【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.6【AACS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 22:56:39.53ID:NFwI5DsI編集、再生等の相談スレです。
前スレ
【BDAV】BD Rip以降の行程を楽しむスレ Vol.5【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1251466162/
関連スレ
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.43【AACS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1295232242/
放送TSをBDAV化する方法 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1241609340/
TS初心者勉強会スレ 20頁目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1293367707/
MPEG2-TSをi.Linkで入出力して編集スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1182520537/
ハイビジョン動画エンコスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1174229386/
m2tsファイルをPS3で再生する場合の話など
【H.264】 PS3動画スレッド8 【1080p】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1263892716/
0002名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 00:07:38.34ID:KPrReMri○ ・ω・ ○ がおー
○○○
c(_uuノ
○。○
ミ ハックシュ ○ o ○
`ミ`д´∵゚。o ○
c(_uuノ ○○ ○
>>1 ○○○○
○
∧∧ ○
( ・ω・) ○ ○
.c(,_uuノ ○○○○○
0003名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 22:57:13.55ID:mMt7LAKeBD関連ツール置き場
http://ysk.orz.hm/BD/
BD専用うpロダ。
http://ysk.orz.hm/up/
過去にうpされたツール等はここから探してください
比較的最近のは下のうpロダから
0004名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 15:16:08.00ID:D4FyPTKOBDAV化したんですけど、アスペクト比が4:3です。
アスペクト比を16:9にするにはどうすればいいですか?
アスペクト比を16:9にするにはrpsファイルかclipinfファイルをいじるのでしょうか。
16:9にするにはどのツールを使いますか?
0005名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 15:45:52.54ID:eozEjZfi0006名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 16:50:19.62ID:D4FyPTKOファイルによって16:9だったり4:3だったりするんです。バクマン。です。
ひとつのBD-REに焼いてます。
0007名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 08:50:32.56ID:ST8B+FjFDIGA1100購入して半月です。
いろいろ試してみて、XP画質でも、DRと大して変わらないなということを実感しています。
テレビはREGZA42Z1。
地上波はこれからもXP画質で残していこうかと。
それをBD-REと猿経由で抜き、LANHDD
へ。拡張子をMTSに変えてREGZAで視聴。
さて、ここからなんですが、
番組を持ち出すためDVD-Rに焼くことまれにあります。
お勧めのオーサリングソフトありますか?
m2tsコンテナを直接焼いてもよいし、
mpeg2コンテナやVOBコンテナから焼くのでもOKです。
NEROで焼いたら、再エンコしてから焼いているぽく、それはNGです。
よろしくご伝授お願いします。
0008名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 11:27:15.66ID:ZP1w90KR点数つけるぞ。
3点
0009名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 11:37:28.49ID:T4f2CrZzもちろん100点満点でだよね?
0010名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 14:01:32.42ID:UrHqw6DT0011名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 17:55:37.97ID:nUF9Rh0jバクマンは前の番組が4:3だから
それをMurdoc Cutterあたりでスッパリ切れば16:9になるんじゃね、たぶん
0012名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 18:53:30.49ID:gELMVHLp4:3が原因と言われていますね。ピッタリ切るのは難しい?ですかね。
そこで思っていたんですが、レコーダーからそのままコピーしようと思いますw
これだと番組情報もきっちり入るし、チャプターも入ります。さらに16:9で焼けます。
コピーフリーにしないメリットとかありますか? AACSのバージョンもV9だし、PCの再生ソフトもあります。
何か問題があるとしたらどなたかご教授お願いします。
0013名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 23:10:53.92ID:9WmNxDwosequence_headerを書き換えてやればよい。
sequence_header_code 000001B3h を見つけて
12ビットが横解像度、12ビットが縦解像度
そして次の4ビットが aspect_ratio_information で
0010bが4:3
0011bが16:9
0014名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 21:40:17.80ID:G++ZQoSNレスありがとうございます。Reaspectで16:9にしようとしたら、出来ませんでした。
sequence_headerはどうやって書き換えるのでしょうか?
0015名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 12:55:48.70ID:YUl5JkGKDump4w プログラム書くまでもないと思って手作業でやってた。
0016名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 17:11:31.45ID:Is5w5URN「000001B3h」の行が分かりません。「000001B3h」はどこにあるのでしょうか?
「000001b0」はありましたが・・・。0010bの「b」はビットという意味でしょうか。「001b」だと5ビットになりますので。
0017名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 18:28:13.69ID:WJCxcoAsbは4ビットって言ってるんだから2進数でしょ
0018名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 20:00:09.36ID:vBk7OD6+0019名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 20:49:23.95ID:Is5w5URN000001B3h が見当たりません。b=11=1011ってことですか?
まず「000001B3h」が見つかればなんとかなりそうなんですが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています