【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 13台目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:42:03ID:fZq9A+JC【Blu-ray】PC用のBDドライブ情報交換スレ 12台目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/
11台目 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277302990/
10台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/
関連スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1293749284/
【ローコスト】LG BDドライブ総合 1台目【低耐久性?】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292854476/
【Blu-ray】BD-R/REメディア 17層目【ブルーレイ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1295073141/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/
Pioneer BD-R/REドライブ「BDR-101」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1134918219/
【SONY】BC-5500A【Optiarc】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1248484322/
0002名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:45:25ID:fZq9A+JCLG BH08NS20(BR-H816FBS)
パナソニック LF-PB371JD(SW-5584)
エラーレート測定比較
ttp://www.dosv.jp/feature/0902/22.htm
しあにんなお昼ごはん BDメディア書き込み検証
ttp://dvd-r.jpn.org/test2/mdb.cgi?BRAND=&MID=&OEM=&DRIVES=&TYPE=BD-R&SPEED=all&POINT=
- - - - XP 用 UDF ドライバ。Vista は SP2以降推奨(SP1までだと読み出しのみ)。7は UDFドライバ不要。
Optiarc 総合スレテンプレから転載
● RAMドライバ ※VistaはRAMドライバ不要、パナ純正の中身はBDドライバと同じ
MATSHITAドライブ無しのPCにパナ純正ドライバをインストールする方法は以下の通り。
これでUDF2.6まで対応できるはず。
ttp://cdgenp01.csd.toshiba.com/content/support/downloads/ta6dvdramx.exe
(1) パナドライバを zip で解凍して i6comp x data1.cab
ttp://panasonic.co.jp/pcc/products/drive/internal/extra/d700drv_xp.html
ftp://ftp.externet.hu/pub/mirror/sac/pack/i6comp02.zip → リンク切れ
(2) DVDDrive.ini 書き換え DriveNameCheckMode=1 → DriveNameCheckMode=0
(3) i6comp r data1.cab DVDDrive.ini の後 setup.exe 実行
0003名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:46:52ID:fZq9A+JC現在の品質の鉄板は、Pioneer 一択。不評なのは、LG(価格で選ぶならありかも。)
BD-REの読みの速さ
BH08NS20 > SW5584
BDメディア対応の多さ
BH08NS20 > SW5584
未知のBDのP-MKB検査
BH08NS20 > SW5584
v1:
LF-MB121JD
LF-PB271JD
LF-PB371JD
SW-5582
SW-5583
SW-5584
GGC、GGW-H20N
BDC-S02J
BDR-203
UJ-120
iHOS104-27
iHES208-27
v3:
BH08NS20
V4:
SW-5583 (2008年)
SW-5584 (2008年)
V7:
GGW-H20N(2009/03)
0004名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:47:50ID:fZq9A+JCまず、以下のを落としパッチを当てる
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v101.exe
sw5583_v101.exe
00001686: 75 90
00001687: 04 90
バージョンダウンは未検証。
その後、NEC版 1.03を適用。
ttp://121ware.com/support/download/005/sw5583_v103.exe
1.03のアップデート内容は
・CD-ROM、CD-R、CD-RWディスクの読み取り性能向上。
出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/337
0005名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:49:20ID:fZq9A+JCまず旧ファームをダウンロード
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V101_01.exe
以下のパッチをあてる
0000192C: 85 -> 33
000019B9: 85 -> 33
000019D4: 85 -> 33
0012D427: B3 B9 -> AC A8
0012D42A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
0012D477: B3 B9 -> AC A8
0012D47A: AF BD CC C8 CE -> CA CA C7 CB DF
その後、純正最新 1.03 を適用
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB371_V103.exe
出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB271JD 【4倍速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1195251765/388
ついでに関係ないけど、4倍速 PB271 の 1.03
1.03
ttp://cnc.asp.hi-ho.ne.jp/cnc/p3/bd/LF-PB271_V103.exe
0006名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:51:30ID:fZq9A+JC00001C79: 85 -> 33
00001D06: 85 -> 33
00001D21: 85 -> 33
言うまでもないが、解凍したものに対して適用すること。
例によって、これを使うと、それ以降のがそのままで使用できる。
ソニー
・Blu-ray Discドライブ「UJ230A」ファームウェア Ver.1.11
ttp://vcl.vaio.sony.co.jp/download/EP0000208028.html
出典: 過去スレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1267711936/439
0007名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:52:12ID:fZq9A+JCHP 1.01 -> SONY 1.03(改) -> SONY 1.04
まず旧ファーム 1.03をダウンロード
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000154603/EP0000154603.exe
以下のパッチをあてる
001247BC: AC A7 CE -> B7 BC DF
00124800: CC -> CD
00124822: CD C6 -> CA CB
その後、純正最新 1.04を適用
ttp://dlv.update.sony.net/pub/vaio/download/EP0000174419/EP0000174419.exe
出典
panasonicノート用スリムドライブUJ-120
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1230392345/281
0008名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:53:31ID:fZq9A+JCまず、以下からファームをダウンロードする
ttp://buffalo.jp/php/ldl.php?to=hd/brh2_fwbbf4.exe
以下のパッチをあてる
000280EB: DF -> BE
000280EE: BD BA C9 -> CE CF CE
000280F4: CC CF -> CD CC
000280F9: BD -> B1
000280FB: C9 BD -> CD B9
出典:
【BD】松下Blu-rayドライブLF-MB121JD Part2【BD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1164273354/419-421
0009名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:54:27ID:fZq9A+JC00124914: AC A7 -> B3 BB
0012494C: CE D1 CF -> BA BA CB
00124956: CE CF -> CF C6
00124959: C9 -> CB
Silver Stone SST-TOB02 OEM ファーム「1.00」 日付「07100100」 OEMコード「AA 」 対応
001243B4: AC A7 CE -> BE BE DF
001243ED: CF -> D1
001243F6: CF CB CD CC -> CE CF CF CE
NEC向けファーム「1.01」 日付「08022800」 OEMコード「NC7 」 対応
0012450C: AC A7 CE -> B1 BC C8
00124545: CF -> D1
0012454D: C8 -> C7
0012454F: C9 -> CD
00124551: CA -> C7
元ファームはいずれも >>7 の最初のやつ
まとめ
07/08/21 HP印 1.01 (HC)
07/09/14 無印 EE42 (LD1)
07/10/01 無印 1.00 (AA)
08/01/07 SONY 1.03 (SX1)
08/02/28 無印 1.01 (NC7)
08/07/23 SONY 1.04 (SX1)
0010名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:55:51ID:fZq9A+JCぶっ壊れてもパッチの作成者および、このスレの 1 は関知しない。
(ほかのスレから有用な情報をまとめただけなので)
よくある質問
Q:ドライブ何買えばいいの?
A:パイでも買っておけ。(売ってれば)パナでも。
とりあえずリードオンリーの安いのでもいいのなら、LG でも LiteOn でも好きなの選べ。
バルクは再生ソフトついてないこともあるので注意。
フリーの再生ソフトは今のところない。
パナは OEM 以外は撤退したはず。
以上テンプレ。
0011名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 00:40:20ID:kAepMQME一応バンドルソフトは充実してるみたいだけど
内蔵ドライブと比べると少し高いよね。
でも外付けだといろいろ持ち出せそうで便利な気もする・・・・
0012名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 04:52:40ID:zUGhMIloUJ240ASのNECファームをバルクのものに
適応させるようにはできないものでしょうか?
Sonyのファームでもいいけど、
書き込み品質とか良くなっているみたいだし…。
ちなみにテンプレのUJ230ASのは、1.11落として解凍したの見たけど、
指定のアドレスのデータが違うようで書き換えできなかった。
もしかして、Sony1.01探してこないといけないのかな?
0013名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 06:01:40ID:KGnMqNtu見て理解できないのなら止めとけ
ちょっと間違うだけで使用不能になる
聞きかじりの素人さんが手を出すモンじゃない
0014名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 07:38:14ID:zUGhMIlo12ですが、うーん、そうじゃないんだけどな
UJ120もうまくいったし、5582も無事にアップできたんだけど?
まぁちょっと間違うだけで、
使用不可になるのはわかってるつもりでやってるよ
0015名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 16:17:48ID:zUGhMIloスリムドライブスレだったか?チャレンジした人がいて、
書き込みがありましたが、試したところアドレスが違っています
あのまま書き換えてもバルクのUJ240ASは跳ねられました
公開したくても、テストの繰り返しでどこを書き換えたか覚えていません
あの近辺のデータを85→33にするのは間違いないんですが
今はNEC版1.04にアップデートして、DVD-R他読み書きのテスト中です
そのうち公開出来ればいいんですが…
分かる人が見れば、一発なんでしょうがね
0016名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 17:14:10ID:kAepMQMEBR3D-PI12FBS-BKの方がお得かね?
3D再生ソフトも付いてるみたいだし。
バンドルソフトが充実してるよね
外付けでもいいかと思ったから、BR-X1216U3もいいかと思ったが、
これLGドライブみたいだな・・・
BP3D-PI6U2-BKはパイオニアドライブみたいだけど、スリムになってしまう
スリムでも問題ないのかね?
性能は多少落ちるみたいだけど
どれを買うのがベスト?
0017名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 18:00:34ID:9WxVJt9v死ね
0018名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 20:17:46ID:h2GQBXPF0019名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 00:56:43ID:ZuhY1wk3お前ら使えないな・・・
仕方ないからBR3D-PI12FBS-BKにしたよ
パイと値段差ないし。こっちなら3Dソフト対応だからお買い得だよな
本当はこの性能の外付けが欲しかったがないから仕方ない・・・
0020名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 01:13:42ID:TfUaf1/00021名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 01:44:36ID:ZuhY1wk3何が?2番目に売れてる機種だし
パイオニアドライブだし鉄板でしょ?
3D対応ソフトがついてることから考えてもこれが一番お買い得だと思うけど
1位のBDR-206BK/WS は、バンドルソフトが売ってる店でバラバラだし・・・
日本のコピワンに対応してないソフトとかつけてる店もあるみたいで、こんなもん付けられても困るし
0022名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 01:49:31ID:6c6tfZLx0023名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 01:56:11ID:1w2pY+ROここんとこ某LG系のπネガキャンが常態化してるから気に寸な
0024名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 12:02:32ID:4CtJkmEc0025名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 15:04:40ID:Fetrb/QU0026名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 19:19:10ID:FFzxKXjH話はそれからだ
0027名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 14:35:16ID:k/0rAjz9少々安いからといってLGを買う気にはならんな。
0028名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 14:45:04ID:885jScSx少々安いからといってLGを買う気にはならんな。
意味不明?
0029名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 15:19:10ID:NxAZBWnQ失敗するわけにゃーいかん って意味じゃね?
0030名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 16:02:02ID:4bACODYf緊張!!!!!!!!!!!!!!!
0031名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 19:39:35ID:t2VCvGYT一応やってみたけど使用感に問題はなさそうだった。
0032名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 23:14:55ID:aWGC5vZ/ALL-WAYSのBD-R DLが書き込めないようです。
やはりAmazonのTDK買う方が無難のようです。
0033名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 01:26:40ID:wPt8fJPt死ね
0034名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 01:37:55ID:xg5YDex70035名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 08:22:47ID:DvyW+E2D新しいMIDのディスクだし、ストラテジが対応してないんだろ
0036名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 22:49:32ID:D+VEkTyu6~7千円で買えるにはあとどのくらい待てばいいですかねぇ(LGとか粗悪品は除いて)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています