トップページcdr
1001コメント273KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:42:03ID:fZq9A+JC
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/

11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/

【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/

【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0919名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 12:12:13.66ID:5XlVAWop
じゃないよ
0920名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 12:28:39.17ID:TU/PxaxS
>>917>>918
ありがとうございます。
私も不良品かと思ったのですが
説明書を何度か読んでみると、PC上の表記はBDR-206となるような事が
書いてありました。
メーカーにも問い合わせてみたいと思います。
0921名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 14:23:31.73ID:2Xs286cS
>>914
人のせいになんてする気は無いですし、ただ後悔したくないだけなんだけどな。
しかし、店員が自分ところの商品が例え中古でも寿命短いとか言うのかはちょっとよく理解出来ませんでした。
でもグダグダすいません。店行ってきます。ありがとうございました。
0922名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 15:49:23.09ID:14wR1VJk
後悔させたくないから論外と断言したのに
よもや崖っぷちに立って背中を押して欲しかったとは

もちろん、非常にリスクが高いだけで実は長く使えるかもしれないが
LGの中古に12,000円も出すのはPCの世界では考えられない
0923名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 15:59:43.55ID:8lGSTb5k
>>922
アドバイスありがとうございます。
そうなんですか…品質が悪いとかですか?
確かにLGにはiMacの液晶で痛い目見させられましたが
1ヶ月保証くらいじゃカバーし切れないようなリスクでしょうか?

本来新品があれば迷う事はなかったので、後悔はしたくないしまだ購入しには行ってません。
まずは今からお店に電話して聞いてみますが。

正直Macbethは友人から悪い話聞いたので不安です。
0924名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 16:11:26.18ID:WmmIUJeu
中古は買うな。以上。
0925名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 16:26:08.68ID:oJKlqzdH
>>923
電話じゃなくて店に行け!
それで決められないないなら、PCまるごと捨てちまえ!
0926名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 17:34:42.59ID:D2QhYsjA
>>923
その秋葉館の新品とアイオーデータの新品を比べるならまだしも
中古と新品なら新品の方がいいに決まってるだろ

http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/
現行品がこれだけあるんだからこっちから選べと
0927名無しさん◎書き込み中2011/08/08(月) 18:28:11.76ID:Cwgswkzu
店いくよりもカウンセリングにいったほうがいい
0928名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 01:50:12.48ID:V7Q/ugru
結果的に荒らしてすいません。
PCスレにMacの話題で失礼しました。
IO現行はMac対応を謳っておらず全て自己責任なのでスルーさせてもらいます。
大変失礼いたしました。
そして、いろいろとご意見下さった方、ありがとうございました。

>>927
カウンセリングは検討させていただきます
あなたもどうぞご自愛くださいませ
0929名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 02:27:50.12ID:rwxcgPiq
対応っていってもなぁ。
結局Mac自体が正式対応してないからツールやドライバ用意できるなら
モノがいいもの選ぶべき、で終わりだから。
09308082011/08/09(火) 02:40:10.05ID:jxtK++V/
>904
それだと対象ドライブが見つからないってでてうpだて出来んのよ!
0931名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 02:42:13.64ID:+ClPXEh+
>>929
経験則を数値化しないと納得できない人っているから
0932 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 2011/08/09(火) 03:41:26.77ID:oOenA55t
>>931
そういう人だと、自作PCなんてできないな。
0933 忍法帖【Lv=5,xxxP】 2011/08/09(火) 04:13:54.64ID:WVeGvET3
>>930
同じドライブだがファームうpデートできた

初期不良の可能性もあるんじゃんね
09348592011/08/09(火) 06:46:39.06ID:y7Joczrp
私の場合はまず間違えてこれにアップデートし
それから>>904にアップデートしました。
関係ないかもしれませんが一応。
http://files.rpc1.org/index.php?act=view&id=5766
09358172011/08/09(火) 06:47:29.71ID:y7Joczrp
でした
0936名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 15:49:26.46ID:1VPUeBqY
IODATAのBRD-U8DM に付属している
DTCP-IP Disc Recorderについてのスレってどこにありますか?

質問内容としてはIODATA以外のドライブで使用できるかどうか

ドライブは骨董品のLF-PB271ってやつなんですけどね
0937名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 16:06:03.29ID:KiGbZB5a
>>936
DIXIMとかでソフトだけ売ってなかったっけ?
0938名無しさん◎書き込み中2011/08/09(火) 20:28:25.66ID:3uVCtdSq
DTCP-IP Disc Recorder site:2ch.net

でググレ
0939名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 00:34:24.12ID:bgybahBz
DTCP-IP Disc Recorder買った。
HVL-1Gから転送問題なかった
まだまだLF-PB271さんにはがんばってもらおう
0940名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 02:23:42.74ID:MsMPRQDh
>>929,931,932 (あえて本人にはアンカー貼らない)
Macの正式対応製品がないとかいうけど
まず動くから俺なら心配しないけどな
Linuxなんて正式対応してるドライブ皆無だけど困ってる人いないだろ

そもそもMacOSXはBlu-rayに正式に対応する気が全くないから
正式対応が心配ならBlu-rayドライブそのものを買うのがおかしいような
0941名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 02:28:25.80ID:1BgfIe6y
判ってないのは本人だけだから安心しろ
0942名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 02:30:35.37ID:MsMPRQDh
↑一応詳しい人向け注釈
実際には現行のOSXにBDをつっこむとちゃんとマウントするので
AppleはBDコンテンツの再生に冷淡(禿は配信の方を推したいらしい)
ってだけで、ファイルの読み書きだけならツール入れれば困らない
0943名無しさん◎書き込み中2011/08/10(水) 21:43:59.94ID:pvXhDKmE
>>940
そもそも、Mac版のEncoreもFCPもBDMV対応してるしね。
OSがUDF2.5/2.6非対応だったら、アプリからは読み書き全くできないわけで
0944名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 14:23:53.83ID:u5WC3P2R
意地でもBD再生に対応させないところがアメリカのカリスマCEOらしいところで
面白くもあったけど、さすがにこれだけ普及して安価にBDソフトが売られてるのに
いまだ未対応ってのはもはやイヤイヤしてるだだっ子でしかない罠。
0945名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 15:16:47.06ID:Lo/nUX9D
中身もう普通のPCなのにな。
0946名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 15:25:10.33ID:6nZRESy0
パーツの相性とか環境問題が起きにくい点は評価できる
但し、飼い馴らされて先の奴みたいに話が通じないのが増えると面倒
0947名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 17:24:00.75ID:evOxjeYN
ゆとり少年(自覚なし、理解できないOR気に食わないアドバイス聞く耳なし)って
iPod以前はほとんどメーカーPCに買ってたのが
最近じゃ林檎買うやつ増えて害虫大発生状態。
0948名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 21:39:37.37ID:2xgA6xI0
アップル社は、もはや銭ゲバ企業。
というか、ジョブズの本性が出ている。
ウォズニアックが引退した時点で、古き良きアップル社は死んだ。
0949名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 23:15:59.57ID:uUXmIion
別にボランティアで会社を経営してるわけでもあるまい
だいたい古き良きアップル社っていつ頃の話なんだ
昔のMacOSなんてメモリ保護もないし使えたもんじゃ無かった記憶がある
0950名無しさん◎書き込み中2011/08/12(金) 23:29:35.74ID:0yIERwQR
●~*
0951名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 04:02:48.44ID:Xb7n7a5r
>古き良きアップル社
ウォズ引退するまでって言ってるんだから
AppleIIまでの話なんでしょう多分
Blu-rayのスレでわざわざ書くような話でもなんでもない
0952名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 04:28:19.83ID:1ekJ3S5k
オススメある?
BR3D-PI12FBS-BKが最良かな?
0953名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 05:53:28.41ID:5JsfG6mS
マカーが大量に釣れた様子です
腹痛てぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

     ∧_∧ ミ ギャーッハッハッハッ!   
 o/⌒(. ;´∀`)つ
  と_)__つノ  ☆ バンバン
0954名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 05:53:37.81ID:ns6AuiDG
>>946
ブツやソフトは問題ないのに
信者・アンチともに粘着質でタチ悪いよね。
0955名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 06:51:57.96ID:CgdtMuc6
>>952
パイが最強だよ、間違ってもチョンコのメーカーは買っちゃ駄目だ
0956名無しさん◎書き込み中2011/08/13(土) 23:36:58.24ID:9QUJ7Y9z
下手に出てりゃいい気になりやがって
何がゆとりだ定型覚えたてか
口の利き方も知らねぇのか糞が
スルーしたのにはちゃんと理由あんだよ
言わねーけどw

何でも知ったかしてんじゃねーよ
自作厨のアキバ幼児脳の思い上がり根暗貧乏共に聞いた俺が間違いだった
お前らみたいなのは実人生でコンプレックス抱えたまま一生底辺でネット依存して不遇な人生送れアホが

もう二度と見にこねぇから文句書いても荒れるだけだしwざまあねーな
0957名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 01:04:40.56ID:aQYa3g/g
>>949
>昔のMacOSなんてメモリ保護もないし使えたもんじゃ無かった記憶がある
Windows98までは同じようなもんだからとわざと釣られてみる
09589562011/08/14(日) 01:28:17.00ID:rAqoEqZ+
誤爆しました
0959名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 01:53:07.08ID:qL7mp32/
自作板の誤爆か?
なかなか興味深い
0960名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 02:51:51.82ID:L4ah9YFu
変な釣り針が落ちてきたから糸切っただけじゃね
0961名無しさん◎書き込み中2011/08/14(日) 10:03:30.64ID:U1/04bUE
夏っぽいレスだな
0962名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 06:18:19.51ID:mmW4+Ss/
外付けのBDドライブ欲しいんだけど
いっちゃんええのはどれや?
0963名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 10:12:00.64ID:JFloSMJ4
兄ちゃん店で聞いたほうがええで








一番いいのを頼む


0964名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 10:40:57.24ID:wSwZu0rR





                 チ ェ ン ジ


0965名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 12:25:32.85ID:6n36bu5D
店で一番高いの買っとけ
0966名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 16:02:59.39ID:5jRz0heW
一番高いのってパイオニアしか無いじゃないですかー
0967名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 17:53:17.18ID:gsHiQTC7
じゃ、それでお願いしますー
0968名無しさん◎書き込み中2011/08/16(火) 23:01:31.67ID:gPpTmqNy
手に入れやすいIOやバッファローのドライブにしようと思うんですけど
新製品情報とかないんですかねえ?
0969名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 00:06:55.81ID:cs5XQbbG
ググレカス
0970名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 01:17:51.16ID:cBgdGrt9
ググッたところ、新製品情報はないという事がわかりました。
0971名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 05:02:25.71ID:yVKAatjT
メーカーのHP
0972名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 10:11:08.62ID:/jkwuSHD
IOやバッファローは他が新製品作らないと新しいの出しようがないだろ
そういやLGが新型出したような気がするから、現行品が無くなったらそれ詰め込むかもね
0973名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 10:52:42.72ID:5S7JouPk
新製品ほしいけどチョンメーカーならいらねえわ
パイオニアが出してくれるまで待つか
てかラベルのハングルがキモイんだが何とかならんかな
0974名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 14:41:33.57ID:deiewKqt
こういうのって付属ソフトで選ぶのもいいと思うのですが
全体の傾向とかお勧めとかありますかあ?
0975名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 21:09:16.89ID:Atp2jSUI
>>974
最近は、フリーでBD書き込みや
再生ソフトがあるから、添付ソフトは
いらないと思う。

というか、添付ソフトは余計な機能が
多くて使いにくいとか、デフォルトで
常駐したりとか、ネット経由で
個人情報を集めたりとか、ロクなもので
無い。
0976名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 21:11:13.91ID:FcEhM3I2
フリーのBD再生ソフトなんてあんの?
0977名無しさん◎書き込み中2011/08/17(水) 23:56:39.95ID:/jkwuSHD
フリーどころか市販でもWinDVDかPowerDVDぐらいしか選択肢ないんじゃね
0978名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 03:36:43.02ID:/yPV3qlp
ArcとかNeroとかもあんじゃん
0979名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 04:09:30.66ID:6Xw98d3i
とりあえず、狐や猿を飼うのが前提の話はダメだろう
0980 忍法帖【Lv=1,xxxP】 2011/08/18(木) 06:47:00.11ID:xLx7ltSz
次スレよろ
0981名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 11:48:15.09ID:6K7dazhw
BDは高くつく
だから普及しない
0982名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 12:05:48.22ID:HsSv3ky1
>>977

713 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/18(木) 01:23:14.26 ID:ftfhZ4xG0 Be:
>>687
あくまでウチのDIGAの話。他のメーカのことは知らない。

同じパナ製品間でも再生できる場合とできない場合がある。
ttp://panasonic.jp/support/r_jump/connect/pb_cont.html

キモは機種と録画モード。ウチの場合、DRやHG〜HBで録画した
コンテンツはリモートPCのPowerDVD11でも再生できたが、XP〜EP
モードのコンテンツは再生できなかった。

DiXiM Digital TV plus だとDIGAのXP〜EPモードも再生できる上、
PD11のようにDLNA再生のたびにAeroを勝手に切るようなウザい
マネをしないのでオレはもうそっちに転んでしまった。
ttp://optmarket.jp/digion/dixim/conpare.html

716 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/08/18(木) 03:28:33.02 ID:CksFqV0W0 Be:
こっちだな
http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm
http://www.ioplaza.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=50-DXMDTVPDL-001

パナのBDドライブとI/OのRECBOX買ったらPowerDVDはいらなくなってしまった(RECBOXにはDiXIM付いてくる)
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-avr/feature.htm (ページ中央)
0983名無しさん◎書き込み中2011/08/18(木) 12:52:08.31ID:J6G+66pN
立てたからテンプレよろ

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 14台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1313639488/
0984名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 03:52:06.88ID:KOSiidSH
>>977
メディアプレイヤークラッシックホームシネマなら条件付きで可能らしいが。
ttp://sourceforge.jp/magazine/10/09/27/0843252
0985名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 04:25:57.16ID:6gjwv2He
真面目に書いてるならAACSが何かを勉強した方がいい
自家製BDなら再生できると揚げ足取ってるならツマラン
0986名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 04:39:25.00ID:XrVyGG6H
MPCはH264も再生できるというだけで、市販やレコーダーからのデータはゴニョらないと再生できない。
ゴニョったら再生できるんじゃんとかいう屁理屈は却下。
0987名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 05:52:45.53ID:2HZ/93gQ
でも元質問や初回レスを見る限り
誰もBD-ROMとは言ってないんだよな。
0988名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 08:41:15.84ID:xLhD7q1k
素直にPowerDVD使っておけばいいんだよ
0989名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 12:23:35.40ID:vZNo74t0
PowerDVD自体が駄々ばっかこねて素直に使えないからなぁ
0990名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 12:56:03.12ID:02j4bxq8
PowerDVDはやめとけ、マシなのはWinDVDだけ
0991名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 13:35:34.07ID:rK1nbBve
>>988
さりげなく糞ソフトを推薦する悪魔かお前はw
0992名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 13:49:13.35ID:7bXcj9EB
7.3Ultraまでは神だよ
0993名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 13:57:28.82ID:rK1nbBve
手にはいらねーだろ
それにPowerDVDのスレでそれいうとフルボッコにあうだろ
もう完全におわってんだよ
0994名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 14:26:56.21ID:sxwl8Yky
じゃあ定番再生ソフトはなんなん?
0995名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 14:29:37.55ID:S+BncLRo
TMT
0996名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 22:18:10.53ID:zahpwGCS
PowerDVDは10までだぞ
11からはアナログモニタに映せなくなるぞ。
0997名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 22:33:02.19ID:jdY/cx8c
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353563327/
BDR-206DBK バルク (DVD-RAM非対応 ) ※土日限定特価
ズバリ価格:\8,980 (税込)
0998名無しさん◎書き込み中2011/08/19(金) 23:52:47.99ID:PnDpZXbH
今206は情報なくて怖くて買えないな
新ファームでどうなってるのやら
0999名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 00:20:25.10ID:47zw+Clk
http://www.geno-web.jp/Goods/GA10117690.html
これなら?
1000名無しさん◎書き込み中2011/08/20(土) 00:30:31.25ID:2HHcujhu
206JBKは祖父で2ヶ月前に買ったらファーム1.05だったな
即1.06にしたけど
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。