トップページcdr
1001コメント273KB

【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2011/02/03(木) 23:42:03ID:fZq9A+JC
前スレ
【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/

11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/

関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/

【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/

【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/

【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/

panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/

Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/

【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0582名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 14:24:35.01ID:P71nGZS3
>>581
中の制御チップはどっちもルネサスで同じだっつーの。
CD-R実験室の比較見りゃわかるが大差ない。
0583名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 14:26:58.43ID:QAOtLmVi
性能に大差ないなら一層チョンだけは使わない
0584名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 14:30:09.04ID:P71nGZS3
>>583
ファームの違いでマウントが早いとかUAE製がLGだけマトモに書き込めるとかメリットはあるんだよ。
0585名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 15:01:20.95ID:flVYYUs2
ID:P71nGZS3=LGのバイト
0586名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 15:57:13.04ID:P71nGZS3
ぶっちゃけBDに関してはライトン避ける以外はπか日立LG予算次第で好きに選んで問題ない。
その程度の差しかない。
0587名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 16:46:57.18ID:OYjAj5i/
LG避けてライトン買います
0588名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 20:23:33.81ID:L5NzeGie
LG買うなら雷豚のがいいわ
0589名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 20:32:07.84ID:HDzCpt/E
計測して遊べるからね
0590名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 21:08:03.04ID:PrZlCsaS
BD市場に参入してくれてるだけでありがたい状況になってるんだがお前らはまだまだ余裕ありそうだね
0591名無しさん◎書き込み中2011/05/04(水) 23:59:51.07ID:gJrA+pav
ライトンでてをうつか
0592名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 03:07:40.42ID:33OMEgp/
>>582
そういえばルネサスが被災してて大変ってニュース、昨日見たわ。
0593名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 03:25:17.84ID:ZGtunAas
複合企業だからな、地震があればどこかの工場に影響がある
0594名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 08:50:41.23ID:i2EFkQdW
BD-RE XLてあるの見たら9980円だった

俺の使ってるドライブより高いとは

これだけ高い物って世界初か?
0595名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 12:27:08.47ID:33OMEgp/
その昔アイオーメガのjazドライブというのがあってだな・・・
0596 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 【東電 75.1 %】 2011/05/05(木) 16:42:00.02ID:YLg1Ml6i
>>594
安いやん
0597名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:35:03.49ID:pTtl/X+8
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1607958.mp3
何の音か分かった奴はネ申
0598名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 17:38:19.01ID:PuRaTAQb
鉄ヲタいらね
0599名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 19:53:36.81ID:4pzHDhQr
>>597
209だろ
0600名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 20:33:33.43ID:ZOI9yBSK
E217っぽい

てか何故このスレに?誤爆?
06015972011/05/05(木) 20:48:34.49ID:pTtl/X+8
正解は俺の買ったDVR-217BKの動作音。
やっぱこんな音するのおかしいから修理出した方がいいかな?
0602名無しさん◎書き込み中2011/05/05(木) 22:11:33.74ID:G51uBQnV
>>601
お前の耳か頭がおかしい。
0603名無しさん◎書き込み中2011/05/06(金) 01:44:27.04ID:RWpRy0vn
撮り光
0604名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 17:33:58.90ID:FPwl82ui
音が可笑しいで修理をしてくれるのか不明だな。
あまりに異音ならするかもしれないが、DVDのドライブくらいじゃなぁ。
0605名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 22:38:47.34ID:8K+7gMkX
俺のBDドライブ(BDR-206BK)も似たような音するからπの仕様だと思う。
マンションだったら深夜は使わないことだな。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/s0623.mp3
0606名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 22:55:12.04ID:odHmIDPg
光学ドライブの音が気になるって、どんなマンションやねんw
0607名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 23:32:47.35ID:9GWIaGvE
>>606
クーラーや電源をファンレスにすると、BD/DVDドライブがうるさく感じる。
さらには、HDD。人によっては、LCDのインバーターの音さえ気になる。
0608名無しさん◎書き込み中2011/05/07(土) 23:33:43.94ID:NH/D/NIL
ウィークリーですねん
0609名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 04:22:59.33ID:yHLbYABP
確かに他のパーツが静穏化してくると、ドライブの音って五月蝿いな。
昔からあんま変わってないな。
今はあまり頻繁に使う必要がなくなったけど、最高速とかでリードすると・・・
0610名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 19:26:01.20ID:P5CshuTo
π信者は実験室の影響受けすぎだろw
0611名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 20:34:02.56ID:88oX0lXX
なんで唐突にπ信者?
0612名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 21:09:21.63ID:XSf1w91R
もうPC使わなきゃいいじゃん
0613名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 21:53:55.87ID:7LiHYjG7
俺の206もいい音たててくれるよ。
http://sugar310.dip.jp/cgi/upload2/source/s0635.mp3
0614名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 22:40:15.92ID:Xmem1r8Z
>>605>>613
駅名のアナウンスが聞こえないね。
0615名無しさん◎書き込み中2011/05/08(日) 23:55:19.89ID:QgmeES9z
リテールだと同じ回転数の時も多少は静かなのか
0616名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 00:06:24.56ID:HKH97PpE
πリテールはバルクに対して
静音ファーム
天板プレス形状
内部の静音防塵用スポンジの追加
の対策をしてる
0617名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 20:47:27.92ID:JMi6v2jZ
バルクはGTO素子だけど、
リテールは静音性の高いIGBT素子採用だから静かだよ。
0618名無しさん◎書き込み中2011/05/09(月) 20:53:48.48ID:31m3WQZ9
>>617
そんな素子を使ってるわけがない
0619名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 00:14:56.30ID:zz+K9UX0
>>618
いや使ってるんだが。
インバータでググれば書いてあるよ。
0620名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 00:37:30.82ID:boDHVRxA
>>617
MOS-FETと間違えてない?
IGBTやGTOはパワーデバイスだから、ドライブ本体より素子単体のが大きいよ。

あと、磁励音の話をしてるのなら、変調次第としか言えん。
スイッチング素子で音質が変わることは(パワー制御以外では)ないよん。
0621名無しさん◎書き込み中2011/05/10(火) 00:48:34.75ID:VhxYINf/
家庭用機器でのIGBTやGTOは、炊飯器みたいな大電力を扱う場所に適したデバイスだろ。

光学ドライブで使う程度の駆動電流ならFETで十分だし、
たとえ使っていたとしても、駆動音とか全く関係ないし。

リテールはIGBT()
0622名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 06:01:02.21ID:GwdoQx4u
静音ファームって、同じパイでも使えないファームがあるのか・・・??
バルクかどうかまで型番でも分けて使用可不可なんて聞いたこと無い。

別にバルクって質落とすって意味じゃないと思ったが・・・
HDDだって他のパーツだってそうだし
0623名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 07:22:00.66ID:qCNkihu0
バルクはOEMで販売するための製品の意味じゃないのか?
πは、06より05の方が高い、新製品出しても旧製品よりも劣化してるのか?
0624名無しさん◎書き込み中2011/05/11(水) 08:13:09.13ID:/EFZ9PSy
なにをいまさらそんなシロウトなことを・・・・・。
0625名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 07:42:20.39ID:ncYFx7E5
バッファローの先月でた外付けの奴どうなんだろか?
価格も淀橋もいつも入荷待ちなんだけど人気あるのかな
0626名無しさん◎書き込み中2011/05/12(木) 22:12:07.91ID:ErhOHooX
>>518
エディオンで買ったBDR-206DBKなんだけど、送られてきたのは12倍速のやつだった。
得した気分
0627名無しさん◎書き込み中2011/05/13(金) 20:45:29.66ID:ne9qvqwN
えっ
0628名無しさん◎書き込み中2011/05/14(土) 19:35:08.68ID:ZStLESC7
BW680で焼いた2層BDをSW-5584で再生したら、層切り替わり地点でノイズ出てWinDVD8がエラーで終了
焼いたBDレコではノイズは出ない

読み取り性能の問題か
0629名無しさん◎書き込み中2011/05/15(日) 22:52:21.90ID:fNrzpVTJ
WINDVDは最新のにうp済みなの?
0630名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 11:21:47.64ID:/QF+9oV0
>>629
ドライブ付属用の奴で現時点で最新パッチ

PDVD11Ultra体験版ではノイズ出るがエラーにはならなかった
0631名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 12:19:49.77ID:2BCJx8r4
pdvd7か8が鉄板だよ
9以降はイマイチ
0632名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 12:41:16.23ID:vLd+uvYh
プレイヤーはインストールしてあるけど、焼いたBD/DVDの確認ぐらい。
家電プレイヤーの方が機能は少なくても、操作性が良いのでメインで使っている。
0633名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 13:11:08.00ID:2BCJx8r4
家電プレイヤーは早送りや見たいシーンに移動が遅い
時は金なり
0634名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 15:00:09.96ID:NmH1qK0H
>>633
10万するBDレコもイマイチだぞw
俺は再生機で一番すきなのはPS3
0635名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 22:36:47.48ID:botnJZMM
LITEON iHBS112-04 バルク(ソフト+SATAケーブル)付きで9,000円なら買い?
0636名無しさん◎書き込み中2011/05/16(月) 23:07:34.93ID:zc4KcIck
うn
0637名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 04:11:18.17ID:TinSkm9r
bd再生はPDVD7が一番
0638名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 21:51:53.56ID:HiOu6W90
いや、TotalMedia Theatre 5がお勧め
抜いたファイルのまま、ディスクと同じようにメニュー指定出来るし
邪魔な場所に有る字幕を下の黒帯に移動も出来る。
マジでお勧め。
0639名無しさん◎書き込み中2011/05/17(火) 21:55:45.30ID:n8CSi+7G
知らない間にTMTが5になってたのか
0640名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 02:18:52.79ID:cn5CaOQO
パイオニアの206JとPowerDVD9で再生しているのですが、
最初のディスクの読み込みに60秒〜90秒もかかり、
再生中にトップメニューに戻るのにも同じくらい掛かります。
Blu-rayはそんなものなんでしょうか?
それとも当方のスペックが低すぎるためでしょうか。
たしかにメモリが1GBしかないのですが。
0641名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 03:54:04.88ID:JOhYkxBi
>>640
コンテンツにもよるけど、時間の掛かるものがあるよ
PCが遅ければ尚更
メモリ1GBは少なすぎ
0642名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 06:57:20.22ID:U4wBs4Gr
>>640
最低2GBは必要。
0643名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 08:56:48.15ID:OD/jO6H7
XP?
0644名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 11:29:13.43ID:EucuqsCG
メモリ1GBとか化石PCかよw
XPだとしても3GBはつんどけよ〜
win7なら16GBつんどけw
0645名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 12:11:00.81ID:bOgOikKG
メモリ16GBも何使うの?
それって貧乳の女がしてるブラジャーぐらい意味無くね??
0646名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 12:15:29.29ID:/NbewmfS
うちのXPはメモリの最大容量が2GBなんだけど、
実はそれ以上積むことも出来る可能性はあるが動作保証がない。
正常に使えるかどうか分からないメモリに何千円も払うのは博打だから
動作確認用にメモリをレンタルしてくれる業者があればいいのに。
0647名無しさん◎書き込み中2011/05/18(水) 13:12:37.17ID:SMDP55SA
たった数千円で博打なのか。。。
これでも相当メモリ安くなったんだけどな
0648名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 01:01:03.97ID:BOkBujF8
メモリが博打というより、4GB以上を認識させるために64bitOSにするほうが博打。
0649名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 01:25:23.47ID:OFLk2i8J
メモリの壁もあるけど、HDDの2TBの壁もあるし
64bit化は避けられんだろ
0650名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 07:54:42.91ID:16xivBXi
バカか
メモリー相性保証525円ってあるじゃん
実質525円がレンタルと同じ
0651名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 09:24:30.82ID:BOkBujF8
>>649
まだ、古いアプリや周辺機器を使っている身としては、辛いものがある。
0652名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 12:57:52.77ID:quI4lRRQ
>>851
俺もそういう経験があるが、結局はさくっと切った。
0653名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 13:12:07.22ID:AFmMBxSI
>>649
HDD の 2.2TB の壁は、起動用として使えないだけで 32bit でも起動用でなければ使えるかと。
0654名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 20:27:57.75ID:VUzrJKHJ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4534782898365/201567000000000/
0655名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 21:07:31.24ID:EVm7shFI
Vistaの32bitから7の64bitに替えた時は
古いアプリで周辺機器で動かなかったって殆ど無かったな

むしろXP32bitからVista32bitに移った時が偉い多かったわ
ま、動かないのはこの時点で弾かれてたお陰で
7の64bitに移行時になんとも無かったんだろうけど
0656名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 21:14:43.19ID:fVLWB080
>>851にはぜひ痴話喧嘩で刃傷沙汰になった話がきてほしい
0657名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 21:55:49.52ID:MbDAleKS
>>650
明らかに動作対象外のPCでも相性保証は通用するもんなの?
0658名無しさん◎書き込み中2011/05/19(木) 23:00:28.54ID:BOkBujF8
>>657
その辺は、相性保証規約の概要を読まないと解らん。
0659名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 09:41:21.45ID:OhDy6+6f
アフォのアフォらしい論理展開だなw
0660名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 23:12:11.40ID:snXYLE7d
初めてブルーレイドライブを買おうと思っています
光学ドライブはパイオニアだとは思っています。ただ気がかりがあります。

今まで使っていたDVDドライブもパイオニアだったのですが
インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジーのドライバーをインストールすると再起動した際に
win7 64bitが「windowsを起動しています」から動かない不具合?に遭遇しました

下記のスレにちらほら出ている症状と同じです
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288755962

この問題は解消されたのでしょうか?
0661名無しさん◎書き込み中2011/05/20(金) 23:39:37.70ID:wLVfSVBG
>>660
それドライブ側の問題?
ちょっとそのスレ見ただけでもインテル側で対応してるように読み取れるんだけど
06626602011/05/20(金) 23:57:00.28ID:snXYLE7d
>>661
あ、そうですね IRSTドライバの問題ですよね
ブルーレイドライブを選んでいたのでこっちに書き込んでしまいました

それと最新のドライバをダウンロードしているつもりでいたんですが
インテルのサイトで自動的に最適なものを判別してくれる機能を使っていたので
それが間違いの元だったかもしれません 

先にこちらの問題を解消してからブルーレイドライブを選ぶことにします
0663名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 02:44:17.97ID:7pDaZsVo
横だけどIRSTの相性解決したのいつ頃か>>660のスレ覗いてみたら
はっきり確認とれるレスついてるのそのスレの中じゃ昨日になってようやくじゃんw
0664名無しさん◎書き込み中2011/05/21(土) 02:45:49.10ID:7pDaZsVo
ああもう日付変わってるから一昨日になるのか
0665名無しさん◎書き込み中2011/05/25(水) 04:42:09.90ID:KYOpHWTx
結局一代目がPC内蔵という初めての経験になった。
三年保証があるからガンガン使うわ。(´・ω・`)
0666名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 15:40:46.02ID:hH2JUAzJ
BRXL-6U2

これのAACSのバージョン誰かわかる人いる?
出来ればいつ買ったのかもかいてちょ
0667名無しさん◎書き込み中2011/05/28(土) 22:19:04.72ID:SaxDgToD
ナムナム
0668名無しさん◎書き込み中2011/05/29(日) 17:34:40.54ID:8lb4LY2E
いつの間にかLGのBDドライブ9千円切ってきてるな。
0669名無しさん◎書き込み中2011/05/30(月) 16:20:54.08ID:2FzmirdS
LGなら4000円を切らないと話題にするのも無駄
0670名無しさん◎書き込み中2011/05/30(月) 16:33:51.29ID:aaYHuTJO
>>666
買ったけどAACSって何?
0671名無しさん◎書き込み中2011/05/30(月) 17:09:18.68ID:8SnbPCeR
>AACSって何?


すげぇ時代だ
0672名無しさん◎書き込み中2011/05/30(月) 22:49:24.95ID:b5ni6S67
>>670
ACCSの間違いではなくて?
0673名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 11:17:03.57ID:CNUZfk9n
ECCSじゃなくて?
0674名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 12:01:38.76ID:95xEsR5s
HICAS
0675名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 14:19:30.40ID:zveAa90m
HIDISC
0676名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 14:33:25.36ID:i6EZtUuG
Hi-Band Beta hifi
0677名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 16:05:31.36ID:mkQa+6+0
パイオニアのBDR-S06Jというドライブを買ったのですが
付属アプリケーションDVDを入れたところ中身は見れるのですがいざアクセスしようとすると
無反応になってしまいます。

やむをえず付属アプリは別ドライブでインスコして対処しました。

そのあとDVD-Rや映画のDVDを再生したところ異常はなかったのですが
DVD-RAMを入れたところマウントすらしません(アクセスランプが点灯しっぱなし)

もう1台あるDVD-Multiドライブでは問題なくRAMも読み込めています。

DVD-RAM用ドライバとしてPanaのUDF2.0ドライバーを入れていたので
これが悪いのかと思ってアンインストールしてみましたが症状は変わりません。
どなたかお助けください
0678名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 16:21:37.13ID:etlYulLL
>DVD-RAMを入れたところマウントすらしません
>DVD-RAMを入れたところマウントすらしません
>DVD-RAMを入れたところマウントすらしません
0679名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 16:37:23.31ID:fgyi/nsh
>>677
Win7ですがまったく問題ありません。
販売店にゴルァしませう。
0680名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 21:00:36.76ID:tYAURVU5
付属アプリケーションDVDが無反応の時点で問題ありだな
0681名無しさん◎書き込み中2011/05/31(火) 22:27:27.92ID:LmY2qLVt
ちょっと聞きたいのですが
付属でベゼルか何色か付いてる奴があると
書き込みを見た記憶があるのですが
知ってる方教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています