レンタル BD を焼く情報スレ 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:56:42ID:p8euwzUX総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
レンタル BD を焼く情報スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259741780/
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/
レンタル BD を焼く情報スレ 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
■関連スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【新製品】DVDfabPasskey【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0512調べてきた
2011/02/20(日) 18:06:01.37ID:H3J0unHJ27,004 *5 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [BD+DVD]: 2010/12/22(水)
18,298 *1 とある魔術の禁書目録U 第1巻 (初回限定版) [BD+DVD] 2011/1/26(水)
13,371 *1 STAR DRIVER 輝きのタクト 1(完全生産限定版) [BD+DVD] 2011/1/26(水)
11,694 *2 薄桜鬼 碧血録 第一巻 〈初回限定版〉 [DVD]: 2010/12/22(水)
*7,646 *2 探偵オペラ ミルキィホームズ【1】 [BD+DVD]: 2011/01/19(水)
*7,598 *3 侵略!イカ娘1【初回限定特典】 [BD+DVD]: 2010/12/24(金)
*7,091 *1 ヨスガノソラ Blu-ray 渚一葉 [BD+DVD]: 2010/12/22(水) (BD:5,862 DVD:1,229〜1,254)
*6,788 *1 もっと ToLOVEる−とらぶる− 第1巻 〈初回限定版〉 [BD+DVD]: 2010/11/24(水)
*6,451 *2 百花繚乱 サムライガールズ 第一巻 [BD+DVD]: 2010/11/25(木)
*4,193 *1 そらのおとしものf(フォルテ)第2巻 [BD+DVD]: 2011/01/28(金)
*3,368 *1 おとめ妖怪ざくろ 1 【完全生産限定版】[DVD]: 2010/11/24(水)
0513調べてきた
2011/02/20(日) 19:11:51.61ID:H3J0unHJこの操作わからん
0514名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 20:13:49.15ID:81/Axt0C0515名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 20:27:41.33ID:xWI20k4X0516名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:49:13.04ID:YdzuV7kb0517名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:54:31.09ID:aYsG90pg特典映像無し、メインだけで
抜いてるよ。
0518名無しさん@編集中
2011/02/21(月) 15:47:53.66ID:cDzL+Ouy俺なんか、急に渋いクラシックを堪能したくなって、
ワクテカして「カサブランカ」を借りてきたら、
24GBだぜ(25GBメディアに当然入ると思ってたが、ぎりぎり入らない)。
特典映像・解説音声は、欲しいからカットできず。
良い圧縮ソフト持ってないんで、2層メディア使うか・・・
0519名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 15:49:45.41ID:/T1fClqQどうせなら48GBぐらい使って欲しい
0520名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 16:47:19.99ID:YS62tzPgマキシマムの6倍速 10枚組みが2980円でDEPOに売ってた
0521名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 17:38:39.78ID:Pm09AwgU0522名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 20:07:30.21ID:mDEMMiLiイマドキMPEG2でかなり萎え萎え
どう見てもBSレベルのHD画像だった
0523名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 20:25:36.83ID:6j8PNTwa7000円と言う方が適切
0524名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 20:55:27.65ID:65fp0WdY0525名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 21:23:09.39ID:O0IpcJu/0526名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 22:58:53.66ID:lTK3VZNZMPEG2というより
カメラがそんなもんなだけだろ。
0527名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 00:47:50.94ID:+Ropyo2t0528名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 06:30:45.58ID:HQE6MJ5D47インチだとどんなに転送レートが高くてもアラが見えるぞ>MPEG2
0529名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 11:02:41.93ID:P2hQLwaa0530名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 12:27:29.20ID:Pj7CBmkP0531名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 13:04:28.41ID:LTdnSvQmあくまでもソースがそれを上回る場合だろ。
0532名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 15:00:55.92ID:HQE6MJ5D0533名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 15:07:41.79ID:S2jxXAWj0534名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 16:52:26.13ID:XRQqNjOrhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html
>一方、映画やドラマなどを収録した市販のDVDをリッピングソフトで複製する行為は、
>刑事罰の対象外ではあるものの違法となる見込みだ。
0535名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:03:48.39ID:aX30SHhcお前はなんのMPEG2と比べてるんだ?
BD関係なくMPEG2高ビットレートってなら汚いわけじゃないぞ?
H.264は圧縮率いいだけだぞ。
0536名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:05:10.34ID:jBYOgUZ70537名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:46:39.11ID:TaJHq+t7この操作わからん
0538名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:45:13.47ID:HuwnhFIV0539名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:59:29.53ID:J7Q27NP70540名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 21:54:04.93ID:xBujry5t0541名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 22:14:05.51ID:HQE6MJ5D素人がw
0542名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 23:40:28.52ID:5Gz8eqHNまぁ確かにそうだが…お前さん兎小屋に47型持ち込んだと見受けた。
0543名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 23:57:39.06ID:YpeClEyc最初はでかいと思ったが
すぐに馴れた
もっと大きいのが欲しい
0544名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 00:25:23.89ID:2EcaAJkM0545名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 00:44:06.19ID:DdngomSsアニメソースでは効果抜群。
0546名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 00:55:44.96ID:ISIVMqno理由はエンコードするところがH.264を上手く扱えていなかった為
だからH.264の方がビットレートが高くてもMPEG2の方が綺麗だった
その後エンコーダなどの見直しをしてH.264の扱いに慣れてくると
H.264作品の方が綺麗になっていった
0547名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 01:39:15.05ID:FZO0FHkV>>546
なんて酷く見えるとかおかしいだろ
地デジやBSと比べてんじゃないの?
まあMPEG2で収録してるのは元々ソースが汚いのが多いけど。
0548名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 03:08:15.23ID:FLbZGHlJPHLとかが言ってたから本当
上手くエンコーダを設定できてなかったのが原因
0549名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 06:50:57.95ID:rH+DClV9だから知ったかの素人は黙ってろよ。
0550名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 08:37:24.90ID:+q7nkK0W開けちまったよ・・・
0551名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 00:52:28.68ID:N/1Rc2m3バイオとベストキッドの時は出てた
0552名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:06:19.82ID:AlDlM0tKどっちだよww
0553名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:25:42.17ID:+eQsTAJ6まだ試験的な感じ
入ってるかどうかはパッケージ見れば分かる
0554名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:06:05.33ID:N/1Rc2m30555名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:19:06.72ID:0NA7JElB0556名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:21:51.02ID:N/1Rc2m30557名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 10:22:43.02ID:TpNwS9nEパンドラムBDの海外版は随分前に出てるからだろ。
0558名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 16:52:14.55ID:aTZnnuxnDVDFab DVD Copy(無期限版)購入時のオプションで、Backup CDというものを
1000円くらいで追加購入できるのですが、このBackup CDの説明を読むと
何らかの理由(システム・クラッシュなど)で弊社ソフトウェアを
再インストールする必要が生じた場合は、バックアップ CD/DVD を使って
製品のクリーンなインストールを即座に実行できます。
ソフトウェアは、バックアップ・ディスクなしで直ちに使用を開始できます。
ディスクは、再インストールの必要が生じた場合に、
ソフトウェア・ダウンロードのバックアップ・コピーとなります。
とあります。
読みましたがよくわかりませんでした。
基本的にDVDFab DVD copy(無期限版)は、最初にインストールしたパソコンでしか使えず
ウイルス感染などでOSリカバリが必要になった場合、Backup CDを購入していないと
DVDFab DVD Copy(無期限版)を再インストールするのは無理で
再度DVDFab DVD Copyを購入しなければならないということでしょうか?
また、パソコンが壊れてしまった場合、別のパソコンにBackup CDを使って
インストールすることはできるでしょうか?
詳しい方教えてください。
0559名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 17:28:19.49ID:PH5b4xyyインストール可能CDを送ってきてくれるんじゃ?
普段は(PCのネットワーク設定が完了済なので)インターネット経由で
ダウンロードしてセットアップするけど、
システムとんだ後はインターネット接続までにやることあるから、
手元にメディアで持っていればそれで即セットアップできるでしょ?
って読める
0560558
2011/02/24(木) 18:20:46.63ID:aTZnnuxnレスどうもです。
ということはネットワーク環境が問題ない場合は、Backup CDは必要ない
ということですね。
Backup CDはネットにつながなくてもインストールできるということですね。
0561名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 18:28:56.29ID:TpNwS9nEファイル自体は試用版ファイルと同じだから
自分でダウンロードすればBackup CDいらない。
そんなに複雑に書かないで
メーカーのお問い合わせから
パソコンを移行したときはライセンスキーはどうなりますか?
と聞いたら?
日本語でもOKと書いてあるのだからメーカーに聞きなされ。
0562558
2011/02/24(木) 19:50:14.36ID:aTZnnuxnスレチなので移動します。
レスくれた方ありがとうございます。
0563名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 20:10:06.34ID:aqLsAI7p答えでてるんだからレンタルDVDスレには書くなよ。
0564名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 20:11:19.55ID:qdhwy4vz0566名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 11:36:22.05ID:cOvDiLfbつまりSP1でOSもシナビア標準対応になったみたい。
0567名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 11:39:28.82ID:DNSicSHD意味がわからん?
0568名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 11:48:45.13ID:5U1J5EhD0569名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 11:52:48.16ID:rnfkW9c60570名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 12:29:01.36ID:lRXbaLRv0571名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 00:08:16.48ID:PKYYyeQH41G
ぐはぁ
0572名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 14:07:24.73ID:Nc4F4w0fDVD2枚分が無駄になるのか。もったいない・・・
0573名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 14:15:54.34ID:k8YO46DK0574名無しさん@書き込み中
2011/02/26(土) 21:45:38.01ID:rZ6X9mxA他に1層化スレがあるからというより、
まだ手軽にできるソフトのない時代なんでしょうか?
最近のDVDfabってどうなんでしょう?
(本編以外の映像・音声のカット無しで)1層にする手間とか、
出来上がりの質とか。
0575名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:07:50.41ID:k8YO46DK圧縮するならDVDでってなるし。
余計な特典を削れば一層に収まるのならアリだとは思うけど、映像や音声圧縮してまで
コピーとか情けなくて涙ちょちょ切れマスよね
0576名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:08:08.68ID:S0TNHoteキィー!
0577名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:17:04.15ID:QvM4WI2e0578名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:26:59.98ID:pJzUv3HGBDなのに1層にするって何の意味もないだろ。
0579名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:34:39.05ID:S0TNHotePCのロスレスは音が悪すぎて耐えられん(´•ω•`)
PioneerBDP-LX52で再生したい…
0580名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:49:17.92ID:hWyzThVF0581名無しさん@書き込み中
2011/02/26(土) 22:53:47.99ID:rZ6X9mxAなるほど。でも主観では、
BDを1層化(少しだけやりました)しても劣化に気づかない、もしくは気にならないんですよね。
気にならないし経済的にしたいから、思い入れや画質やデータ量が今一つの類のBDは圧縮したい。
逆にDVD1層化の方が、劣化を感じやすいからBDよりは圧縮したくないんです。
0582名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:56:12.50ID:pG6NaMuq0583名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 02:11:14.76ID:SOjmaTwaDVDじゃMPEG2一つだけどBDじゃMPEG2、H264、VC1と色々ある
0584名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 03:48:05.69ID:JdoJeynn0585名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 04:17:54.78ID:nYk6qvtK有り余った容量が勿体なく感じる
DLうんぬんじゃなくて仮に10G映像データにBD使うのは…
あー書くのだるくなってきたー
0586名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 04:28:42.18ID:A7WCxk1410GBのデータ5つ用意するなり、1層と使い分けるなりすればよくね?
0587名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 04:32:42.57ID:YYbhCvwx0588名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 08:09:43.91ID:ihxX1o3W圧倒的にBDをH264に再エンコした方が綺麗
0589名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 09:37:15.29ID:nYk6qvtKおはよう。
俺の話しは>>584に対する例え話なのだよ。
まず話しの根底を理解しましょう。
0590名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 09:43:34.38ID:1kLLc8nA>>571の流れからして圧縮させずに再生機で観たいからDL使ってるけど、
余ったデータが勿体無く感じるってだけの話なんじゃなかったのか?
0593名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 10:21:36.87ID:dkGodZZl1層化スレみたらやる気起きないだろ。
ほんとに見たのか。
手間や互換性や電気代考えたら、DLやHDDの方がコストいいだろ。
>>591
どう見ても >>574 だろ。
0594名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 10:44:10.97ID:jaXXpZ6Lインビジブル 25.0 GB (26,922,549,184 バイト)。いまだにディスクに焼く気になれずorz
0595名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 11:18:34.61ID:f+50TeNEまあ本末転倒な事したいなら勝手にやれば?って感じ
0596名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 11:22:15.96ID:PlOiVa+0>>584の問いかけに対して>>585でこういう例が勿体無い
と言ってるんだと思う
>>584=「例え話」ではなく
0597名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 12:19:26.01ID:xBmxWlmO0598名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 12:56:35.09ID:Fl+NZTXbまず話しではなくて話と送り仮名はつかないことを理解しましょう。
0599名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:20:22.63ID:s3jjvcS9普段はISOのSTREAM本編m2tsだけPMSで見てる
HDAudioで見たい時とかRE-DL焼いてるわ
0600名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:21:54.79ID:KzzioNOsそんなフリーソフトあったっけ?
0601名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:30:28.26ID:nYk6qvtKこんどは国語のお勉強の時間ですか?
さすがに脱線しすぎでしょう…。
0602名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:49:51.03ID:x+8lGOWG0603名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:49:54.99ID:u9nZDMqE悔しかったんだよ!
イワセルナヨ ハズカシイwww
0604名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 19:11:44.07ID:vcQMEVhfRE-DL利用する方がいいかもな
0605名無しさん@書き込み中
2011/02/27(日) 21:49:45.92ID:uUVhS29yBDを圧縮するのは画質的に本末転倒とかほざく奴ってさ、
やっぱ10年前も「DVDの圧縮は本末転倒」とボケ倒してるわけ?
10年前に今のDVD圧縮ソフトがあるとして。
0606名無しさん@書き込み中
2011/02/27(日) 21:53:05.23ID:uUVhS29yよく論破された側が最後の最後には、ただの人格叩きになってたりするしな
新エルム街の悪夢 27.7GB
たしかにこういうのを見るとRメディアで焼くのを少し躊躇してしまう(´ω`)
0608名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 22:11:12.21ID:nYk6qvtKたずねる前にボケてどーする。
妄想は一人でしてなさい。
0609名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 22:16:22.24ID:GmJd+XxCDVDはそもそもビットレート足らずで非圧縮の状態でもノイズとかが出てる
2層メディアをわざわざ使って残すメリットがない
BDの場合そういったノイズはないしバンディング対策も取られてる
再エンコして圧縮したらノイズが発生したりバンディングがでたりする
0611名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 08:05:09.90ID:/pJTMxuUそれは人それぞれで本人が納得できているのなら何の問題もない。
自分は非圧縮派だが、このスレの主旨から言えば、いかに安上がりに作品のBDコピーを手元に置けるか?という課題も含まれていると思うのだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています