【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:42:03ID:fZq9A+JC【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/
11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/
【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0398名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 05:50:11.12ID:fQslGaa6実際にバックアップを使って元に戻す時間を考えれば、考慮する価値もない
0399名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 08:21:46.06ID:UtfSwQuZ時間より保存性を重視したい。というのも、避難時に持ち出せる形にしておきたい。
長期間カバンに入れることになるんで、持ち運び時の衝撃が加わることを考えるとHDDよりはBDのほうがいいのかと思って。
0400名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 08:42:09.07ID:fQslGaa6結論出てるじゃん
0401名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 09:38:52.76ID:UtfSwQuZBD,DVDは色素変質とかで突然データが読めなくなる可能性があるから、ちょっと心配なんだよね。
BDはそういう変質対策もしてあるのかな?
0402名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 10:08:06.67ID:rnPsH1+R絶対データが消失しない保証なんかある訳ないじゃん。
0403名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 14:39:35.58ID:CoFxPD9i0404名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 18:58:42.01ID:rnPsH1+R0405名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 20:16:05.67ID:uj+htl1j0406名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 22:08:12.34ID:YoM0iEmI0407名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 22:51:36.71ID:WgcjsXTF・・・パスワード付きDISCでも作成するか?w
0408名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 23:25:47.50ID:Db1rL80WようやくS06Jと206JBKに絞れたは良いんだけど、本当に決められない。
品質的にはどうなのだろうか?
静音の差など両方使った事あるひといる?
もう一週間悩んでるんで早くポチって楽になりたいよ
誰か背中を押しておくれよ
0409名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 00:36:07.03ID:T6DSaDwvPioneerスレに書いたつもりだったのに
0410名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 00:40:27.83ID:YsBbAX6pMもJも付かない206を買った貧乏人としては、
その3つじゃ、個人的には206MBKが欲しいが、
S06Jと206JBKのどちらかだったら、S06Jじゃない?
とりあえず、予算が許すなら、上位機種を買ってりゃ、
後で不足・不満を感じて、「やっぱ、アッチにしときゃ良かった」
とか、なりにくいだろ。
0411名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 01:42:08.67ID:LVp3gdrZ0412名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 01:45:34.85ID:drXrAeTu0413名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 02:42:16.68ID:bsv1umMO被災地が潤うように青森で買おうかと思ったけど、物流への迷惑を考えて東京で購入してしまった。
0414名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 11:59:55.10ID:nmOHW6ZJhttp://ascii.jp/elem/000/000/597/597058/
0415名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 12:09:18.20ID:REBnJ/g/0416名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 12:12:29.21ID:REBnJ/g/0417名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 12:18:50.23ID:FcuYaIaI0418名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 12:31:28.51ID:Sajpfd9Mパナが続けていればパナでもいいんだが
LGとかご冗談でしょ
0419名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 14:25:14.93ID:RjuaZ18j0420名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 14:32:05.05ID:XEwjzpRqπな無いわ(笑
0421名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 15:46:02.94ID:3Ha4lC7/0422名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 16:39:27.03ID:/D0UPLPF0423名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 17:47:45.46ID:JzUi29xn0424名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 21:12:29.30ID:YjuicFojあんなゴミを入れてるとかないわ。まだ雷豚のがいい。まぁあれはhpか
0425名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 23:39:53.75ID:sfRzbsYJ0426名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 23:52:25.54ID:T6DSaDwv>>414
遅くなったけどありがとう
たしかに5k?前後の差だし、上位買ってた方が精神衛生上にも自分的にも納得出来そうかも知れない
記事は本当に助かった
ショップでアスキーの比較記事よくラミしてるけど、あんな比較記事読みたかったので参考になりました
と言う事で、S06J買います
背中押してくれてthx
0427名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 00:32:52.41ID:5YCbNrHv倍の値段なら、ライトンLGにするだろうけど。
0428名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 10:10:20.26ID:T+nnq7d1性能はそんなにかわらん
普通の人はまずドライブよりHDD買うよな
0429名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 10:27:08.11ID:y1Ry3rHI初期不良率とか耐久性を問題にしてるんじゃないのか?
性能を引き出すにはそれ相応のPCがいるしな。
0430名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 12:06:24.57ID:yRn8TjKmそしてHDDとかいっちゃってるよこのひとwwwww
0431名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 12:39:08.01ID:T+nnq7d1全く売れていないのに(笑
IOとかバッファローでもLGがメインです(笑
0432名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 12:46:11.84ID:yRn8TjKm安物買い銭失いの言葉にぴったりなところだな
0433名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 13:30:42.21ID:cjHxhnvTバッファロー製とアイ・オー製-[秋葉原総合情報サイト]
http://akiba.kakaku.com/pc/1103/31/211500.php
0434名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 13:37:43.71ID:uorqIuoN0435名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 13:51:57.20ID:yRn8TjKm何か用事でもありますか?クズの工作員さん
0436名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 15:06:15.93ID:V3SGiBP9日本はホロン部、って言ってください
0437名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 19:21:42.05ID:e9uUp+7n0438名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 00:17:27.72ID:WWC9Mmws君のが工作員に見えるんだけど
0439名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 08:56:31.43ID:6YdEd5lCいいものだったら売れて当たり前だもんな(笑
0440名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 08:57:14.12ID:6YdEd5lCだった(笑
0441名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 10:51:34.28ID:GRHi5CD3Lite-onのOEMなら買おうかなと思うんだけど。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0844149033518/
0442名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 12:03:26.36ID:jGnQ4cUEでググれかす
0443名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 23:54:33.61ID:f/qs1+uKやすいのありませんか?
0444名無しさん◎書き込み中
2011/04/03(日) 23:56:26.97ID:leKgSIhj0445名無しさん◎書き込み中
2011/04/04(月) 00:14:27.19ID:uSWWfJf8やすいのありませんか?
0446名無しさん◎書き込み中
2011/04/04(月) 00:19:41.83ID:2WlfY2ZX0447名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 06:03:20.07ID:xWuWLRaN0448名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 13:10:16.92ID:+kAVERI20449名無しさん◎書き込み中
2011/04/05(火) 19:49:33.81ID:KqDhTPTB0450名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 12:43:20.71ID:N0825rdV言われたいもですか
言われたいもですか
0451名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 13:31:27.18ID:92QBT+dh0452名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 14:06:19.84ID:HgrAlfDk0453名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 14:09:22.64ID:HxSYD8Ro0454名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 17:46:23.12ID:xreLBMrMむしろWin7SP1の標準UDFドライバよりも安心
0455名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 18:28:20.41ID:q0l3E2FEBUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/removable-drive/bd/portable/brxl-pc6u2/
価格.com - バッファロー BRXL-PC6U2-BK 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000236796/
BRP-U6X ブルーレイ(Blu-ray Disc)ドライブ
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brp-u6x/
価格.com - IODATA BRP-U6X 価格比較
http://kakaku.com/item/K0000237762/
0456名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 18:46:46.34ID:WkCZ2gF90457名無しさん◎書き込み中
2011/04/07(木) 22:22:31.94ID:fp9h2PSp>何か用事でもありますか?クズの工作員さん
これなんなん?
0458名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 09:22:05.01ID:ASHdHEkD0459名無しさん◎書き込み中
2011/04/08(金) 13:00:31.43ID:dqhh11Y2Optiarc BD-5470L USB Deviceと表示
0460名無しさん◎書き込み中
2011/04/09(土) 21:05:15.82ID:4L8u4oD0http://www.sony-optiarc.us/en/products/slim-line-drives/bd-5740h
BD-5470LとBD-5740Hは別物?
0461名無しさん◎書き込み中
2011/04/10(日) 12:59:42.80ID:LebL4QZJ店側で通電確認と焼き&読み確認まで済ますと、リスクは大分減る
後はゴミコンデンサを植え替えで1〜3年は桶かと
電解レスオタ専用です
労力考えると中華π、I/Oか水牛製のLGを保障期間使う
0462名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 17:59:31.31ID:rssnnr3v純正の新ファームは2月に公開されたのに、牛用は案の定公開されないので、牛を選んだのを後悔してます。
0463名無しさん◎書き込み中
2011/04/14(木) 22:29:52.92ID:FOhAErfVDOS窓から、コマンドで書き換えるタイプのファームなら可能かもしれない。
これどうよ?8900円なんだけど
0465名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 05:58:53.59ID:adyMqsrRそりゃそうだろうけど、どこの店でもできる手段じゃなさそうな?
0466名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 12:34:26.71ID:G7SbcHv90467名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 12:57:52.71ID:ffNq1DRq0468名無しさん◎書き込み中
2011/04/16(土) 13:16:54.90ID:DvTJs+kE0469名無しさん◎書き込み中
2011/04/17(日) 16:05:53.63ID:QFspUfNm0470名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 04:17:28.10ID:WuHs5rqG3Dを再生をする予定がなければS06Jの優位な点はあまりないのでしょうか。
そもそも静音と言ってもHDDに保存して再生するぶんには無意味でしょうし、
5000円高い初期投資のメリットは果たしてどれくらいあるものか。
0471名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 09:42:48.93ID:MkfVdfqT0472名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 09:44:55.66ID:MLfig2N70473名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 10:39:26.97ID:a22E5aBb0474名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 11:11:41.94ID:RaWyPaC10475名無しさん◎書き込み中
2011/04/18(月) 11:40:18.38ID:qdupB7xz0477名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 16:03:53.17ID:IseS+81X206Jしか持ってないが、disk回るとめっちゃうるさいよ
0478名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 16:08:27.90ID:8TXPUYiJDVD/CDプレーヤーと
BDプレーヤー一台づつ用意して使い分けてるよな
BDプレーヤーでDVD焼いたりしないんだろ
0479名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 16:32:49.38ID:nLVLB6YMBDドライブではDVDは焼いてるけど
0480名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 17:34:12.95ID:3DppRZfrBDプレーヤのもBDドライブだ
0481名無しさん◎書き込み中
2011/04/19(火) 21:37:53.44ID:Gu4IE1ro騒音はドライブよりも筐体の材質のほうが原因になりやすいんじゃないのかな。
ところで>>414の記事が3Dでしか動作音を比較していないのは
通常のBD再生では変わりなしだったからなのか。
これどう?パイオニア製らしいけど 13720円は安いか?
0483名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 02:06:57.02ID:5lHvzzFS0484名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 05:51:39.67ID:BOT9fjX/13720円込みなら安いんだろうけど・・・
こういうのが1万切る日は何時になるんだか。
0485名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 08:30:45.20ID:Ma/e49Xk0486名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 15:24:53.08ID:ivpt7b7a当たればπな時期もあったから良し悪しだが
0487名無しさん◎書き込み中
2011/04/21(木) 23:54:15.82ID:I3putHX/しかしSATAポートがHDDのためにすべて占有されていることが発覚しました。
という次第でSATAのインターフェースボードとSATAケーブル
そしてミリネジも付属していないのでそれも買い足す必要があると発覚しました。
おのれの無知がいやになりました。
0488名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 00:03:30.07ID:JYZQ3+xr去年、LGのやつだが9980円で買ったぞ。
0489名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 00:52:03.03ID:Rn+xjb3Cライトンなら9480円だ。
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106576839/
0490名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 01:36:46.20ID:nYwMRjlzこれで勉強になったんだしいいじゃん
0491名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 08:50:29.60ID:UaBRt2cB206JかHDDのどれか1台をUSB外付けにすればいいんじゃね?
0492名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 09:29:25.74ID:PN/BcJXtケースやら変換ケーブルやらでむしろ高くなるのでは?
0493名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 10:04:30.12ID:JYZQ3+xr0495名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 12:57:37.53ID:UaBRt2cBHDDならクロシコとかのセットもの買えば安いし、206Jならもうケースなしの裸でもいいのでは?
とにかく、206JとHDD全部を使うことはまずないだろうし、省エネのためにも使用頻度の低いものは外付けに回していいかと。
SATAボードなんか差せば、PCオン時はそれにも常に電源を供給することになるし・・・。
0496名無しさん◎書き込み中
2011/04/22(金) 13:35:31.32ID:JYZQ3+xrhttp://club.coneco.net/user/23457/review/51774/
http://ec2.images-amazon.com/images/I/310PE8D513L._SL500_AA300_.jpg
この100円カードを買ったら、どういうわけかsptd.sysでハマった、とのこと。
sptd.sysが、あらゆるシーンで悪事を働くってことが、よくわかる。
ちなみに俺は2枚買ったが、うちでは問題なく動いている。
0497名無しさん◎書き込み中
2011/04/23(土) 11:20:50.82ID:cUh26aC6ネットワークダビング対応外付ブルーレイディスク・DVDドライブ登場
IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/news/2011/newprod/brdu8dm-dvru24dm.htm
ネットワークダビング対応外付型ブルーレイディスクドライブ
BRD-U8DM
http://www.iodata.jp/product/storage/blu-ray/brd-u8dm/
ネットワークダビング対応外付型DVDドライブ
DVR-U24DM
http://www.iodata.jp/product/storage/dvd/dvr-u24dm/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています