トップページcdr
993コメント267KB

DVDFab HD Decrypter part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/21(月) 02:21:36.68ID:ryD1dK6H
一応立てときますね

※前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1283686590/
0154名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 19:59:21.41ID:3KeQXWOa
昔焼いたDVD-Rから携帯動画プレイヤーで見る用のファイル抜き出そうと
shrinkで抜こうとしたら冗長読み取りエラー出て進まなかった
試しにFabで抜いたらうまくいった
Fabって読み取り性能いいんだな
読み取りエラーをスキップしてくれるからか?
昔の焼いたディスクが読めない時はお試しあれ
0155名無しさん◎書き込み中2011/04/26(火) 22:10:34.95ID:YnN/RHs9
>>153
DVDならPS3でもISOでもいいだろ。
0156名無しさん◎書き込み中2011/04/27(水) 22:33:13.87ID:JfhvP7i4
passkey,ブルーレイコピーは有料版を使っております。
映画ソフトBDMVの3D(BDMV-3D???),
テレビのBDAVの3Dのコピーバックアップは
どうすればよいのでしょうか?
今現在、DVDFabに3Dブルーレイコピーはありませんよね?
0157名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 13:03:48.68ID:TTRGBBaQ
地デジを焼いたBD-REディスクを
Passkeyで認識させて
Neroでハードディスク上にnrgファイルで保存した。

このnrgファイルを別のパソコンにコピーして
動画をみるにはどんなツールが必要ですか?

VLCでは再生できなかったです
0158名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 15:22:00.02ID:VSgWLb/D
orz
0159名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 17:43:26.69ID:VyGetvPh
>>157
互換性の高いisoで保存した方がいい。neroでもできるはず。
0160名無しさん◎書き込み中2011/04/28(木) 21:20:38.89ID:ubYlWcdz
DVD5で一気にISO化するのと、DVD9でISO化してシュリンクで圧縮するのと
どちらが画質は良いのでしょうか?
0161名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 16:44:33.89ID:kwwSfSFe
DVDFab 8なんですが、blu-ray,DVDのリッピングにおいて、試用期間時と試用期間終了以降とでは違いがあるのでしょうか。
以前リッピングできていたディスクがリッピングできなくなったりとか・・・。
宜しくお願いします。
0162名無しさん◎書き込み中2011/04/29(金) 22:47:06.51ID:wKnk/F7f
DVDのリッピングは無料
0163名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 11:35:20.10ID:GTGwlAdB
DVD Decrypterを5回ぐらい回したのですが、リッピングできませんでした。
ソフトはソウルメイト(韓国ドラマ)、片面2層です。
ログは以下の通りです。

I 11:26:07 DVD Decrypter Version 3.5.4.0 started!
I 11:26:07 Microsoft Windows XP Home Edition (5.1, Build 2600 : Service Pack 3)
I 11:26:07 Initialising SPTI...
I 11:26:07 Searching for SCSI / ATAPI devices...
I 11:26:07 Found 2 DVD-RAM/アRWs!
I 11:26:25 Operation Started!
I 11:26:25 Source Device: [0:0:0] PIONEER DVD-RW DVR-115L 8.13 (H:) (USB)
I 11:26:25 Source Media Type: DVD-R (Disc ID: TYG02)
I 11:26:25 Source Media Region Code: 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8
I 11:26:25 Source Media Copyright Protection System Type: None
I 11:26:25 Source Media Application Identifier: Prassi
I 11:26:25 Source Media Implementation Identifier: Prassi
I 11:26:25 Destination File: C:\ソウルメイト\ソウルメイト 4.ISO
0164名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 11:35:47.94ID:GTGwlAdB
続きです。
I 11:26:25 File Splitting: 自動
I 11:26:25 Detect Mastering Errors: No
I 11:26:25 Remove Macrovision Protection: Yes
I 11:26:25 Extracting Sectors... (LBA: 0 - 2285887)
I 11:26:26 Found IFO File: VIDEO_TS.IFO - (LBA: 310 - 317)
I 11:26:26 Found VOB File: VIDEO_TS.VOB - (LBA: 318 - 2298) - KEY: N/A
I 11:26:27 Found BUP File: VIDEO_TS.BUP - (LBA: 2299 - 2306)
I 11:26:27 Found IFO File: VTS_01_0.IFO - (LBA: 2307 - 2315)
I 11:26:27 Found VOB File: VTS_01_0.VOB - (LBA: 2316 - 23770) - KEY: N/A
I 11:26:59 Found VOB File: VTS_01_1.VOB - (LBA: 23771 - 25217) - KEY: N/A
I 11:27:01 Found BUP File: VTS_01_0.BUP - (LBA: 25218 - 25226)
I 11:27:01 Found IFO File: VTS_02_0.IFO - (LBA: 25227 - 25241)
I 11:27:01 Found VOB File: VTS_02_0.VOB - (LBA: 25242 - 25296) - KEY: N/A
I 11:27:01 Found VOB File: VTS_02_1.VOB - (LBA: 25297 - 187471) - KEY: N/A
I 11:28:29 Found BUP File: VTS_02_0.BUP - (LBA: 187472 - 187486)
I 11:28:29 Found IFO File: VTS_03_0.IFO - (LBA: 187487 - 187531)
I 11:28:29 Found VOB File: VTS_03_0.VOB - (LBA: 187532 - 190382) - KEY: N/A
I 11:28:30 Found VOB File: VTS_03_1.VOB - (LBA: 190383 - 714669) - KEY: N/A
E 11:31:04 Failed to read Sector 214640 - L-EC Uncorrectable Error
E 11:31:04 Failed to Extract Sectors!
E 11:31:04 Operation Failed! - Duration: 00:04:38
E 11:31:04 Average Read Rate: 1,544 KB/s (1.1x) - Maximum Read Rate: 7,756 KB/s (5.6x)
0165名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 12:27:46.43ID:SxX3N0AN
>>163-164
元ディスク自体が1層のコピーディスクのようだけど?
とにかくガードは既に外れたディスクのようなので、
問題は傷や焼きミス等、そのコピーディスクにあると思われるけど。
0166名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 12:34:17.41ID:SxX3N0AN
>>163-164
つか、ここFabスレじゃないかっ!
スレ違いにマジレスorz
0167名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 12:40:08.26ID:xekmy4IN
ただのage荒らしだよ。
0168名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 14:12:04.83ID:GTGwlAdB
>>166
回答ありがとうございます。
あ。sageでもid出るんですね。
つい質スレの癖が出てごめんなさい。

あとスレチすみません。
レス分けたのはログが入りきらなかっただけです。
あと、エラー含めてログ見て欲しかったのです。

次から気をつけますので、お騒がせしました。

>>167
ご指摘ありがとうございます。
ですが、けして嵐ではございませんので、
スレを間違えましたことに関しましては平にご容赦を。
0169名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 21:54:26.13ID:DwEz14wt
DVDFab 8.0.8.9 Beta (Qt):
http://www.dvdfab.com/mlink/download.php?g=DVDFAB_QT

Why Qt?
1. We can have some advanced UI effects like skins and animations in future versions.
2. We have moved an important step to the Mac version.

Please help us to try it if you like to do beta testing, thank you very much!

To report problem of this version, please start your own thread at specific sub-forum, with 8088Qt in prefix or title, thanks.

What's New:

DVDFab 8.0.8.9 Beta (April 29, 2011)

New: Updated Qt language files.
New: Some minor changes and improvements.
Fix: Many problems in Qt build were fixed.

2D to 3D Converter:
New: Added brand new option "2D to 3D Converter".
New: "2D to 3D Converter" works with "DVD Ripper", "Blu-ray Ripper" and "Video Converter" to convert DVD/Blu-ray/video file into 3D video.
New: Sophisticated algorithms are used to do the 2D to 3D conversion for very high quality.
New: The 3D video output can be left/right (side-by-side) or top/bottom format, or two separate files, just like "Blu-ray 3D Ripper".

0170名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 03:37:46.37ID:9KVkA2js
DVDfab8を使ってflvの動画をiphoneで見る動画に変更したくて
「動画変換」を選択してiphoneを選び開始を押して待ちました。
完了と出て確かめたところMPEG4というファイルが出来上がって
音声だけのファイルなのです。
以前使ったときは同じやり方で普通に動画ファイルが作れたので困っています。
何が原因もしくは何を間違ってこうなってしまうのでしょうか?!
0171名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 20:48:46.40ID:71FUn9hP
HD Decrypterでもpasskeyでも読み込めない場合って、
もうそのディスクを読み取るのは諦めたほうがいいんでしょうか?
一番最初の読み込みの段階でエラーが出てしまいます。
DVD DevrypterではCRCエラーと出ました。

他にこれらよりもいいリッピングソフトってありませんか?
0172名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 21:43:01.97ID:/Fhd7b8W
0173 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 2011/05/02(月) 23:47:01.13ID:+0cv9Icj
>>170
FLVだったら、HugFlushというソフトの方が、
劣化なしでMP4を直接取り出せて便利だよ。
回答になってないけど。
0174名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 04:08:47.76ID:LKSoQstA
初歩的な質問なのですが、片面1層のDVDをコピーする際に、わざわざ出力サイズDVD5でコピーしてしまいました。この場合は、やはりデータは圧縮された状態でコピーされてしまっているということですか?
0175名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 06:05:51.44ID:1HnnPsWw
>>170
flvって言っても中身は色々。
そもそもMPEG4を再生できる環境なのか?
>>171
読み取りエラーじゃないのか?
>>174
しないよ。
0176名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 08:58:44.87ID:QLzGE2zO
まさかの全レス
0177名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 18:20:32.56ID:dNRkmzVL
携帯動画変換君使った方がいいんじゃね?
0178名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 08:23:02.41ID:Otic50W4
これリッピングするのにかなりPCのスペック要求されるな
ペン4だとまったくすすまねぇ
0179名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 10:59:42.45ID:XGEYesfm
>>178
DVD9
0180名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:59:57.18ID:9YHzO9ip
>>178
リッピングだけならスペック要求しないだろ
圧縮とかリッピングと関係ないことしてない?
0181名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 12:41:50.49ID:rTgsbvwc
DVDFab HD DecrypterとDVD Decrypter
はどちらが性能が上ですか??
0182名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 15:38:33.72ID:c4Je/yxD
DVDFabシナヴィア対応
できそうなのは現在PS3のみ?
これは、根本的対策じゃなく、
    BDMV-REC(擬似的AACS化)であるため
    PS3内部処理の変更に対処できるか?課題有り。
今後、一般的なレコーダー向けに対応できるのでしょうか?
ファンタンゴさん できなけりゃ買わないよ。
0183名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 15:44:33.82ID:c4Je/yxD
!3D
0184名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 17:49:41.07ID:4x5nvnFE
新しいガード手段が出てくる度に飯の種が増えてるってことなんだよな。
猿とか狐とか作ってる側にしてみれば。
しっかり対応しとくれ。
0185名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:12:18.54ID:c+FdEmLO
JUNGLEで代理店契約したのか、DVDFab大っぴらに売ってるんだが。
いいのか?あれ。国内はまずくね?

0186名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:16:21.30ID:4x5nvnFE
>>185
↓こんなんが書いてあったよ。

ご注意ください
「DVDFab BD&DVD」シリーズは日本向けパッケージであり、
AACS / CSS / CPRM 等の技術的保護手段が施されている
 DVD / Blu-ray ディスクを取り扱うことはできません。
0187名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:19:24.22ID:4x5nvnFE
弊社以外の販売元からご購入されたDVDFabシリーズと本製品のライセンスキーには互換性がありません。
0188名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:49:21.63ID:L3THMxUP
突然、国内のダウンロードサイトで、DVDFab BD&DVDなどが取り扱われなくなった
のは、ミンスの馬鹿げた法律のせいですか?
0189名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:51:37.97ID:eVEf+IEG
>>185
DVD DecrypterとImgBurnの関係みたいなもんだろ
0190名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:55:00.01ID:4x5nvnFE
でもImgBurnは対ガードから焼きを極めんと別の方向にシフトしつつ進化したソフトだけど、
JUNGLE製のDVDFabはホントに機能削除しただけの劣化版だよ?
0191名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 19:59:48.99ID:eVEf+IEG
フリーソフトと商用ソフトの違いじゃね?
0192名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 20:06:55.48ID:+pwVL0LH
Linuxのディストリビューションみたいなもんだろ。
0193名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 20:09:55.79ID:eVEf+IEG
JUNGLEが開発したわけじゃないし、今後も開発しないだろうしw
0194名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 20:13:29.44ID:IeFvMFUQ
ジャンゴー ジャンゴー ♪
0195名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 00:09:06.21ID:iy4FqXrC
田原乙w
0196名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 03:44:26.48ID:/H5VUXxF
本家から幾らでも買えるのにJUNGLEで機能劣化版買う奴なんて居るんだろうか?

>>186
しかもその機能劣化分についてはHPの下の方に書いてあって気づかないかも知れない。
0197名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 13:28:53.25ID:C9TunqZv
>>196
この手のに詳しくない人、情弱な人が店頭でパッケージ見かけたら買うのかと。
つまり店頭買需要かな?家に帰ってからこんなはずじゃ、ってパターンかw
以前からあったクローンDVDやパンドラとか絶対レンタルコピー目が間違って買う確信犯的販売
0198名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 13:59:03.43ID:RysrjrgA
店頭で買った人「あれれ、コピーできないよ?」
JUNGLE「騙し討ち成功!プギャー!」
0199名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 14:55:42.95ID:d7rw2Hxh
狐は騙しの天才です。
0200名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 15:02:49.12ID:d7rw2Hxh
猿は真似る天才です。
0201名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 22:43:58.49ID:O1obL5w5
BD-REからPCのHDDにコピーした地デジのファイル(DIGAでDR録画)を
DVDFab8で映像無劣化でコピーガードを解除できますか?
0202名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 23:17:06.28ID:LYFW7+8D
DVDFab HD Decrypterが一番詳しく説明してある
サイトってありませんか??
0203名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 06:01:13.18ID:2f1lA6SP
>>202
http://dvdfab-hd-decrypter.nnn2.com/
0204名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 16:47:41.65ID:eI0SOah0
>>201
BDAV:passkey BDMV:Fabでは?

3Dと2Dの違いはありますか?
3Dリッピングは販売メニューにありますが、
『3Dコピー』というのが販売メニューに無いので
通常2Dのコピーでも3Dコピーは可能なんでしょうか?
0205名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 19:33:40.85ID:3YVBxLfB
DVDFab Blu-ray コピーでガードを解除できない映画のBlu-rayってありますか?
0206名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 19:58:03.51ID:B+Ll1DCE
DVDfab 8.0.8.5がいちばん詳しく説明されているサイトを教えてください。
初期設定が難しいです。

0207名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 20:47:05.54ID:1VD2RUHQ
>>206
"DVDFab" "設定" などのキーワードでググったらそれなりに見つかる。
0208名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 21:31:48.02ID:B+Ll1DCE
完璧な設定ってあるんですか??
0209名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 21:42:12.66ID:fxE6wqAP
マルチ野郎かよ
0210名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 21:43:06.68ID:B+Ll1DCE
マルチはしてないです。
0211名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 00:48:06.24ID:njE/hURu
30分程度の変換ならうまくいくのに1時間近いのを変換すると激しく音ズレしてしまう。
0212名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 16:19:05.06ID:ygHZNfIF
3Dタイタンのバックアップしようと
通常のDVDFabブルーレイコピーで試したら出来ました
3Dもできますね!
【よくある質問】
現在DVDFabを2台のPCにインストールしていますが、
PCが壊れた場合や、最新高速PCにリプレースする場合は
新しいPCの方でライセンス登録をし直せば、引き継がれますか?
0213名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 15:47:05.14ID:IohyWbpu
!taitan
0214名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 16:04:57.96ID:6SDygCSm
!paipan
0215名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 16:47:48.12ID:gSmzLsUH
これで一層化するとshrinkより画質悪いね
0216 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 2011/05/08(日) 17:44:07.23ID:3Dgoe4Mn
>>211
「エンコード」を全て「ソフトウェア」に。
0217名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 08:52:11.99ID:7wKXgCZ2
fabの体験版、落として試してるけど、エンコードしたファイルの左上にロゴが入るのは体験版だから?

handbrakeで字幕表示、自分には敷居が高すぎるので、洋画のみfab使おうか検討中。

でも、ファイルサイズ一緒なのに、fabでエンコした場合、handに比べて明らかに
劣化するのわなぜ?w

因みに、anyで抜いても、handは字幕選択出来ないです。
0218名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 09:57:14.08ID:j5CoWMLV
>>217
俺も体験版使ったら左上にDVDFabのロゴ入ってた
製品版で取れないなら買う価値ないな、体験版は製品版と
同じで30日期限付きって書いてあるから取れないのかな〜
0219名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 15:49:13.42ID:f3pV2Bhr
なわきゃねーだろ。
製品版はロゴなし

とiPad2で初カキコ
0220名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 17:34:55.42ID:7wKXgCZ2
なんか、エンコーダソフト探してたらDVDグラバーっていうソフトが見つかったけど
怪しすぎるw

だれか使ってる人いない?
0221名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 18:48:51.26ID:XqC4QL4N
おれおれ
0222名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 20:19:50.38ID:55hKg2PF
>>219
おお、iPad2すげーー。
Fab使う上で不自由なこと無い?
0223 忍法帖【Lv=36,xxxPT】 【東電 83.1 %】 2011/05/09(月) 20:59:47.47ID:b1j86+97
8090QT北
0224名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 21:00:52.54ID:pawplYpd
QuickTime
0225名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 21:04:59.37ID:iXqvtBIG
QTは割れてますか?
0226名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 22:27:30.34ID:7wKXgCZ2
217だけど、今RIPBOT264でエンコ試験中

祈るしかないな。

ipad2布団の中でブラウジングとカキコ出来るからダメ人間になっていくなw
0227名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 01:03:28.62ID:TxeLsMIf
RipBot264試したけど、字幕乗らないなw

DVDfab本家サイトのを購入迷ってたけど、赤い狐あるならジャングルの動画変換
DL版で事足りるのを気がつかなかった。

FABで圧縮出来るっていってもメインメニューは載らないみたいみたいだし。
50Gのメディアも300円くらいで購入出来るから、無理して圧縮する必要ないしね。

ということで、DL版買うか。4000円ならポチれる。

0228名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 01:16:02.87ID:UBNMadAK
無能でごめん。
DVDFab8085の30日期限切れを使ってDVDをリッピングしてるのだが、

マイコンピュータ⇒DVD RWドライブって所に表示されてる
DVDの容量とファイルにリッピングしたんだけど、そのファイルのプロパティを見比べたら、

ファイルの容量が減ってたんだけどなぜかわかりませんか?

例)DVD RWドライブに7.6GBと表示

リッピング後

リッピングしたデータの入ってるファイルの容量をプロパティにて確認。

ファイル全体で6.9GB

なぜだろう・・・
0229名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 01:28:21.46ID:KzYsa1Uz
まず日本語をちゃんと書け。
なにを言いたいのかさっぱりわからない。

マスターとリッピングのサイズが違うって言いたいのか?
マスターとリッピングの奴を自分で確認してみて正常なら問題ない。
>>136
0230名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 01:35:10.09ID:UBNMadAK
>>229
そうそうマスターとリッピングのサイズが違うって言いたい

教えてくれてありがとう
0231名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 12:38:24.61ID:qTTpLHJN
これって試用期限すぎたらブルーレイのリッピングできないの?もうすぐ終っちゃうんだが
0232名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 13:49:18.52ID:bkh9wPCm
金で解決しろよ
0233名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 15:10:48.68ID:HLQaFhDf
>>230
あとデフォルト設定だと(pathplayer有効など)
RipGuardのような特殊なDVDじゃなくてもVOBとかのサイズ、マスターより小さくなる。
尻の方のダミー部分が削れてたりしてる。
0234名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 19:47:45.51ID:1rx45dy8
猿のBDコピーはDVDコピー同様、無制限になったんだね
今年になってからアンインストールなしで、ずっと使えてる
0235名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 20:36:22.25ID:t+VSGyou
うちはBDコピー期限切れで使えなくなりましたよ。
電信送金で正式に購入しようと思いますが、どなたか電信送金で購入した方
いらっしゃいますか?
0236名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 21:32:25.36ID:tV4aNprg
>>235
有効期限切れと表示はでるけど、「Blu-rayコピー」のフルディスクは、フリー
のまま使えるはずだが
0237名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 23:48:30.71ID:t+VSGyou
うちは、決して使用されない、になってます??
02382362011/05/11(水) 00:05:03.23ID:WH1+dvwS
>>237
Fab8だよね? 1年前のFab7では、確かに試用期間過ぎると使えなくなったので
自分はAnyを購入したんだが、時々フリーのFabでもBDリップしてるけど…
0239名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 00:13:40.70ID:NY4qMrX1
Fab8です。
使えないので仕方なしの購入です。
0240名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 00:55:52.38ID:WH1+dvwS
確かに「すべてのDVD保護及び一部のBlu-rayプロテクトを削除でき」とあるから、
最新のBDなどは、フリーのままではリップできないんだろうね
0241名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 14:40:53.30ID:gISCBCea
Fab8のBDリップは試用制限あり
30日後にメッセージが出て止まる

金ないヤツは割れ探すよりもMakeMKVをオススメしとく
ベータ期間中は無料だし、BD+も抜ける
旧作ならだいたい行けるんじゃねーかと

0242名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 20:08:36.56ID:sOsHGetc
DVDFab 8.0.9.0 Qt Updated!


New: Rewritten user interface with Qt.
New: Updated Qt language files.
New: Some minor changes and improvements.
0243名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 21:26:33.80ID:IN4eR1lX
Qt用の新しい苦楽は割れない。
0244名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 21:33:27.09ID:QMMvlXpu
Qtってなんですか?
0245名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 22:56:07.44ID:VQEXJptl
DVDFab 8.0.9.1 Qt Updated!


New: Updated Qt runtime.
New: Updated Qt language files.
DVD Copy:
Fix: A crash problem when opening DVD disc, if drive cannot read the disc.
Fix: "Copying VTS_XX_X.VOB" text missing problem when copying.
0246名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 23:41:50.58ID:6EWlrNhp
>>244
くいっくたいむ
0247名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 00:42:45.95ID:92vwIagg
なんか新しいバージョン出る度にメアド登録すんのめんどいな
0248名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 05:19:11.31ID:o7Gwmx7k
>>243
1byteOSの奴はできてるっぽいよ?
0249名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 14:30:52.50ID:X40Xwbnu
入力元が表示されないんだがなぜだ?
0250名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 00:03:55.28ID:zeRxz6o8
8092ktkr
0251名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 01:54:53.68ID:g5LUw8L5
ここ数日更新多すぎだろ・・・
0252 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 2011/05/13(金) 02:50:44.63ID:vdLyLINn
割れ対策?
0253名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 13:32:50.50ID:IQcXJMWp
8.0.9.2だが、エンコード設定でCUDA使わないようにソフトウェアにしてるのにも関わらず
「CUDA GPU acceleration for video encoding enabled」
というログが出るんだが、何かの条件で自動的に有効になるのかな?
corei7 920+9600GTという糞スペックだからなのか・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています