【CD・DVD・Blu-ray】スリムドライブ総合 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しさん◎書き込み中
2011/05/14(土) 19:16:10.83ID:AgdcSRRr@ http://www.cdspeed2000.com/先のNero InfoToolなどで元のドライブが
・プライマリー マスター
・プライマリー スレーブ
・セカンダリー マスター
・セカンダリー スレーブ
のうち、どの位置になっているか確認する
A 元のドライブをはずす
B 買ってきたドライブをPCに突っ込む
C パソコンを起動
D もとの位置になってたら (゚Д゚)ウマー
E ダメなら 47ピンに紙テープ(セロテープ可)などを貼って絶縁する
F PCに突っ込む
G もとの位置になってたら (゚Д゚)ウマー
H ダメならホームセンターとかダイソーに行って台所用補修アルミテープを買ってくる。
I アルミテープを切って、45ピンと47ピンをショートさせる
J PCに突っ込む
K もとの位置になってたら (゚Д゚)ウマー
L それでも元の位置にならなかったら (´・ω・`)ショボーン
M 気を取り直してBからやり直し。単なる接触不良などが考えられる。
そのまま使うと書き込み・ブート等に不具合が起こる可能性大。
それと元の位置になって (゚Д゚)ウマーと思っていたら、
PIO病になっていることがあるので注意。PIO病の場合転送速度が出ません。
UJ-831のPIO病例
http://page.freett.com/slimdrive/keisoku/UJ831.html#pio
Nero InfoTool
http://www.nero.com/jpn/support-nero8-tools-utilities.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています