トップページcdr
1001コメント299KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2011/05/30(月) 23:20:28.30ID:C0/X8c+4
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1300464908/
0136名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 23:32:42.05ID:wU1AnUhj
>ソニーREが台湾になってるとかまじで・・・??

OTL...コノザマから来た物が台湾だった。
購入時は日本製と記載してあったのに・・・・
今は削除されてる・・・・同様のレビューもあり。
0137名無しさん◎書き込み中2011/06/07(火) 23:55:50.73ID:Zoo26djS
>>135
LTH対応してるだけならほとんど対応してるわ。
あとLTH BD-RとDVDを一緒にしてる時点で・・・
なにも理解してなくね?
0138名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 00:12:03.06ID:jJ/rNxm+
LTHがDVDと構造が違うとでも思ってるのか?それこそお笑いだが・・・
203とか古すぎるので問題が起きたくらいだろう。
3年前のYSSサイトの知識で止めってるような奴か?

それがLTH否定なら笑わせる。
じゃあ、まずLTHとDVDVが違うという根拠から理由を説明してもらおうか。
0139名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 00:14:30.57ID:2wvpizca
>>137
DVD-R・CD-Rとの違い、まじで教えて。そもそもBD-Rからいきなり無機原料になったのは理由があるってこと?
0140名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 00:16:44.35ID:jJ/rNxm+

じゃあ、まずLTHとDVDVが違うという根拠から理由を説明してもらおうか。

訂正
じゃあ、まずLTHとDVDが違うという根拠から理由を説明してもらおうか。

こういうのからまず言いがかり付けそうだからな。
0141名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 04:56:59.06ID:H4MmETFq
>>138
密度
0142名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 11:29:33.92ID:FVZN23H1
国産@¥100から下がらないなぁ
0143名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 12:08:19.67ID:IZAGRaiU
国産2層も高すぎるよ!!
@200以上ってなんだよ〜
0144名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 12:13:29.96ID:WbTmnGG7
国産にこだわる客ばかりだから
そういうことになる
0145名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 12:21:28.49ID:7Z7Jy7AN
でもまぁすでに一生分ぐらい買ってたりするんだけどな。
0146名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 13:56:03.40ID:/3ixHWGC
一生分って何枚くらい?
0147名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 17:35:26.80ID:BITBijmB
HI DISC!HI DISC!HI DISC!HI DISC!HI DISC!HI DISC!HI DISC!HI DISC!HI DISC!HI DISC!HI DISC!
0148名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 21:05:38.25ID:OWPPrkCI
>>138
レーザーも違うし
構造も違うのにどこが同じと?
古いのじゃだめって自分でいってるじゃん。いちいち全部買い換えろってか?レコまで。
0149名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 21:08:48.44ID:yROTqw5g
>>138
どこが同じなのかいってみて?
色素?
なんで自分は説明しないの?
0150名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 21:11:25.19ID:LHc2sDgb
>>138
馬鹿はLTHスレ行けよ。
0151名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 23:42:57.78ID:5SutKCeA
>>41
50枚もあるのに一回のみ録画可ってすごいな。
せめて半分ぐらい録画させてほしい。
0152名無しさん◎書き込み中2011/06/08(水) 23:59:01.21ID:onepr3py
>>151
もしもし?
追記って事を知らないのか?
0153名無しさん◎書き込み中2011/06/09(木) 00:32:50.67ID:VBNrWAhz
ネタだろ
0154名無しさん◎書き込み中2011/06/09(木) 11:45:28.13ID:13R3jQm9
猛烈につまんないね
0155名無しさん◎書き込み中2011/06/09(木) 15:54:09.94ID:MisO28Fp
自分で撮ったAVCHDビデオをDIGAで焼く場合、データ用のBDで問題ないですよね?

誰か教えて下さい
0156名無しさん◎書き込み中2011/06/09(木) 15:56:07.38ID:pun/Gqw3
  

 ピョン
    , - 、
───┐ ! ヒュー
□□□│ ・
□□□│ |\
□□□│i´   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
□□□│| ヽト;; ゙゙゙__`─、:::: |
□□□│| ┝!〉 ゙゙ ̄`  ミ | |┌──────────────────
□□□│| / ' 、 、    / < http://live.nicovideo.jp/watch/lv52750747
□□□│|(.,、_,ノ゙`ヽ_.   l: | └──────────────────
□□□│| _))____、` l  〉 |
□□□│| 〉`'´/` l  /::   |
□□□│| (ニ-'  .ノ, ノ::彡  |
□□□│!、______,ノ
 ._.  │
 | | |  │
0157名無しさん◎書き込み中2011/06/09(木) 17:23:02.98ID:I+02DbRF
TDKとか三菱のBD-RE10枚とか、秋葉原だと千円くらいで売ってるんだねビックリした
0158名無しさん◎書き込み中2011/06/09(木) 18:25:27.75ID:UxM3iQ58
店と値段もお願いします
0159名無しさん◎書き込み中2011/06/09(木) 20:20:45.19ID:4tG31xEQ
ヨドアキ
0160名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 12:19:53.97ID:TIjpDvQC
S-VHSピーク期にビクターが豪華化粧ケース入りS-VHSテープを
定価3000円という値段で出した。画質・音質・ドロップアウト
特性がずば抜けていてAV評論家は賞賛した。
当時通常のS-VHSテープなら1本500円程度だった。

BD-R/REも専用の工場で10年20年耐久性のあるものを
1枚単価500円くらいで出して欲しい。
0161名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 14:15:52.34ID:4sNO2LYF
SONYがMETAL-MASTERのセラミックケース入りBDを出して、殻入りに逆戻りするわけか
0162名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 16:41:32.13ID:bp/DEzRW
>>161
おっさんだなw
あの白いハーフは憧れだったなぁ…
0163名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 20:58:30.07ID:OKRGzyLb
S-VHSでも上書きや再生回数多くなったら画質・音質終わりじゃね?
Rだって保存ちゃんとしてれば10年20年なんて耐久あるだろ。
10年20年耐久性がないとかどっから出たんだ。
0164名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 21:07:26.02ID:MwUeDXLR
三菱バーベイタムの2層って何時の間にか国産になってるんだね。
今日初めて知った・・・
0165名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 21:33:47.33ID:2P74RmhZ
誘電OEMじゃねーの?
0166名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 21:42:26.24ID:OKRGzyLb
>>164
R DLはいつの間にかというよりか結構前からVerbatimはシンガと日本だよ。
両方自社工場だから気にしないが。シンガまだ普通にある。
一層REもごくまれに日本製がまぎれてる。
0167名無しさん◎書き込み中2011/06/11(土) 22:05:17.54ID:OKRGzyLb
webby
三菱R-DL 週末特価で
5枚で980円だったのか。会員なら938円か。
早く見とけばよかった。
0168名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 01:45:53.25ID:1XSVRM3R
10年前に買った海外製CDRW
暗所で保存していたら普通に読み込めたぜ。

そこまで心配せんでもええのでは?
0169名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 02:31:15.45ID:BLvQ+ovo
同じ有機層のDVD-Rと同様のハンドリングするのでは、LTHは危ないの?
スピンドルに放り込んで、窓の光や蛍光灯が当たるような場所に置くとかしなきゃOK?
0170名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 03:45:10.99ID:Hd6S5RQF
>>169
あとはLTHがまともに焼けるドライブかどうか。
専スレいけ。
0171名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 03:46:31.56ID:1Flf8Muc
そういやLTHってDVDの時に即死にした色素と同じ色しているよな
0172名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 03:54:54.77ID:Hd6S5RQF
どちらかといえば
長期保存のARLEDIAじゃね?
0173名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 05:36:51.63ID:g4Et8fxd
>>163

4年前にパナのBW200で焼いた-Rだけど、芝のBZ800で読めないんだよ。
同じパナのBWT700なら読める。DRで焼いたんだが?
0174名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 05:38:45.58ID:g4Et8fxd
  ↑
BWZ700だった。
0175名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 05:40:42.87ID:g4Et8fxd
   ↑
スマン、寝ぼけてる。BZT700だった。
0176名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 06:51:03.35ID:Hd6S5RQF
>>173
もともとそんなディスクなんだろ。
0177名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 19:03:37.27ID:1XSVRM3R
ってかみんな何を求めているんだ?
DVDのとき、粗悪品のおかげで価格下がったり、情報が共有できたり、消えた報告ざまーで盛り上がっていた。
今はユーザーも少ないし、台湾メーカーもそれなりのものを作ってきてしまう。
消えた報告はほとんど聞かないしつまらん。
裏を返せばどれ買ってもいっしょじゃね?
0178名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 19:33:16.40ID:PDyiXcyf
>>173
芝機が糞なんだろw
0179名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 22:37:33.10ID:B0d11Je8
HDDに容量単価で負けてる時点で夢がないよね。
0180名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 23:17:47.85ID:+g4qUPO+
3TBが7kの時代だ、こんな円盤に用はない
0181名無しさん◎書き込み中2011/06/12(日) 23:31:49.77ID:3zrUNVuv
>>180
どこ?
0182名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 00:18:27.77ID:7kGGaTgE
それ結局キャンセルされたんじゃなかったっけ
誤記なんだろうけど在庫ないとか言い訳して
0183名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 01:01:11.35ID:nxxLf4K1
いまだにHDDと比べる奴おるんか。
いつデータが突然死するか分からないHDDと品質に定評のあるドライブとメディアを使えば半永久的にもつBDを
比較しても意味ないわ。
0184名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 02:55:47.83ID:HkafUy+k
>>183
>品質に定評のあるドライブとメディアを使えば半永久的にもつBD

どこにそんなモノがある?
0185名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 03:24:19.32ID:FXBbdSgc
>>184
お前は何を言ってるんだ?LGとHI DISCを使え!ブヒー!
0186名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 03:46:28.71ID:yC3MGkjO
>>185
メディアも1枚だとトレイに挟んだり、出し入れで細かいキズがつくからダメ
0187名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 04:18:38.54ID:7kGGaTgE
モノリス待望
0188名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 10:25:59.04ID:v7m/1BUL
SSDに容量単価が負けたら本気でヤバイ
0189名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 14:38:33.26ID:xgUjoQQr
. .                                .
0190名無しさん◎書き込み中2011/06/13(月) 14:39:31.14ID:xgUjoQQr
.
.
.
0191名無しさん◎書き込み中2011/06/14(火) 06:56:41.33ID:hYQM2p6W
>>188
それはない。
あるならフラッシュ。

基本、メディアってのは配ることができる価格にならないと。
例えば、容量単価が同じでも、25GBで100円と250GBで1000円じゃ意味が違う。
後者はなかなか配れない。
0192名無しさん◎書き込み中2011/06/14(火) 06:58:04.82ID:hYQM2p6W
MicroSDの2GBが200円切った時はもうすぐそうなるかもと思ったが、数年たって値段は戻した。ってか今のほうが高いんじゃね?
25GBで100円切るのは当分先だな。
その頃、光ディスクはいくらか不明だけど。
0193名無しさん◎書き込み中2011/06/14(火) 23:14:09.19ID:w+P4URBe
大引屋キング 特価でもないけど。TDK ID物。
TDK[BRV25PWA20PS_H] 日本製かUAE製 
録画用BD-R 20枚
2倍速 プリンタブル 25GB スピンドル
税込 1,899 円

TDK[BRV25PWB20PS_H] 日本製かUAE製
録画用BD-R 20枚
4倍速 プリンタブル 25GB スピンドル
税込 1,999 円

TDK[BRV25PWA5S_H] 日本製かUAE製
録画用BD-R 5枚 2倍速 プリンタブル
税込 499 円

TDK[BDD-R25S_H] 日本製
録画用BD-R 1枚 2倍速  25GB
税込 99 円
0194名無しさん◎書き込み中2011/06/15(水) 20:25:43.24ID:Ipm5gpS/
秋葉原
R台湾三菱マクセルTDK 90円未満
どれが良いのでしょうか?

R日本パナ 108円
RE三菱TDK 100円

20枚ケースの単価です
REがRと変わらないので書き戻しもできるし
Rのメリットは速度だけですね
0195名無しさん◎書き込み中2011/06/15(水) 20:38:48.06ID:30mrV6KK
REがTDK台湾ならイラネ
たかだか20円差ならPana-Rでいいんでは?
0196名無しさん◎書き込み中2011/06/16(木) 01:32:40.11ID:LKMk4RSg
>>194
REは長時間レーザー酷使するから全く使ってないな
0197名無しさん◎書き込み中2011/06/16(木) 02:30:23.07ID:rX4kEdn4
>>194
保存するものものなら値段同じでもR使う。
書き換えない物なら速度もかなり重要なわけで。
0198名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 18:18:59.10ID:0ZFFaHRc
>>197
REで録ってPCでリップ、HDDに残す人位だろうね
0199名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 21:29:06.71ID:0g0sVaEN
>>149-150
やっぱりこういうバカだったかw
顔真っ赤にして何も凝った得られないLTHバカの正体
0200名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 21:41:43.93ID:xVFFf2ts
LTHは、アルファモスより劣るってのが、何で極端にダメとか言う発想になるのか理解できん。
価格対比的に高いから買わないってのじゃダメなのか?
にしても、今度は他メディア比較まで話題かよこのスレ。もうなんでもありか。

DISC
フラッシュ
HDD

ビデオカメラじゃないんだから、保存でこれらが同列に成るなど無い。落としてもビクともしないのはDISCだけ。
たとえ容量比同価格程度になったところで、総合耐久性はDISCがダントツだろ。
0201名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 22:38:01.08ID:R8jBOH9W
>>200
もう少し調べたら自分で
なんでLTH嫌われてるか。あと暴れるならLTHスレでがんばってくれ。
LTHスレですら相性報告酷い。

webbyで三菱RE特価だったね
メール会員 10枚 VBE130NSP10 798円(売り切れ)※一般920円はまだ有り。
メール会員 3枚 VBE260NSP3 1,190円 ※一個限定
0202名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 22:43:36.70ID:hUehgTRE
>>200
ここの奴はパナパナうるさいから何言っても聞く耳持たないよ
0203名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 22:46:49.29ID:UyGrmzlw
先月からLTHを併用してる。
映画や重要じゃないのは完全にLTH。
75円は安い、BD-REの115-138円とは大分差がついた。

データ用としてもDVD-Rよりマシになったしね。
ソニー国産REも消えつつあるから、需要じゃないのに消費したくなくなったし。
0204名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 23:32:12.24ID:R8jBOH9W
このスレくるくらいなら無機特価の時買う方がよくない?
まあ家はパナドライブだからLTH買えないが。
三菱ならケース付きなら無機の方が安いしな。
LTHとREの値段比較してるのもどうなんだ?
0205名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 23:38:27.74ID:6Yd/kOMl
>>202
被害妄想乙。
LTHスレでやればいいこと。
LTHLTHいう奴は自分では何も説明しないし。聞いてくるだけ。
計測や相性のこといってもぜんぜん聞こうともしない。
0206名無しさん◎書き込み中2011/06/17(金) 23:43:13.97ID:J5m0kST+
>>200
どうぞこちらへ。
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1287732190/
LTH使うのは勝手だけど、このスレで暴れないでくれ。
0207名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 07:26:27.35ID:tTIBGRAY
国内メーカーの無機の特価で75円なんて有るか?
ないだろ。
有機はどんどん価格が下がってる。

REとLTH比較してるんじゃなくて、保存用によって変えてるんだって話なんだけど、理解出来ないのか・・・

パナだからLTHが使えないような書き方も変だし、お前の古い機種だけの話では?
余った物再利用可能なケースで、付属だけ前提で比べるのも変だし
こっちの意図を全く通じない、そういう反応する奴が何でこう2chにはいるんだかな。
0208名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 07:45:54.98ID:LAoM/3On
国産無機>三菱ODM>CMC、Ritek>その他海外製&LTH
0209名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 08:30:04.98ID:qXQl/gD1
>>207
70円台なら三菱無機大量に買い込んだよ。
しかもケース付ならって書いてもあるし。
LTHスレで騒いでください。
書き換えじゃなくていいなら最初からR買っとけよ。あの文章で通じるわけが無い。
0210名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 08:38:46.77ID:GgPfFhOP
>>207
ここはPC版
PCドライブでパナドライブの新型出てなくて、パイドライブよりLTHが弱いのは事実だよ。
そんなにレスされたくなかったらチラシの裏的なレスしなきゃいいじゃん。
ほんとそうだねってレスすればいいのか?
0211名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 11:09:10.39ID:j1v7FsRX
>>205
スレタイよく読め、お前が勝手に区別してるだけ
0212名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 11:11:03.26ID:jABJa3VM
LTHはすでにセールとはいえ50円出たよ。勿論台湾ブランドのごみじゃない。
10年以上持てば十分だし、WOWOW映画御用達に買い込んだw
0213名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 12:18:33.22ID:/MwGisxy
やっぱLTH持ち出す奴はうざいな。
台湾ブランドのLTHなんて売ってないだろ。IDは登録されたけど。
0214名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 12:25:42.87ID:ovIysZJV
>>207
お前も同じ
十分キモイぜ
0215名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 12:34:10.47ID:8RVHwH5T
>>213
そのうちRiTEKあたりが出しそうだよね
0216名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 13:08:37.69ID:LAoM/3On
http://dvd-r.jpn.org/forum/upl/1304856400-1.jpg
0217名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 13:33:48.72ID:scVHSNt8
LTH製品とHIDISCスピンドル
どちらが良いんだろ?
0218名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 14:06:04.99ID:+7qGqAlX
>>217
>>208
0219名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 15:20:57.02ID:G6uRqgFH
>>207
75円どころか、パナで44円もあったんだぜ
0220名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 15:25:40.84ID:xs1A/Nl/
INFOMEDIAとOPTODISCのBD-Rはどっちが強いの
0221名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 16:46:54.41ID:NswVF3G8
ともかくこのスレにキチガイじみたアンチLTH厨が居て、
自分が世間の標準化のように発言を続ける。

BDスレでBDDISCをしてて何がおかしんだ?
おかしいのは、LTHを論拠もなくゴミのように言う奴の頭だろ
0222名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 16:50:31.67ID:+7qGqAlX
>>221
>>206
0223名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 21:42:18.46ID:mYBJi+2n
ここは総合スレじゃないのか?
LTHもとっとと50円切れば考えるんだけどなあ
0224名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 22:28:23.26ID:/Kmgysxv
NGワード追加でスッキリ
0225名無しさん◎書き込み中2011/06/18(土) 23:29:24.79ID:LX+qzRk3
LTHが不要なのは根拠がある
0226名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 05:54:48.97ID:NDUdsr6c
>>200
>アルファモス

http://www.alpha-mos.co.jp/
0227名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 06:30:21.60ID:LbOtdx3D
>>221
>論拠もなくゴミのように言う奴の頭
これ自分だよなw
LTHスレや検証サイトや自分の計測だけで判断つくだろ。
それすら信用ならないならLTHのとこを発言するこすら出来ないはず。
0228名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 06:36:06.56ID:nWrwmOJN
三菱台湾製LTHで20枚1980円のやつ買ったけど品質は台湾4倍そのもの
パナBDレコが対応してなかったり、かなり用途に困る
02292272011/06/19(日) 08:22:33.92ID:LbOtdx3D
誤字
>発言するこすら
発言することすら

>>228
シンガだろ?

論拠もなくと言って時点で日本語も読めない人なのかと思うわ。
こんなの情報でてるのに。
0230名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 09:21:06.44ID:gl+4vOfn
>>228
シンガ4倍ならファームアップできれいに焼けるようになった。
6倍はだめだな。データ用しかないからファームで対応しないのかな?@BW870
0231名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 12:11:42.02ID:z6MhAfah
BW870ってV14?
0232名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 13:23:20.90ID:8wghNH4r
ココの奴らってパナソニック信者だねww宗教関係者に見えるよwwwwwwwwww
0233名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 15:07:04.39ID:n4drYN8M
>>232
お前は、ただの基地にしか見えないけどね池沼乙w
0234名無しさん◎書き込み中2011/06/19(日) 15:56:00.65ID:haaKpGJk
BDメディアは国産信者なんで現状パナしか買ってないが
レコは他社だぞw
0235542011/06/19(日) 15:59:25.95ID:NM9tLMIB
>>232
こんなこと書く奴は芝信者かw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています