トップページcdr
1001コメント299KB

【Blu-ray】BD-R/REメディア 19層目【ブルーレイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん 2011/05/30(月) 23:20:28.30ID:C0/X8c+4
BD-R/REのメディア情報、特売情報をみんなで共有するスレです

BD/HD DVDメディア価格調査
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/price/ps_disc/
ブルーレイディスクの種類と使い分けについて
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/support/special/beginner/howto/033/index.html
ブルーレイディスクQ&A
ttp://www.tdk-media.jp/bd/faq/index.html
Blu-ray Disc - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
amazon
ttp://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/328165011/
ベストゲート記録用メディア 価格検索
ttp://www.bestgate.net/media/index.html

前スレ
【Blu-ray】BD-R/REメディア 18層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1300464908/
0002名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 00:26:06.43ID:QhLlG6Tc
乙。
0003名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 05:08:16.18ID:L9WDo1Gt
>>1
●持ち乙
0004 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/05/31(火) 06:19:41.68ID:eTP5LTqt
>>1
乙です
0005名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 08:15:06.30ID:i6EZtUuG
HPの25枚スピンドルが、ツクモだけ異常に安いんだけど、
このメディアってとくに問題なさそうかな?

使用予定ドライブは、あまり評判のよくないLGのBH10 NS30。

価格
http://www.bestgate.net/media_hp_bdr25hpwbx25s.html
http://ec5.images-amazon.com/images/I/41EpfEzm3hL._SL500_AA300_.jpg

ツクモ以外3600円くらい、なぜかツクモだけ1900円くらい。
昨日、秋葉原に行ったら店頭でも同じ値段で売ってたが、
即買いは怖いので買わなかったのを後悔している。
0006名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 08:36:37.71ID:MfAN74ub
ドライブが糞ならメディアに金かけろ
メディアが糞ならドライブに金かけろ
0007名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 11:27:18.97ID:xX+zH48l
http://www.phileweb.com/news/hobby/image.php?id=362&row=2
これの中身何か教えてちょ
0008名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 11:57:31.86ID:PvfopoNI
>>5
こんな糞メディア買うくらいなら同じ糞でもHIDISCの6倍速にしとけ
50Pで3,000円以下だから
0009名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 12:38:30.13ID:i6EZtUuG
>>8
なぜクソメディアなのか、客観的なソースを求む。
ARITAのCD-Rよりひどいと断言できるか?
0010名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 13:05:04.03ID:9eq3RkY5
乙。
スレたてが難しくなっちゃったから仕方ないね。(´・ω・`)

hpは少なくとも自社じゃないんでしょ、メディアIDも出ないの?
80円出して買うようなものにはちょっと思えないけど。しかもスピンドル。
0011名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 14:16:55.00ID:zveAa90m
HPはエフ商会で10枚スピンドルが800円くらいで売ってたような
0012名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 14:41:15.06ID:i6EZtUuG
さほど安くもないうえに品質も並ってことか、残念。

過去にエフ商会でHiDisc買ったら、全数の4割くらい焼きミスになって、さんざんだったのよ。
(焼きの開始自体が0%で進まず不可、あるいは焼き終わってもベリファイでエラー)
だいぶ昔のLGスレにも書いたけど。

最高品質じゃなくてもよいから、とにかくバイト単価の安いのでHiDisc以外だと、
いまだとどのへんを狙えばよいの?
0013名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 14:43:16.99ID:i6EZtUuG
↑そのとき買ったのは50枚ね。
0014名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 19:17:54.83ID:c6yxXLVg
>>12
HiDiscなら6倍のCMCもの物だけ辛うじてマシ。
いくらの物を狙ってるのかわからないが、俺は海外産でも日本メーカーIDものしか使わないな。
0015名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 21:37:18.98ID:5b1poMDu
>>1
0016名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 23:38:05.48ID:VxyaiQiU
Q:TDK買ったらイメーションだったのですが。
  A:TDKブランド記録メディア販売はイメーションが行っています。
   色々なOEM製品を採用しています。
  ※ただしTDKは記録メディアの研究開発と製造、ODMでの生産を継続しています。
   (TDK IDディスク)
Q:データ用と録画用では何が違うんですか?
  A:容量の表記が違うだけです。
Q:安いの見つけたよ?
  A:台湾製だかLTHですね、分かります。
Q:LTHってなんですか?
  A:有機の記録方式で、無機素材(High To Low)と逆です。
   互換性が無いドライブもあります。
   LTHのロゴ、ver1.2で確認してください。
Q:ハードコートしてない?
  A:殻無しBDはハードコートが仕様です。
Q:般若とかプロが選んだ(ryってなんですか?
  A:前者はパナの小雪の事、後者はALL-WAYSの事です
Q:無機と有機ってどっちがいいの?
  A:無機が保存性に優れています。
   住人は有機に興味がないようだ。
Q:殻付きってなんですか。
  A:黒歴史です。BD-RE Ver.1.0の事です。
Q:REってそんなに素晴らしいの?
  A:書き込み品質、保存性に確かな違いが証明されてないです。
   自分の使い方に合った方を利用すればいいと思うよ。
Q:TDKとソニー(ry
  A:不安なら別のを買えばいいと思います。
Q:実際に消えたりすんの?
  A:台湾製は消えた報告がちょくちょく出てきてます。
Q:容量がなんだか違う?
  A:ドライバーによって違います。またREの方が若干多いかもです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています