トップページcdr
1001コメント268KB

レンタル BD を焼く情報スレ 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/04/02(土) 20:03:19.50ID:H704byDu
レンタル BDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
レンタル BD を焼く情報スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259741780/
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/
レンタル BD を焼く情報スレ 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/
レンタル BD を焼く情報スレ 7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293883002
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/

BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/

DVDはこちら
レンタルDVDを焼く情報スレ26
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1298116362/

レンタルに限らずセル版の情報も可です
荒らしは華麗にスルーしましょう
0020名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 04:08:25.01ID:pvoeu/rr
プロテクトじゃなくて再生ソフトに難ありと言ってるだろ
PowerDVDやWinDVDは普通のBDプレイヤーで再生可能なのが
再生不可だったりするタイトルが多々あるよ
0021名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 07:31:12.57ID:UK6EVrTO
>>19
ならパッチ当てりゃいいだろアホが
0022名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 12:41:29.61ID:S+SAC8h0
>>19
PDVD9 玉砕
PDVD10 3Dmk2 Ok
WinDVD VAIO Z バンドル 玉砕
0023名無しさん◎書き込み中2011/04/05(火) 14:32:08.85ID:njIojm7t
>>18
マジか・・旧作なのに回転率というだけで新作値段で借りなければいけないのか。
うちの地域は新作最大2泊で550円。高いなー。
0024名無しさん◎書き込み中2011/04/09(土) 02:38:45.74ID:m1Lv6NhQ
ガンダムUC-3(セル) AACS-ver19 狐 鯖接続無
0025名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 03:24:14.58ID:L/g7L4tp
ゲーマーとマチェーテ借りて問題なくコピー出来た
両方共ソニーなのに支那は入ってない
0026名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 18:19:32.08ID:5G81L+wE
そういえば、いまだBDP-1611UD萎びないな。

いや、萎びたら困るけど(´・ω・`)
0027名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 18:50:52.26ID:xITBUwyJ
>>25
海外では特別新しい作品ではないしな。
0028名無しさん◎書き込み中2011/04/11(月) 21:40:54.71ID:QIailWN4
あれ、萎びリストないね
誰か貼ってくれないか
0029名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 09:07:45.82ID:XvnJv4Se
支那入れると使用料高いわ売り上げ落ちるわでいい事ないからどこも入れない
0030名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 10:06:48.76ID:zr/Py5Qg
ディズニピクサー類DVDでは大変だったのに、BDはいけちゃうんだね
0031名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 10:10:53.71ID:K2tQZBtM
ピクサーのDVDって大変だったか?
0032名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 13:50:55.76ID:CD2tndWB
FakeVTS

本編だけ抜いて1層なら問題ないが、メニュー残し2層だと問題ある。
0033名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 14:01:09.33ID:TULLXJXM
>>28
ttp://forum.slysoft.com/showthread.php?s=d86276c311ab14a35eff392abeff36a6&t=41885
0034名無しさん◎書き込み中2011/04/12(火) 15:17:12.98ID:NYE2h4zf
>>32
狐の2層そのままなら問題なかったんじゃ?
0035名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 08:11:57.37ID:810lwR9p
たまに映画の冒頭で
「正しく再生できない場合はファームアップをお願…(略)」
って出るけど、NET環境のない家庭がメーカーにupdeteディスクを
送ってもらうのに要する時間って、どの位かかるもんなんだろうね?
新作借りてきてupdeteディスクが間に合わなかったら
観れなくて返却とか起こりかねんよな。
0036名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 09:28:10.01ID:JCd8bR/m
>>35
BD再生対応のソフトウェアプレーヤーって、ネット環境が必須じゃなかった?
0037名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 10:24:09.26ID:BnLdRKmi
πのBDP使ってるけどオンラインアップデート非対応だね。
公式からダウンロード、解凍、USBメモリにコピー、
本機背面にメモリ接続ってやらないといけない。

安いやつだからだろうけど、だからこそこれを選びそうな
知識のまだない層の人には厳しいよな〜って思ってる。
悪いのはハードメーカーじゃないしね。
0038名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 19:14:53.10ID:FCQyNPAg
アップデートデータには、もれなく萎びあが仕込まれているわけですね。
0039名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 21:52:35.60ID:/M6TJWh9
>>35
そういう人ほどレコーダーとか買うしかないね。
それか御ひいきの電気屋さんを作っとく。
まあ新作の場合出た後だからネット繋がってても新作じゃ無理の場合があるが。
0040名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 23:14:02.90ID:4BXdIxAM
0041名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 23:19:14.54ID:4BXdIxAM
GAMERリップしてラベルはあったんですけど
BDジャケット探してるけど見つからなくて困ってます。
どっかのサイトにありませんかね?
0042名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 23:24:58.96ID:gAsWIy36
>>41
ラベルが置いてあったサイトの管理人に聞くのが手っ取り早い。
もし解ったとしてもURLを貼ったりするなよ。
0043名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 23:38:02.28ID:4BXdIxAM
>>42
どこのサイトもラベルだけでジャケットは作ってないんですかね?
0044名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 23:49:32.76ID:/M6TJWh9
ジャケットないってどういう意味?
裏表のスキャン画像が欲しいってこと?
0045名無しさん◎書き込み中2011/04/13(水) 23:52:06.53ID:PPe6nwLJ
そうじゃね
0046名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 00:05:17.56ID:LDmi8AYg
レンタルに行って携帯で・・・すれば?
0047名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 02:26:58.57ID:+fz0SBJD
>>41
何となくググッてみたらすぐ出てきたが。
0048名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 06:25:14.99ID:OoCqV9Y0
>>47
どのワードでググったらいいですか?
ヒントください。
0049名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 11:12:57.71ID:FOhAErfV
>>48
監督や俳優の名前でぐぐれ。
日本のサイトはまず載せてない(載せられない)から、英語で検索。

Googleも、http://www.google.co.jp/ではなく、http://www.google.com/
0050名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 11:15:50.27ID:S2aYpZZq
横から失礼します
こちらのスレも定期的ににCinaviaの話題がでている様子ですので

Cinavia報告スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1302741405/

こちらも立てましたので活用してくださいね
0051名無しさん◎書き込み中2011/04/14(木) 13:46:39.12ID:OoCqV9Y0
>>49
親切にありがとうございます。

帰ったらさっそく調べてみます。
0052名無しさん◎書き込み中2011/04/15(金) 20:40:59.26ID:dhJ9j6JG
良かった、オリジナル版のトロンはBDレンタルされるんだね!
0053 【東電 67.0 %】 2011/04/16(土) 09:26:48.21ID:Iqe1/F+T
レガシーの3Dもレンタルされるんですねずみ
0054名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 21:39:36.07ID:OgmBTaKl
昼間レンタル店で見掛けたんだけどブルースリーシリーズBDの画質音質ってどうですか?
音はDTS7.1MAとなってたけど…
許せるレベルなら全部借りるので教えて下さい
0055名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 21:44:11.15ID:9srFqoEM
>>54
友達にブルースリーファンがいてさ、そいつの家で観たんだけど
音質には拘ってるないヤツだからそっちは判らなかった
画質はDVDアプコンかそれ以下に感じました(´・ω・`)
0056名無しさん◎書き込み中2011/04/16(土) 21:48:50.42ID:vqgOD1NC
ブルースリーシリーズのBDは画質音質目当てじゃ駄目だな
ブルースリーシリーズが大好きなら現状じゃ最高の物だから借りても良いかもしれないが
0057名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 00:42:46.27ID:CMCP1xWL
ありがとうございます
そうですか、DVDは全部借りてコピーしたのですが、それほど強い思い入れがあるわけでもなくレンタル既出の燃えよドラゴンBDのみはコピーしてありましたが
今回は保留見送りとします
0058名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 16:22:45.77ID:obZvIiGT
ソフトの画質・音質は「スレ違い」どえーーーーーーーす。

1層化の話がスレ違いとか、過去スレでいろいろスレ違いの指摘がありましたので、
指摘者がアホの荒しかどうか感じて頂くために、同様に指摘してみました。
0059名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 16:42:37.51ID:CupQT7jj
58のレスからすごい加齢臭を感じる
0060名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 17:01:01.27ID:qyKfw5IU
ワロスw
0061名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 18:20:24.56ID:qWuJQnjx
「荒らし」と「アホ」という単語を使うやつたまに出てくるよねw
同一人物だろうけど
0062名無しさん◎書き込み中2011/04/17(日) 18:29:26.44ID:CupQT7jj
「ボケ倒し」もなw
0063名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 01:17:56.25ID:iMTLJ2Bu
>>50
1層化の話は他に専門化スレがあるからここでしてはダメョという
前スレのナイスロジックからすると、
Cinaviaの話もここではダメですね!
さすが同意しかねる者を荒し扱いでバッシングする、真っ当な方による完璧なロジックだ。
0064名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 01:32:47.63ID:FAL7a/WS
専用スレが云々っていうより一層化の話するやつが軒並み痛いヤツだからだろ

おまえみたいに
0065名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 06:12:12.82ID:BDw3BhM3
スルー力ないヒト多いなあ
0066名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 09:20:43.90ID:jWD2Hrhf
マチェート、ロビンフッド
ANYで吸えて書き込みも2層で完了。
最後まで観てないから萎び具合は不明。

ただマチェートのほうだけPCで認識しない。
Win7 64/32bit のPC 2台で同じ。
プレーヤーはWMC。
パナのBDPだと再生できるw
0067名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 09:20:59.96ID:V31WQHd6
そういう自分もスルーできてないじゃんw
0068名無しさん◎書き込み中2011/04/18(月) 23:13:50.72ID:uFpt4akU
>>64
どこがどう痛いのか、指摘できますか?
それじゃ指摘・根拠のない、荒し同然のただの中傷です。

>>65
誰に対するスルーなんだ?
前スレの指摘者やナイスロジックの事実に今回倣う私が、
スルー処置に値する荒しか?
倣わなかったら前スレで荒し扱いされたし倣えば荒らしじゃねーだろ?


>>67
論外、こういう奴に貶す根拠は不要。おめーは未曾有の頭のわるさだな。
しょせんこの程度の頭の奴らがここで常にナイスロジック炸裂させてきたんだろ
0069 【東電 68.2 %】 2011/04/19(火) 02:30:44.86ID:NDUYTTDr
マチェート → マチェーテ?
マチューテ → マチェーテ?
0070名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 08:40:51.54ID:JDkghjtP
マツピチュ
0071名無しさん◎書き込み中2011/04/19(火) 23:26:55.76ID:v5D0uYDK
チンコがシナビア
0072名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 18:30:03.20ID:uQ9CEeqW
つ Mg
0073名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 23:11:53.69ID:PVDsb6QP
初めてのBDドライブがそろそろ到着するので、
ソフトをレンタルしてこようかと思うのでありますが、
ブルーレイの良さを特に味わえるようなお薦めはありますか。
とにかく最新の作品で画質を追求するか
それともクラシックなのにハイビジョン画質、という異世界を体験してみるか
なにがいいでしょう。
0074名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 23:23:37.47ID:wHRGRVYb
アバター

 とBDドライブ持っていないオレが言ってみる
0075名無しさん◎書き込み中2011/04/20(水) 23:26:15.61ID:J/xRATXm
アバター デジタル撮影の高画質物
ダークナイトのIMAX撮影部分 フィルム撮影の高画質物
0076名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 12:09:18.57ID:dG29zWFB
俺PS3をHDMIで50インチプラズマに繋いで観てるんだけどさ。
BDってどんだけ高画質なんだろうかってワクテカしながら観たらDVDと大差なかったな。
いや、確かに差はあるんだが圧倒的な差じゃないよね。
嫁と「これならBDにこだわらなくてもDVDでもいいよな〜」って事になった。
ま〜PS3のアプコンでDVDが綺麗に観えてるだけなんだけどさ。
0077名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 12:11:12.87ID:+e4QcnV6
ふーん
0078名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 12:11:50.20ID:gGa2fJX+
レンタルなら「ORPHAN」「第9地区」
セルなら「CORALINE」「KICK_ASS」
0079名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 18:46:33.57ID:o33Adpv0
>>73
>ブルーレイの良さを特に味わえるようなお薦めはありますか。
俺が実感したのはCGアニメだな。カーズを観たときだ。
0080名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 19:44:36.76ID:Vdigo0F2
PS3ってBD視聴時、ファンの音ってうるさくないの?
0081名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 20:47:04.66ID:DYE5mlRR
>>76
TVはインチ数がいくら大きくなっても表示されるドット数は小さいインチと同じ
つまりインチ数が大きくなればなるほどドット幅が粗くなるためTVのスペックはより高品位な性能が求められる

<BDもDVDも見映えは対して変わらない

結論
それは有り得ません
てれびがしんでいます
0082名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 20:56:36.84ID:Qxrfq2Jy
>>76
コンポジットでつないでるとかじゃないのw
0083名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 21:01:15.11ID:HPaNRKr1
>>81
>><BDもDVDも見映えは対して変わらない

>>結論
>>それは有り得ません
>>てれびがしんでいます

元の解像度に依存します。
TV(アナログ地上波)用に作成された映像を、無理やりHD解像度に変換しても限度があります。
0084名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 22:27:23.83ID:gA39WjSi
品川かよw
0085名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 22:35:41.84ID:ZchJAsyu
マジレスすると古い名作映画とかだとソースがアレだから大して変わらなく見えたりする。
最近のCGたくさん使ってるような映画だとかなり違うよ。
仮にアバターとかをフルHD50インチプラズマHDMI接続で観ても
DVDとBDが大して違わないと思うんならマジで眼科逝け。
0086名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 22:43:23.01ID:z8sLnSxS
>>76ってどっかのコピペじゃなかったっけ?
0087名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 22:45:28.74ID:KyZPouxO
24ミリはもちろん16ミリでも
フィルムの実解像度ってアナログハイビジョンくらいだったはずだから
DVDなんか話にならんでしょ
0088名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 23:04:36.04ID:4omtbxXA
>>78
エスター「ORPHAN」は最近見たが面白かったわ、あれは確かにおすすめ
同時に借りたプリズン211も面白かったがあれはBDではないようなのが残念だ
0089名無しさん◎書き込み中2011/04/21(木) 23:05:52.11ID:+SQVK3gJ
突っ込みどころはBD再生機がPS3
0090名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 00:23:19.29ID:cu/45dJl
突っ込みどころは2chに書いてること
0091名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 01:34:13.29ID:b92LJZ7A
レンタル版ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1、猿8085でOKでした。
ちなみにAACSはVer19です。
0092名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 10:09:05.18ID:+pwVRjwi
お前らアホだな。
テレビのインチ数がどうとかソースがどうとかそんな問題じゃねーよバカ。
結論はPS3のアプコン性能がズバ抜けてるってことだろ。

普通のプレーヤーじゃDVDとBDには大きな差があるが、
PS3だとその差をかなり縮めてくれるってことだ。

PS3で観るDVDはかなり綺麗だよ。
これは実際観た奴にしかわからんけどな。
0093名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 10:19:56.23ID:RyWxfzZe
かわいそうなやつ
0094名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 11:04:45.62ID:w/1fORCF
>>92
PS3も持ってて実際見てるけどBDとDVDには明らかに大きな差がある。
0095名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 11:36:26.24ID:Fg8Ijudl
映像だけじゃなく音響が全然違う。
0096名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 11:42:45.94ID:ZyXCI48a
>>94に完全同意。
強いて言うならアニメに限ってはアプコンで画質差をかなり埋めてる印象だが、
実写では明らかな違いがある。
0097名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 11:50:35.55ID:RyWxfzZe
でもDVDで満足できる程度の感性しかないんだから安上がりでいいのかもな
オレもPS3+プロジェクターで見てるけどDVDだと字幕の字が粗くて見づらい
アニメは確かにアプコンすげーってなるけど、それでもBDとの差は歴然
0098名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 12:14:55.26ID:v4EWcWYC
ぽすれんのパイレーツ・オブ・カリビアン昨日まで新作扱いだったのに100円になってるな
さすがに600円じゃ借りる人は少ないか
0099名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 12:54:33.70ID:+pwVRjwi
だが実はPS3でブラインドテストしたらDVDかBDか区別つかないよこいつらはw

つーかプロジェクターってw
それが粗過ぎて話しにならんだろw
0100名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 13:04:47.92ID:RyWxfzZe
今は家庭用のエントリーモデルもフルHDなのになにいってんの?
せいぜい自慢の50インチプラズマでDVD観てろよw
0101名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 13:07:23.65ID:aezyWiq1
PS3ってDVDやBD視聴時、ファンの音ってうるさくないの?
0102名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 13:12:30.53ID:pNJfd2Y9
プロジェクターが荒すぎだってお
因みに映画って16:9よりも2.35:1の横長の方がおおいよね。
BDには2.35:1でもフルHDで収録されてるけどTVで見ると黒帯になって見える。
画素全部みようとするとアスペクト比をかえなくてはいけない。
ところがPJは投影だから、全画素をつかいつつ横長にできるんだぜ。
0103名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 14:15:07.58ID:+iaALEdj
映画はプロジェクター ゲームは液晶だよな。
アニメ…? プラズマ??

まぁスレチか。
0104名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 14:48:26.38ID:djseSoZ/
>>103
アニメに限ってはブラウン管で観てるな
0105名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 14:59:16.18ID:3btBucLF
42ZG1と50VT2が家にあるが、一番俺的にしっくり来るのは前に使ってた32HR500かな
0106名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 15:08:15.83ID:d34lxpar
なんかスレ伸びてんなあ、と思って見てみたら
やっぱりろくな内容じゃなかったかw
0107名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 16:49:14.38ID:+pwVRjwi
バカ達が必死にコピペにマジレスしてるからなw
0108名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 17:38:03.95ID:ctTN+PF5
なんでコピペに必死に答弁してるんだ?
0109名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 17:55:55.15ID:O0G9++Hb
>>108
>>ID:+pwVRjwiはきっとアルツハイマー
さっきまで自分が何をやってたかも忘れてる幸福者
0110名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 19:03:34.70ID:SYih5FJR
会話成立してるけどどれがコピペなんだ?
俺には108もID:+pwVRjwiの自演に見えるw
0111名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 19:40:36.68ID:O0G9++Hb
>>110
おお、なるほど。

凄いなあんた(・ω・)
0112名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 22:12:11.93ID:3aoPTdQx
検索してみたんだが

情報 "俺PS3をHDMIで50インチプラズマに繋いで観てるんだけどさ"との一致はありません。
情報 "BDってどんだけ高画質なんだろうかってワクテカしながら観たらDVDと大差なかったな。"との一致はありません。
0113名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 22:38:01.45ID:Jx4u1+aj
てことは>>76はただの真バカか
0114名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 23:13:26.04ID:SYih5FJR
反論できなくなったから、上の方で誰かがコピペじゃね?って言ってるのに乗じて
コピペで釣りしてたことにしたかったんだろうなw
>>107,108の短いレスの中で「必死」「コピペ」に加えて「マジレス」まで重複したら不自然と感じたのか
108ではマジレスを答弁wに変えてるのが笑えるw
0115名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 23:42:31.34ID:Y9TOYLTw
つ ーか >>←これでレス指定するのやめない?
わざわざ戻って見るのだ り ーんだよね。
いい加減コピペした方が見やす い って気づいてるだろ?
そういうこ と で次のレスからヨロシク。
0116名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 23:46:23.85ID:8PtU/+/B
そのコピペも見やすいようにしてくれてるのかね
0117名無しさん◎書き込み中2011/04/22(金) 23:48:18.73ID:SYih5FJR
スペースが入ってるからぐぐっても出てこない
115<115は有名なコピペでしたwプギャーwww
ID:+pwVRjwi<お前らが知らないコピペなんていっぱいあるんだよバーカw
こうですか わかりません><
0118名無しさん◎書き込み中2011/04/23(土) 02:03:33.56ID:i0lFxyLj
BDのパイレーツ・オブ・カリビアン3部作レンタルしてきました。
猿8085でRipしてみたんだけど1と2のメニューがおかしい…
骸骨が喋ってるだけで再生とかメインの文字が表示されない。

適当にクリックすると再生されるから機能は生きてるっぽい。
文字が表示されないだけみたいです。
レンタルしてきたBD自体は問題なく普通に表示されてます。

ちなみにRipしたISOをBD-REに焼いて再生しても変わらず。
そのBD-REを家電のBDレコに入れたら表示された。

なんでですかね?
AACSのVer古そうなので狐の試用が使えるかな?
0119名無しさん◎書き込み中2011/04/23(土) 04:34:02.38ID:i0lFxyLj
狐は問題なくOKでした。
ちょっと専用スレで聞いてみます。
スレ汚しごめん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています