トップページcdr
988コメント270KB

DVD-Rの品質について語るスレ。 Part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/03/05(土) 02:10:40.84ID:5ARzjN/R
品質が低下したDVD−Rについて語るスレです。


過去スレ

DVD-Rの品質について語るスレ。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1237791134/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1247383660/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1257689684/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1264145316/
DVD-Rの品質について語るスレ。 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1276354020/
0233名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 01:11:58.87ID:xekmy4IN
>>232
それ買ってみたけど、現行の三菱16倍速、もしくはバベ太の16倍速と殆ど同じかちょい下の品質だった。
8倍生産終了前後の色素改良と8と16の統一の影響とか16倍速の改良具合が見て取れた。
計測結果眺めて興味深かった。
0234名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 01:35:02.66ID:uWxsrVwV
>>232
スリムケースの相場が一枚18円くらいとして
中身が一枚あたり2円か。なかなかいいな。
0235名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 17:36:38.62ID:aIYfr+Ff
尼のビクター8倍も終了か・・
0236名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 19:03:40.49ID:2C3I/u8k
>>233
π212とか215で6倍焼きするとどうですかね?
0237名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 19:35:17.09ID:VmqE3F+N
すみません、昔ベンキュー8Xで焼いたのが読めなくなってきました
焼きなおすとしたら、どのメディアをどのドライブで焼けばいいでしょうか
TDK誘電8Xもやばいような気がする
結構今見ると傷があるんです
0238名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 19:35:56.96ID:VmqE3F+N
すみません、ベンキュー8Xはメディアです
0239名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 19:40:09.39ID:3BfHVl0y
傷なんて自分がわるいんじゃ?
もしやマージン部分の傷のこといってるの?
0240名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 20:19:55.03ID:2lE2GOkj
今まで誘電の防水光沢のを使ってたが
今回かった50枚いりスピンドルでまだ27枚しか使ってないのに6枚も焼きミスしやがった・・・
トリプルガードのがよかったかなー1枚50円だからすでに300円もロスしてるwww
0241名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 20:31:50.59ID:2lE2GOkj
うお29枚目でまたも・・・7枚は流石にダメだろwww
0242名無しさん◎書き込み中2011/04/30(土) 20:39:21.97ID:xekmy4IN
>>241
ドライブ側の状況とかわからんので確実なことは言えんが。
他で問題無くてその誘電のヤツだけそんなに失敗するなら、
サービスセンターとかに連絡入れたらどうだろう。
あんまりだったら郵送して交換対応とかじゃないの?
0243名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 00:54:38.83ID:KfaVYD61
>>241
ドライブは何?
0244名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 01:21:44.23ID:s96B82vq
>>240
1枚50円ておい・・・
わしもそれ愛用してるけど、ネット通販だと半値以下で普通に買えるぞ
0245名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 13:04:32.29ID:Sg8+FLqO
>>232
>>233
今日買ってきた。
0246名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 18:14:52.14ID:ihMGS04k
50枚スピンドル買う奴ってどんだけ情弱だよwww
中身検証されてないのでエラー吐きやすいし
プラケース含めるとコスパいいのはプラケース入りだろJK
あれだけ精度のいいプラケースは市販でも無い
0247名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 18:29:38.72ID:m5JpCJuP
最近昔焼いたので見れないやつ増えたわ
部屋湿気多いせいかね
ハードディスクにも保存すっかな
0248名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 22:01:02.90ID:ihMGS04k
タンス用の引き出し式収納ボックス使えよ
DVD-Rはダイソーの200円のケースに入れてるけど…
0249名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 22:32:56.13ID:m5JpCJuP
ベッドしたの引き出しに入れてたら沢山見れなく…
ほこりとかも多いせいかも…
湿気取りとか入れててもいいかもね
0250名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 23:01:49.69ID:ar6UxgCt
ホコリって関係あるのかな?
書き込み読み込み前に吹き飛ばせば問題ないような。
湿気でポリカの劣化はよく聞くけど。
0251名無しさん◎書き込み中2011/05/01(日) 23:24:38.06ID:jhZHlg+O
不織布の出来にもよるけど
実際ケースとか不織布あまり関係なくないか?
なんかプラケースでも曇るものは曇るし。やっぱ保存環境やその時の出来しだいだよな。
0252名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:29:11.17ID:slkqhJCq
保存の大敵ともいえる梅雨と夏がやってくるな・・・除湿機でも買うかな
0253名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 00:34:13.93ID:BgR7cglj
うちは大雑把に保管してるが湿気取りはちゃんとおいてあるな。
0254名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:06:57.25ID:iQAdlHOo
一気に見れなくなると凹むね
やはりハードディスク二台がかりが理想なのか…
0255名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:22:05.00ID:BgR7cglj
ごにょごにょしたのはHDD2+2+2TとDVD-R保管してるから大丈夫と思いたいw
あとはBDレコとドライブもあるし・・・
0256名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 01:46:41.01ID:IcwUyR0E
あーあ
0257名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 13:19:35.62ID:76u9iJT9
心配なら密閉ケースに入れる事だな
俺はそこまでしないけど…
0258名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 20:14:11.59ID:bLkSmWXs
HIDISK 16倍速 DVD−R 評価高いみたいだけど?

MAG−LABOのフラッシュストア他で売ってる。。。。。。。。

0259名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 21:26:35.48ID:Q6mm5R74
594 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日: 2011/05/02(月) 18:56:24.10 ID:bRD/+zJf0
HIDISK評価高いな。。。。。。。。。。

なにがしたい?
0260名無しさん◎書き込み中2011/05/02(月) 22:59:47.88ID:iQAdlHOo
俺はプラズマテレビにDVDプレイヤーだから焼いてみたい…
と思ってたけど最近はハードディスクのISOイメージからテレビに出力とか出来るのかね
0261名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 02:12:20.56ID:1HnnPsWw
PCでだめなら
DVDならISO再生のメディアプレーヤー一杯売ってるだろ
0262名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 11:11:26.82ID:iDZSufDX
DVD-Rを綺麗に焼くオススメのドライブってありませんか?
そういうサイトでもいいので、よければおしえてください
0263名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 11:12:40.12ID:QLzGE2zO
>>262
スレチ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1234080415/
0264名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 11:20:50.64ID:iDZSufDX
ありがとうございます。
0265名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 15:20:42.02ID:MASdt+ZV
同じ部屋で、ベッドした引き出しはアウト、机の引き出しはセーフだった
ベッドしたほこりと湿気多いのか
0266名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 15:59:55.37ID:rDQrBb+h
成人は就寝中にコップ1杯分の汗をかきます
0267名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 17:48:18.17ID:MASdt+ZV
アイ アム 加湿器
0268名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 18:28:23.59ID:hwNcBQy9
そういえば吸湿してDVD白く濁るとか言ってるアホがいるが、

ポ リ カ は ほ と ん ど 吸 湿 し ま せ ん 。

吸うのはLD初期とかのアクリルだからな。

0269名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 18:40:12.19ID:c9cjjtqU
コート材でしょ
0270名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 22:05:28.63ID:VExNhW0K
苦しくったって〜悲しくったって〜コートの中では平気なの〜♪
…だけどエラーが出ちゃう 多湿なんだもん…
0271名無しさん◎書き込み中2011/05/03(火) 22:08:15.39ID:jZ4/psWf
268 名前:名無しさん◎書き込み中[] 投稿日:2011/05/03(火) 18:28:23.59 ID:hwNcBQy9
そういえば吸湿してDVD白く濁るとか言ってるアホがいるが、

ポ リ カ は ほ と ん ど 吸 湿 し ま せ ん 。

吸うのはLD初期とかのアクリルだからな。




269 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/05/03(火) 18:40:12.19 ID:c9cjjtqU
コート材でしょ




あっ
0272名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 01:23:26.77ID:b2ws8JB1
じゃぁウチの曇ってる奴の原因は何なんだよ
0273名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 03:31:45.75ID:qyi1dDRr
TDKのCD-Rのときは保護スリーブによる化学変化でなってたように
吸湿とは限らないしな。
>>269
もよく報告されてたしな。
0274名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 06:47:07.50ID:7biga149
心が腐っていると世の中が濁って見えるもんだ
0275名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 08:32:03.11ID:QmxfKbn6
ポリカは黄ばむ
0276名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 09:09:39.67ID:FrxvLpwF
a
0277名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 11:38:57.50ID:IeJR/qvx
ヒント白内障
0278名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 16:21:05.46ID:UuXBqGrp
DVD-Rも年取ると濁るのか
0279名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 12:57:07.64ID:kwOZmmDU
DVDの製造工程中に薄く腐食原因の隙間が生じる場合もある
0280名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 18:00:52.45ID:V8zh/SK6
>>272
曇ってるのはお前の眼の方だ!
0281名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 18:10:34.53ID:Ma0lx45O
>>272
粗悪不織布の油成分による白濁
0282名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 22:56:26.59ID:kL/Hu1n0
制作時にきちんとクリーンじゃないと塵が後で化学反応をおこすとかなんとか、
メディア会社の中の人が言ってた
0283諦めろ2011/05/05(木) 23:27:05.88ID:yGGecpV0
0284名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 23:38:30.36ID:RysrjrgA
そんな〜><
0285名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 22:54:23.88ID:aKThC90B
ビクターのDVD−R 50枚スピンドル 980円

オリジナルパッケージ???サンドラッグ広告の品。

ただし、台湾製品。

日本製品は、1380円で売ってる。。。。。。。。。

0286名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:11:49.03ID:+bs0h9ZI
幕でいいんじゃないかな
0287名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 23:24:51.67ID:uTKSacLB
That'sの限定パック\1080でよくね
0288名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 00:24:48.77ID:sefmx4AJ
16倍じゃん
0289名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 00:33:29.33ID:q9UZx6+E
>>245
AD7170で4Xで焼いたらなかなかの美味だった。
残り2パックだったので
売れ残っていたら買う事にする。
0290名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 08:49:12.96ID:QLjhluV5
8倍速セールは5月8日までだよ。
そこらのV116倍より凄く良いってワケでもないので必死扱いて買う必要はない。
0291名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 08:50:22.72ID:QLjhluV5
V1の16倍
0292名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 17:17:32.48ID:78ur50ts
今までDVDーRWで10枚ぐらいしか焼いた経験がないのですが
値段の安いDVD−Rを購入してみたくなりアマゾンで割と評判の良い

TDK データ用 DVD-R 1-16倍速対応 ホワイトワイドプリンタブル 50枚 スピンドル DR47PWC50PU
TDK データ用 DVD-R 1-16倍速対応 ホワイトプリンタブル(内径38mm) 100枚 スピンドル


これらの商品ですとこのスレの皆さんなら一度は購入されたことがあると思い
品質を教えていただきたいと思い質問させていただきました。
ちなみに自分は2002年に購入した低スペックノートPCでドライブはI-O DATA DVR-iUです。
問題なく使えますでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
0293名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 17:51:42.56ID:88oX0lXX
使用環境の情報が少なくて何とも言えない
自分で古い低スペックノートって言ってるんだから怪しいの自覚してんだろ

経験も知識も少ないのに始めから50枚100枚買おうとするなよ
それも通販で現物も見ずに
品質云々気にするレベルじゃない

店頭で10枚パックでも買った方がいい
店員に聞いても古い低スペックノートじゃ判断してもらえないだろう
0294名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 18:26:24.98ID:n14jH19r
TDKのは、パールカラーディスクのが性能いいと思うけど。

ホワイトプリンタブル エイデンPB買ったら、エラー出まくり。

980円特価で、底のケースとか、ペラの透明板とかが、うすくてもろい感じで、
コスト削減確認できた。
なんか、表のプリンタブルが裏とはがれそうで、怖い。

パイオニアのドライブならいいけど、東芝・松下は。
0295名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 18:46:38.65ID:uDGab7E4
TDKってブランド名だけ海外メーカーが買収したので
中途半端なアドバイスは禁物
0296名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 19:22:36.09ID:n14jH19r
http://www.google.co.jp/search?q=Victor+VD-R120TQ50&hl=ja&sa=G&prmd=ivns&source=univ&tbm=shop&tbo=u&ei=h27GTfH5JJGGvAODztWrAQ&oi=product_result_group&ct=image&resnum=3&ved=0CDEQzAMwAg&biw=829&bih=638

ビクター台湾 CPRM 50枚スピンドル

サンドラッグで、980円。目撃。

0297名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 20:22:50.39ID:4KDhEpzY
>>292
DVR-iUのどのタイプかはわからないが、発売時期・購入時期から見てたぶん、
そのドライブは16倍速のメディアに対応してない。そのドライブのシリーズで
16倍のメディアに対応してるのは、DVR-iUN16だけだし。

つまり、「問題なく使えない」可能性が高い。そのころのPCなら、PCそのものを
買い換えるか、ドライブも買い換えたほうがいい。8倍以下のDVD-Rは、
そもそも入手が困難になってきてる。
02982922011/05/08(日) 21:15:31.94ID:Rp8Z06I9
>>294
>>297
親切に教えてくださってありがとうございます。
夏にノートパソコンは新しいのを買います。
確認してみたところDVR-iUN8でした。
古いドライブなんで対応してなくてもしょうがないですね・・・
スレ汚し失礼いたしました。
0299名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 21:37:18.64ID:88oX0lXX
わざわざアンカ避けて打つところが流石だね
0300名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 21:58:08.29ID:4KDhEpzY
>>298
iUN8なら、8倍速まで。8倍速でも、実際対応してるのは三菱と誘電の8倍で、
ほかの台湾製の8倍(TDK含む)も対応してないか、8倍で焼けない可能性がある。
0301名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 22:02:04.41ID:3pxPtwVu
ID:n14jH19r
なんで色んなスレで中身CMCを進めまくってるの?
0302名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 02:59:06.37ID:z7O4qvD1
>>301
BR-Rスレにも宣伝してるので
たぶんただの社員
0303名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 14:00:36.66ID:BBtutlJh
ビクターは例の誘電OEMで信頼無くしたから
回復の為だろ
テストしたことはないけどw
0304名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 05:25:50.62ID:fI/F/zhl
ディスカウント店のプライベート商品とか
使っている人いますか?
0305名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 06:42:25.28ID:64+VZ/jV
DR-47WPY50BNT
amazonで今回買った分がPCで書き込み出来ません。今までは大丈夫だったのに。
0306名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 14:53:40.27ID:HLQaFhDf
どれ使ってもだめならドライブ壊れてるんじゃないのか?
03073052011/05/11(水) 07:24:50.06ID:xvGAXVTC
レンズクリーナーを使ったら書き込めるようになりました。こらまたへつれー。
0308名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 11:38:20.26ID:hqRPhNIV
>>307
クリーナー使って書き込めるようになったということなら
だいぶドライブがへたってきた証拠だから買い替えの目安だよー
0309名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 20:43:36.53ID:hqQcpgKv
バーベイタムのVHR12J50V2を購入したけど、
キャリブレーションエラー起こすわ
重さが誘電の半分くらいに感じる。

LITEONのドライブが寿命かな、誘電、マク、TDKは焼けるんだけど。
0310名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 20:58:37.96ID:Dlsevx+u
LITEONとバーベ(三菱)とはとんでもなく相性の悪い焼き速度があったりする
他の速度じゃ極普通に焼けるのに
まるで設定するのを忘れたのかのような
0311名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 21:49:07.98ID:1TWOo5rM
すべての速度でそこそこの焼きなんて
NEC設計の7170系以前のソニーNEC、π12系統以前のパイオニアぐらいのもんで
(ちなみのこの二つは同じチップ)
ほとんどは最大速度でテストして終わり、あとはサービスってこった

最近はどこも特定の銘柄でよくやけるグルメドライブになってる
サムスンは8倍速であれば三菱を無難に焼くので重宝してる
0312名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 21:56:52.78ID:hqQcpgKv

>>310、311

THX

4倍がダメだったんで、他速度で試してみます
0313名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 22:08:32.62ID:ceLbq5OC
>>309
バーべの型番末尾V2は、従来のDyn-azo三菱のID、色素じゃないよ。
オキソライフのRitekF1だって、前スレで報告があった。

Lite-onドライブがRitekF1と相性が悪いかどうかまでは覚えてない。
0314名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 01:37:29.61ID:BRY9MpYi
たぶん100枚のはV1でもRitekかな?
0315名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 07:37:59.09ID:NisfeSNz
沢口が好きな奴へ。
そういえばツタヤに沢口靖子が表紙のチラシが有ったから拾ってきなさい。
0316名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 08:24:08.82ID:FeYL7jFF
>>314
実際にパッケージにDYN-AZOのマークがついてるか確認すればいいl。
0317名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 18:28:59.87ID:2fUig/IV
オキソライフはπのドライブで使うたらアカンて森掲示板で言うとった。
0318名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 20:50:19.28ID:d7yAfDmS
309です

4、6、8倍速ダメでした。8倍より上は試みていません
ドライブとの相性が悪かったみたいです。
0319名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 22:17:26.06ID:egek6o0p
東芝サム買っておけ。
オキソと相性いいわけでないがπとLITEONがダメなら
残るは
0320名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 22:21:27.86ID:KrTK76Mf
16倍速メデイアなのに低速ばっかで試しても埒あかんでしょ
色素は高速側に最適化されてる訳で
0321名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 22:38:58.38ID:ACeZRt4o
キャリブレーションエラーだから相性またはレンズ系だな。
8倍でbセめならそれ以緒繧ナもだめだ。
0322名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 06:15:01.32ID:hV2Gj9TL
丁度10年ぐらい前のDVDR出始めの頃焼いたの300枚全部普通に読めてワロタ
保管方法完璧なのか現状今まで焼いた2700枚全部読めてるな
結構もつね

大半は初期誘電、三菱だからなのかも知れんけど
HDDにどんどん移しちゅう
0323名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 06:30:09.59ID:5jzl2zNQ
>>322
死ぬ前に処分しとけよw

0324名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 22:48:41.85ID:MuEuZJlA
2700枚か・・・負けた、2000枚以上は焼いた気がするがもう数えんのめんどくさい
0325名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 23:47:37.90ID:PM3ItSie
焼いた2700枚全部確認したのか・・・
0326名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 21:02:04.29ID:jjziNm/p
付属ケースに入れたDVD-Rを、横にして置いて
直射日光に当てると、横からでも劣化しますか?
0327名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 21:02:53.31ID:9FSWoKUD
する
0328名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 21:07:34.68ID:jjziNm/p
即レスサンクス
0329名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 21:27:42.56ID:DX0K1Cqv
>>326
横に置くのも良くないし、どんな状況であっても直射日光はご法度。
車内に置くのなら複製作ったCD-Rがおすすめ。
0330名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 21:33:19.09ID:xQ78iqhK
110DでビクターのTYG02を8X
TDKのTYG03を12Xで焼いたら
02は外周に向かって徐々に悪くなり
03は最初は良くて中後半で山ができて後半は悪くなった
0331 2011/05/18(水) 22:26:11.52ID:aL/WgFu2
V1だと三菱なのか?
0332名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 22:34:10.12ID:CCbQIAHg
YES
V2がCMC
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています