DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 02:10:40.84ID:5ARzjN/R過去スレ
DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
0412名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 01:20:59.37ID:kMBlpHkm5年ぐらい前だったら、半年ROMれっていわれたもんなんだが。
0413名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 03:31:31.23ID:uQxijNeG内周が割れていたり、色素が斑だったりとトラブルがあるのはよくあることよ。HIDISKに限らずね。
要は焼く前に記録面をよく確認することです。>408さんの場合は記録面が剥離しかけてたんでしょう。
安いメディアですから、50枚買っても50枚とも使えるとは思わないほうが精神衛生的には良いです。
0414名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 04:35:23.26ID:iAQM2UdRビデオテープのが信用できる。
0415名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 07:30:34.36ID:ylqJNWWS0416名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 10:11:10.75ID:bAey9nnxBD-Rは?
0417名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 10:33:17.96ID:0iy/P2coWEBにも追加されてたね。
ワイドホワイトレーベルはWEBに追加されてないね。
>>412
一生ROMってろ
5年前はビクターで、2008年から誘電傘下のビクターアドバンストメディアだ。
それでDVD-Rの海外製が一時期なくなった。
ID:iAQM2UdR
わざとらしすぎるんだよ。。。一杯書いて
0418名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 14:06:25.40ID:YB4Rg1/v一時期なくなっただけだろ。誘電(ビクター)だから、バーベイタムだから、絶対そこのIDの
メディアとは限らないってだけの話じゃん。
そもそも買うときに製造国を確認しないほうが悪い。バーベイタムのパッケージでも、
日本製のの誘電のメディアだってDLで存在するのに。
そういった情報を共有するのがこのスレの存在意義だろ。
0419名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 21:04:44.78ID:1ILuGG3eだからだろ。
昔のと新しいの製品は区別しないと。会社も変わったわけだし。
今回はビクターアドバンストメディアで海外産が出てきたよって話だろ。
昔のビクターは緑パッケぐらいでそれ以外が海外ばっかだったし。
0420名無しさん◎書き込み中
2011/05/24(火) 23:00:27.27ID:3kBI3fGB6Xで焼けばまず焼きミスすることはない。
6,7年前ならMXL RG02が神だったけど。
0421名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 03:24:19.30ID:i1U7WImr0422名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 16:52:58.10ID:6ICQ/bT4何年もセラコTYG02一筋で使ってきて
手に入らなくなったので、一時初期犬銀使ってたときもあったけど
今は幕16倍使ってる
けどなんとなく国産以外は気持ち的に不安で慣れない
犬でもTYG02に戻そうかなあ
0423名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 19:38:46.10ID:uP9F0/Miレーベルに印字あって不都合あるか?
印字無いと得たいが知れない激安品かもしれないから困る
0424名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 19:40:16.94ID:uP9F0/Mi今日、じゃんぱらで買ったのはProdisc F01だった。
0425名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 19:51:23.01ID:BESXE567印刷すると社名が浮き上がるからウザイ
まあ印刷するのは極稀だけど
0426名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 20:31:31.95ID:JxJ+sTzS10/70
1/7の確率でディスクエラー
0427名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 21:46:08.78ID:rqkw9XcK可能性も大きいなあ・・・
多分、安売りしている犬あたりの50枚スピン2パック買い込んだ結果だろうけど
違う店やメーカーのTYG03メディアで試してみれば?
0428名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 22:21:17.94ID:Y8WPwYWB0429名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 22:33:59.49ID:PsoG1vS70430名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 22:40:28.27ID:QXfnTCFR0431名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 23:02:22.29ID:PsoG1vS7検索すると流れ星銀ばっかり引っかかる
0432名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 23:08:46.86ID:zEaGSwQ90433名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 23:13:11.70ID:PsoG1vS7ニッパーっていう犬の事なのか
0434名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 23:21:52.09ID:R5pXtpUk虎とか羊とか馬とか鳩は知らん。
0435名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 23:26:24.74ID:zEaGSwQ90436名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 23:30:59.11ID:zEaGSwQ90437名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 23:40:03.00ID:zEaGSwQ90438名無しさん◎書き込み中
2011/05/25(水) 23:49:22.07ID:zEaGSwQ9羊だけでは解らない
0440名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 02:18:45.01ID:7rQfl+4f0441名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 06:06:41.15ID:sKTdfGFA0442名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 08:59:52.16ID:AMFy5XWnRD-3を使って。
ttp://www.acoustic-revive.com/japanese/rd3/rd3_01.html
0443名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 10:14:29.89ID:cNDgGv93誘電16倍はバラツキ厳しいだけで何種類もドライブ変えりゃなんとかなる
犬銀と計測エラー比較したぶんには16倍がよかった
どっちもむかしの8倍比べりゃあれだが
0444名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 11:40:34.41ID:F8svHYek0445名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 12:41:08.03ID:cpH8a+/4数枚焼いた時点でドライブが壊れたよ
0446名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 12:42:14.32ID:LlXMQJoj0447名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 13:06:45.93ID:bolVFh94で、そのドライブは何年モノで何千枚焼いた製品?w
0448名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 13:44:02.95ID:BqXrKf4d0449名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 14:38:04.92ID:7rQfl+4f0450名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 19:10:29.36ID:6GMT2gt6意味わからん。
0451名無しさん◎書き込み中
2011/05/26(木) 23:49:00.58ID:LgD0FY970452名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 01:20:34.66ID:rhDGxPmO三菱のIDなんだろうか。
V2の商品はなかった。
0453名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 01:30:06.75ID:DGjuujdR0454名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 01:45:06.64ID:qUxpqcVZ良い計測結果を追い求めたりもしたけど
ドライブとメディアの相性やバラツキの傾向さえつかめたら
たまに確かめるだけで良くなる
0455名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 01:48:57.15ID:fiCwdsJvビストロマップ片手に星の数を談議した時代は終わった。
今は勝手口のポリバケツから、食えるゴミと食えないゴミを拾い分けてるよう
な有様だ。
0456名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 02:29:44.01ID:wzkwAybZそうかといって、ブルーレイが取って代わるほど普及してるとは思えんが…
円盤メディア自体があれなんかな
0457名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 05:46:57.85ID:2ZPwBXIw0458名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 09:43:18.75ID:KkJkKEVi0459名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 14:18:23.27ID:5S84lMhZダインアゾ色素のバーベも、色素だけだもんな。
しかも、アゾじゃない中国を同一パッケージで紛れ込ませるなんて
悪質。
0460名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 14:20:22.67ID:/9a3b2Fk0461名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 14:26:23.28ID:w3aI9sgs社員さん乙
0462名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 14:39:18.01ID:5S84lMhZ東芝RDX5、X6で、焼いた。問題なし。
50枚スピンドルを900円で買った。
PCデータ用の記録メディアだと、マクセルだな。
CPRM対応になると、DVDRも高いな。
0463名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 17:20:08.59ID:CfAMLklGV1でも全部型番違うわ。適当なこと書くなよ。
0464名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 17:46:20.39ID:5S84lMhZ裏面に、傷があるヤツとか。油分が侵入してるヤツとか。
楽天のレビューが、大ウソなのに、呆れたよ。。。。。。。。。。。
0465↑
2011/05/28(土) 18:29:52.82ID:4KAdqFQuミンジョク学校卒はこれだから
0466名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 18:32:58.29ID:CI03chSb下2枚だけ外周にプツプツが密集した細かい鳥肌みたいな傷もあった
他の購入者がいたら傷とかホコリの経験が無いか聞きたいな、俺だけかな。
0467名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 19:00:25.88ID:tMQXODbX0468名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 19:08:58.57ID:qUxpqcVZトリプルガードでさえ汚れ付きはあったよ
TYG02は、価格低下とともに傷とか汚れ付きが増えたし
三菱も8、16倍ともに指紋や汚れ、傷付きとか結構あるね
Maxellも台湾製になってから、汚れや傷付きが増えたし
TDKの自社ODM品も傷や汚れがそこそこあった
明らかに使えないものだけでも数百枚はあるw
もうそろそろ、どうにかしないとねw
0469名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 19:10:33.74ID:9JboFL6X油分侵入というのは、色素のムラを勘違いしてるんだと思うな。
それと一行ごとに空白行を入れるのは、以前の幸○の科学信者の書き込みで見た。
なんでかなと思ったが、信者がご近所に配りまくってる教祖の本も同じだった。
メンヘラの特徴なのかね?
0470名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 20:33:36.51ID:CI03chSbそうなんだ、誘電三菱はホコリや傷の経験なし
ラディウスは傷付きが少しあったくらいでホコリなしだったから
何でマクセルクラスにホコリや傷なんかって驚いたんだけど
最近のは全体的に品質が低下してるんだね、どうもありがとう。
0471名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 22:11:12.42ID:uDkZ8HN3いや、その手のトラブル仕方がないかと
幕はその他に、油で練った様なハナクソみたいな物が付いていたこともある
誘電も、ホコリ、指紋、ノンコートは外周の鳥肌見たいなブツブツある個体引く事あるし
ブツブツは、一時、業務用TYG02にも入っていたし
今の単価じゃ、仕方ないと考えハズレ引いたと諦めるか(俺そうしている)
気に入らないなら、メーカーにクレーム入れてみるしかないYo
つーか、光学メディアはもう、サービスみたいな感じじゃないの?=儲からない
パナBDですら、キズ付いていたり、油性ゴミ付着の平気で売っているし
0472名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 23:04:47.13ID:5S84lMhZ押すと、じわーっとなって。外部には漏れていない。
あと、こすったような傷のモノも3枚くらい発見。
もう買わない。楽天のレビュー大ウソ。
マクセルのデータ用に切り替えた。問題ない。
東芝RDと相性悪いというレビュー見ていて遠慮していたが、
実際使ってみたら全く問題ない。
とにかく、ウソツキが多いね。
NEROなんとかの測定結果載せてるサイトも大ウソだし。
あそこで、絶賛しているメーカー品種ぜんぶダメだね。
0473名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 23:15:11.35ID:I8lYxL8D0474名無しさん◎書き込み中
2011/05/28(土) 23:23:55.30ID:/9a3b2Fk0475名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 00:13:12.34ID:YCasAUwa8倍速の物がまだあるので最近のは買ってないけど
誘電すらプツプツや指紋まであるんだ、残念。
>油で練った様なハナクソみたいな物
なんか凄いなw自分の買った奴は当たりに思えてきたよ、ありがとう。
0476名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 00:54:02.88ID:XfX0Y2qe信用するに値しない
0477名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 00:59:03.82ID:i9q2cpL+たしかに黒い鼻糞みたいな異物が端っこに付着しているのが多い
それも取れないし
0478名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 01:01:29.79ID:BE+2M2a71枚だけその点でエラーになって止まったことがある
0479名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 15:22:45.78ID:vclqudg9毎回ころころ話し変えやがってNG
0480名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 16:26:05.83ID:NQdF3WRs使っても平気でしょうか?
0482名無しさん◎書き込み中
2011/05/29(日) 21:58:33.00ID:4DbyA5gcProdisc F01だった。
品質は中の下。
0483名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 06:41:33.51ID:shXUuN6Hバーベィタム(三菱)
DHR47JP-V1
4-991348-064389
0484名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 10:08:57.55ID:4T51ZSU7見てみたいからうpおねがい
0485名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 10:52:43.46ID:hFYa3sKL店頭には50枚、980円で
ビクター 8倍速 銀レーベル 日本製
マクセル 16倍速 白レーベル 台湾製
の二つがあって、悩んだ挙句、レコーダの取り説にマクセルの文字があったことを思い出し
マクセルを購入したのですが、やはり日本製のほうがよかったのでしょうか?
0486名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 11:05:16.96ID:uedlKIZJ説明書に対応表記がある方でいいんじゃないの。
マクセルの台湾製だけど日本製より凄く質が悪いってこともないよ。
ってか日本製の品質低(ry
0488名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 15:41:35.11ID:RTTzqH5f黒い異物が端っこに付いてる
http://iup.2ch-library.com/i/i0324693-1306737576.jpg
0489名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 18:06:05.99ID:N6RAFVBYいつまで生き残るか
0490名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 18:55:31.84ID:8JtcIFww16倍速のが高い。価格差。
8倍速のほうが、品質に問題あり。
マクセルは、ほとんど16倍速。8倍速にも対応しているわけだから。
最初から、8倍速までの対応品は、いかにも安物。
三菱化学や、IMATION、ギガストレージ・ロイヤルシャドー
なんかに多い。
クオリティでいえば、16倍速のほうがいいに決まってる。
0491名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 19:42:13.19ID:1svM0QV1RAMは全部生き残ってるけど-Rは中国産wのは全滅wwwwwwww
途中からトリプルガードに変えたのは全て生きてるわ。
0492名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 19:59:13.88ID:nCbgKnxF8倍速メディアは、普及に貢献したし
ドライブとの相性も少なくて重宝したのにね
Maxell自社製造のDVD-RやHG、森メディアの品質を知っていると
こんな恥ずかしい事は書けないね >490
それが現状なのかもしれないが…
0493名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 20:22:47.15ID:+0UAAmn70494名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 20:59:09.36ID:LIkfXrojつーか、間違いなく機械翻訳だろうね
多分言いたい事は、一部メーカーがやっている
MIDだけ変えて、中身16倍製造品だからMID合致しているx16倍の方が焼いたときの品質が良いって言っているんだろ
海外メディア&現行三菱しか使ったこと無い人かと
0495494
2011/05/30(月) 21:06:42.21ID:LIkfXroj>>MIDだけ変えて、中身16倍製造品だからMID合致しているx16倍の方が焼いたときの品質が良いって言っているんだろ
↓に差し替えて読んで
中身16倍製造品なのに、MIDだけx8に変更した商品乱立しているから
MIDとストラテジィ合致しているx16倍の方が焼いたときの品質が良いって言っているんだろ
0496494
2011/05/30(月) 21:10:07.33ID:LIkfXrojATOKお馬鹿な誤字訂正する、スマン
>>無着無茶な文章だわ
×
>>無茶苦茶な文章だわ
○
0497名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 21:29:50.56ID:8JtcIFww0498481
2011/05/30(月) 21:35:13.35ID:EjqeQbOQ自社製造の国産スタンパーによる安心設計
http://www.verbatim.jp/dvd/DHR47JP100V1.html
http://www.verbatim.jp/special/stamper.html
V1でも三菱ではない製品があるのか。
V1でもdyn azoとsonicがある。
0499名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 21:41:33.80ID:8JtcIFwwメーカー公式HPを鵜呑みにして。。。。。。。。。。。
実際に、自分の目で確かめたほうが早い。。。。。。。。。。
台湾三菱化学のDVDRなんて、いいかげんなもんだぞ。
0500名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 22:11:16.46ID:C3oOCRjs0502名無しさん◎書き込み中
2011/05/30(月) 22:40:47.90ID:nxT2v4He0503名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 01:45:51.15ID:54ADZlBHお前の釣り飽きた。つか最初からつまんね
0504名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 03:48:27.77ID:WSTiZzv70505名無しさん◎書き込み中
2011/05/31(火) 17:00:59.87ID:W7E5+BU7遅れたけどサンキュ
その場所なら別にどうでもいい気がするな
0506名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 14:34:48.04ID:sgyDmN1y誘電やプリン子より悪いのがある
0507スタートラボ
2011/06/01(水) 16:46:31.81ID:sb1P0CIfTDKは皮。
以上
0508名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:13:27.85ID:FlV1fpVi0509名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:28:24.72ID:TXGyDr4t0510名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:54:41.98ID:C4qCCNSt0511名無しさん◎書き込み中
2011/06/01(水) 17:59:12.31ID:rPnCfvEj■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています