み中
2011/06/06(月) 15:21:40.69ID:tqvRpjXHttp://www.uproda.net/down/uproda309133.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています