【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
2011/05/30(月) 23:20:28.30ID:C0/X8c+4BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html
前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1300464908/
0478名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 13:50:13.29ID:3tczqkt0だからどうしたの?
0479名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 14:45:09.36ID:okS0DpjI0480名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 14:46:46.35ID:iaaJKQGf悔しいねww
0481名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 15:19:13.02ID:3tczqkt0^^;
0482名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 15:58:30.32ID:jOFJTv4m早く死ねよ糞チョンw
0483名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 19:23:04.34ID:KLC+1BBO4倍の頃はゴミ扱いだったし。
YSSな人も手を出す気もなれないような?代物にしか見えない・・・
0484名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 20:08:06.96ID:AuH3LytC今日買って今持ってたりする、まだ焼いてないけど。
0485名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 20:16:40.01ID:9Mm+bvpp-REでは要らない?
淀のオリジナルがそうだけど
0486名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 21:02:44.20ID:qnhuwryUマジ、安いから騙されたと思って買ってみ
0487名無しさん◎書き込み中
2011/07/10(日) 23:26:40.80ID:KcQjWHGI0488 忍法帖【Lv=2,xxxP】
2011/07/11(月) 01:02:21.22ID:BTFQTvbII いいよと
D だまされて
I いち枚も焼けず
S 捨てるしかない
C ちくしょー
0489名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 04:28:43.05ID:NvTrkmRu100枚買えば55円だけど、
0490名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 10:42:49.27ID:xsJ6bJdt「お刺身の上にタンポポを載せる」仕事をわざわざ自分の金と時間を使ってやってる不可解な連中。
0491名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 12:04:44.15ID:2PC8tSHN日本語でお願いします
0492名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 15:38:16.29ID:+Y7WERdy「滝川クリステルインデックス付」とまで書かれてるw
0493名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 20:22:54.29ID:Bnwl9zpZ0494名無しさん◎書き込み中
2011/07/11(月) 21:18:28.20ID:fYM7CTa60495名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 01:41:58.16ID:78AHumZyパナに問い合わせしてみたけど、レーベル加工の仕方は変わってないらしいぞ。
2010年モデルと2011年モデルがあって、パッケージの違いだけらしい。
中身は同じだって。何かの間違いじゃね?
0496名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 05:55:18.88ID:IJzp5gIc今でも日本製ですか?
以前は複数パック割引があったけど、今はなくなったみたいだ。
0497名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 06:21:05.09ID:78AHumZy先月買ったけど、日本製だったわ〜。
0498名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 11:14:01.86ID:n+W6sNOU一昨日買ったよ。日本製でした。
店頭複数買いで割引きしてるのにオンラインそうなんだ。
4月頃からディスク柄が少し変わってインデックスが半分サイズになったよね。
0499名無しさん◎書き込み中
2011/07/12(火) 18:03:32.57ID:IGt8kVdl>>498
情報ありがとう。
店頭分が日本製ならネットで注文しても大丈夫そうだね。
店頭なら往復交通費400円かかるからネットで確保します。
万が一インド製が届いたら報告します。
0500 忍法帖【Lv=4,xxxP】
2011/07/12(火) 23:32:47.69ID:5gdWiuMK(価格競争力を考慮しつつ)移管しても品質が保てると判断したからだろ
まあ、何年か経って、
大多数の一般ユーザーが騙されて、少数派の2ちゃんねらが正しいかもしれないし、
その逆かもしれない
0501名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 01:02:04.15ID:+4896u7W焼いたあと数年後にしっかり読み込めるかどうか、そこさえキッチリしてればどこ産でも構わんよ。
パナが海外生産することで品質が数%低下しても、3割安く売られるなら俺は歓迎するけどね。
0502名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 01:47:19.95ID:a/bMmBmW>4月頃からディスク柄が少し変わってインデックスが半分サイズになったよね。
なんかちょっと安っぽくなってない??
0503名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 02:33:51.66ID:SUoyMMG6私も台湾製でした, 2011/7/5
By 相棒 "青い鳥" (宮城県) - SONY ビデオ用BD-RE 書換型 片面1層25GB 2倍速 プリンタブル 20枚P 20BNE1VCPS2 (Personal Computers)
1年ほど前に買ったソニーの商品が日本製だったので、今回も迷わずソニーを選んだのですが、皆さんの「海外製が多い」との情報で、
いったんキャンセルし、ビクターにしました。
しかし私のレコーダーがソニー製なので、相性を考えて、日本製であることに一抹の期待をして、ソニーをアマゾンで購入しました。
昨日届いたものは台湾製でガックリ。
ソニーにただすと、ソニーでは最初は「原産国が日本のハズ」と言っていましたが、
折り替えし電話が掛かってきて、「原産国は様々ある。日本製もある。アマゾンが間違っている」
と言われました。ですが、「生産国はどこでも品質は一緒」と言われたので、
「もしトラブルが発生したら損害賠償請求してやる」と言ってやりました。
アマゾンの表記にも大いに問題がありますが、ビクターにすればよかったなぁ、 と思います。
0504名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 07:38:04.87ID:eYPr7GgV国産じゃなければ国産のフリをした台湾製だろ、品質が一緒のはずがない
現地企業と合弁でつくってるんだからな
中身はCMCとかそんなとこだ、つまりHIDISCと一緒
ほんとおめでたいよ
0505名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 08:00:10.02ID:DcOmnUI5初めて聞いたwwwww
日本人にはHIDISCなんて、ゴミにしか見えないww
0506名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 11:07:08.06ID:pl34TZKPそういう釣りは始めてみた
0507名無しさん◎書き込み中
2011/07/13(水) 21:10:10.32ID:awpajmDu嘘を記載してるってこと?
0508名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 03:21:00.07ID:y2nlWBKXAV板の価格スレより
尼で台湾製SONY BD-REが日本製と表記して販売
↓
購入して届いたら台湾製だった
↓
尼にクレーム
↓
日本製の表記がなくなった
0509名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 04:09:46.32ID:Cc8Y65dF前半は俺も同意。
なんで国産にこだわるか不明。
DVD時代は粗悪品がありまくったけど、数年たっては海外製も消えなくなった。
ブルーレイの場合、消えた報告はほとんど聞かない。
おれもそこまでこだわる理由がわからん。
まあ海外の粗悪性をすすめるよりもはるかに健全なスレだけどね。
0510名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 06:35:57.01ID:T/7MHv12改行厨乙
0511名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 07:54:44.43ID:nauUk/YL0512名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 08:54:05.47ID:UxynwxHz別に生産国にこだわってる奴がいてもいいと思うけど
国産好きをわざわざ否定する、お前の方がウザイ
0513名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 10:20:56.91ID:hFft/zeH国産=最高品質
って団塊世代の爺世代ですか?ww
0514名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 11:04:49.40ID:MBCgQ0Ij0515名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 11:47:24.97ID:6G8E89rN0516名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 12:40:20.84ID:Zz8sNFnN0517名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 14:01:28.62ID:Kca98Jw00518名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 14:12:44.28ID:3KjUuvldそれ以外は選択肢にすらならない
0519名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 14:54:46.72ID:h47yTXNZ>>509
ちゃんと
>>504 のレスよめ。
0520名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 18:22:08.38ID:/8G9Julnこれを放送してくれたらみんな国産が欲しくなるぞ
ザ・メイキング BD-Rディスクが出来るまで (サイエンスチャンネル)
撮影場所 岡山県津山市
協 力 パナソニック株式会社
0521名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 18:42:20.33ID:Eqqw8vzr0522名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 23:09:37.84ID:1pHgJUxY小売価格じゃなくて1次問屋への卸し価格でもいいんだけど。
いま国産パナが100円〜150円/枚くらいで買えるけど、今後も国産で品質も変わらないならこの値段でも俺はいいよ。
逆に80円〜100円のラインを実現するには海外生産で、って程度ならやめて頂きたい。
つっても世の消費者の大多数は後者を望むから、結局そうならざるを得ないんだろうけど。
0523名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 23:47:23.96ID:AnGEt9T3いつもなら発売前に新パケの情報が出てくるんだけどコレ新パケじゃないのかな・・・?
0524名無しさん◎書き込み中
2011/07/14(木) 23:49:48.13ID:wmOOZz8x値段も1枚あたりたいしてかわんねーのに中国産wとかかうほうがばかだろw
0525名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 00:11:02.05ID:iyIKnmtY0526名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 00:14:58.92ID:Yc1eeAr7三国人は、ここに来るなよww
0527名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 01:25:06.69ID:D6/m5ramお前、秀吉が半島から連れ去ったやつらの子孫だろ?www
0528名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 04:35:55.30ID:2h2xz66aお前ら、勝手だよなw
李忠成を在日といじめてたくせに、アジアカップで活躍すると同胞とか言い出したりww
0529名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 11:58:18.88ID:1dsJ+5KHLG WH10LS30で使おうと思っているのですが。
0530名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 12:12:18.02ID:1dsJ+5KHドライブはもうちょっと良いのにしたほうが良いでしょうか?
0531名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 15:26:52.86ID:aJspJKCNだれそれ?
0532名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 15:35:50.66ID:D6gtlqTJこれからもずっと国産を買うよ
0533名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 17:39:05.47ID:pGqcEWLPお前の蔑称だよw
0534名無しさん◎書き込み中
2011/07/15(金) 20:58:27.95ID:BfmFxCWM0535名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 02:39:11.42ID:9Tylk1dL亀ですが、ディスクのデザインもインデックスもって事ですか?
でもインデックスは何気に紙質丈夫になってるよねw
ディスクは前のデザインの方が良いな。
0536名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 03:09:34.51ID:yMqsECGpよく覚えてないけど、前のデザインってGraceレーベルのブラックバージョンだったっけ?
レーベル変更されてからのディスクしか持ってないんだよな…。
買っておけば良かった。
0537名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 08:56:17.79ID:C/8srZP90538名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 09:19:56.24ID:EbKrYiZe0539名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 11:31:52.54ID:t+1WoihW比例してメディアも下がるんじゃね?
ただ、国産が消えかかってるのは痛いね
まだ次世代メディアも見えてないのに
0540名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 13:14:28.13ID:oo2GSvOW0541名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 16:52:02.07ID:dnedsIy/大抵そういうのは製品化のずっと前に決まるもんだけどね。
研究レベルで止まっちゃってる。
BDの多層で凌ぐんだろうな。
録画用としてはBDの容量とAVCで次がもう必要とされてないし。
PCとしては、HDDに負けてる。こっちは多層じゃ追いつきそうもない。
HDDで保存は色々対策が必要だけど、BDと兼用していくのがいい。
0542名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 17:35:41.82ID:VcSMBjJK次世代が来ない限り、メディアは中韓製しか選択肢がなくなるのか
0543名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 18:30:53.72ID:mNZasCgb0544名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 22:40:34.55ID:oo2GSvOW0545名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 22:41:25.35ID:SVZeykJ4今はただの差別化。
上の機種売るためにわざわざ320G使い続けてる。
USBも対応が鈍いし。
0546名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 23:27:06.80ID:D3138eJo0547名無しさん◎書き込み中
2011/07/16(土) 23:37:12.20ID:h5Cbum/wそんな俺はモニターだけKURO
0548名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 02:15:52.04ID:HOXJAU5ZGraceレーベルのブラックバージョンじゃないよ。
前のが良かったとか言いつつ、そんなには変わってない。
文字とかもう少し小さくてタイトル書ける欄に線が入ってなかったとかそんな感じ。
タフコートの文字もなかった。
0549名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 07:51:20.32ID:f09fwDZxPC用にしてパナBD買い直すか
0550名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 08:00:33.55ID:nQ2/8Q7l【hp】Pavilion Notebook PC dv7 Part30
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1310646386/
185 名前:[Fn]+[名無しさん][sage] 投稿日:2011/07/17(日) 02:10:51.65 ID:TRVtqpYy [1/5]
外付けドライブは場所取る、別電源必要、USBなりの変換ロス、ミスの
可能性が高い。接続点が物理的にも確実に増えるから、付けたり外したりしてると
接点の磨耗や接続ミス、ごみや埃の付着による接点不良のリスクも格段に内臓より
高まるのは原理的に明らかだな。
当然外付けは焼きの品質が最悪になる可能性が高い。
内臓は付けはずしもしないし、外付けに有るリスクとは無縁。よって信頼性も比較にならないくらい高い。
0551名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 12:27:45.10ID:zUT2Z7SD0552名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 16:53:35.51ID:63+3BZyK最近の電力不足を理由にした工場海外移転論派の声のでかさは凄いね
何でそこまでして外に出たがるのかってくらい
日本で物を作っていなくても日本のブランド名だけ残れば良いとか極論する奴もいるし
お前はサンスイ製品を欲しいと思うのか?お前がとっとと外国籍取って国外に移住しろよって思う
実際、何の技能もない高学歴総合職と営業職を真っ先に国外に追い出したほうが
無駄吠えも減るし技術の流出もないしリスクが減っていいと思うんだ
0553名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 17:00:52.19ID:ovNsrExsそれ意味ある?
保存場所は光がないところにすればいいだけだと思うんだけど。
0554名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 17:11:50.46ID:0U/Gcm/v0555名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 18:51:42.01ID:H6w3XQTS0556名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 23:14:48.40ID:5EKNypIm福島の国産牛は、汚染藁食って、リスク高いよ
0557名無しさん◎書き込み中
2011/07/17(日) 23:15:35.19ID:VENDLItT0558名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 00:25:15.21ID:0nnW4Vpb0559名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 01:57:35.96ID:L0prG1av0560名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 06:47:24.59ID:BrKbNnIF4k2kが間近に迫ってるし、8k4kも試験放送が2015年に始まるらしい。
そう遠くない時期に策定されるかもね。
1TB以上の光ディスク…。
本当に人間ってすごいね。
0561名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 07:04:08.82ID:+elN0vrk4k2kになっても、BSでさえ放送されなくね?
光専門になるのかな?
ブルーレイでAVCでおさめた場合、4k2kでも2時間ぐらい収まりそうだけどね。
0562名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 07:12:07.49ID:Q8XflJwE0563名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 07:15:25.81ID:+elN0vrkどうなるか読めんわ。
0564名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 10:53:44.59ID:aFb2Xq+h0565名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 11:21:05.44ID:Q8XflJwEパナも最近安いのに・・・
0566名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 12:00:38.22ID:GU2k3U4jほんとBD選びは困るわ
0567名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 12:05:39.84ID:ltwhlUFBRiTEKかCMCだな
0568名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 12:55:53.97ID:hxHV366Gブルーレイディスクの映画をdvd fab 8で
フルディスクという項目でコピーしました。
それをからブルーレイディスクに書き込もうと思ったのですが、
容量が33GBちょっとあり、25GBのブルーレイディスクには入らなさそうです。
どうにかして容量を小さくする方法はありませんか?
なるべくく品質を落とさない方法でお願いします。
あともとのブルーレイディスクはもうないです<m(__)m>
お願いします。
フォルダ構成は
http://www.gazo.cc/up/47887.png
http://www.gazo.cc/up/47888.png
http://www.gazo.cc/up/47889.png
http://www.gazo.cc/up/47890.png
です
0569名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 13:15:58.29ID:sgQrkCErBDは犯罪ですよ。
0570名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 13:17:24.95ID:hxHV366G!
0571名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 13:29:17.68ID:hxHV366G0572名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 13:43:53.12ID:VyTDA0Ks2層メディアを購入し書き込め。
0573名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 14:32:24.10ID:BQ5Kuvgkせめてドライブだけでも・・
0574名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 15:06:30.00ID:eARkAll0犯罪と知りつつ、犯罪の片棒を担げというのか?
0575名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 15:22:47.38ID:rDsNL9bQ中身がTDKときいて本家にした
あとスピンドルの便利さになれてるとパッケージは煩わしい
0576名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 16:57:38.50ID:ZJ7K5OfZパナと何らかの取引関係有ったなら
気持ちは分かる
0577名無しさん◎書き込み中
2011/07/18(月) 17:27:01.70ID:5c58iI2m>最近の電力不足を理由にした工場海外移転論派の声のでかさは凄いね
>何でそこまでして外に出たがるのかってくらい
>日本で物を作っていなくても日本のブランド名だけ残れば良いとか極論する奴もいるし
>お前はサンスイ製品を欲しいと思うのか?お前がとっとと外国籍取って国外に移住しろよって思う
>
>実際、何の技能もない高学歴総合職と営業職を真っ先に国外に追い出したほうが
>無駄吠えも減るし技術の流出もないしリスクが減っていいと思うんだ
経済合理性の無い原発をプロレス的パラダイムでごり押しする馬鹿は売国だから、
限界利益を海外移転して中身からっぽのカスだけにしようって売国発想になる。
特に知的財産権の概念やブランドの縛りなんて通用しない反日国に何かを作らせるなど自殺行為。
すぐに複製技術だけ盗んでヘッドクォータなど必要ないという結論になる。
世界中の紛争地域で使われているAK47はロシアからのライセンスを取り消されても不法に複製し続ける支那製パクリ銃。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています