トップページcdr
1001コメント273KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:42:03ID:fZq9A+JC
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/

11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/

【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/

【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0008名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:53:31ID:fZq9A+JC
Bulk Pana SW-5582A(おそらく NEC向け) -> Buffalo BR-H2FB化によるファームアップデート(LTH対応)

まず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe

以下のパッチをあてる

000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9

出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0009名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:54:27ID:fZq9A+JC
Pana Bulk ファーム「EE42」 日付「07091400」 OEMコード「LD1 」 対応
00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB

Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE

NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7

元ファームはいずれも >>7 の最初のやつ

まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0010名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:55:51ID:fZq9A+JC
>>4-9 は自己責任。前スレよりそのまま転載しているが
ぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1 は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)

よくある質問

Q:ドライブ何買えばいいの?

A:パイでも買っておけ。(売ってれば)パナでも。
とりあえずリードオンリーの安いのでもいいのなら、LG でも LiteOn でも好きなの選べ。
バルクは再生ソフトついてないこともあるので注意。
フリーの再生ソフトは今のところない。

パナは OEM 以外は撤退したはず。

以上テンプレ。
0011名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 00:40:20ID:kAepMQME
バッファローとかの外付けドライブを買ったら損かな?
一応バンドルソフトは充実してるみたいだけど
内蔵ドライブと比べると少し高いよね。
でも外付けだといろいろ持ち出せそうで便利な気もする・・・・
0012名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 04:52:40ID:zUGhMIlo
詳しい方がいらっしゃるようなので、お願いできたらと思います。
UJ240ASのNECファームをバルクのものに
適応させるようにはできないものでしょうか?
Sonyのファームでもいいけど、
書き込み品質とか良くなっているみたいだし…。

ちなみにテンプレのUJ230ASのは、1.11落として解凍したの見たけど、
指定のアドレスのデータが違うようで書き換えできなかった。
もしかして、Sony1.01探してこないといけないのかな?
0013名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 06:01:40ID:KGnMqNtu
>>12
見て理解できないのなら止めとけ
ちょっと間違うだけで使用不能になる
聞きかじりの素人さんが手を出すモンじゃない
0014名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 07:38:14ID:zUGhMIlo
>>13
12ですが、うーん、そうじゃないんだけどな
UJ120もうまくいったし、5582も無事にアップできたんだけど?
まぁちょっと間違うだけで、
使用不可になるのはわかってるつもりでやってるよ
0015名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 16:17:48ID:zUGhMIlo
12です 一応アップデートに成功しました

スリムドライブスレだったか?チャレンジした人がいて、
書き込みがありましたが、試したところアドレスが違っています

あのまま書き換えてもバルクのUJ240ASは跳ねられました
公開したくても、テストの繰り返しでどこを書き換えたか覚えていません
あの近辺のデータを85→33にするのは間違いないんですが

今はNEC版1.04にアップデートして、DVD-R他読み書きのテスト中です
そのうち公開出来ればいいんですが…

分かる人が見れば、一発なんでしょうがね
0016名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 17:14:10ID:kAepMQME
BDR-206BK/WS を買うよりも
BR3D-PI12FBS-BKの方がお得かね?
3D再生ソフトも付いてるみたいだし。
バンドルソフトが充実してるよね

外付けでもいいかと思ったから、BR-X1216U3もいいかと思ったが、
これLGドライブみたいだな・・・
BP3D-PI6U2-BKはパイオニアドライブみたいだけど、スリムになってしまう
スリムでも問題ないのかね?
性能は多少落ちるみたいだけど

どれを買うのがベスト?
0017名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 18:00:34ID:9WxVJt9v
カスども前スレ埋めてからこいや
死ね
0018名無しさん◎書き込み中2011/02/04(金) 20:17:46ID:h2GQBXPF
BP3D-PI6U2-BKとBRP-US6の性能差ってかなりありますか?
0019名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 00:56:43ID:ZuhY1wk3
全くレスないじゃん!
お前ら使えないな・・・
仕方ないからBR3D-PI12FBS-BKにしたよ

パイと値段差ないし。こっちなら3Dソフト対応だからお買い得だよな
本当はこの性能の外付けが欲しかったがないから仕方ない・・・
0020名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 01:13:42ID:TfUaf1/0
かわいそうに・・・
0021名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 01:44:36ID:ZuhY1wk3
>>20
何が?2番目に売れてる機種だし
パイオニアドライブだし鉄板でしょ?
3D対応ソフトがついてることから考えてもこれが一番お買い得だと思うけど
1位のBDR-206BK/WS は、バンドルソフトが売ってる店でバラバラだし・・・
日本のコピワンに対応してないソフトとかつけてる店もあるみたいで、こんなもん付けられても困るし
0022名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 01:49:31ID:6c6tfZLx
LGにしない情弱
0023名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 01:56:11ID:1w2pY+RO
>>21
ここんとこ某LG系のπネガキャンが常態化してるから気に寸な
0024名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 12:02:32ID:4CtJkmEc
LG買います!
0025名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 15:04:40ID:Fetrb/QU
LGって、チョン国のメーカーだよな?
0026名無しさん◎書き込み中2011/02/05(土) 19:19:10ID:FFzxKXjH
前スレ使え
話はそれからだ
0027名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 14:35:16ID:k/0rAjz9
なんにせよ、けちんぼの俺でもメディア代が1万円超えたから
少々安いからといってLGを買う気にはならんな。
0028名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 14:45:04ID:885jScSx
メディア代が1万円超えたから
少々安いからといってLGを買う気にはならんな。

意味不明?
0029名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 15:19:10ID:NxAZBWnQ
>>28
失敗するわけにゃーいかん って意味じゃね?
0030名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 16:02:02ID:4bACODYf
ほっちゃんが囲まれたな
緊張!!!!!!!!!!!!!!!
0031名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 19:39:35ID:t2VCvGYT
前スレにもあったけどBUFFALO BR-X816U2にBR-H1016FBS-BK向けのFWあてた人いる?
一応やってみたけど使用感に問題はなさそうだった。
0032名無しさん◎書き込み中2011/02/06(日) 23:14:55ID:aWGC5vZ/
IOのBRD-UH8で

ALL-WAYSのBD-R DLが書き込めないようです。
やはりAmazonのTDK買う方が無難のようです。
0033名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 01:26:40ID:wPt8fJPt
LGドライブはまだ使えるがLGのメディアは全く使えなくて笑えた
死ね
0034名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 01:37:55ID:xg5YDex7
LGのメディアってもどっかのOEMなんだろ
0035名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 08:22:47ID:DvyW+E2D
>>32
新しいMIDのディスクだし、ストラテジが対応してないんだろ
0036名無しさん◎書き込み中2011/02/07(月) 22:49:32ID:D+VEkTyu
DVDDLよりBDの方がコスパも良くなってきたのでそろそろ書き込み対応のドライブも検討してますが・・
6~7千円で買えるにはあとどのくらい待てばいいですかねぇ(LGとか粗悪品は除いて)
0037名無しさん◎書き込み中2011/02/08(火) 12:36:26ID:8+NuU2IF
>>36
貧乏人は買う必要なし(笑
0038名無しさん◎書き込み中2011/02/08(火) 13:21:58ID:QTN2W2Ia
>>36
相場の分析家はこの板にはいない
0039名無しさん◎書き込み中2011/02/08(火) 13:30:49ID:M8BKvEKP
4倍速対応のBDを最大速度10倍速で書き込んだら、
圧縮ファイルが壊れたBD-Rが二枚できた
外付けHDDがしんでただけかな?
最高速度で書き込んでもπドライブなら自動調整で速度を下げて書き込んでくれるよね?
0040名無しさん◎書き込み中2011/02/08(火) 14:26:45ID:N9nT+qpn
赤信号渡ったらはねられた、普通止まるよね?

ってのは冗談として、それだけじゃ何も判らないな
0041名無しさん◎書き込み中2011/02/08(火) 17:13:09ID:n4Rf+Imt
速度違反するからだろw
0042名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 16:00:35ID:+/jsurxu
SW-5584(IOリテール品)が14ヶ月でBD-R認識せずで、DVDしか焼けなくなった。
300枚弱ぐらいBD-Rを焼いたのだがパナの耐久性ってこんな物なんだろうか。

もう1台LGのBH10NS30も1年弱使用しているがこちらは、まだ普通に使えている。
LGの激安DVDはすぐ壊れるのが普通だったが、BDドライブは昔の日立DVDドライブ並みの耐久性が期待できるのかな?
0043名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 16:21:25ID:xH3WkeOS
>>36
秋葉原のパソコンパーツを取り扱ってる店に
毎日見に行けばいいよ。
0044名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 16:46:15ID:1axYyksW
>>43
電車乗る金無いわ

お前乞食なめんなよ(-_-)
0045名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 21:17:52ID:qlaq4mA5
今85くらいのじーちゃんが若い頃はリアル乞食いたって言ってたな
0046名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 21:53:35ID:TsyxAkC6
>>42
俺とまったく一緒14カ月でSW-5584逝った。俺の場合はDVD試さなかったけど それで2カ月位前に205BK購入した。
SW-5584結構まだ使ってる人多いみたいだけど俺みたいに壊れた人もいるんだな
0047名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 23:02:53ID:V9h255xd
意外と長持ちするのに安いのはLiteonだな
0048名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 23:29:50ID:aftyqPPz
パイオニア
・BDR-206MBK 1.03、BDR-S06J 1.05、BDR-206JBK 1.05 ファームウェア
ttp://pioneer.jp/device/dvr_a09.html
0049名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 23:32:48ID:NR+ShC7Z
300枚で壊れるとなると15,000円で購入したとして1枚あたりのコストが50円
0050名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 23:44:34ID:3SfXgW1J
DLを多く使ってると焼き時間も長くなるから短命だろうな
0051名無しさん◎書き込み中2011/02/09(水) 23:59:12ID:W+lUvZBO
>>42
パナは本当に耐久性悪いよな
東芝のDVDレコーダーのやつ2回も壊れた
連続焼きに弱いらしい
0052名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 00:26:14ID:R/NOvltT
>>42
LGは何枚ぐらい焼いたの?
0053名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 00:34:21ID:ItqcmIFI
パナはな、ピックアップの選別あまいみたいで
壊れる時は、速攻壊れるからな、もちろん結構持つ事も
しかも、無償期間中の故障だと、個体交換より
本社の人間のサポート修理で、ピックアップ交換した方が長持ちする個体に化けると言う
変な状態だし
0054名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 00:42:23ID:ITgVD54o
BR-X816U2に付属するCD-ROMを使ってインストールした「CyberLink Blu-ray Disc Suite」で、
HDD上にある拡張子.ISOのファイルをDVD-Rに焼くには、どのソフトを使えばよいのでしょう?

フリーソフトのCDBurnerXPの最新バージョンを今ダウソしてみたのですが、2層のメディアだと
半分くらい焼きが進行したところで「メディアエラー」になり止まってしまいます。
おそらく1層から2層に変わるところで出ているのでしょうか?よくわかりません。
ちなみにTDKの2-8倍速の2層メディアを使用しているのですが、CDBurnerXPでは「4倍速」のメディアと
して認識されます。
0055名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 00:53:25ID:+5NnguzK
LITEONはトレイでなくなるからなぁ。
0056名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 01:22:31ID:XnvZa8sP
>>54
imgburn使え
0057名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 01:25:30ID:o2M7fHCO
>>54
「ディスクイメージの書込み」がISOデータの書込みに対応している。

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/power2go/userguide_ja_JP.htmlPower2GOユーザーガイドダウンロード参照
0058名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 14:49:40ID:9ydukGsa
>>47
軽豚はトレーの出し入れやり過ぎると簡単に壊れるぞ。
俺のなんてそんなに頻繁に使ってないのに2年持たなかった。
あ、DVDドライブだけどね。
0059名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 15:11:01ID:9pNFerHi
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106576839
9千円切った
0060名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 17:27:19ID:3n/XE19H
ええ感じやな
0061名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 18:38:54ID:GrcaRU2l
500枚焼ければ御の字。
0062名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 19:05:11ID:lMH03cak
>>59
これどうなの??
0063名無しさん◎書き込み中2011/02/10(木) 19:38:19ID:N+BEIwPs
>>62
初物価格では1万1千〜1万2千円ぐらいだったな
ファームも熟れて値段からすれば良いんじゃない
0064名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 12:10:50ID:kO8c3pjW
BDの特価ない?
0065名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 14:36:11ID:Klluv2to
たまに有る位
0066名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 14:39:46ID:kO8c3pjW
>>62
これ特価だったんかなorz

>>65
そか
0067名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 14:44:19ID:magNFGNJ
完売ktkr
0068名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 15:22:02ID:wk0KvU0w
>>59
を買うか悩んで、地元ショップの様子を見ようと保留してたら、売り切れてたわ。

取り敢えず、買っておけばよかった。

悩む前にポチらないとな。
0069名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 20:05:18ID:Cvfs+rnK
IYHerの方ですか?
0070名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 20:38:10ID:wk0KvU0w
>>69
いや、一般人です
0071名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 20:40:30ID:Klluv2to
ライトオンの型番ってよくわからない
−29とかってなんなの?
0072名無しさん◎書き込み中2011/02/11(金) 20:48:08ID:a8OX4L6W
大した意味はない
バンドルソフトの微妙な違いだったり
パッケージが日本語版と英語版の違いだったり
0073名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 10:14:39ID:lm2Wp7oV
なお、BDXL対応ドライブの製造コストは、
従来ドライブと比較してもコストアップはごくわずか。
今後はBDXLに対応したドライブが増えてくる可能性も高いだろう。

BDXLドライブ3万近くするので8500円で普通のBDドライブ買っちまったよorz
0074名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 10:46:36ID:n8W4InPy
ドライブが増えてもメディアがないから向こう数年は心配しなくてもいいような
0075名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 12:23:14ID:BNyrXRKJ
>>73
BDXLドライブは、BDXLメディアの価格をチェックすると
買う気が失せるな。
0076名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 13:40:25ID:xOxCbn5O
現状再生機として数が多いPS3で再生不可なBDXLは将来性がない
メディア5000円とかだしなぁ
0077名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 13:51:47ID:n8W4InPy
店頭だと三千円くらいになっとるよ
せめて500円にならんと使う気にはならんけど
0078名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 15:52:18ID:hjbBtlMv
BDXLがエラーで読み取り不可になったら1週間立ち直れないと思う・・
0079名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 16:06:28ID:n9oH2Us7
>>73
一体8500円て何処で何を買ったの 参考に教えて 安すぎる まさかリードオンリーじゃないよね

俺も現状糞高いBDXLのメディアとドライブは全然欲しく内
0080名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 16:33:41ID:a4JMACVx
>>79
>>59でしょ。
値段戻してしまったけれど。
0081名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 17:11:17ID:TpYKC5bp
>>59は8999だったから違うな
0082名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 18:31:59ID:lm2Wp7oV
これ買ってみた
状態は新品同様で動作は問題なかったよ

http://item.rakuten.co.jp/buffalodirect/4981254523308-dz1/
0083名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 18:44:05ID:GnA86FBj
新品・保証付きのBH10NS30が11,999円
売りっ放しの中古で8,500円は難しいとこだな
0084792011/02/12(土) 19:08:21ID:n9oH2Us7
もしかしたら中古か?
0085名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 19:24:22ID:lm2Wp7oV
>>83
sofmapで9980円だよ
0086名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 19:33:48ID:OV9t0vGA
BH10NS30 BL バルク (ブラック ソフト付き) ※土日限定特価
ズバリ価格:\9,480 (税込) 0pt
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782898365/201567000000000/
0087名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 19:50:51ID:8wemFdCH
LGはいらん
0088名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 19:51:33ID:TpYKC5bp
LGの癖に高いな
0089名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 20:28:17ID:n9oH2Us7
確かに価格みるとLGの不具合報告多いな πとパナしか使った事ないので個人的にはなんとも言えんが
0090名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 21:16:43ID:n8W4InPy
ぶっちゃけるとBDはどこの買ってもそれなりに不具合あるべよ
まともなの初期のパナくらいじゃん
0091名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 23:32:02ID:2h5tCzMb
>>86
バンドルソフト、古いな
0092名無しさん◎書き込み中2011/02/12(土) 23:46:28ID:GnA86FBj
>>91
Suite 8 だな
どのみちDeluxeだろうから最新の9だろうが何も出来ないよ
0093名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 00:54:46ID:c/sLMj2s
LGのバルクのBDドライブ買ったけど
WIN7が認識してくれない
ドライバーがなくて不明なデバイスってなっちゃう
何で?
0094名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 01:29:22ID:pkOQ5qDC
LGだから
0095名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 01:34:54ID:pkt3acFV
>>93
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ806【マジレス】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1297274595/
0096名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 07:59:42ID:4W2DTv4S
LGのBDドライブ買ったけど
WIN7が勝手に認識してくれる
焼きも良好
何で?
0097名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 09:44:22ID:/qoFSd3G
それが普通でしょ
0098名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 12:34:05ID:W5CrKgfU
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/
674 名無しさん◎書き込み中 sage 2011/02/13(日) 00:24:57 ID:cE8ffoh5 本日1回目
BH10NS30 BL バルク (ブラック ソフト付き) ※土日限定特価
ズバリ価格:\9,480 (税込) 0pt
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782898365/201567000000000/


675 名無しさん◎書き込み中 sage 2011/02/13(日) 01:08:36 ID:fQ2PYA6G 本日1回目
いまさら10倍速?
1万切っても買わんよ

つーか、SONYとの訴訟戦争が本格化してきたけど大丈夫かLG
こんなところでπ相手にしてる場合じゃないだろ(笑)
678 名無しさん◎書き込み中 sage 2011/02/13(日) 10:09:37 ID:4W2DTv4S 本日1回目
>>675
12倍速の方が早いと思ってる馬鹿発見
おもってるほどかわらんよ


これをどうにかしてください。
0099名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 16:47:06ID:qs834kiQ
ヤフオクで壊れたBH10NS30を買ってしまったよ。最悪。
だいぶ月日が経ってから気付いたんで文句も言えん。。。

誰か、修理方法って知らない?

グリスにファームアップ。色々したけどダメだった。
0100名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 16:52:38ID:IHVHV0du
ドライブなんて寿命あるのに中古買うのは自己保証
0101名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 16:59:23ID:Knjqbdyp
>>99
故障している内容も書かないで
「誰か、修理方法って知らない?」って
スレ見てるのはエスパーだけじゃないんだが!
0102名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 17:07:08ID:KCLhV8/9
オクで買う人でレターパック500を希望する人が思いの外多すぎる
HDDでも光学ドライブでも
後々トラブルに巻き込まれたくないから
向こうの責任念を押ししてから送るけど
0103名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 17:21:45ID:DXZCAWY5
オクって全部ジャンク品だと思ってたがまともに動く奴も出品してるんだな
0104名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 17:44:06ID:iqFNtai2
箱モノは普通に動くし、それを前提として出品してるよ。
まあ、俺はオクでは買わないけどね。
0105名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 18:02:05ID:vI44uwmb
>>99
光学ドライブは、消耗品。

壊れたBH10NS30と書いてるが
自分で壊したんじゃねーの?
0106名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 19:06:15ID:LwcoVwxK
>>102
500円でいいからゆうパックにするって言うとみんな喜んでくれる。
0107名無しさん◎書き込み中2011/02/13(日) 21:30:48ID:x4irYW89
逆に佐川でお願いって言う人はそうか系の人が多いらしいが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています