レンタル BD を焼く情報スレ 7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:56:42ID:p8euwzUX総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
レンタル BD を焼く情報スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259741780/
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/
レンタル BD を焼く情報スレ 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
■関連スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【新製品】DVDfabPasskey【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0100名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:03:13ID:dg6s/zOs0101名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:20:11ID:bVg6g3Irその「なにげに」という言葉にもやっとする
0102名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:38:52ID:nzJSNtHy0103名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 23:32:34ID:moLCcJ9+あわてない、あわてない、一休み一休み。
0104名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 23:46:34ID:JApMDInm次のアップデートで対応するっぽいが
作品によってシナビの発動場所が違うから手間取ってるみたいだね
全てがシナビになったら対応だけで相当時間が掛かりそうだ
0105名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 00:00:02ID:SrVvbzBs新たなバージョン作ってまた金取られそうだ
0106名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 06:33:26ID:9NFnG1hV猿は信用出来ない。
0107名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 14:44:49ID:uU7L+2ts真の覇者はどちらか?
0108名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 18:10:39ID:v+yocmlxlifetime終了の告知で狐を売りさばき、シナビ対応は次期CloneDVD(CloneBD?CloneDVD HD?)とすることで別製品として売れるSlyだろ
0109名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 19:06:12ID:tC4x/Hl2PS3で再生できるのかな?
0110名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 20:26:19ID:ElgMyTbo残り時間3時間ぐらいだったから放置して外出
さっき戻ってきたら焼き途中でIOエラー出ててBD-R DLがコースターになってた
今から焼きエンジンをImgburnにしてやり直す
0111名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:10:46ID:wgtzsn7rPS3で今再生した所。
字幕が一杯出来ましたが、正しいのかな。
中国 韓国有りましたけど。
0112名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:22:08ID:wgtzsn7r発動しました。
ソルトは、RE入らない記憶が。
0113名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:28:35ID:NSbNBHBM乙
cinavia突発ならずか
0114名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:44:04ID:+dJ8CiGb0115名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 22:01:00ID:OUNTXkhL0116名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 22:16:59ID:wgtzsn7r明日仕事、ソルトは午後からチャレンジ。
0117名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 23:58:38ID:06zrulsO0118名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 10:21:26ID:H0bwrmT70119名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 10:27:50ID:nq7eV5ph0120名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:00:06ID:S95NKe3gBDとDVDのレンタルの比率みてるとどんどんBDへ置換わりつつあるのがよくわかる
0121名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:02:33ID:T+41b+XK0122名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:26:35ID:ixwYcSArつまりBDを観る事ができる環境のヤツが6人いるんだけど
だれもBDソフトを観たことが無いって言ってる
0123名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:28:55ID:dlk0y5uE0124名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:29:21ID:93AhHG4h0125名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:37:13ID:ixwYcSAr有名作品の新作が出れば借りるくらいなんだけど
俺がBDの良さを力説しても「BDはいつもレンタル中だし、別にDVDで不満が無い」
って異口同音に言う
0126名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:40:29ID:ixwYcSArBD版とDVD版があるのに、クルマで観れないと困るという理由でDVD版を買った
0127名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:42:39ID:S95NKe3g一度BD見るとDVDの解像度には戻れない気がするが・・・
まぁ画質音質に拘らない人もいるのかな。BD見ててもTrueHDやDTS-HDで聞けない人結構いそう
0128名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:46:57ID:FQ6rn/Nh0129名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 12:02:41ID:DDNkEO/z0130名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 12:52:07ID:w72fHVkEでも、罠旧作のクソ画質BDを見てしまうと
DVDのアプコン画質で十分と思うこともあるわな
0131名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 14:31:22ID:r5jWjr0cただコンテンツが少なすぎだわな。
渋谷駅前のツタヤでも探すのが一苦労な位だし。
バンナムさん、お願いしますよ・・・
>>130
海外で買ったドラゴンボールのBDの画質がゴミ過ぎてワロタよ。
本当にそのまま引き伸ばしただけみたいな画質。
0132名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 16:32:48ID:1ti8krQ1制作側にどれだけ気合がと予算と技術があるかじゃない。
旧作なんて、権利関係のお金が安いから安易にBDのラインナップにしてるだけでしょ。
0133名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 16:35:57ID:S95NKe3gきっちりフィルムからHDテレシネし直してるのって古くても綺麗だよ
0134名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 18:45:56ID:o5uvvsLr0135名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 18:55:33ID:w72fHVkEレンタルした「2001年宇宙の旅」の画質は目から鱗レベル
思わず買ってしまったぜ
容量26GBちょい
負け犬気分だわw
0136名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 19:02:21ID:XF2w7vW40137名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 19:50:58ID:S95NKe3gNHKのと同じマスターのBD版は綺麗だったでしょ
ネタに答えるのもアレだけどクンにするとむしろ汚れるw
0138名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 00:35:37ID:hM3eqXLvHDオーディオなど一般人には何者レベルだろう
BD鑑賞できる環境でありながらもBDを見たことがない人はごまんといるのが現状
もうyoutube動画やiPodの圧縮音源が生活に染み付いているので今更、手間と金をかけて高画質高音質にこだわろうという気にはならないんだろう
0139名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 00:46:57ID:e8vYRYLX少しずつBDに流れているような気がする。
あと2年我慢すればBDが普及し始めるような気がするんだけど。
0140名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 01:54:27ID:Jh59Bzngファームが対応していなくて駄目だっり色々面倒臭い。
興味の無い人は話を聞くだけで敷居が高く感じる。
TSUTAYAのBDプレーヤーデッキレンタルにしたって「超高画質を体験!」なーんて書いてるけど
借りる側がHDテレビ持ってなけりゃ意味ねぇ。
借りたことねーけど、もし付属の接続端子がコンポジだと笑いが止まらん。
0141名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 02:17:30ID:hM3eqXLvHDMI位買えよと言っても、何それ?いらん
BDソフトなどもちろん持ってない
0142名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 02:49:25ID:vZ7qmxDf嫁の実家とかなら聞くけど、兄弟の実家とかホモすぎる
まあDVDよりBDが売れてる現実を早く認めなよ。
HDTV持ってない標準家庭は無いんだし。
家なんか3台フルHDあるよ
0143名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 06:03:15ID:hM3eqXLv0144名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 06:34:18ID:em+AwZyUBDレコとBDプレーヤー合わせた世帯普及率は15%くらい。
PS3が11%くらいあるからダブりを引いてBDは大雑把に20%くらいか。
他にPCや、ドライブ付きTVがあるからDVDもBDも何%かは上乗せできる。
BDはゆうにレーザーディスクを超えてる。
0145名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 06:38:25ID:em+AwZyUBDプレーヤーとBDレコ全体の98%はBDレコで、BDレコ買う人の9割はDVDレコの所有者だから、
録画する世帯の3分の1の世帯はすでにBDレコを使ってる。
0146名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 06:53:31ID:Oim3vlbaソフトは?うちも止まるわ
0147名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 09:07:45ID:c/oZJb0f普及してないメディアなのか、普及しないメディアなのか?
DVDの売り上げも落ちてるし。
0148名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 10:47:45ID:TlZocgGc市販のソフト入れるとAACSを書き換えられるから避けている。
これが一般人から見たBDを見ない理由だろ。
0149名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 10:57:30ID:v4uVWOZjノートの解像度は1366×768だけど、十分キレイ。リラックスして見れます。
480pと720pの垣根がいかに大きいかがわかりました。
0150名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 11:10:29ID:dOso06+7一般人はAACSの存在すら知らないよ
DVDの画質に不満がないだけのこと
0151名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 11:44:35ID:c/oZJb0fセルのランキングとか見たこと無いのかな?
上位ランクの作品は一般人が見ないものなのか。
邦画やドラマしか興味が無い人なのかな?
0152名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 11:47:20ID:wRUkotxh0153名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 12:00:07ID:mO3YmD8C一般人はTV番組で満足でセルBDもセルDVDも買ってないが結論。
百歩譲ってもレンタルまででセルのランキングなど無意味。
0154名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 12:33:24ID:hM3eqXLv0155名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 13:21:15ID:5N1eG9wq一般人はランキングどころか、買う気がないんだよ
テレビ放送かレンタルで十分と思っている
0156名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 13:57:11ID:W6/UbX1FドラマのDVD-BOXとかBD-BOXって、どういう人が買うんだろう?
其のお金で自宅のBDレコで録画すれば済む話でしょ?
特典映像に一万何千円払うわけ?
0157名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 14:05:05ID:v4uVWOZjBD普及は地デジ完全移行以降か
0158名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 15:12:59ID:em+AwZyU放送は汚い。
0159名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 15:42:12ID:W1OHemFVビットレート上げない限りどうしようもないわな
0160名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 17:12:24ID:vM8VJ1ENCDシングル初回版にのみ握手券がついてて、その握手券を3枚まとめて出すと握手時間がのびるんだってよw
0161名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 18:09:45ID:FO6Mc9eB720と1920じゃ雲泥だよ。
でもBDが発展する前に新規格がでるよ。
0162名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 18:14:35ID:KgKFJHXkアメリカではBDは無理っぽいな
0163名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 18:28:41ID:NaC94Zmu0164名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 21:05:09ID:hM3eqXLv誰か教えてください。
0165名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 21:50:16ID:FO6Mc9eB0166名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 22:00:39ID:gUGOOSLaUDF2.6で焼け
0167名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 01:08:12ID:6nKbAGZX0168名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 01:10:25ID:rEr79gyp0169名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 05:54:37ID:spRJHr1V0170名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 09:37:29ID:cwI2T17oそう考えるとキモクないか?
>>156
最近の海外物は安いぞ。
新作が安くない地域なら買ったのとほぼ一緒くらいな物も出始めてる。
0171名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 09:50:56ID:cwI2T17oReadはできるから問題はなくね?
0172名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 10:31:12ID:PBONwhU6>>148以降のスレを100回読み直せ
0173名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 18:45:37ID:VX5o/hlmDVDレンタルしか無い物はR一層で焼いてる
BDなら圧縮したくないのでRE二層で焼くけど
普段DVDは見たらゴミでBDは面白かったらRで保存だが
もし保存用にDVD焼いても
何故か一層で焼いてしまうケチな僕
0174名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 18:46:57ID:27+WCdBk0175名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 19:15:18ID:PBONwhU6音楽はニコニコやようつべのPVから音声を落として聴いてるし、、、
画質や音質に拘らず、作品そのものを堪能する時代になったようじゃの
0176名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 19:16:57ID:3vBKrWlK0177名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 22:43:36ID:cwI2T17o金払ってたら満足するわけないじゃん。
0178169
2011/01/18(火) 04:02:50ID:iFT/nofA0179名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 04:41:39ID:iFT/nofA"Create Protected Disc (BDMV-REC) to disable Cinavia"
これで焼かないと意味ないのね
これからやってみます
0180名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 10:47:50ID:KvdN+x7Aやめとけ。コースターになるぞ
焼きまでOK。再生で3が出る
セルで試したが、レンタルも同じだろ
0181名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 13:00:46ID:iFT/nofA"Create Protected Disc (BDMV-REC) to disable Cinavia"で焼いても
メッセージコード3が出て消音になった
吹き替えだと出ないようだ
0182名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 14:05:01ID:G+Acsyqo0183名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 14:16:39ID:cMdsdX2a吹き替え版はもともと萎びてない
0184名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 19:06:07ID:BqNXYVOyシネビア
0185名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 19:09:40ID:57Kd81oa0186名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 20:23:14ID:iFT/nofAまあ一応の報告です
0187名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 20:46:54ID:UvKMZrt70188名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 20:58:22ID:/hxZFDww0189名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 21:07:28ID:XcurMtPu0190名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 21:57:31ID:tWLKh/yT多分するだろうね、糞ニーだから。
0191名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 21:59:22ID:UF0L8Douこの2つが動く限りシナしか現状は脅威がない
0192名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 00:04:39ID:amjQqxaAもともと映画館でのカメラ撮り対策
0193名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 08:01:46ID:JHb4hSGcPS3に限らずソフトのAACSやBDJのバージョンがどんどん上がって行くから
ファームのバージョン上げないと再生すらできないソフトがどんどん出てくる仕組み。
0194名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 08:06:36ID:mAhU+hVZどうせ抜く奴は抜くのに
0195名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 13:48:16ID:7L7CNFOf0196180
2011/01/19(水) 14:42:30ID:SnHiHN10あぁ、そうさ。レンタルで失敗したんだよ
映画見たかったから衝動買いww
8.0.7.0βで再挑戦
2度目の敗北www
0197名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 18:52:41ID:G3QQvm6dならば相当劣化しても発動するはず。
0198名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 18:54:06ID:ebOZI+Po0199名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 20:10:15ID:wJLmAzZWおまいらあんな大きな騒音が聞こえないなんて、難聴なんじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています