【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2011/05/30(月) 23:20:28.30ID:C0/X8c+4BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1300464908/
0638名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 15:55:57.57ID:t154BzLcBDレコがもっと普及しても、三菱の予想には関係ないと思うよ
0639名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 17:02:57.94ID:m+BdJX7F海外はこれからだ。
ttp://databoard.nikkeibp.co.jp/article/databd/20100630/124416/?P=4
>三菱の予想には関係ないと思うよ
予想っていうか事実だ。
てか関係ないと思う理由を述べてくれ。
討論の基本だぞ。
0640名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 17:04:07.74ID:Mc1M9KYn0641名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 17:19:33.12ID:t154BzLc高品質な映像を大量に保存する以外にBDの役目ってある?
日本以外じゃ番組の保存はしてないし、
自分で撮ったビデオも焼かない人が多いと聞いたんで、
DVDみたいな伸びは見込めないと思ったわけ。
三菱だってそう思ってるんだろ。
0642名無しさん◎書き込み中
2011/07/21(木) 22:13:57.94ID:kieie0fBそうなら朗報だ
0643名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 07:53:56.12ID:PYUGyHO90644名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 08:25:33.42ID:eAFVWvP+台湾メーカーの粗悪管理で造って50円だから。
日本メーカーがそこからAランク買って、OEMでも70−80円位なると思うよ。
LTHを下げるのとは違う。量産してもコスト的な限度は存在するからね。
DVDーRW・RAMも、そこまで下がらなかったわけだし。
0645名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 10:33:32.54ID:M4K80Bkk50枚スピンドルで25円以下まで落ちた。
この値段は誰にも予想できなかった。
太陽誘電は1社で原産1億1000万枚って出荷してたし。
50円位までは比較的早く落ちた。
有機と無機は根本的に違うぜっていう意見があるだろうが、
LTHは既存の技術を利用できるから安く製造出来るってだけで、原材料の原価は言うほど変わらない。
最大手の三菱シンガポール工場(BD-R DL,LTH)でたった月130枚だから、低価格化の鍵はやっぱり
どれだけ量産できるかでしょ。
来年から、世界的に広がり初めるから、これからも値が下がるだろ
パナの推移
2年前:280円/枚〜
1年前:180円/枚〜
今現在:120円/枚〜
0646名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 15:59:09.84ID:PUeM88hW0647名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 17:17:06.95ID:9MXD6XNu十分安いんだし
0648名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 17:56:41.77ID:1LtMy41zCMCの6倍R DLはパナレコでフォーマットできたけど2層が読めん
ソニレコではフォーマットもできん
LITEON212でもフォーマットできん
LGでもできん
ファームアップを待つだけやね…
0649名無しさん◎書き込み中
2011/07/22(金) 19:56:08.24ID:NhTNv3I8今日届きました。ヨドオリジナルは今も日本製でした。
確かにパッケージも変更されていて、旧パッケージはいたるところに
赤の白ヌキ文字で「日本製」と記されていたけど、現行品は裏面に
原産国日本とあるだけ。
品番も旧パケのLM-BE25A10YからLM-BE25A10YAになってた。
0650名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 03:15:06.07ID:lYi35DW2いや、CMCのDLとか地雷メディアはさすがに採用しないだろ。
しかも高いし。
Verbatimなんて、1枚あたり230円で売られてるのに、CMCなんて買う奴はメディア好きの変態くらいしか居ない。
0651名無しさん◎書き込み中
2011/07/23(土) 21:55:18.75ID:00CsQJf6>最大手の三菱シンガポール工場(BD-R DL,LTH)でたった月130枚だから
俺は1週間分を買い占めてしまったのか。
申し訳ないことをしてしまった。
0652名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 01:20:32.99ID:nN76f2E5俺、こないだ100枚買った・・・
0653名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 01:30:10.91ID:XfyZlaE/製造が月月130枚って
そんな訳ねえだろww
0654名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 01:41:53.20ID:QHxPjJ8k130億枚?
0655651
2011/07/24(日) 02:49:13.53ID:t8wJLx0d誤字おおいな(-_-;)
シンガポール工場での生産枚数は月産130万枚の間違い。
0656名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 02:52:32.11ID:nUUKOA26・・・・
無機が同じようなコストなんてお前以外誰も思ってないわけで。(´・ω・)
原材料も価格違うし、設備とかそれだけじゃないのはわかるだろ。
スタンパから色々あるし。
ノウハウだって必要なわけでただじゃないの。だから誘電は今の現状に陥ってる。
もういいよ。
自分で思ってるのは勝手だけど、事実みたいにスレに残ると困るから書いとく。
・・・無機の話をしてたのに、いきなり製造が比較的容易で材質も違うDVD-Rとかまで持ち出すしもうね・・・
最終的に下がるかもしれないけど、台湾OEMになるだけの話。
国内のコスト構造じゃ無機50円なんて耐えられない。
0657名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 04:17:23.52ID:zaFzgCZK0658名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 05:39:53.81ID:iT3Y35ov無機の値下がりがどこまで?って話から始まったのに。
そりゃいずれは下がるでしょうさ。
コスト下げるのは断然有利だし。保存用と思わなければ使い道もあるから。
別にそんな必死に50円に下げないと困るように必死になるんだろ?
量産効果は大事だけど限度もあるよ。特にメディアは海外移転しやすいし、
OEM、ODMっていろんな手があるからね。
個人的には、無機を100円で質を維持してくれたほうがいいのだけどね。
0659名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 06:49:40.18ID:Rp2atFY50660名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 10:00:10.43ID:kVDVkqXU>インドで作るんなら半額にできるだろう。
>インドになっても日本製と同じ値段だからなんかぼられてる気分になる
インパナは、微妙にエラーレートが悪いから
その分は安くするのが当然。
日パナと同価格はあり得ないはず。
0661名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 10:33:23.29ID:lg1hF0QTDBレコーダー ソニー BDZ-AT700
パソコン 富士通 A4ノート ドライブ MATSHITA BD-MLT UJ240AF(デバイスマネージャで確認)
BDメディアまだ買っていません。
現在発売されている中でお勧めはどこですか?
基本、BDに落とすのは、保存用なんで、値段が高くても品質がいいんがよいです。
0662名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 11:17:12.38ID:iYcW2w8Bご愁傷様でした
合掌
0663661
2011/07/24(日) 12:24:37.64ID:lg1hF0QTなんで?
ソニーのレコよりPanasonicのレコの方がいいん?
MATSHITA BD-MLT UJ240AFはだめなんでしょうか?
0664名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 12:27:32.31ID:cd2UzZVwキチガイだろソニー&富士通問題ないよ
0665名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 13:30:15.75ID:QHxPjJ8k質問する前にちょっと↑のレス位読め
読むのが嫌ならコレでも買っとけ
http://kakaku.com/item/K0000121301/
0666名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 14:19:31.86ID:kVDVkqXU>だからこれから来るであろうBDのさらなる普及でDVDを追い越す頃には、
>量産効果も生まれてくる。
DVDのようなコピー需要が期待出来ない中で
BDは誰に売ったら良いのだろう?
0667名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 14:23:54.18ID:x83NYgTnレコーダー序列は
パナ>ソニー>>>>>>シャープ>>>東芝
0668名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 14:36:34.21ID:kMr9kt1q0669661
2011/07/24(日) 17:28:24.37ID:lg1hF0QT0670名無しさん◎書き込み中
2011/07/24(日) 21:37:15.36ID:HsILQC6c0671名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 01:12:44.87ID:XZ+FpzPp前に価格が下げ止ったとか話あったけど、DVD-RAMの価格見てると
国産だと¥80−¥100位でストップしてる。
工場を海外に出すと安くなるけど、
国産にこだわったらBD-R/REも1枚あたり80円位が限界じゃない?
0672名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 03:58:19.85ID:02lB5wEJBDメディアがDVD以下で作れたとしても、(メーカーは戦略として)それ以下の金額設定にはしないだろう
DVDは中々消えそうに無いし、下がりきってBD-R1枚60円位か?
あと、DVD-RAMが下がりきらず、その金額位なのは、使うのがパナレコユーザー位だからだろ
0673名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 14:30:17.99ID:w5aC6MNPttp://homepage2.nifty.com/yss/bdzat700/bdz-at700_top.htm
0674名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 15:10:47.33ID:bd9YiJQL100円なら見るけど。
そんな特価を持ち出されて言われても困る。
比較するならいつでも変える通常時価格じゃないと。
ちなみにチェックしてるのは、ネットの有名店。
あと、BDの製造工程考えれば、RAMと同じわけないしね。
すでにソニーREが海外移転をしたということから推測出るんじゃないの?
0675名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 18:01:36.25ID:+55Plu+0いう文字は記されなくなった。
一部では国内製造でも津山工場以外で製造されていて、津山ほどには
厳格な製造工程を経ていないとか言われているけど、本当のところは
どうなんだ?
0676名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 19:00:07.65ID:VRYXRQAc私見と妄想だが
今年、2末-3月付近から急に品質管理悪くなっている(特にプリンタブル)
ベースは津山で作っているかもしれないが
誘電みたいにレーベル加工と、パッケージ作業は別で行っている可能性も否定できない
下手するとシナとか
それでも、他社よりマシなのでパナ使っているけど
0677名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 21:30:01.23ID:UWK2bc0nヨドのBD-REも以前のパケは「岡山県津山工場にて厳しい
品質管理体制の下で一貫生産」と書かれていたのが、
現行パケは全く記載されなくなった。
SONYの台湾丸投げメディアよりは間違いないので俺も
消去法でパナをメインにしている。
0678名無しさん◎書き込み中
2011/07/25(月) 21:38:35.05ID:+itP4xhxパナの通常のえんじ色パッケでも、安いしエラー出ないから信用してる
実は全部津山製って事はないの?
0679sage
2011/07/25(月) 23:53:55.18ID:Jtdr9j0N現にREはインド製もあったし。
実際のところ三菱がCMCのOEMを採用し始めたから
自社(ODMも含む)で無機一層Rを作っているのはパナだけになったしね。
無機国産をうまくアピールすればもしかしたら生き残れるかも・・・
しかし三菱がCMCをそのまま使うとは思わなかった。
0680名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 00:22:03.64ID:eVwEIiGYソニーの-RE新製品も国産に戻してるし
0681名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 01:54:50.21ID:QJy7dijP0682名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 02:06:28.71ID:7TGY/Nuh0683名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 06:57:12.97ID:2UnczYJTDVDにくらべて明らかに値段の下がり方が緩やかだわ。
0684名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 07:51:16.32ID:F6XRqLJG中身はCMCだった
0685名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 10:02:07.62ID:TtG7wOkWそんなの誰にも分からんだろ。
0686名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 11:38:10.95ID:gMnbfoTjメーカー問わないなら、80円切りはあるよ
品質は博打レベル
0687651
2011/07/26(火) 15:31:50.97ID:xFSJ3mfaAmazonで10800円だってよ
>>683
>DVDにくらべて明らかに値段の下がり方が緩やかだわ。
>>645が言ってるけど、DVDと比べて普及してないからだって。
三菱の10枚スリムケースが80円代後半だから、スピンドル販売が出たら
80円切るだろうよ。
0688名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 15:41:34.78ID:Yx31juZ50689名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 15:51:49.85ID:xFSJ3mfaそうだよな
でも情弱は安物、糞品質でも買うんだよな。
書き込めた=エラーなし。つまりどれも同じって考え方みたいだし
AllwaysかZeroか忘れたけど3500円のスピンドル買ってる爺ちゃんいて
理解して買ってるのかな…?って思ったわ
それだったら断然三菱のLTH50枚買ったほうが良いわ。値段もほぼ変わらんし。
品質も悪いわけではない。
0690名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 16:46:48.44ID:CIvyVsjQ一層R
パナ>>>>>>三菱無機>>>>>>>>>>>>Ritek=CMC>>誘電LTH>三菱LTH>以下ゴミ
LTHはブランクディスクがマウントしないときがあるから好きではないな。
あとばおーのHDBD-R6X50SP 2699円はCMCっぽい。CMC6倍速の品質は知らんが。
0691名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 17:45:12.54ID:xFSJ3mfa書き込み品質ってだいたい一緒位なのかな??
0692名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 18:21:54.05ID:Yx31juZ5ソニー国産はどこらへんだろうか
手持ちもあと40枚ぐらいになってきて辛いわー
0693名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 18:38:38.49ID:t9IwMHJL>でも情弱は安物、糞品質でも買うんだよな。
数年前におぢさんがソフマップで、プリンコのDVD-Rを「何故こんなに安いの?」とニコニコしながら大量に買い込んでいるのを見た時、
無性に悲しかった。
0694名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 19:12:10.33ID:WfnMwD9uSD専門のDVD-Rなんてどっちみちゴミだろ低能
SD画質をわざわざ国内メディアに焼いてたお前の方が悲しいぜwww
0695名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 19:14:15.47ID:Yx31juZ5何かいやなことでもあったのかい?w
0696名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 19:28:27.59ID:CIvyVsjQ0697名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 19:38:32.57ID:t9IwMHJLどうしたの?悩み事でもあるの?
0698名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 20:40:26.59ID:A793d5zyこれもしばらくして台湾産が混じるのだろうか?
0699名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 21:17:32.00ID:8sWjD5kv>TDKとか一流ブランド
ここ笑うところですよ
0700名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 21:21:08.21ID:MvhdxCV8変な話題でもりあがってるけど
価格スレでも話題になったパナDL特価ちゃんと買っといたか。
0701名無しさん◎書き込み中
2011/07/26(火) 21:54:42.55ID:8J/f/dUj数年前ならDVDでも、おかしくないけど
まあ俺はすぐSONYのV9買ったけど、むしろ当時はこちらの方が奇異の目で見られてたな
0702名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 00:20:46.22ID:nIGZj1v9笑うところはお前の発言だわ。
TDKは記録メディア業界では一流に入る企業だろうw
どれだけこの業界に貢献してきたか知らないのか?
>>700
ナニワのパナDLが10枚2031円ってやつ?
ストックあるし、誤植なんじゃね?って思って、発注しなかった。
2倍速の投げ売りすごいな…。
0703名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 00:39:20.72ID:IZXKQXqP一流と呼べたのは遠い昔
今は三流に成り下がった
0704702
2011/07/27(水) 00:53:22.52ID:nIGZj1v9世間的には一流ブランドだろう。
海外でも高級ブランドとして認知されてるし。
>>691
激安ブランドのCMCと、TDKとか一流ブランドのCMC
↑と書いてるんだから、ただの揚げ足取り
0705名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 01:10:28.69ID:R4D6I7yP最初はもっと安かったよ。
そのあと送料無料あるIOでも1950円
こっちは発送時間かかりそうだけど。
0706名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 01:11:23.72ID:8x2B9mUw0707名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 01:12:48.17ID:LDQhTo1Vえっ?いくらだったの。
0708名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 01:21:07.75ID:wc1rqSs0>>ソフマップやビックカメラで売っている、三菱の4倍速20枚組みのマットブラウンレーベルのBD-R(型番・VBR130YB20BB)を>>久しぶりに買ってみたところ、中身がなんとCMCに・・・。
>>三菱までもがOEMに切り替えてしまうとは・・・。
三菱4倍速に注意報発生!(つд∩) ウエーン
0709名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 02:04:56.70ID:nIGZj1v9これだけCMCの採用数が多いってことは、それなりの品質なんだろうね。
これから買うときはMABL採用かしっかりチェックしないと。
順調にメディアが普及しなかったら、安売りして普及させるしか無いから、こういう事になるんだね。
三菱は頑張って値段抑えてたけど、もう限界なのか…。
一時凌ぎで、ある程度普及したら自社IDに切り替えますって事ならいいな。
って願っとくわ。
0710名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 02:43:28.94ID:4yulVmlt0711名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 03:17:50.74ID:6yo2w7a8ALLWAYSとかMaximumとかの6倍R DLと同じMIDみたいだけど大丈夫だろうか
BDレコでコピワンものとかはやめといたほうがいいかな
0712名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 06:31:16.04ID:v7BWc3wQCMCがこれだけ使われてるとみると、この辺の安売りのも質が高いんだろうかなぁ
WOWOW入ろうかと考えてるので、とりあえず数が欲しくなった。
0713名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 09:18:00.89ID:lXVDRNXO商品型番kwsk
0714名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 09:24:34.48ID:nIGZj1v9品質の差が半端ないらしいよ
Aランク:スタンパが劣化するまでを有名ブランドへ出荷。
Bランク:劣化しだしてから消耗するまでを激安ブランドに。
って感じだろうね。
Bランクでも、最初らへんならなかなかの品質だろうけど、
最後らへんはかろうじで使えるってレベルらしい。
0715名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 10:15:33.91ID:stqIkRFV今そこそこ悪い評価もないからいい時期なんだろうか。
焼き捨てがないと間に合わないな。
国産ばっか使ってらられないし、映画はまじで二軍メディアにしないと金が大変だわ。
レコにも書きこ戻し機能が付いたから台湾メーカーものに対する抵抗感も薄れてきた。
0716名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 14:38:09.53ID:6yo2w7a85枚組のBRV50PWA5A
試しにソニーのAT700で使ったら、ちゃんと録画できた
Maximumだと初期化すらできなかったのに…
0717名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 15:24:26.29ID:nIGZj1v9これCMCなんだ…。
CMCのDLなんて買う価値のないメディアだよ。
三菱が210〜240円で購入出来るのに。
0718名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 19:24:54.85ID:ehc/zUQPその三菱、本当に三菱ですか?
0719名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 21:52:58.68ID:nIGZj1v910枚入で230円くらい。
今度発売される50枚スピンドルはAmazonで10800円。
0720名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 22:09:08.58ID:itVNw+3uもう終わったな
0721名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 22:11:52.38ID:V+6kv8wdREは安いけどどこなんだろ?
0722名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 22:23:12.78ID:HJZiqSfN正に、
悪貨が良貨を駆逐する (グレシャムの法則)
0723名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 22:37:33.64ID:nIGZj1v90724名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 22:47:21.31ID:ehc/zUQP三菱は日本とシンガポールにしかメディア工場もってないし。
0725名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 23:12:04.26ID:nIGZj1v9三菱の場合はCMCに三菱の社員が居て品質管理してるらしいから、
ODMならそれほど問題にはならないとおもうよ。
0726名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 23:28:44.10ID:QTKhWc8vBDに力を入れてもしょうがないと判断したってことなのかね
0727名無しさん◎書き込み中
2011/07/27(水) 23:58:57.66ID:IZXKQXqP1枚あたり23円なのかw
0728名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 02:34:27.55ID:0QBIbuVu0729名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 12:24:42.34ID:dEUGMQy9ざまああああああああああああああああああああああああああああああ
0730名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 15:54:00.70ID:UXibiiziあれ全部のジャケットがクリステルだとは思わなかった、パッケージだけかと
しばらくテレビ周りがクリステルだらけになりそう…
0731名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 17:14:44.68ID:jLbcUFPY0732名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 17:19:29.07ID:bjNPdaDO0733名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 17:38:00.76ID:K+I3EsvO竹達彩奈ってアゴ削ってるよなw
0734名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 17:55:36.62ID:6Ec3cXnQクリステルいらね
0735名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 17:58:58.06ID:jLbcUFPY辻本茂雄に謝れ!
0736名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 18:16:53.30ID:BIMf8pK2何だよこのキチガイは・・・?
0737名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 18:18:37.52ID:K+I3EsvO万馬券ハンター パッキューン
ホントのこといってゴメンネw
0738名無しさん◎書き込み中
2011/07/28(木) 20:03:14.38ID:PAMTDyl2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています