レンタル BD を焼く情報スレ 7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 20:56:42ID:p8euwzUX総合的な技術情報を交換するためのスレです。
■過去スレ
レンタルBDを焼く情報スレ 1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1217389130/
レンタルBDを焼く情報スレ 2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1238918597/
レンタル BD を焼く情報スレ 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1249707017/
レンタル BD を焼く情報スレ 4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1259741780/
レンタル BD を焼く情報スレ 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1269285659/
レンタル BD を焼く情報スレ 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/
■テンプレ
BDコピー方法:DVDコピーバックアップ小技全集
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/
BDコピーや最新情報:ポケットニュース
ttp://pocketnews.cocolog-nifty.com/pkns/
■関連スレ
【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part2 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1292542779/
【新製品】DVDfabPasskey【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0002名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:03:27ID:p8euwzUXAny DVD HD: ttp://www.slysoft.com シェアウェア。21日間体験版あり。通称、狐
Bumblebeeを一緒に入れておくと、ver.upすると通知してくれる。
ttp://static.slysoft.com/bumblebee.exe
また、BDAV,AVCRECにも対応。
DVD Fab Blu-ray to Blu-ray:ttp://www.dvdfab.com
シェア。30日間体験版あり
圧縮、音声、字幕削り(50GB→25GB)ならリップと同時に可能。
トランスコードもかなり完璧に可能。
ただし、本編のみ50→25。(メニューなし、本編圧縮エンコありの50→25GB)
DVDFab Passkey: ttp://www.dvdfab.com/free.htm
シェア。30日間体験版あり。Any DVD HDと同等。
Passkeyはリップのみのソフト。メニューが残せるのは当たり前だが、圧縮は不可。
また、BDAV,AVCREC,CPRMにも対応。
MakeMKV: ttp://www.makemkv.com/
β版の間はフリー。
以下の3つは最近出たシェアウェアのBDMVリップソフトです。人柱お願いします。
Pavtube Blu-Ray Ripper: ttp://www.pavtube.com/blu-ray-ripper/
Aiseesoft Blu Ray Ripper: ttp://www.aiseesoft.com/blu-ray-ripper.html
4Videosoft Blu-ray Ripper: ttp://www.4videosoft.com/
0003名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:04:13ID:p8euwzUXフリー。映画本編の不要な字幕や音声を取り除き容量削減。メニューは残らない。
限界まで削っても本編自体が大きい場合、25GB以内に収まらない場合もある。
tsMuxeRの使い方が詳しくのっているページ
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_tsMuxeR/
Clown BD: ttp://www.clownbd.com
フリー。tsMuxeRとほぼ同じ。解説サイト少ないので、いまいちわからん。
狐と一緒に使うことで抜きたい本編や音声、字幕をリップするソフト(英語)
BD Rebuilder: ttp://forum.doom9.org/showthread.php?t=143716
公式は存在しないっぽいので、Doom9の上記スレ本文中、最初のリンクからどうぞ。
フリー。h.264を使った動画の圧縮。不要な字幕や音声を取り除くこともでき、
BD 1層(25GB)の他、DVD 1,2層、または指定サイズへの縮小が可能。メニューも残る。
Blue Cloner: ttp://www.blue-cloner.com/blue-cloner.html
試用版のみフリー。BD Rebuilderとほぼ同じ。試用版につき上手くエンコできないときも
0004名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:05:09ID:p8euwzUX市販ソフトの AACSバージョンリスト
ttp://meiwakunatokumei.at.infoseek.co.jp/B-nantoka/B-nantoka.html
ttp://www37.atwiki.jp/aacs/
FAQ:
・フリーソフトでBlu-Rayを再生したいんですが → .無理。諦めれ。
・焼いたやつが、PS3で不正なディスクと出る → Anyで PowerDVD対策のチェックがオンになってない?
・焼いたやつが、音が出ないんですけど → 原因不明
・AnyDVD HDの無期限版を安く買いたい → たまにやる、20%セール期間を狙って買うべし
・AnyDVD HDの新しいバージョンだと抜けない
→ たまにバグが混入してる模様。過去 10ぐらい前のバージョンはとっておくべし
・焼くときにものすごく遅いんですけど → ImgBurnなら Verifyオフにして焼くのと
ツール→設定→書込み設定→DVD-RAM,BD-REの高速化にチェック
(Tool -> Settings -> Write -> DVD-RAM / BD-RE FastWrite)
あと古い XBOX用 UDFのドライバは遅い
・XPで BDの中身が見えない → UDFのドライバが入ってない。
OSを Vista(SP2以降が BD-R書き込みもできてgood )か
Windows 7 にするか、ググって Panaドライバでも入れる
・焼く時に、BDMVと Certificatesのフォルダだけ入れればいいの? → Yes。XMLや ZIP !Anyフォルダもいらない
・Anyで抜けない → 発売直後の最新のものなどは対応できてない場合があるから Anyのフォーラムで報告しる
プロテクトありで ISOで保存しておけば対応後、抜ける。
特典映像を消すダミーファイルの作り方
デスクトップで右クリック−新規作成−テキストファイル
で空のファイルを作ってファイル名を***.m2tsに変更
これを消したいファイルと差し替える
ただし、特典映像と同じ時間だけ真っ暗な画面が流れる仕様
間違えてたらゴメンナサイ
0005名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:07:21ID:p8euwzUXBumblebee(ばんぶるびー)を使う。(Any体験版では使えない)
このソフトは、data formats, codecs, demuxing, menus, ....などを匿名で送る
プロテクトありの、ISOを使ってもおk。(ないとダメ)
ttp://static.slysoft.com/bumblebee.exe
を Slyから落としてインストール。
Slyに情報のない、新しい BDを入れると New Media Detectedと出るので以下の情報を入力。
Title: 映画のタイトル。(英語の原題で。)
Set/Season: boxの何枚組とか、シーズンいくつとかあるやつは入力。それ以外は空白で。
Disc: メインのディスクのほかに、ボーナスディスクとかある場合に、ここに入力。
ASIN: アマゾンから探してくる
Origin: ディスクのリージョンを知るための情報。(デフォでは日本が選ばれている)
例:
Title: "Evangelion 1.11 -JO-" Set: 空白 Disc: 空白 Origin: Japan ASIN: B001VNCVT
Title: "Terminator -Sarah Connor Clonicles-" Set: "Season One" Disc: 1 Origin: Japan ASIN: ...
Title: "Die Hard 2" Set: "The Ultimate Collection" Disc: 2 Origin: US ASIN: B000YGDNPO
Title: "007 Quantum of Solace" Set: 空白 Disc: 空白 Origin: Japan ASIN: B0026MEGYG Comment: Japanese title: Nagusame no hoshu
最後に Amazonのところのチェックを入れ、submit。
コメント欄にローマ字で、放題でも入れておけばよろしいかと。
Titleの欄は、元がアメリカの場合、アメリカのアマゾンからタイトルをコピペする方がいいと思う
(ASINは日本で購入したなら、日本の。アメリカから輸入したなら、アメリカの)
バンブルビーを削除したくなったら
(%APPDATA%\SlySoft\bumblebee.exe)とレジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\SlySoft\Bumblebeeを削除すればおk。
Documentsフォルダにもレジストリのバックアップがあるようなことが下に書いてある。
(詳細は書いてない)
0006名無しさん◎書き込み中
2011/01/01(土) 21:08:46ID:p8euwzUX・Titleの項目入力時に、全部大文字で入れないこと。UPPER CASEどうのという警告が出る
10,000 BCみたいなタイトルは基本的に受け付けてくれない。
その場合は、頭に #をつける。
#10,000 BC
・Submitしたにも関わらず正常に検出されねえぞ!
サーバーのデータは 1日 1回しか更新されないから
データを入力しても正常に検出されるようになるのは、最低でも 24時間後から。
・AVGやKasperskyでトロイの警告が出るぞ
他社のウイルスチェッカーに関しては面倒見切れない
そっちに修正を依頼してね。Bumblebee使う前に Slyのデジタル署名を確認しる
・Amazonで、ASINの番号をよーくチェックしてね
ASINの番号がわからなかったら、バーコードの番号でもおk。
ASINの番号を忘れると、どうやら何度も再入力を促されらしい。
ASINが、Amazon.comや .co.ukのにマッチしないなら、バーコードの番号を入れて
・入れたのと違うのが表示されるんだけど?
BDの制作会社が本当はいけないんだけどコスト削減のため
ほかのソフトとAACSのキーの共有をしている可能性がある。
そういう場合、正しいデータを入力し、submit、その後、下記のレジストリキーから古いデータを削除し
Bumbleeを再起動。
HKCU\Software\Slysoft\Bumblebee\Seen
・Hiveをどうのとか、Hivingとか出たら、Slyのサーバーと交信しているということ。
ループに陥ったら、Bumblebeeを止める。(最新がないか確認する) Bumblebeeは Anyの Betaも入れようとします
Slyは Betaも含め、最新版を使えというのが方針
以上、テンプレ
0007名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 01:54:09ID:LOqSpAtE0008名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 02:30:23ID:jQxBWGIv0009名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 09:15:18ID:yeW0cZt00010名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 10:36:34ID:0jLEJyzi袋は焼くな
0011名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 11:43:39ID:rkfItvtB嘘でもいいから空き巣とか故意ではないアピールした方がいいんじゃね?
0012名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 13:22:50ID:BXbRjcO50013名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 13:23:09ID:nw2bBUfpTSUTAYAの袋いくらだった?レンタルBDも卸値高いから相当弁償しただろ?
0014名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 13:31:27ID:MTMBqn1T00159
2011/01/02(日) 15:17:04ID:3mMTZ1JHスレタイにかけて、新年1発目のギャグを言ってみたとです。
ヒロシです。
ヒロシです。
ヒロシです・・・
0016名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 15:24:28ID:6jhts3yv0017名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 17:35:15ID:SlITCu3Fここに列挙されているフリーソフトで再生できると思いますか?
Qosmio使いの方いましたらアドバイスお願いします
0018名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 17:40:30ID:5Ek9j2tO既に再生してるならそのままで良いんじゃね?w
0019名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 17:58:54ID:SlITCu3F焼いた経験はありません
市販の物を再生しています
0020名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:02:46ID:a7TBeJ9Q何がいいたいのか意味がよく分からない。
焼いたものが再生できるという意味なら、cinaviaに対応していない
BDプレーヤーなら再生できる。PS3以外にcinavina対応している
プレーヤーを見つける方が難しいくらいだから、今のところは大丈夫。
0021名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 18:19:34ID:zorTZLZI何言っているまるで分らん。
エスパー登場までROMっててくれ。
分るように書き込めばROMらなくもいいけど。
0022名無しさん◎書き込み中
2011/01/02(日) 19:05:47ID:a7TBeJ9Qまだ他にあるみたい。
Aunsoft Blu-ray Ripper シェア MKBv20,BD+対応
ttp://www.aunsoft.com/blu-ray-ripper/
RipToo Blu-ray DVD Copy シェア MKBv17対応
ttp://www.riptoo.com/blu-ray-dvd-copy.html
Blu-ray HDDVD Copy Helper フリー
ttp://www.copyhddvd.net/
0023名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:27:45ID:Khk1oerHフリーソフトでそれなりに抜けるようになれば爆発的に普及するんだろうな、BD。
0024名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 14:38:50ID:yqCoiVVQテンプレに入ってないからおいておくぞ
cinavia入りプレーヤー
Sony Playstation 3 (PS3)
Pioneer BDP-V6000
Denon DBP-1611UD
Marantz UD5005
LG BDP550
cinavia入りソフト
THE LOSERS(ワーナー)
ベスト・キッド(2010年版)(ソニー)
ソルト(ソニー)
The Other Guys(ソニー)
バイオハザード4 アフターライフ(ソニー)
Takers(ソニー)
The Social Network(ソニー)
0025名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 16:03:11ID:GKbAJ1IP0026名無しさん◎書き込み中
2011/01/03(月) 21:34:03ID:SPohRAX6cinavia発動ーーー
今からダウングレードします
0027名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 12:38:35ID:9dUsfOnU0028名無しさん◎書き込み中
2011/01/04(火) 13:17:46ID:jDGXsrCo3.55は対策で出来ない。
0029名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 07:31:47ID:HSCZxNE5どなたか引越し先、ご存知?
0030名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 07:33:37ID:mUS3UVq7ググればわかる
0031名無しさん◎書き込み中
2011/01/05(水) 22:32:09ID:HSCZxNE5p
c
b
a
n
k
o
.
a
t
-
n
i
n
j
a
.
j
p
/
B
-
n
a
n
t
o
k
a
/
B-nantoka.html 貼られたスレッドをモニターしてんのか?
0032名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 01:21:55ID:zxsSoYNPレンタルBDコピるのも犯罪になるがな。
0033名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 02:44:17ID:uUYLntbn0034名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 11:48:21ID:E4/83Ret0035名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 11:50:34ID:E4/83Retロゴが入ってしまったんですが、これは入る仕様なんですか?
圧縮したのは今回が初めてで、今まで非圧縮だと入ってなかったんですが・・。
Fabで圧縮したよって意味で入れてるの? 焼く時に省く方法があれば教えてください!
0036名無し
2011/01/06(木) 13:04:32ID:61l6sZOz0037名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 17:01:35ID:euU3KAFc0038名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 17:11:42ID:0xAJEpkl圧縮するんならDVD見とけってんだ
0039名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 17:21:54ID:4DVy7aco0040名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 19:03:16ID:PxsGi1Spお前のテレビは1280の偽ハイビジョンか
0041名無しさん◎書き込み中
2011/01/06(木) 20:50:25ID:KxI/zpD/0042名無しさん◎書き込み中
2011/01/07(金) 19:27:05ID:2yGs3uF8圧縮した時点で劣化してるんだからロゴが入るまいが
劣化という意味では同じだろ
お前が選んだ道なんだから仲良くしてろ
0043名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 07:16:33ID:vmIKMLgg容量が26,7Gでも1%も画質を落としたくない
そこにこだわれよ
0044名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 08:04:03ID:Bgox+GSkBD焼くスレなんだから
0045名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 08:36:11ID:DrudJcAl圧縮とかに時間使ったらかえって高くつく
0046名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 08:53:52ID:7xn99FXb会員カードがフラッシュメモリになっていて、そこに借りたい映画をコピーする
(希望のレンタル期間が過ぎたら自動消去される仕組み)
そのカードをテレビやプレーヤーに挿しこめば観られる仕組み
セル品も同じようなカードで販売するか、ネットからのダウンロード方式にする
そういう環境が整えば、PC以外の環境で観たい場合でもいちいちディスクに焼く手間も省くことができる
0047名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 09:15:13ID:LQH+duLjBD-RE DLに焼けるがDIGAでは再生できない事が判った
0048名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 10:29:36ID:0w+ckffzん?(R DLなら入るけど)RE DLには容量オーバーで入らないだろ?w
0049名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 11:14:20ID:LQH+duLj御免間違えたBD-R DL です。
正常に焼けるが再生できないという意味
0050名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 11:19:22ID:0w+ckffz全く再生できないの?
Any+ImgBurnでは特に異状無く再生できてるよ(全編通しては確認してないけど・・・)
0051名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 12:00:17ID:RDhT7kG9まさかのdts-HDMA入ってない!?
…レンタル向けの劣化仕様か?orz
0052名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 12:18:11ID:LQH+duLjAnyは問題無い
Passkey+ImgBurnでの問題は
AACS
BDSVM
ディレクトリも一緒に焼いてしまう事が原因だと推測する
Anyの場合はISO上でも
ANY!
ANYVM
にリネームされてるようなので問題ない
Passkeyの場合でも前スレで示したダミーファイルを作成する方法だと
上記ディレクトリを削除できるので問題ない(ISOにする必要が無いので)
0053名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 12:20:21ID:Pfs08d5X0054名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 14:34:55ID:DjauvRFb俺も>>50と同じくAny+ImgBurnで問題無く見れる。
PasskeyじゃなくAnyの試用版で試して見れば?
0055名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 14:52:34ID:LQH+duLj>>52に書いた通り
0056名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 18:20:30ID:vmIKMLgg上でレンタル劣化仕様とあったのですが、それは特典映像や言語カット、CM入りといったものではないのですか?
もちろん後発のエクスペンデット版などは別物なんでしょうけれど。
0057名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 18:39:29ID:N1sv+odNレンタル借りて、セルも買って、両方を見比べてみてくれないか?
0058名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 18:44:49ID:UZdmjg7Vそれ以外は今の所本編映像に違いはないと言われてる
最近になってセルとレンタルで仕様が違うのが出てきてるからね
0059名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 18:49:10ID:Pfs08d5X最近は何故か二枚組みでBD+DVDのパッケが増えてるね
0060名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 20:37:44ID:pJNiGU2NDVDも保存せざるを得ない
BDにも入れろと
0061名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 20:53:11ID:ERVfSJs5BDオンリーのをレンタルすれば特典入ってる。
0062名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 20:59:34ID:bkSf4aaj0063名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 21:00:59ID:/HJ92VARBD+DVDのセルがあって、レンタルBDにのみ特典ありなんてのあるか?
具体的にどれよ
006461
2011/01/08(土) 21:11:31ID:ERVfSJs5え?話の流れから、レンタルのBDとDVDがセットになったやつ(最近なら特攻野郎とか)のBD側には特典がほとんどないって話だと思ったんだけど?
0065名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 21:21:21ID:P2zgdOWM006661
2011/01/08(土) 21:28:37ID:ERVfSJs50067名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 22:17:44ID:Lr06uNHQ要するに休みなると改行も出来ない
基地外がくるので
みんなお暇なら構ってちょーだいってことね
0068名無しさん◎書き込み中
2011/01/08(土) 23:47:16ID:OBj9ryXh小規模レンタル店用に(BDのみ単品)レンタルを販売しているのもあれば
..この間みてビックリした、小規模レンタル店用に
表面BD、裏面DVDという両面仕様のディスクがあった。
「かいじゅうたちのいるところ」がそうだった。でも借りにくいよね。
何しろレーベルがまったくないんだもの。
0069名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 00:33:38ID:Nvzy/0cIだからそのセットとは別にBD1枚のみのも同時においてる。
ある程度の特典は1枚の方には入ってるとは思うが、セル版の特典と差別化あるのは
明らかだから特典目的なら買うだろな。
0070名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 00:58:00ID:u/SM4Qpz0071名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 01:01:29ID:aNRMQO9G両面DISCかぁ。DVDの初期には結構あったんだけど。
ERの最初のシーズンとかレンタル店においてあるの両面だよね。
でもBDとDVDの両面もあったとは。
>>69
DVDのおまけが全く同じBD版本編お試しだよね。
セルの方にも同じように2枚組みあるけど無駄に値段あがるからやめて欲しいな
0072名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 05:39:20ID:Ot8hwOlB原盤からDVD-ROM、BD-ROMを製造するコストは、円盤代も入れて20円ぐらい?
0073名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 07:09:17ID:oZ53q61Zhttp://www.asahi.com/digital/av/OSK201101080058.html?ref=goo
0074名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 09:27:15ID:9Uo5byCq> 表面BD、裏面DVD
クソワロタwww
サンコーレアモノショップ辺りに置いてそう
0075名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 12:06:37ID:9G+5Gimcお日様に当てられないね
0076名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 12:16:07ID:PnSj281Yカートリッジ式に戻るのか・・・
まぁMOの耐久年数は最強だがな。
0077名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 18:29:26ID:gvjmyCUo0078名無しさん◎書き込み中
2011/01/09(日) 23:07:24ID:jZgGXeMmこういうの出ても製品化までいかないのが多々あるからね
0079名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 09:40:05ID:rMcOzi1Vでもいちいちディスクに焼く手間って馬鹿か?
リップしてるから焼く手間があるんじぇねーか。
0080名無しさん◎書き込み中
2011/01/10(月) 10:15:01ID:pK7AGjn80081名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 10:56:41ID:k0SQPtFC0082名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 11:06:09ID:O2okkM1L0083名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 12:39:13ID:1YVmFk4Yコピーとかそういう人向けなんかね
0084名無しさん◎書き込み中
2011/01/11(火) 21:55:59ID:cbtOOxXr普通にヤフオクで発売一ヵ月後に売れば7割以上で売れるんじゃね
特にアニメ
初回版購入とかしたら10割超える
0085名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 03:07:01ID:4EI/4IRD買うところによってまちまちの購入価格を店はどうやって調べるの?
これはいくらで買いましたと伝えるの?
0086名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 04:30:34ID:ceRu95OC0087名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 07:42:20ID:4mhgMdehしかもレンタルのロイヤリティは支払わなくてよいからレンタルより儲かる。
0088名無しさん◎書き込み中
2011/01/12(水) 09:14:05ID:Hx9hJnT8頭悪いなお前
0089名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 04:02:52ID:bcDC0qV6実際オク見るとその手の人たくさんいるよね、リッピングして速攻放流してる人
アニメのBDは基本的にレンタルは無いからこうなってしまう
0090名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 13:32:01ID:moLCcJ9+0091名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 19:59:20ID:iCLGaCjs「コンテンツ保護のCinaviaコードが検出されて、再生やダビングに制限がかかりました」
と記載があった・・・
0092名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 20:56:20ID:WBz9yFMHテストして見る。
0093名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 20:59:21ID:cngTy+W/cinaviaに対応したってこと?
もし本当なら狐から乗り換える
0094名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:16:30ID:k29ljnsQBlu-ray Copy:
New: Added support to copy Cinavia protected Blu-ray disc.
New: Added option "Create Protected Disc (BDMV-REC) to disable Cinavia" in "Full Disc" mode.
Known issues:
1. VSO burning engine can be used for now, and ImgBurn when the new version is out.
2. Resident Evil 3D can only be backed up as 2D disc, support for 3D will come in next releases.
For more info about Cinavia, please visit http://forum.dvdfab.com/showthread.php?t=7102
ここじゃ関係ないが何気にDVDのCinaviaも登場したようだね
今の所「Takers」だけだけど
0095名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:18:44ID:drhcbSjT0096名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:19:26ID:cngTy+W/テスト結果期待してます
0097名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:32:27ID:WBz9yFMH読み込んで一気に焼くのではなく、読んで少し焼きを繰り返しです。
とりあえずバイオ。
ソルトはRE 入らないから。
0098名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:49:38ID:WBz9yFMHオンザフライだねこれは。
レンタです、オリジナル有りません。
iso ファイル指定は出来ません。
0099名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 21:59:43ID:WBz9yFMHImg Burn指定すれば高速焼きで早かったくそ〜。
報告は明日だわ。
0100名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:03:13ID:dg6s/zOs0101名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:20:11ID:bVg6g3Irその「なにげに」という言葉にもやっとする
0102名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 22:38:52ID:nzJSNtHy0103名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 23:32:34ID:moLCcJ9+あわてない、あわてない、一休み一休み。
0104名無しさん◎書き込み中
2011/01/13(木) 23:46:34ID:JApMDInm次のアップデートで対応するっぽいが
作品によってシナビの発動場所が違うから手間取ってるみたいだね
全てがシナビになったら対応だけで相当時間が掛かりそうだ
0105名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 00:00:02ID:SrVvbzBs新たなバージョン作ってまた金取られそうだ
0106名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 06:33:26ID:9NFnG1hV猿は信用出来ない。
0107名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 14:44:49ID:uU7L+2ts真の覇者はどちらか?
0108名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 18:10:39ID:v+yocmlxlifetime終了の告知で狐を売りさばき、シナビ対応は次期CloneDVD(CloneBD?CloneDVD HD?)とすることで別製品として売れるSlyだろ
0109名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 19:06:12ID:tC4x/Hl2PS3で再生できるのかな?
0110名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 20:26:19ID:ElgMyTbo残り時間3時間ぐらいだったから放置して外出
さっき戻ってきたら焼き途中でIOエラー出ててBD-R DLがコースターになってた
今から焼きエンジンをImgburnにしてやり直す
0111名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:10:46ID:wgtzsn7rPS3で今再生した所。
字幕が一杯出来ましたが、正しいのかな。
中国 韓国有りましたけど。
0112名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:22:08ID:wgtzsn7r発動しました。
ソルトは、RE入らない記憶が。
0113名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:28:35ID:NSbNBHBM乙
cinavia突発ならずか
0114名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 21:44:04ID:+dJ8CiGb0115名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 22:01:00ID:OUNTXkhL0116名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 22:16:59ID:wgtzsn7r明日仕事、ソルトは午後からチャレンジ。
0117名無しさん◎書き込み中
2011/01/14(金) 23:58:38ID:06zrulsO0118名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 10:21:26ID:H0bwrmT70119名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 10:27:50ID:nq7eV5ph0120名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:00:06ID:S95NKe3gBDとDVDのレンタルの比率みてるとどんどんBDへ置換わりつつあるのがよくわかる
0121名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:02:33ID:T+41b+XK0122名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:26:35ID:ixwYcSArつまりBDを観る事ができる環境のヤツが6人いるんだけど
だれもBDソフトを観たことが無いって言ってる
0123名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:28:55ID:dlk0y5uE0124名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:29:21ID:93AhHG4h0125名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:37:13ID:ixwYcSAr有名作品の新作が出れば借りるくらいなんだけど
俺がBDの良さを力説しても「BDはいつもレンタル中だし、別にDVDで不満が無い」
って異口同音に言う
0126名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:40:29ID:ixwYcSArBD版とDVD版があるのに、クルマで観れないと困るという理由でDVD版を買った
0127名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:42:39ID:S95NKe3g一度BD見るとDVDの解像度には戻れない気がするが・・・
まぁ画質音質に拘らない人もいるのかな。BD見ててもTrueHDやDTS-HDで聞けない人結構いそう
0128名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 11:46:57ID:FQ6rn/Nh0129名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 12:02:41ID:DDNkEO/z0130名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 12:52:07ID:w72fHVkEでも、罠旧作のクソ画質BDを見てしまうと
DVDのアプコン画質で十分と思うこともあるわな
0131名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 14:31:22ID:r5jWjr0cただコンテンツが少なすぎだわな。
渋谷駅前のツタヤでも探すのが一苦労な位だし。
バンナムさん、お願いしますよ・・・
>>130
海外で買ったドラゴンボールのBDの画質がゴミ過ぎてワロタよ。
本当にそのまま引き伸ばしただけみたいな画質。
0132名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 16:32:48ID:1ti8krQ1制作側にどれだけ気合がと予算と技術があるかじゃない。
旧作なんて、権利関係のお金が安いから安易にBDのラインナップにしてるだけでしょ。
0133名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 16:35:57ID:S95NKe3gきっちりフィルムからHDテレシネし直してるのって古くても綺麗だよ
0134名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 18:45:56ID:o5uvvsLr0135名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 18:55:33ID:w72fHVkEレンタルした「2001年宇宙の旅」の画質は目から鱗レベル
思わず買ってしまったぜ
容量26GBちょい
負け犬気分だわw
0136名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 19:02:21ID:XF2w7vW40137名無しさん◎書き込み中
2011/01/15(土) 19:50:58ID:S95NKe3gNHKのと同じマスターのBD版は綺麗だったでしょ
ネタに答えるのもアレだけどクンにするとむしろ汚れるw
0138名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 00:35:37ID:hM3eqXLvHDオーディオなど一般人には何者レベルだろう
BD鑑賞できる環境でありながらもBDを見たことがない人はごまんといるのが現状
もうyoutube動画やiPodの圧縮音源が生活に染み付いているので今更、手間と金をかけて高画質高音質にこだわろうという気にはならないんだろう
0139名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 00:46:57ID:e8vYRYLX少しずつBDに流れているような気がする。
あと2年我慢すればBDが普及し始めるような気がするんだけど。
0140名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 01:54:27ID:Jh59Bzngファームが対応していなくて駄目だっり色々面倒臭い。
興味の無い人は話を聞くだけで敷居が高く感じる。
TSUTAYAのBDプレーヤーデッキレンタルにしたって「超高画質を体験!」なーんて書いてるけど
借りる側がHDテレビ持ってなけりゃ意味ねぇ。
借りたことねーけど、もし付属の接続端子がコンポジだと笑いが止まらん。
0141名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 02:17:30ID:hM3eqXLvHDMI位買えよと言っても、何それ?いらん
BDソフトなどもちろん持ってない
0142名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 02:49:25ID:vZ7qmxDf嫁の実家とかなら聞くけど、兄弟の実家とかホモすぎる
まあDVDよりBDが売れてる現実を早く認めなよ。
HDTV持ってない標準家庭は無いんだし。
家なんか3台フルHDあるよ
0143名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 06:03:15ID:hM3eqXLv0144名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 06:34:18ID:em+AwZyUBDレコとBDプレーヤー合わせた世帯普及率は15%くらい。
PS3が11%くらいあるからダブりを引いてBDは大雑把に20%くらいか。
他にPCや、ドライブ付きTVがあるからDVDもBDも何%かは上乗せできる。
BDはゆうにレーザーディスクを超えてる。
0145名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 06:38:25ID:em+AwZyUBDプレーヤーとBDレコ全体の98%はBDレコで、BDレコ買う人の9割はDVDレコの所有者だから、
録画する世帯の3分の1の世帯はすでにBDレコを使ってる。
0146名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 06:53:31ID:Oim3vlbaソフトは?うちも止まるわ
0147名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 09:07:45ID:c/oZJb0f普及してないメディアなのか、普及しないメディアなのか?
DVDの売り上げも落ちてるし。
0148名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 10:47:45ID:TlZocgGc市販のソフト入れるとAACSを書き換えられるから避けている。
これが一般人から見たBDを見ない理由だろ。
0149名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 10:57:30ID:v4uVWOZjノートの解像度は1366×768だけど、十分キレイ。リラックスして見れます。
480pと720pの垣根がいかに大きいかがわかりました。
0150名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 11:10:29ID:dOso06+7一般人はAACSの存在すら知らないよ
DVDの画質に不満がないだけのこと
0151名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 11:44:35ID:c/oZJb0fセルのランキングとか見たこと無いのかな?
上位ランクの作品は一般人が見ないものなのか。
邦画やドラマしか興味が無い人なのかな?
0152名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 11:47:20ID:wRUkotxh0153名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 12:00:07ID:mO3YmD8C一般人はTV番組で満足でセルBDもセルDVDも買ってないが結論。
百歩譲ってもレンタルまででセルのランキングなど無意味。
0154名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 12:33:24ID:hM3eqXLv0155名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 13:21:15ID:5N1eG9wq一般人はランキングどころか、買う気がないんだよ
テレビ放送かレンタルで十分と思っている
0156名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 13:57:11ID:W6/UbX1FドラマのDVD-BOXとかBD-BOXって、どういう人が買うんだろう?
其のお金で自宅のBDレコで録画すれば済む話でしょ?
特典映像に一万何千円払うわけ?
0157名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 14:05:05ID:v4uVWOZjBD普及は地デジ完全移行以降か
0158名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 15:12:59ID:em+AwZyU放送は汚い。
0159名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 15:42:12ID:W1OHemFVビットレート上げない限りどうしようもないわな
0160名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 17:12:24ID:vM8VJ1ENCDシングル初回版にのみ握手券がついてて、その握手券を3枚まとめて出すと握手時間がのびるんだってよw
0161名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 18:09:45ID:FO6Mc9eB720と1920じゃ雲泥だよ。
でもBDが発展する前に新規格がでるよ。
0162名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 18:14:35ID:KgKFJHXkアメリカではBDは無理っぽいな
0163名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 18:28:41ID:NaC94Zmu0164名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 21:05:09ID:hM3eqXLv誰か教えてください。
0165名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 21:50:16ID:FO6Mc9eB0166名無しさん◎書き込み中
2011/01/16(日) 22:00:39ID:gUGOOSLaUDF2.6で焼け
0167名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 01:08:12ID:6nKbAGZX0168名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 01:10:25ID:rEr79gyp0169名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 05:54:37ID:spRJHr1V0170名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 09:37:29ID:cwI2T17oそう考えるとキモクないか?
>>156
最近の海外物は安いぞ。
新作が安くない地域なら買ったのとほぼ一緒くらいな物も出始めてる。
0171名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 09:50:56ID:cwI2T17oReadはできるから問題はなくね?
0172名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 10:31:12ID:PBONwhU6>>148以降のスレを100回読み直せ
0173名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 18:45:37ID:VX5o/hlmDVDレンタルしか無い物はR一層で焼いてる
BDなら圧縮したくないのでRE二層で焼くけど
普段DVDは見たらゴミでBDは面白かったらRで保存だが
もし保存用にDVD焼いても
何故か一層で焼いてしまうケチな僕
0174名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 18:46:57ID:27+WCdBk0175名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 19:15:18ID:PBONwhU6音楽はニコニコやようつべのPVから音声を落として聴いてるし、、、
画質や音質に拘らず、作品そのものを堪能する時代になったようじゃの
0176名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 19:16:57ID:3vBKrWlK0177名無しさん◎書き込み中
2011/01/17(月) 22:43:36ID:cwI2T17o金払ってたら満足するわけないじゃん。
0178169
2011/01/18(火) 04:02:50ID:iFT/nofA0179名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 04:41:39ID:iFT/nofA"Create Protected Disc (BDMV-REC) to disable Cinavia"
これで焼かないと意味ないのね
これからやってみます
0180名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 10:47:50ID:KvdN+x7Aやめとけ。コースターになるぞ
焼きまでOK。再生で3が出る
セルで試したが、レンタルも同じだろ
0181名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 13:00:46ID:iFT/nofA"Create Protected Disc (BDMV-REC) to disable Cinavia"で焼いても
メッセージコード3が出て消音になった
吹き替えだと出ないようだ
0182名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 14:05:01ID:G+Acsyqo0183名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 14:16:39ID:cMdsdX2a吹き替え版はもともと萎びてない
0184名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 19:06:07ID:BqNXYVOyシネビア
0185名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 19:09:40ID:57Kd81oa0186名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 20:23:14ID:iFT/nofAまあ一応の報告です
0187名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 20:46:54ID:UvKMZrt70188名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 20:58:22ID:/hxZFDww0189名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 21:07:28ID:XcurMtPu0190名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 21:57:31ID:tWLKh/yT多分するだろうね、糞ニーだから。
0191名無しさん◎書き込み中
2011/01/18(火) 21:59:22ID:UF0L8Douこの2つが動く限りシナしか現状は脅威がない
0192名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 00:04:39ID:amjQqxaAもともと映画館でのカメラ撮り対策
0193名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 08:01:46ID:JHb4hSGcPS3に限らずソフトのAACSやBDJのバージョンがどんどん上がって行くから
ファームのバージョン上げないと再生すらできないソフトがどんどん出てくる仕組み。
0194名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 08:06:36ID:mAhU+hVZどうせ抜く奴は抜くのに
0195名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 13:48:16ID:7L7CNFOf0196180
2011/01/19(水) 14:42:30ID:SnHiHN10あぁ、そうさ。レンタルで失敗したんだよ
映画見たかったから衝動買いww
8.0.7.0βで再挑戦
2度目の敗北www
0197名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 18:52:41ID:G3QQvm6dならば相当劣化しても発動するはず。
0198名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 18:54:06ID:ebOZI+Po0199名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 20:10:15ID:wJLmAzZWおまいらあんな大きな騒音が聞こえないなんて、難聴なんじゃない?
0200名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 21:45:18ID:9q2hGgto謎の電波を受信したりする何かの病気に疾患されておられる
のではないでしょうか?
0201名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 22:12:10ID:prw5CrevオリジナルでもDSPで音場いじっていると
ノイズというかりゅりゅじゅじゅと聞こえる
とっても残念プロテクトです
0202名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 22:23:29ID:Uq4iMjQx実は発動場所と仕込んである場所は関係ないこと知らないでしょ?
認識してから約20分後に発動するんだよw
0203名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 22:37:16ID:hlyYA4lR0204名無しさん◎書き込み中
2011/01/19(水) 23:42:19ID:prw5Crev耳悪いんだなw
頭も悪いんとちゃう?
0205名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 01:39:12ID:GXxGFwxe0206名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 08:54:30ID:5qZW9zgtもうちょっとしたら釣り宣言への流れ
0207名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 11:26:56ID:xcH+ltpb0208名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 13:53:41ID:K85aY2gw0209名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 17:44:39ID:vwQFTUmQ0210名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 18:30:02ID:2v9sdgw50211名無しさん◎書き込み中
2011/01/20(木) 23:03:07ID:YVJZIRRr断りも無く必要も無い音や電波を送っているNHKに。
0212名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 00:14:44ID:Ffm9pbU4/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
.(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
(::(:::(:::)/・\ /・\(:::):::)::)
.(::(:::(:::)  ̄ ̄  ̄ ̄ (:::):::)::)
(::(:::(:::) (||||人||||) .(:::):::)::) チッ、うっせーなwww反省してま〜すwww
.(::(:::(;;;) \ | .(;;;):::)::)
(::(:::(::::\ \_| /::::):::)::)
(::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
| .〉 |人\_/入| 〈 |
| | .| | ヽ_/. | | | |
0213名無しさん◎書き込み中
2011/01/21(金) 00:15:54ID:Ffm9pbU40214名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 01:51:59ID:7pFKAWxFまず日本語覚えような
0215名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 08:36:28ID:kdGRpPvq0216名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 10:17:30ID:NHPtiphPAV機器は全部シナビア検出対応になる。
まずはエイベックスが支那混入させそうだな。
0217名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 10:22:30ID:ijXmc9q7AACSに相当する仕組みが無ければ実現できないことに気づけよ。
0218名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 10:24:05ID:iGKtzx7KAVEXはむしろ「ちゃんと購入された」CDについては柔軟な姿勢を見せているが。
0219名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 10:32:19ID:kZqUyfOu音質も落ちるしぼろくそ言われたからね。
0220名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 11:12:43ID:9C6/TNq+むしろ糞ニーの方がその後もCCCDにウイルス混入させたから
やらかしてきそうw
0221名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 11:41:22ID:D3D2TyJT可能だとしてもそんなことやったら
ダウンロードでしか買わなくなるだろ。
今時CDでなんて聞いてられない。
0222名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 12:12:51ID:hb22ubp0クラックすると発動とか
0223名無しさん◎書き込み中
2011/01/22(土) 23:57:36ID:0M03t9U5VLCで再生しようとすると、画像がカクカクして見れません。
3本で試してすべてそうでした。
音声は問題ないのですが。。。
どうすればリッピングしたBDを再生できるのでしょうか?
0224名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:04:55ID:WMytsn6p0225名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:17:50ID:QVtraRYn0226名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:29:26ID:5WSUB1K40227名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 00:36:41ID:Qpmaj+Uhレンタルしたブルーレイをany DVDでリッピングして
VLCで再生しようとすると、画像がカクカクして見れません。
3本で試してすべてそうでした。
リッピング自体がうまくいってないのでしょうか?
0228名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 01:00:35ID:QeTIxEPo0229名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 01:05:36ID:3DShpR/8| ノ ヽ /
/ > < |/ そんな餌パクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
0230名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 10:30:38ID:n+nPnKNeそりゃ普及しないわけだよ。
0231名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 12:17:28ID:c5A9FX850232名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 13:39:36ID:aQc7rHrS0233名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 16:49:21ID:BjlrywWa0234名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 18:35:20ID:8Jx8/HD50235名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 18:45:47ID:EbENNf1M半島の方ですか? それとも中国人?
0236名無しさん◎書き込み中
2011/01/23(日) 22:36:03ID:MGDCIvToサル発見
0237名無しさん◎書き込み中
2011/01/24(月) 12:40:16ID:pVOtKlBU0238名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 23:35:38ID:wH8JGqpIボリュームラベルを変更したいのですが、どうしたら出来るでしょうか?
プロパディからもコマンドプロントからも管理者権限でやっても
変更できません。
変更する方法がありましたら、教えてください。
0239名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 23:49:14ID:y/LX0tUBSony Playstation 3 (PS3)
Pioneer BDP-V6000
Denon DBP-1611UD
Marantz UD5005
LG BDP550
BDcinavia入りソフト
THE LOSERS(ワーナー)
ベスト・キッド(2010年版)(ソニー)
ソルト(ソニー)
The Other Guys(ソニー)
バイオハザード4 アフターライフ(ソニー)
Takers(ソニー)
The Social Network(ソニー)
Burlesque(ソニー)←NEW
誰も書いてないから一応書いておくけど
DVDFabのCinavia対応はCinaviaを除去してる訳じゃなく
AACSを解除してBD-R/REメディアの固有IDを使ってAACSプロテクトをかけ直して
正規ディスクのように見せかけてるんだと
0240名無しさん◎書き込み中
2011/01/26(水) 23:58:39ID:1RjYXvFJ0241名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 00:04:23ID:93fIp/Bo書き込んだなら無料じゃない?
Imgburn はiso image作って書くから
ファイナライズされるっしょ?
ファイルを書き込む時に設定しないと
0242名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 00:06:37ID:93fIp/Bo0243名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 00:51:01ID:mmd/S5msわざわざ苦労して焼いた方が再生も苦労するんじゃ話にならないねw
0244名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 18:07:53ID:xyTkEYfSやっぱり無理ですか…
ありがとうございます。
0245名無しさん◎書き込み中
2011/01/27(木) 19:38:12ID:rcevVUaO色んなブログに書いてあるね
0246名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 02:27:13ID:Tew7nChk映画をコピーした海賊版ブルーレイディスクをインターネットを使って販売したとして、大阪府
警生安特捜隊と此花署は28日、著作権法違反容疑で、兵庫県伊丹市荒牧、無職、園原博
文容疑者(46)を逮捕したと発表した。日本国際映画著作権協会によると、ブルーレイディスクを使った海賊版映画販売業者の摘発は国内初。園原容疑者は「身に覚えがない」と容疑
を否認しているという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000639-san-soci
0247名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 07:21:32ID:Nr8ZfNUT0248名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 12:30:30ID:zIc0oy/N0249名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 12:40:05ID:BE2Grz/t0250名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 20:51:27ID:vjhlUq8i0251名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 21:58:10ID:Hl+q5biP0252名無しさん◎書き込み中
2011/01/29(土) 23:57:43ID:etRACPVG0253名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 04:23:54ID:9kZF9Ek/0254名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 07:49:45ID:MGxNeAFoマルチ乙。
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1286857810/957
0255名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 11:48:53ID:9R/R0HQ5ゆとりはどうしようもないな
0256名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 11:54:07ID:doguheiT0257名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 13:24:01ID:OMItfvQM0258名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 16:49:42ID:PFsZc0kaお前らくず程でもないw
0259名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 17:41:13ID:meCKbOSsあ!こいつ!!
佐賀県佐賀市高木瀬町在住の猫殺し佐賀ニートカスだ!!(笑)
0260名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 21:19:33ID:sOu6QSXLよろしくお願いします。
ttp://pcbanko.at-ninja.jp/B-nantoka/B-nantoka.html
0261名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 23:13:58ID:MNeaW/jXありがとうものすごく助かります
0262名無しさん◎書き込み中
2011/01/30(日) 23:45:53ID:X+gnBEbE回避出来る、20分過ぎてもPS3で、発動しません。
解除出来る様に成れば良いのだが。
0263名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 00:02:14ID:rEbWLIjp0264名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 01:09:57ID:1VaRqZ8Q0265名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 03:26:11ID:r73ZKXcA通しで再生しておkだったのでしょうか?
0266名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 11:52:03ID:JVpF9YMQベストキッドは日本語音声にもシナビア入りとか
これからは吹替え派も同じ。
0267名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 20:11:49ID:m/gJLrO2Power2Goで50GBメディアに焼いたらPS3でもパソコンでも
正常に見れるんだけど、これで普通なのかな?
0268名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 20:16:13ID:tPp6t7/lPS3で暫くみてればシナが発動するけど
0269名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 21:19:56ID:uOW3F4nkあとどこで発動するか映画によって違うし
再生始めてすぐに発動するとも限らない
1.5倍速再生でも発動しない
0270名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 22:31:42ID:Z0ko4LX9これから通しでテストしてみます。
0271名無しさん◎書き込み中
2011/01/31(月) 23:37:13ID:FLPo8vsG0272名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 00:13:46ID:+XkXEpjmソルトはRE DL 入らないから,。
1層圧縮は、面倒。
0273名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 00:22:13ID:Aw6JIuMWバイオ問題なしきたああああ
0274名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 00:25:41ID:YRsDZ21Wバイオ4とは書いてないから油断するな
0275名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 09:25:33ID:bJ0XgX6Q0276名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 09:31:39ID:m9UStdvt真理だ
0277名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 11:48:48ID:Ddq8Hr7R0278名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 17:37:30ID:RM10EXi+ソルトは本編だけなら
圧縮なんてしなくても一層のREに入るよ
0279名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 18:02:04ID:N3JV1ri7fabで偽装プロテクトかけて焼いたの?
0280名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 20:07:25ID:Aw6JIuMW0281名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 20:08:12ID:Aw6JIuMW0282名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 21:29:47ID:/sGvAo0y0283名無しさん◎書き込み中
2011/02/01(火) 22:04:53ID:+XkXEpjmfab で偽装 バイオ4。
ソルトはまた今度します。
0284名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 04:47:08ID:YIPeyvQ8- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (Blu-ray): Removal of prohibited user operations could
render a disc unplayable.
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0285名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 21:12:47ID:hjbwcRMyAACSは絶対AnyDVDにキー情報売ってるだろ。
0286名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 21:49:12ID:0BDV77Y70287名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 23:45:51ID:Cgmutc9Iしてないよ
0288名無しさん◎書き込み中
2011/02/02(水) 23:52:30ID:0bzYaAqg実質無料でできるけどな
AACSはどんどんバージョンが上がるから
フリーだと相当やる気のあるところじゃないとでてこないと思うぞ
BD+やシナもあるから余計に
0289名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 08:56:34ID:qrcnz7y8すぐ対応しないとアホみたいに文句言われるしで。
0290名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 13:12:50ID:tgJicl+F0291名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 13:32:08ID:kqr2gWR2駄作でした
0292名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 13:39:19ID:tgJicl+F0293名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 16:24:44ID:qrcnz7y8BDは買ったけどまだやってみてない( ー`дー´)キリッ
0294名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 17:53:47ID:X5gLa+Znベストキッドも親ばか映画だし、新ウォール貝はどうなん?
0295名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 18:13:23ID:BLoUwGP5マウントで、サポートされてないBD+で保護されています、で出来ない。
漏れのやりかたが悪いか?
DVDは同じFAB PASKEYでなんなくクリア
0296名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 18:20:57ID:PCHUIibbBD+だししばらくすれば対応されるよ
0297名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 19:04:26ID:efoG2+MSソルト自体はどうでもいいんだがfabの進展を知りたい
0298名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 19:43:49ID:MTas5dWVこれからPS3テスト。
バイオ4出来たので、多分良いのでは。
0299名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 19:47:24ID:MTas5dWVまたやり直しかな。
本編だけは、沢山選択が有ってどれか良く解らない。
0300名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 20:38:03ID:qrcnz7y8コメンタリーを選んでしまったって事か?
0301290
2011/02/03(木) 21:50:58ID:tgJicl+F猿は>>295氏の報告どおり。狐でisoはokっぽい。まだ最初のほうしか見てないけど。
内容の報告は>>291が・・・最初のキャメロンは笑えたけどなぁ、続きはどうなんだろ
0302名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 21:59:19ID:bypAP9wlなんか俺のPowerDVDじゃ再生出来なかったんだ
PS3なら普通に見れたんだけど
0303名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 22:15:01ID:DHvN4IDjPowerDVD9で駄目だった。
0304名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 22:36:08ID:MTas5dWVしかし、既にフォーマットしました。
もう1度チャレンジ。
0305名無しさん◎書き込み中
2011/02/03(木) 23:32:15ID:cHUA4C+/TotalMedia Theatre 5.0.1.87 で見れた
0306名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 07:32:43ID:lQpESUOkシリアスを期待してるなら観ない方がいい
それはアクションラブコメバカ映画だと思う
0307名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 07:33:26ID:lQpESUOk>>301へのレスだ
0308295
2011/02/04(金) 09:41:34ID:vfcGPYOGブルーレイだから、くっきりハッキリ、
白人女性特有の口周りのシワ。
それとDVDのおまけのブルーレイを
PS3で観ようとすると、
画面出るまでえらい時間かかる、
新しいガードのせいかも。
0309名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 10:44:18ID:4sdCFcmMエンディングのオッパイ揉みシーンで何度も抜いたわ
0310名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 11:38:37ID:axijvlI0サンクス。PowerDVDだけみたいね
他で見れるならいいや
0311名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 14:52:28ID:jxR0TbMk0312名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 15:58:40ID:v93MmaJN0313名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 18:25:47ID:jxR0TbMk0314名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 18:49:56ID:nCUcsfDsナイト&デイじゃあ静かなものだ
0315名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 18:56:54ID:oG/bWXgP慌てる必要は無し
0316名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 19:21:43ID:8RqgYz9D0317名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 19:35:15ID:jxR0TbMkそのままREに焼いて対応したら抜くかな
0318名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 20:10:38ID:zsN06SGr6.7.1.9でナイトアンドデイなど新しいBD保護の為のサポートが追加されました
て書いてあったから抜けるんじゃない?
0319名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 20:45:24ID:d9hJXtl8AnyDVD 6.7.8.0で鯖必要。解析に2分位かかったがエラーメッセージは出ず。
AACS 9,681,546B 9.23MB File 32 Folder 1
BDMV 39,733,254,160B 37.0GB File 854 Folder 23
BDSVM 251,658,240B 240MB File 12 Folder 1
CERTIFICATE 14,523B 14.1KB File 12 Folder 1
AnyDVD 6.7.8.0
HL-DT-ST BD-REBH08NS20 EL02 080201101889Q90201
Media is a Blu-Ray disc.
Total size: 19536576 sectors (38157 MBytes)
Video Blu-ray label: KNIGHT_AND_DAY_F6
Media is AACS protected!
Media is BD+ protected!
AACS MKB version 19
Using BDPHash.bin 10-12-13
Removed AACS copy protection!
Removed BD+ copy protection!
Note: automatic detection of region code not possible with this disc.
Blu-ray Java signatures fixed!
BD-Live deactivated!
Java BD+ runtime removed!
0320名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 21:33:57ID:4WtJp76Hそうそう、慌てるつもりないけど、
DVD借りたら、運よくブルーレイもついて
2枚組みセットってなわけでww
レンタルじゃないけど安室奈美恵のツアー2010
猿のPASSKEYでいけました。
0321名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 21:36:22ID:pW2x2woX0322名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 22:17:06ID:7YBKoS7y0323名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 22:18:15ID:7YBKoS7y機能 → 昨日
0324名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 22:44:42ID:mHKKZUA4ソルト PS3で再生出来ました。
発動無し。
0325名無しさん◎書き込み中
2011/02/04(金) 22:58:27ID:zsN06SGr気になってたけどAACSで保護されたBDMV形式のBD-R/REってBD規格で有るの?
まあ再生出来てるんだから問題無いんだろうけど気になる
それともPS3は萎びた対応以外は神再生機だからか?
0326名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 00:40:38ID:qmkF3lUdPS3は比較的、形式に違いがあっても読み込みますが
厳しいパナ機などでは引っかかるかもしれまん
0327名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 07:04:01ID:a0/5I+yTドライブのVが上がるのは怖くないのでしょうか?
0328名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 09:12:42ID:FqJUKcjYソルト、Fab偽装です。
パナレコで再生出来ませんでした。
他のレコは、所有してませんので、解りません。
0329名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 09:59:08ID:CNSkOETUanyのVも随時上がっていくので
0330名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 10:11:11ID:0qOlBqdN萎びた残したままのと偽装したの1枚づつ焼かないとダメって事だねorz
327ドライブのV上がって何か問題あるの?
0331名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 12:18:41ID:aNwrJd5E0332名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 12:41:09ID:XKnrnU+n俺も試してみたけど確かにPS3での再生は問題ないな
PowerDVD9でも再生出来るけどBW750だと認識しない
0333名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 13:33:50ID:mY03O8Sf6.7.1.7 bin 10-10-27 で対応したみたい。
6.7.1.3 bin 10-10-21 だとエラーメッセージ出るけど 6.7.1.7 だと出ない。
6.7.1.9 は bin 10-11-09
0334名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 14:44:11ID:0qOlBqdNんじゃあ6.7.8.0で鯖必要てのはおかしくね?
0335名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 14:50:59ID:uIL3bUQ90336名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 15:00:25ID:33L0zG+V0337名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 15:32:06ID:FqJUKcjYコースターを、造る事は、出来ん。
0338名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 16:32:13ID:uYCpb4O3鯖に接続している時間は、モバイルネット環境で2〜3秒です。
一度つなげば同じBDで鯖接続を要求されることはありま千円。
0339名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 16:44:20ID:TD1U7O5O0340名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 21:04:53ID:XKnrnU+nBD-Rでダメだった
0341名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 21:23:48ID:TD1U7O5O0342名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 21:39:38ID:XKnrnU+n0343名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 22:18:37ID:udbxW/u1みんなバカ
0344名無しさん◎書き込み中
2011/02/05(土) 22:57:52ID:33L0zG+V0345名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 00:56:51ID:cPybksXs0346名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 08:05:14ID:GeqQgUmpここ見てから借りるべきだった・・・
0347名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 08:41:02ID:FQoTWAbw大丈夫
一回観れば、保存の必要が無いことに気が付くから
0348名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 11:43:04ID:advMR3sTアップデートされてから抜くことができるよね。
Passkeyもできるの?
0349名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 15:40:24ID:67kjK/S80350名無しさん◎書き込み中
2011/02/06(日) 20:46:29ID:FvsnhyYz0351名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 00:36:11ID:xPUNdJqv規格外ならパナレコはR/REでAACSかかったBDMVというのを想定してないのかも
そうだとしたらいくらDVDFabがアップデートしても対応無理じゃね?
PS3もアップデートで再生不可になる可能性ありそう
0352名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 00:50:06ID:3aTz89z+今は再生OKだがアップデートで対応されたら再生不可になる可能性はある
だからそういう点でもfabの対策はあくまでも一時的な物にすぎない
シナ自体を除去できなきゃ意味はない
0353名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 01:06:33ID:eeOgnw1b0354名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 08:37:11ID:4nnY/Xx00355名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 10:00:32ID:z0HRV4d6そこまで四苦八苦するなら正規版を買っちまった方がラクで早いな
0356名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 12:16:53ID:D67IjeBBヒント:アニヲタ
0357名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 13:32:48ID:XQTdzJ1Y正規版を買った上で四苦八苦してるかもしれんよ
0358名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 14:05:38ID:eeOgnw1bつまりせっかく劣化の無いデジタルデータをだな。
バックアップさせろよ。
0359名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 14:08:45ID:XQTdzJ1YCDが登場したとき、CDメディアは酸化により10年しか持たないというようなことが言われていた。
あれから、30年・・・
10年とか、嘘でした。
100年くらいもつんじゃね?
0360名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 14:19:30ID:wMMIGk/x出来の悪いのを太陽光があたる車の中に放置すれば10年持たないかもね。
0361名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 14:37:00ID:L72DdQ5h寿命が70年〜80年といわれてる人間でも1,2年たった人間が死ぬ環境だからなw
0362名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 15:36:03ID:0zWT4wsx日本語でOK
0363名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 17:13:54ID:RR0B4PHU0364名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 17:38:56ID:97Ps3UjK炎天下の車中に放置された乳幼児が死ぬってことだろ?
0365名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 17:44:23ID:wMMIGk/x0366名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 18:01:34ID:/5qUrhrFケースだけグニャグニャになってたことがあったな
もちろん中身は読めなくなってたけどw
0367名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 18:16:18ID:BQdOdYk0プレイヤーに入れっ放しだったCD-Rも再生出来たし変形せずに出てきた
多湿(メディア全般)と紫外線(R)には弱いが高温には割と強い
0368名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 21:45:03ID:m8flS6Xi0369名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 22:29:30ID:4sss4XuH0370名無しさん◎書き込み中
2011/02/07(月) 22:40:48ID:Y8Wlw++O0371名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 02:11:45ID:Ae0agvMq0372名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 04:28:00ID:Yj45mVp0CDが出たての頃はそれは本当の話で、
実際にイギリスで生産された初期のCDは
理論上は今はすべて死滅しているはず。
ちょっとした新聞騒ぎにもなったよ。
0373名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 04:36:21ID:iLN0bsnH初期のCDは日本、ドイツ、米国があったっきりだと思ってた。
米国製は、マスターがいい加減なので評判が悪かった。
当時、イギリス在住だったけど、イギリス製のCDは見たことがないなあ。
0374名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 06:48:39ID:B6nxeKrX>米国製は、マスターがいい加減なので評判が悪かった。
当時、日本製はプレス行程とかもしっかりしてたので、
音がいいと評判だったみたいだね。
向こうのタワーレコードにはメイド・イン・ジャパンコーナーが
あったりして人気だったとか。
というのを当時のCNNで見た記憶がある。
0375名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 07:26:37ID:Sz56htRqイギリス盤と言うよりは、ヨーロッパ盤だな。ビートルズの初期物なんか
クラウドが出るわ再生できなくなるわ。
0376名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 12:07:09ID:Ezihdvseそういえば何年か前ニュースで
昔のCD所蔵コレクションが全部パーになったとかでニュースになってたな
DISCの接着部分が剥がれてきてとか
0377名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 12:42:21ID:Sz56htRq記録層が剥がれるけどなw
0378名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 15:32:01ID:8mn6NcTh踊る大操作船3、ゾンビ乱度、
猿でいけました。
0379名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 15:34:35ID:hlKF+t+EレンタルDVDを焼く情報スレ25
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288716725
0380名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 19:58:34ID:quVInV7q日本版だけどね。
0381名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 21:37:47ID:GuufPLod確かにもっとも初期に購入した(1986年頃)英国のバンドの(英国製)CDは、なんか茶色く錆びたみたいな色に変色して
一部コーティングがハゲかかったような感じになってるけど、今のところ音は問題なさそうだな。
あと他にもカビみたいな白いポツポツがポリカと金属層の間にできてるヤツもある(これは日本製でこちらも音は出る)
0382名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 22:00:48ID:6IS8E+QB0383名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 22:44:21ID:quVInV7qフィリップス社が10年は持つっていったのを曲解して
じゃ10年以上は危ないのかって話が広がったって話じゃなかった?
0384名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 22:56:30ID:Y3MZsoP9半年も経たずに錆びて読めなくなるということを
やらかした嘘吐き企業だから仕方ない。
0385名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 23:29:01ID:jW1eegPX0386名無しさん◎書き込み中
2011/02/08(火) 23:30:00ID:iPjcvPNY0387名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 00:21:12ID:U2f9j/0L0388名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 00:22:17ID:bjkQrwukデジタルでも劣化するだの
CD-Rは倍速でだの
メディアで音が変わるだの言うのだよ
0389名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 00:24:14ID:6paKVjlB電力会社で音質が変わるからな
0390名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 00:25:24ID:nHi+qBJK0391名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 00:29:29ID:CP/978IQ0392名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 00:29:40ID:bjkQrwuk>「BD-RとBD-REに同じ番組を録画してみると、REのほうが画質も音質もいい。映像はベールが1枚とれたようで、音質ももっと差が出る」。
>その理由をハードメーカーやメディアメーカーにたずねても頭をかしげるばかり。しかし、実際に横並び比較してみると、差は顕著に表れるという。
>さらに麻倉氏は、録画方法によって画質や音質が良くなるという研究成果も明かにした。
0393名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 00:36:04ID:BhJm0FIT0394名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 00:58:33ID:8rCAD8bOアンプとか持ってるならなおさら
0395名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 02:35:49ID:3HUHBegd0396名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 02:58:42ID:JbfXO53B麻倉先生SUGEEEE
0397名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 06:23:01ID:oy3LKwF0うちはPCだがHDMIから音声ストリームを出せますが。
0398名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 06:29:32ID:30WfXblf円盤に焼く必要は全く無い。
0399名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 07:22:18ID:kHcReASd基地外は
0400名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 07:44:53ID:Fpp2AmQRでも違いは分からない
0401名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 09:35:29ID:yWQ20GI40402名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 10:36:45ID:/Klc4F2+0403名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 16:26:43ID:g54sHtSo0404名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 16:31:03ID:t4d59yFU冗談はさておき流石に激安のやばそうなHDMIケーブルは買えないw
あまりにちゃっち過ぎてケーブルの中が切れたら意味ないしな
0405名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 16:44:32ID:6Pb2ynWY0406名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 17:21:27ID:sjyvpWGe1000円前後のHDMIで粗悪すぎて映像が映ったり映らなかったりする感じで壊れたことあるぞw
0407名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 17:46:37ID:Dvp1ZnI9一定以上の品質は不要かもしれんがね
0408名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 17:56:44ID:5WRsnDOJ0409名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 19:18:45ID:U2f9j/0L0410名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 19:23:58ID:ZXTY1rWjスレ開いて違うスレ開いたのかとオモタw
>>392
>その理由をハードメーカーやメディアメーカーにたずねても頭をかしげるばかり。
メーカーの人カワイソス…
0411名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 21:45:19ID:t4d59yFUこの手の人はいや〜はどう聞こえるだの〜の方が音質が〜と言い出すからな
で、メーカー側は波形同じなんだから同じですとしか言いようがないw
0412名無しさん◎書き込み中
2011/02/09(水) 23:07:41ID:vsWiJJFBあるいはバイクのシールチェーンをオイルで煮込むと、油がしみこむ気がする
ハーレー乗り
0413名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 00:50:34ID:8nZRSUEG0414名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 07:07:41ID:zRaFfylDフォーマットの復元結果でなく
フォーマット毎に製作側の音作りが違って
その違いによる音の違いを言ってるんだろ?
0415名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 12:45:21ID:k3LcXmbzボリューム上げないと聞き取りにくいが、近所迷惑
0416名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 19:50:04ID:d0cNBk1R膨張効果もあるから
0417名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 21:55:57ID:K65sLEKV弦を煮ると音が良くなるんじゃくてピッチが安定するんで張り替えた直後でも
激しくプレイできるんですよ。ただしライブでもリハでも1回で張り替えだけどね
0418名無しさん◎書き込み中
2011/02/10(木) 22:45:16ID:8nZRSUEG0419名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 01:38:20ID:rRaPeSvoそうじゃなくて、ブライトさが復活するんだよ、だからベースでは良くやった。
0420名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 01:40:16ID:NH1WJKMhだからうどん作るときはよくやった。
0421名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 01:41:10ID:7SCWIAAH0422名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 01:43:04ID:C35VuO700423名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 01:45:35ID:nZLk0NUEさっと火を通す位で十分。
0424名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 07:35:51ID:7e9tkVAO0425名無しさん@編集中
2011/02/11(金) 07:44:49ID:MJXcCLLjワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカや、
kadokawa-pictures公式の情報で4日からレンタルされてるはずの羅生門や、
3月にたくさん出る洋画注目タイトルを楽しみにしてたのに、
レンタル屋のリリースカレンダーに載ってない・・・
0426名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 11:44:14ID:KJnL8wOi0427名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 11:50:39ID:KJnL8wOi高画質昭和ガメラBDの過度皮に期待しる
0428名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 12:00:14ID:GmwQB6AW0429名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 18:40:44ID:oPCQTKsM0430名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 23:22:39ID:VBwaFK1Nガメラが出る事を期待してると書いてる様には見えないが?
俺には
高画質なガメラを出してくれた角川に期待してると読める・・・
0431名無しさん◎書き込み中
2011/02/11(金) 23:46:23ID:oPCQTKsM0432名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 00:18:04ID:aHz/GFN2小技使えば
ちょちょいのちょい・・・だよ
0433名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 12:12:14ID:tqaic+Xe0434名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 12:51:50ID:QfYW4p4C0435名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 13:53:55ID:n441vPuNkwsk
0436名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 13:59:14ID:Ow6f9kWI何で騒いでんの?
0437名無しさん◎書き込み中
2011/02/12(土) 14:59:33ID:CRgeR7by貧乏人の知恵
0438名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 03:14:23ID:RV1QE7DaDVD-Rに限ってはそうだな。
ただセル物やプレーヤーは違う。
0439名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 08:43:16ID:XjgJnSg2レンタル屋でもPS2で再生可能といちいち書いてあったりしたっけ。
0440名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 08:48:39ID:fvdvJ8Keセル&レンタルDVDが普及したのはPS2が爆発的に売れたおかげだと言われている
本体の発売開始当日の1日だけで200万台ものDVDプレーヤーが家庭にバラ巻かれた
また、それまでは大型のテープメディアであったものから薄型のディスクメディアになったことも
VHSから取って代わる大きな要因となった
0441名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 11:48:58ID:W5CrKgfUでもってPS3がBDの普及に役立ったかというと答えはNOだから困る。
でも再生機としてはPS3かなりいいんだけどね
0442名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 12:17:54ID:pkt3acFV0443名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 12:36:11ID:VXwr1rhCこれが休憩時間の楽しみ。
0444名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 13:52:17ID:NEYEM0K9ソース失念だけど、実はあれは都市伝説らしくて
微妙にDVD普及期とは時期(レンタルでDVDは普及した時期)が
ズレているらしいよ。
もちろんまったく関係ないってほどでもないけど。
数年前のどこかのニュースサイトで見たわ。
0445名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 14:35:29ID:BmQLbl41PS3の場合HDMIやBDの最終的な規格策定が遅れたため
リリースもずれ込んだみたいだな
BDがなかなか普及しないのはHDDVDとのごたごたや
世界的な大不況とかタイミングが悪すぎたってのもあるかもね
DVDに関してもPS2が普及する前からすでにPCでは標準搭載に近くなってたし
メディアも値下がりしてたからタイミングが良かっただけだな
逆にSEGAはドリキャスで1GBのGD-ROMとかわけのわからん規格を作ったのが敗因だったな
0446名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 15:35:42ID:Ft8bHBBU0447名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 15:42:46ID:09wrWGim・性能の割に価格が安い(HDD容量・Wチューナ等同クラス比較)
・東芝機からのデータ転送
・倍速トランスコード
・USBHDDによって格安に録画容量の拡張が出来る
・チャプターによる細かい動画編集機能
・PC連携機能
・かんたんリモコン
0448名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 17:22:24ID:PoyW280Wドリキャスは当時のアーケード現行基盤NAOMI(New Arcade Operation Machine Idea)基準で作られたからそうなっただけ
だからあの当時はアーケード筐体稼働日とソフト発売日が同じという離れ業があった。
無知がお前基準で語ってんじゃねーよw
0449名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 19:41:26ID:whDJUCy0かなり遅くて2001年ぐらいからだからな。VHS在庫を入れ替える体力もないし
レンタル解禁DVDも少なかった。今のBDと同じ様に積極的にレンタル商品を
出していたのは当初はワーナーと20世紀FOXぐらい。
DVDが一般の人に認知されてライトユーザーがLDと違い気軽に購入するように
なったのは実はコンビニに置かれるようになったことのほうが大きい。
1998年前後でなかろか?レンタル本格化より先だよね。
0450名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 20:42:21ID:coaklbz/日本メーカーのプレイヤーが1万切り出してから売れた感じ。
VHSの使いづらさ、大きさ巻き戻しや頭だしなどがいい加減いやになって皆使い出したのかな。
0451名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 20:46:43ID:8LPn7Z+9こんなこと定番の豆知識だったのに
いつのまにかレンタルに摩り替わってるのな
0452名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 23:38:47ID:dLhrUJ3U0453名無しさん◎書き込み中
2011/02/13(日) 23:43:09ID:whDJUCy0DVD時に比べて異常に早い。本格導入がセル開始から2年後って感じ。
試験的な一部導入でもセル開始から1年未満でしょ。
0454名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 00:47:04ID:A8XFidh0でも初期の立ち上がりで量産体制に入れなかったのが最大の敗因だろ?w
俺発売日に買えたけど。SEGA本社近所に住んでるのでSEGA好きなんだがなーw
0455名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 00:47:59ID:3W7GCgFzそんな暇があるならBD借りてこい
0456456
2011/02/14(月) 01:28:29ID:VLGAB2Mc0457名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 02:47:28ID:p7ML83rb0458名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 03:16:16ID:5IFwtn6yドリキャスがNAOMI基準じゃない。NAOMIがドリキャスベースのアーケード基盤。
PSベースのアーケード基盤なんかもあったなぁ。
0459名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 03:56:57ID:A8XFidh0借りるほどBDレンタル数が少なすぎる。
セル結構かってるし
0460名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 09:45:19ID:WXEUrIaUこのスレで言うのもなんだけどレンタルで済む程度の
愛着度ならDVDでもいいかなって気分があったりするw
BDはレンタル品が少ないせいもあって実はほとんど借りたことないわ。
0461名無しさん@編集中
2011/02/14(月) 10:12:42ID:8cd4PjrVDVD以上の画質にこだわってBDに傾いてるのだから。
愛着度が低いという理由ではなく、
まとめ買いしても安くない2層BDメディア代がバカバカしいという理由で、
個人的優先度の低い映画や、
エルヴィス・オン・ツアーみたいな精細さに欠ける画質のフィルムは、
DVDでもいいかなという気分があったりするが。
0462名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 13:06:07ID:/9FmtLa90463名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 14:51:22ID:X/XdFodT馬鹿じゃないの?
0464名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 15:01:16ID:w8cba7fE0465名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 16:07:48ID:/mdG/Fw40466名無しさん◎書き込み中
2011/02/14(月) 16:20:12ID:v+TJSx4E今の所500枚中DL2枚しか焼いてない
0467名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 02:05:12ID:Q+2Zs4PP下手するとBDスレでもない
0468名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 04:04:08ID:4Vi30q42レンタルの数が増えるのも来年以降なんじゃね
もしかしたら増えないかもしれないけどw
0469名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 04:09:32ID:4Vi30q42これじゃなぁ
0470名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 09:24:00ID:X5DM3DRwようやく邦画がBDレンタルやり始めた一方でアニメはテストで始まったときにだした一部ガンダム等以降まったくやる気がないぽいな
0471名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 18:17:52ID:3C1nJdc8洋画→邦画→アニメとレンタルが広まった
ペース的はBDの方が早い
0472名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 18:35:05ID:ZfERnOxCレンタルの主力商品がVCから切り替わってしかたなく..の感が強い。
0473名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 21:22:12ID:h0fbThVp0474名無しさん◎書き込み中
2011/02/15(火) 23:57:18ID:rER4/qNWなんせセルだとBDばっかり売れてきてるから
0475名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 09:11:28ID:73is5acyTV録画とか興味ないとTVがHDでもBDプレーヤーまだって人も結構いる。
レンタルの場合、未成年も一杯いるしね。
0476名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 10:19:08ID:jJ2pLmulデアゴスチーニがやってくれるはず
0477名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 12:59:59ID:wej3lA74レンタルDVDの需要が無くなったらDVD生産辞めれるかと
0478名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 13:05:17ID:5IE1PB8lアニメはDVDとの格差でおまけが違いすぎるのがほとんどだし、映画は安いしな。
0479仙谷
2011/02/16(水) 19:17:22ID:RPaZ/7c40480名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 20:57:49ID:kgQwABJD0481名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:17:14ID:73is5acyそりゃ需要が無くなったら生産するわけがない。
セルはメーカー側がまだ全然移行済んでないな。
0482名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:46:12ID:1Usw5LWe0483名無しさん◎書き込み中
2011/02/16(水) 22:54:11ID:JGniha7I0484名無しさん@編集中
2011/02/17(木) 14:42:24ID:X78n4LhFBDの書き込み失敗は思ったより度々起きるものだ。
度々の失敗の損を含めれば、2層とかのBDメディア代は高い。
0485名無しさん@編集中
2011/02/17(木) 14:43:33ID:X78n4LhF0486名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 14:52:12ID:775CW0wHBDは本来ホコリに超弱いメディアだからね
特に内蔵タイプはPCケース内蔵排気ファンによる負圧効果で
フロントパネルからホコリをドライブ内に吸いっぱなしだからレンズが汚れて当たり前
0487名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:02:21ID:6L8nJuF70488名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:06:12ID:+84CsBOa失敗なんて1度もないなあ。AnyでリップしてバンドルのPower2Goで。
発売されるアメリカ版をすべて買っていたのが懐かしい。
0489名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:08:57ID:tKEsS/zw0490名無しさん◎書き込み中
2011/02/17(木) 16:28:02ID:4mbM+PI+焼いたら犯罪だからね。リップも他人任せだし
0491名無しさん@編集中
2011/02/17(木) 16:52:43ID:X78n4LhF0492名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 02:15:53ID:R80AFTwm0493名無しさん◎書き込み中
2011/02/18(金) 02:16:02ID:+/Q/lP6h>>484
BDの書き込みはドライブだけじゃなく、そのほかの環境も不安定だと失敗しやすい。
0494名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 12:19:19ID:APKpuQfxシネナビを回避するためにも日本語吹き替えでやってもだめです。
みなさんどうやったらうまくいきましたか?
0495名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 12:56:01ID:rbP7jEKP0496名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 13:50:08ID:GIEbob1c0497名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 14:02:54ID:afLqcB/7品ビアなんてほんとにあるのか?wwwwデマだろwwww
0498名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 14:39:07ID:EpdAw38PパッケージにCinaviaと記載されてますよ。
wwwwデマだろwwww等と書かれてるのは脳に障害があると思われますので、
早急に病院へ行かれることをお薦めします。
0499名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 15:21:00ID:fF4XL26kお前の再生環境がシナビアにまだ対応してないだけだろ。
頭悪っ
0500名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 15:54:31ID:APKpuQfxソルトはあきらめるしかないか・・・
0501名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 16:41:26ID:22fHVlJG素直に買えよw
0502名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 19:48:03.22ID:Vl7NYXghお馬鹿さん! 買いなよ!
http://www.kenko.com/product/item/itm_7532072072.html
0503名無しさん◎書き込み中
2011/02/19(土) 23:48:00.19ID:QnLoaecn0504名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 01:45:53.54ID:fEyfwnJAしかもパナ等のレコだと再生不可だという
0505名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 03:15:55.86ID:k+EakJTCシナ←→猿
0506名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 03:20:55.47ID:mecgRu41REで回避出来るとCD-R実験室に。
0507名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 04:40:51.06ID:9GPp+Y/rこれじゃ今後地上波で映画流れたらシナが入ってそうだな
0508名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 12:45:49.76ID:xWI20k4X全番組にシナビア導入も時間の問題。
そしてさらにテレビ離れを加速させる。
0509名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 13:34:45.90ID:0fnuf9l40510名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 13:43:39.22ID:M1ZY5FR30511仙谷
2011/02/20(日) 15:35:56.45ID:pxZhwxef0512調べてきた
2011/02/20(日) 18:06:01.37ID:H3J0unHJ27,004 *5 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 1 【完全生産限定版】 [BD+DVD]: 2010/12/22(水)
18,298 *1 とある魔術の禁書目録U 第1巻 (初回限定版) [BD+DVD] 2011/1/26(水)
13,371 *1 STAR DRIVER 輝きのタクト 1(完全生産限定版) [BD+DVD] 2011/1/26(水)
11,694 *2 薄桜鬼 碧血録 第一巻 〈初回限定版〉 [DVD]: 2010/12/22(水)
*7,646 *2 探偵オペラ ミルキィホームズ【1】 [BD+DVD]: 2011/01/19(水)
*7,598 *3 侵略!イカ娘1【初回限定特典】 [BD+DVD]: 2010/12/24(金)
*7,091 *1 ヨスガノソラ Blu-ray 渚一葉 [BD+DVD]: 2010/12/22(水) (BD:5,862 DVD:1,229〜1,254)
*6,788 *1 もっと ToLOVEる−とらぶる− 第1巻 〈初回限定版〉 [BD+DVD]: 2010/11/24(水)
*6,451 *2 百花繚乱 サムライガールズ 第一巻 [BD+DVD]: 2010/11/25(木)
*4,193 *1 そらのおとしものf(フォルテ)第2巻 [BD+DVD]: 2011/01/28(金)
*3,368 *1 おとめ妖怪ざくろ 1 【完全生産限定版】[DVD]: 2010/11/24(水)
0513調べてきた
2011/02/20(日) 19:11:51.61ID:H3J0unHJこの操作わからん
0514名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 20:13:49.15ID:81/Axt0C0515名無しさん◎書き込み中
2011/02/20(日) 20:27:41.33ID:xWI20k4X0516名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:49:13.04ID:YdzuV7kb0517名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 13:54:31.09ID:aYsG90pg特典映像無し、メインだけで
抜いてるよ。
0518名無しさん@編集中
2011/02/21(月) 15:47:53.66ID:cDzL+Ouy俺なんか、急に渋いクラシックを堪能したくなって、
ワクテカして「カサブランカ」を借りてきたら、
24GBだぜ(25GBメディアに当然入ると思ってたが、ぎりぎり入らない)。
特典映像・解説音声は、欲しいからカットできず。
良い圧縮ソフト持ってないんで、2層メディア使うか・・・
0519名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 15:49:45.41ID:/T1fClqQどうせなら48GBぐらい使って欲しい
0520名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 16:47:19.99ID:YS62tzPgマキシマムの6倍速 10枚組みが2980円でDEPOに売ってた
0521名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 17:38:39.78ID:Pm09AwgU0522名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 20:07:30.21ID:mDEMMiLiイマドキMPEG2でかなり萎え萎え
どう見てもBSレベルのHD画像だった
0523名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 20:25:36.83ID:6j8PNTwa7000円と言う方が適切
0524名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 20:55:27.65ID:65fp0WdY0525名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 21:23:09.39ID:O0IpcJu/0526名無しさん◎書き込み中
2011/02/21(月) 22:58:53.66ID:lTK3VZNZMPEG2というより
カメラがそんなもんなだけだろ。
0527名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 00:47:50.94ID:+Ropyo2t0528名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 06:30:45.58ID:HQE6MJ5D47インチだとどんなに転送レートが高くてもアラが見えるぞ>MPEG2
0529名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 11:02:41.93ID:P2hQLwaa0530名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 12:27:29.20ID:Pj7CBmkP0531名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 13:04:28.41ID:LTdnSvQmあくまでもソースがそれを上回る場合だろ。
0532名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 15:00:55.92ID:HQE6MJ5D0533名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 15:07:41.79ID:S2jxXAWj0534名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 16:52:26.13ID:XRQqNjOrhttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html
>一方、映画やドラマなどを収録した市販のDVDをリッピングソフトで複製する行為は、
>刑事罰の対象外ではあるものの違法となる見込みだ。
0535名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:03:48.39ID:aX30SHhcお前はなんのMPEG2と比べてるんだ?
BD関係なくMPEG2高ビットレートってなら汚いわけじゃないぞ?
H.264は圧縮率いいだけだぞ。
0536名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:05:10.34ID:jBYOgUZ70537名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 19:46:39.11ID:TaJHq+t7この操作わからん
0538名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:45:13.47ID:HuwnhFIV0539名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 20:59:29.53ID:J7Q27NP70540名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 21:54:04.93ID:xBujry5t0541名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 22:14:05.51ID:HQE6MJ5D素人がw
0542名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 23:40:28.52ID:5Gz8eqHNまぁ確かにそうだが…お前さん兎小屋に47型持ち込んだと見受けた。
0543名無しさん◎書き込み中
2011/02/22(火) 23:57:39.06ID:YpeClEyc最初はでかいと思ったが
すぐに馴れた
もっと大きいのが欲しい
0544名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 00:25:23.89ID:2EcaAJkM0545名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 00:44:06.19ID:DdngomSsアニメソースでは効果抜群。
0546名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 00:55:44.96ID:ISIVMqno理由はエンコードするところがH.264を上手く扱えていなかった為
だからH.264の方がビットレートが高くてもMPEG2の方が綺麗だった
その後エンコーダなどの見直しをしてH.264の扱いに慣れてくると
H.264作品の方が綺麗になっていった
0547名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 01:39:15.05ID:FZO0FHkV>>546
なんて酷く見えるとかおかしいだろ
地デジやBSと比べてんじゃないの?
まあMPEG2で収録してるのは元々ソースが汚いのが多いけど。
0548名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 03:08:15.23ID:FLbZGHlJPHLとかが言ってたから本当
上手くエンコーダを設定できてなかったのが原因
0549名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 06:50:57.95ID:rH+DClV9だから知ったかの素人は黙ってろよ。
0550名無しさん◎書き込み中
2011/02/23(水) 08:37:24.90ID:+q7nkK0W開けちまったよ・・・
0551名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 00:52:28.68ID:N/1Rc2m3バイオとベストキッドの時は出てた
0552名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:06:19.82ID:AlDlM0tKどっちだよww
0553名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 01:25:42.17ID:+eQsTAJ6まだ試験的な感じ
入ってるかどうかはパッケージ見れば分かる
0554名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:06:05.33ID:N/1Rc2m30555名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:19:06.72ID:0NA7JElB0556名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 02:21:51.02ID:N/1Rc2m30557名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 10:22:43.02ID:TpNwS9nEパンドラムBDの海外版は随分前に出てるからだろ。
0558名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 16:52:14.55ID:aTZnnuxnDVDFab DVD Copy(無期限版)購入時のオプションで、Backup CDというものを
1000円くらいで追加購入できるのですが、このBackup CDの説明を読むと
何らかの理由(システム・クラッシュなど)で弊社ソフトウェアを
再インストールする必要が生じた場合は、バックアップ CD/DVD を使って
製品のクリーンなインストールを即座に実行できます。
ソフトウェアは、バックアップ・ディスクなしで直ちに使用を開始できます。
ディスクは、再インストールの必要が生じた場合に、
ソフトウェア・ダウンロードのバックアップ・コピーとなります。
とあります。
読みましたがよくわかりませんでした。
基本的にDVDFab DVD copy(無期限版)は、最初にインストールしたパソコンでしか使えず
ウイルス感染などでOSリカバリが必要になった場合、Backup CDを購入していないと
DVDFab DVD Copy(無期限版)を再インストールするのは無理で
再度DVDFab DVD Copyを購入しなければならないということでしょうか?
また、パソコンが壊れてしまった場合、別のパソコンにBackup CDを使って
インストールすることはできるでしょうか?
詳しい方教えてください。
0559名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 17:28:19.49ID:PH5b4xyyインストール可能CDを送ってきてくれるんじゃ?
普段は(PCのネットワーク設定が完了済なので)インターネット経由で
ダウンロードしてセットアップするけど、
システムとんだ後はインターネット接続までにやることあるから、
手元にメディアで持っていればそれで即セットアップできるでしょ?
って読める
0560558
2011/02/24(木) 18:20:46.63ID:aTZnnuxnレスどうもです。
ということはネットワーク環境が問題ない場合は、Backup CDは必要ない
ということですね。
Backup CDはネットにつながなくてもインストールできるということですね。
0561名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 18:28:56.29ID:TpNwS9nEファイル自体は試用版ファイルと同じだから
自分でダウンロードすればBackup CDいらない。
そんなに複雑に書かないで
メーカーのお問い合わせから
パソコンを移行したときはライセンスキーはどうなりますか?
と聞いたら?
日本語でもOKと書いてあるのだからメーカーに聞きなされ。
0562558
2011/02/24(木) 19:50:14.36ID:aTZnnuxnスレチなので移動します。
レスくれた方ありがとうございます。
0563名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 20:10:06.34ID:aqLsAI7p答えでてるんだからレンタルDVDスレには書くなよ。
0564名無しさん◎書き込み中
2011/02/24(木) 20:11:19.55ID:qdhwy4vz0566名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 11:36:22.05ID:cOvDiLfbつまりSP1でOSもシナビア標準対応になったみたい。
0567名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 11:39:28.82ID:DNSicSHD意味がわからん?
0568名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 11:48:45.13ID:5U1J5EhD0569名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 11:52:48.16ID:rnfkW9c60570名無しさん◎書き込み中
2011/02/25(金) 12:29:01.36ID:lRXbaLRv0571名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 00:08:16.48ID:PKYYyeQH41G
ぐはぁ
0572名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 14:07:24.73ID:Nc4F4w0fDVD2枚分が無駄になるのか。もったいない・・・
0573名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 14:15:54.34ID:k8YO46DK0574名無しさん@書き込み中
2011/02/26(土) 21:45:38.01ID:rZ6X9mxA他に1層化スレがあるからというより、
まだ手軽にできるソフトのない時代なんでしょうか?
最近のDVDfabってどうなんでしょう?
(本編以外の映像・音声のカット無しで)1層にする手間とか、
出来上がりの質とか。
0575名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:07:50.41ID:k8YO46DK圧縮するならDVDでってなるし。
余計な特典を削れば一層に収まるのならアリだとは思うけど、映像や音声圧縮してまで
コピーとか情けなくて涙ちょちょ切れマスよね
0576名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:08:08.68ID:S0TNHoteキィー!
0577名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:17:04.15ID:QvM4WI2e0578名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:26:59.98ID:pJzUv3HGBDなのに1層にするって何の意味もないだろ。
0579名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:34:39.05ID:S0TNHotePCのロスレスは音が悪すぎて耐えられん(´•ω•`)
PioneerBDP-LX52で再生したい…
0580名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:49:17.92ID:hWyzThVF0581名無しさん@書き込み中
2011/02/26(土) 22:53:47.99ID:rZ6X9mxAなるほど。でも主観では、
BDを1層化(少しだけやりました)しても劣化に気づかない、もしくは気にならないんですよね。
気にならないし経済的にしたいから、思い入れや画質やデータ量が今一つの類のBDは圧縮したい。
逆にDVD1層化の方が、劣化を感じやすいからBDよりは圧縮したくないんです。
0582名無しさん◎書き込み中
2011/02/26(土) 22:56:12.50ID:pG6NaMuq0583名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 02:11:14.76ID:SOjmaTwaDVDじゃMPEG2一つだけどBDじゃMPEG2、H264、VC1と色々ある
0584名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 03:48:05.69ID:JdoJeynn0585名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 04:17:54.78ID:nYk6qvtK有り余った容量が勿体なく感じる
DLうんぬんじゃなくて仮に10G映像データにBD使うのは…
あー書くのだるくなってきたー
0586名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 04:28:42.18ID:A7WCxk1410GBのデータ5つ用意するなり、1層と使い分けるなりすればよくね?
0587名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 04:32:42.57ID:YYbhCvwx0588名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 08:09:43.91ID:ihxX1o3W圧倒的にBDをH264に再エンコした方が綺麗
0589名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 09:37:15.29ID:nYk6qvtKおはよう。
俺の話しは>>584に対する例え話なのだよ。
まず話しの根底を理解しましょう。
0590名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 09:43:34.38ID:1kLLc8nA>>571の流れからして圧縮させずに再生機で観たいからDL使ってるけど、
余ったデータが勿体無く感じるってだけの話なんじゃなかったのか?
0593名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 10:21:36.87ID:dkGodZZl1層化スレみたらやる気起きないだろ。
ほんとに見たのか。
手間や互換性や電気代考えたら、DLやHDDの方がコストいいだろ。
>>591
どう見ても >>574 だろ。
0594名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 10:44:10.97ID:jaXXpZ6Lインビジブル 25.0 GB (26,922,549,184 バイト)。いまだにディスクに焼く気になれずorz
0595名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 11:18:34.61ID:f+50TeNEまあ本末転倒な事したいなら勝手にやれば?って感じ
0596名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 11:22:15.96ID:PlOiVa+0>>584の問いかけに対して>>585でこういう例が勿体無い
と言ってるんだと思う
>>584=「例え話」ではなく
0597名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 12:19:26.01ID:xBmxWlmO0598名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 12:56:35.09ID:Fl+NZTXbまず話しではなくて話と送り仮名はつかないことを理解しましょう。
0599名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:20:22.63ID:s3jjvcS9普段はISOのSTREAM本編m2tsだけPMSで見てる
HDAudioで見たい時とかRE-DL焼いてるわ
0600名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:21:54.79ID:KzzioNOsそんなフリーソフトあったっけ?
0601名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:30:28.26ID:nYk6qvtKこんどは国語のお勉強の時間ですか?
さすがに脱線しすぎでしょう…。
0602名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:49:51.03ID:x+8lGOWG0603名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 13:49:54.99ID:u9nZDMqE悔しかったんだよ!
イワセルナヨ ハズカシイwww
0604名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 19:11:44.07ID:vcQMEVhfRE-DL利用する方がいいかもな
0605名無しさん@書き込み中
2011/02/27(日) 21:49:45.92ID:uUVhS29yBDを圧縮するのは画質的に本末転倒とかほざく奴ってさ、
やっぱ10年前も「DVDの圧縮は本末転倒」とボケ倒してるわけ?
10年前に今のDVD圧縮ソフトがあるとして。
0606名無しさん@書き込み中
2011/02/27(日) 21:53:05.23ID:uUVhS29yよく論破された側が最後の最後には、ただの人格叩きになってたりするしな
新エルム街の悪夢 27.7GB
たしかにこういうのを見るとRメディアで焼くのを少し躊躇してしまう(´ω`)
0608名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 22:11:12.21ID:nYk6qvtKたずねる前にボケてどーする。
妄想は一人でしてなさい。
0609名無しさん◎書き込み中
2011/02/27(日) 22:16:22.24ID:GmJd+XxCDVDはそもそもビットレート足らずで非圧縮の状態でもノイズとかが出てる
2層メディアをわざわざ使って残すメリットがない
BDの場合そういったノイズはないしバンディング対策も取られてる
再エンコして圧縮したらノイズが発生したりバンディングがでたりする
0611名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 08:05:09.90ID:/pJTMxuUそれは人それぞれで本人が納得できているのなら何の問題もない。
自分は非圧縮派だが、このスレの主旨から言えば、いかに安上がりに作品のBDコピーを手元に置けるか?という課題も含まれていると思うのだ。
0612名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 08:23:35.57ID:IoZnCbg2各ソフトのスレでは、ほんの少しは話題になってる。
でもdvd shrinkの時とは状況が違いすぎる。
DLの安い売りやHDDの方が楽で安い。
0613名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 13:36:34.03ID:MZy9v8Gj0614名無しさん@書き込み中
2011/02/28(月) 13:50:49.04ID:ioeyUr3zBDなら何でも非圧縮なの?
(既に言ったが)思い入れの強くない、
或いは規格以外の原因で画質の優れない映画BDなんて幾らでもあるが。
それでも意味が無いとか本末転倒とかボケ倒してるわけ?
今が10年前のDVDの時代なら、その画質に今のBDなみの先端を感じて、
圧縮に意味が無いとボケ倒すわけ?
0615名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 13:59:24.65ID:Momuk/Ko0616名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 14:13:55.54ID:Q3eJWp9/お前は誰と戦って…ああ、春だもんな
0617名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 14:16:20.75ID:O2s+zWwT「少しでも良い状態で!」主義じゃない人はDVD使ってると思うんだ
0618名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 14:20:36.01ID:lSVLUPnMもう1枚300円ちょいだし、レンタル代入れても600円ぐらいでしょ
でもコップアウトとエアベンダーは焼かなかったw
0619名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 14:53:43.45ID:i5u6fKNA被害妄想乙。
専スレやれやボケってことだよ。
少しは他人のレス読めないのか。
PCやソフト、電気代に金かけて互換性の悪い1層化でも一人でやってろ。
0620名無しさん@書き込み中
2011/02/28(月) 15:13:53.11ID:ioeyUr3zスレ違のように歪めてんじゃねえよ歪み小僧。
まず画質的に本末転倒とか意味がないとほざく奴がいるだろボケ倒し厨が
0621名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 15:38:36.24ID:lSVLUPnM0622名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 15:49:18.03ID:Q3eJWp9/10年前かー…俺まだ厨房だったわー
で? 昼間っから何でそんな怒ってるの?おっさんw
0623名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 16:22:50.63ID:BwsVIKMa0624名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 16:44:10.87ID:ld3E/S3N1層化のスレでもないんだから画質的に本末転倒って思う人もいていいと思うけどね。
>>620
1層化すごいね。すばらしいね。
0625名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 17:01:43.18ID:+/JbVFDsあんたも相手にするなよ
圧縮は意味がないなんて自分の価値観が全て
と思ってるような奴を相手にしても仕方が無い
0626名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 17:19:08.02ID:Q3eJWp9/おっさん今度は自演かよw
一人で勝手にボケ倒して何をいってるんだ?
0627名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 17:23:40.17ID:YODdi1e3いや知らんけど
0628名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 17:48:05.86ID:JiUNIShm0629名無しさん@書き込み中
2011/02/28(月) 17:54:41.59ID:qieDuHx8無駄な貶しゴミレスばっかなのは火を見るより明らかじゃねえか下等動物が。
だったら最初から>>574の後者(圧縮が手軽にできないから)の通りと
答えてりゃいいんだよ。
0630名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 17:59:06.45ID:ld3E/S3NDVDfabのスレ行けばいいし、お前が答えてやればいいだろ。
普通に色々評価でてるじゃん。
0631名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 18:00:10.30ID:G2WnBWKj@BD買わずにコピーする
ADL高いから圧縮する
B無駄な時間をかける
0632名無しさん@書き込み中
2011/02/28(月) 18:08:19.46ID:qieDuHx8誰だってそうだが、スレにレスしてるんだから、
スレにまともなレスが少なくて完璧低脳だらけだから、
スレにレスする以上無視しようがねえべよ。
勝手に人の欠落にするなバカ。
>自演したからID変わっちゃってる
最悪の完璧低脳のキモオタ民度!
パソコン作業上の再起動とか
プロバイダ接続ソフトの自動接続切とかいろいろあるだろ。
この真性ボケ倒し糞スレが
0633名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 18:08:51.85ID:R9QpNhvUちゃんと書いてあるじゃん。なに一人で騒いでるの?
>>593
>>612
0634名無しさん@書き込み中
2011/02/28(月) 18:10:28.53ID:qieDuHx8初めから「手軽に出来ないから」と答えてりゃいいんだよ。
圧縮がいやな奴は。
ボケ倒し糞スレが
0635名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 18:12:24.63ID:JiUNIShm0636名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 18:13:25.16ID:lSVLUPnMボケ倒し糞オヤジ△
0637名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 18:17:19.98ID:JIJXjRbJ自分が適切なレスすればいいだけじゃん
人のせいですか。低脳だらけのスレに何時までかまってもらいたいんだ?
0638名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 18:24:17.56ID:uQP/uVng1層圧縮しかしばらく手段が無かったんだヨ。
R-DLの出始めのころは高かったし。
現に今ではDVDしか出ていないものはR-DLでそのまま焼いているよ。
まぁ、ロゴがスキップできないとかいろいろ再生に不便だけど
変に加工しないのが一番w
BDは、高画質そのまま保存できるのがいいのであって
圧縮するぐらいなら、まだHDDに貯めて観る派のほうが正しいと思う。
今のレコ機が、mpeg4 AVCの高圧縮自慢戦争になっているのが
DVDレコ機の末期とダブって見えてあまり関心しないな。
0639名無しさん@書き込み中
2011/02/28(月) 18:26:13.65ID:qieDuHx8自分らに非はないかのように。そういうのも完璧低脳。
完璧低脳をかまってやるのも疲れた。バカすぎんだもん。わかる?
バカだから、お前らを見下ろし果てさせるこの疲れが永久にわかんねーか。
633
煽って騒いだのはお前らだろ。ガチで完璧低脳だな。
なにが「ちゃんと」だよ。594は574を肯定してねーだろ。
言ってることは574の「手軽にできない」と変わらないんだから
初めから574のそれを広げるように言ってりゃいいんだよボケ倒しが。
0640名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 18:29:07.54ID:bFqTtd8o0641名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 19:00:22.60ID:XiM9Ye6hHDDにおいととく分にはOKだが
0642名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 19:35:32.13ID:G2WnBWKj昔はDVD8GBのShrink圧縮に5時間とか掛かった
今は10分も掛からないが圧縮なんかヤラないしな
BDも余ってる2TBに入れっぱなしで焼くこと無い
0643名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 20:20:40.32ID:FXr8/OIz0644名無しさん◎書き込み中
2011/02/28(月) 22:32:06.28ID:UhKJq/Mr0645名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 02:21:18.75ID:wfnTeJj9「一層圧縮しか手段が無かった」は言い過ぎだな
DVDXCOPYの方がShrinkより早く
マトモに使えるVerになってる
0646名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 02:38:48.54ID:wgKV8KAh0647名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 08:00:53.64ID:O4xA+ZYVかつ、やっと出てきても馬鹿高い値段がするから
無理に一層に収めようとしたのが、そのままDVDを焼く常識になって行ったのよ。
と、言いたかったんだが何か事実誤認とか変な事とか要ったかね?
0648名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 08:17:00.56ID:u98ng0FG0649名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 11:54:48.24ID:fobUoQDn仲間も一杯いるし。
0650名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 18:22:28.20ID:QMyh0Igy0651名無しさん◎書き込み中
2011/03/01(火) 23:41:28.40ID:sQdQl4DN0652名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 05:59:42.77ID:tWN2sqP6普段、どんな書き込みすりゃそうなるんだよwwwwwww
>>651
まさかコンピューターを使った折伏プログラムまであるとは怖いよな。
0653名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 06:11:33.24ID:tnP3KrR60654名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 08:16:31.92ID:0tzmqql40655名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 11:12:49.90ID:ZdiSpX2m0656名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 13:52:09.37ID:rAgPZNg/0657名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 18:24:26.02ID:ZD8LzRNNマウントに、どえらい時間かかる。
0658名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 21:21:10.39ID:lZl4r1aXバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
あはははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははははwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
きょう、一枚消費
0659名無しさん◎書き込み中
2011/03/02(水) 22:28:41.44ID:j21ZXis6((./ ・ω・ヽ モシャ
)) l , ', ´l モシャ
、、、、、、、`'ー---‐´wwwwwwwwwwwwww
0660名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 16:32:42.22ID:fUTdNIWc皆さんは50gでリッピングして焼いているのですか?
0661名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 16:40:00.41ID:Lu34lS650662名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 16:47:28.23ID:SjTG2gJbそりゃぁ手軽に抜けないわけだし普及するわけないじゃんwww
0663名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 16:55:48.29ID:UYFjB7S70664名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:06:20.26ID:42Vx+Feo/:::: \ /:::::: \.
l:::::: \ ,ノ:::::: \
|::::::::: \ .__,,,,―--ー‐´ \.
.. |:::::::::::::::::.. \
|:::: . ;, ,,ヾ,,,. ;;' ,,.r.:,==、-、. ヽ..
/ ,,.;;;;;;;;; ;人; ;: ,;l.:.:.{ * .} );, ヽ
/ ,.;;-'ニニヾ;;、:;ヽ;; ヽ, ゙ヽ,:.:`--'.,..//゙ ゙、
.! ゙ ;>'",..--、 ゙i;, l;;゙;::i:;) ヽ`'ヽ`゙"゙ヽ;::゙i, l
| / /.:.{ * } ,./,.;:,,,;;;;;;;:;:;:;:;;;/;;゙ ,.-、;;;; : ヾ;;;゙i,.
| i |::.:::.:`--'シノ-‐''"´ _,..,へ (⌒-〉;!:,;;;;;,.. ゙i;;;:! l その理屈はおかしい
.!:,:,: ;;;;:;,l ;;:゙`-==' ,ィ".. i:(⌒`-‐'" _,.-'",,._ ヽ,ヽ;:゙:.. |
l;';';';:;;;;;;:;:.. |;;:l,. ,. ,. ,:;/ `_,,,..--‐''"´ _,..,へ ヾ-〉;!:,:.:.!\
゙!;;;;::;;;;;;;;;:;:;::;;:;:l;;;:!;;:;:;:;:;/ / ,,;____,,...-''i" l_,.-‐! ||;:;::;,' \
゙、;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;:l;;:!;;;:::;/ / ,,;/`i l ゙!,..-'゙'iY゙i, ゙!;;;;;/. \
゙、;;;,. ゙'';;;;;;;;,. ゙、;;゙!;: l ,' ;ノ、_ノー‐'^`''" ,..ィ' l`'l .!;;/ \
|ヽ:,:,:,:;;;;;;;;;,. l;;;゙i |i_/∠i゙i'"゙i‐┬‐┬'''i"_,ノ"/ .// \
,/:::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;,,`'";ヽ`ヽ, `ヽlヽ〜-^ー'^,.-'" .// \
_ノ::::::::::::\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ, ゙''ー-‐''" //
,/:::::::::::::::::. ゙ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、__,...-‐'",./
0665名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:26:02.60ID:7I7xnyMO0666名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 17:49:03.37ID:trYoqjnXそうじゃないHDDはBDに移すしか他機種では見られないとかあるからな
それにシナビ普及したら余計にHDDは終わる
0667名無しさん@書き込み中
2011/03/03(木) 18:20:45.94ID:ZK1xsgIbそれは嫌です。
0668名無しさん@書き込み中
2011/03/03(木) 18:30:13.72ID:ZK1xsgIbそれは許しません。
0669名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:30:52.02ID:uR76dLWHまったくCCCDに懲りずにこういうことするから。
0670名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 18:43:11.07ID:vy9vNpbPただ次世代BDはもうきついだろうね
そもそも家庭用じゃ1920x1080以上にする必要がない
0671名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 19:02:28.62ID:A5uaeqSoシナビ普及って何?日本語不自由な基地害の方ですか?w
そもそも地デジチューナー持ってるの?基地害?ww
0672名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 19:45:55.65ID:JphxxrGP>そうじゃないHDDはBDに移すしか他機種では見られない
意味不
>それにシナビ普及したら余計にHDDは終わる
意味不
つうかバカ?
0673名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:03:23.55ID:xFVA3MEGBDならBDAV等にすれば別機種でも見られる
抜いたTSでもシナビが仕込まれてたらシナビ機種では再生不可等になる
0674名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:06:26.32ID:ywSg5+pO0675名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 20:10:33.69ID:ca4M8dAd馬鹿は黙ってろよ書き込みすんな馬鹿
0676名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 22:11:36.95ID:+vyPF0od0677名無しさん◎書き込み中
2011/03/03(木) 22:40:48.78ID:jeQnNjuCしかもこのスレで
0678名無しさん@書き込み中
2011/03/04(金) 00:41:43.04ID:JltwhWSG様々な書き込みデータ量のニーズに
このように応えたら、需要が増える。
0679名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 01:36:15.47ID:nzFE84ai0680名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 01:59:11.08ID:Ta4y+XIM0681678
2011/03/04(金) 04:12:12.56ID:JltwhWSG0682名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 05:35:29.05ID:WF370mFY0683名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 09:03:33.77ID:KjPmlG5BVHSでT140とかT90とかT120より随分高かったこと知らないのか?
0684名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 09:19:26.37ID:ltbgGcLj0685名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 10:51:16.91ID:yNLaxEXl4層
0686名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:45:03.04ID:mgF6SSZl0687名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:48:32.99ID:qEdYtSNu0688名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:50:12.80ID:V7C7wIT3その理屈はおかしい
0689名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:52:48.66ID:JltwhWSG高い時があったってだけだろ
0690名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 11:55:39.91ID:JltwhWSGなにそのベタ過ぎる腐れ顔文字
低脳で哀れすぎる・・・
0691名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:02:46.33ID:K2cs98Dbそのお値段は最初5千円でしたとさw
まあメタルリールの10号テープよりは安かったけどねwww
0692名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:35:06.57ID:bkiCbXiy必死なのが1人いるなぁ
まぁカセットテープは、いろいろバリエーションあって便利だったけどな
0693名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 12:47:46.43ID:JltwhWSG低脳で哀れすぎる動物園かここは
売れなかったというただの主観に囚われるなチンパンジー
便利だったという後者を重視しろサル
0694名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:07:16.57ID:0LYGbiMyこの手の製品の製造コスト構造を調べて、中途半端な容量がどうして安くできるのかを説明できる
ようになってから来たほうがいいと思うよ。
0695名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:09:56.98ID:bkiCbXiy便利だったのは、当時のカセットだけ。
冷静になってよく文章を読もうね!
そういえば、中途半端な2000円札も見かけないよな。
0696名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:12:04.83ID:QWl6jr25デジタルメディアはとくにメリットないな
0697名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:15:32.05ID:/IW0bevm0698名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:17:13.33ID:JltwhWSG>>662-663
抜けないケースは少ないから、それが大きな要因とは思わない。
本来HDDと記録メディアは併用するものであり競合するものでない。
↑を大前提として考えれば、
データ量あたりHDDの方が断然安いからというより、
BDメディアを安く感じないからだろう。
まず、安くなればいいのだ。
BDはどうなればどこまで安く出来るのか、マスコミはそこを報じて欲しい。
0699名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:20:47.38ID:JltwhWSG凄い低みだ
0700名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:28:09.79ID:JltwhWSGそして、併用するHDDが便利なように、
BDも25や50以外の容量を発売して便利にすべきだ。
一方が便利じゃないから、
併用関係が競合関係になってしまうのだ。
0701名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 13:57:32.14ID:8z36Zn+IBD-R(誘電) 30円
BD-R(台湾) 20円
BD-RE 80円
BD-R DL 150円
BD-RE DL 250円
BD-R TL 店頭に無し
BD-R QL 店頭に無し
HDD 4TB 4500円
HDD 8TB 9980円
これぐらいの値段になってそうだな。
0702名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 14:20:30.99ID:ltbgGcLj0703名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:02:56.58ID:JltwhWSG>>689 & >>675
0704名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:17:27.13ID:bkiCbXiy需要と供給から勉強しなおした方がいいよマジで
0705名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:37:05.71ID:JltwhWSG需要供給?
下等動物のゴミレスじゃ何ほざいてるかわかんねえよ
0706名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:42:12.89ID:RJda8RPj0707名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:43:59.68ID:wNfhor3a0708名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:48:51.18ID:68FNRCJNそんな事言うから二人とも顔赤くしてうつむいちゃったじゃんw
0709名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:53:12.63ID:9kMK3b4k引き際を弁えろよ
0710名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:54:24.22ID:mgF6SSZlBD記録メディアは誘電も三菱もあまりの売れなさに減産が決定してるから
値段は上がるかもしれないぞ。もしくは下がらないで今の水準のままか。
0711名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 15:59:28.15ID:JltwhWSG今より安さを求める輩がおかしいのか
そんなことがわからんのか
自身の無思考をわきまえた態度しろ
0712名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:00:59.18ID:JltwhWSGこういうボケは殴り潰したくなる。
お前みたいな下等動物が消えろ
0713名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:01:22.12ID:kZ+w9+8i自身の無思考をわきまえた態度しろ
0714名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:09:33.86ID:kJNuI424キック・アス、猿で無問題。中身は・・・・まぁまぁおもしろかった
0715名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:11:41.14ID:64siA+Jh0716名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:12:47.12ID:JltwhWSG要望を理想として見れば、「飛躍的な理想」ではない。
飛躍的ではない理想を抱けない商品なんて存在価値が無い。
0717名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:18:57.63ID:JltwhWSG辞書における「飛躍的」が違う。
私は前者である
0718名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:21:01.51ID:bkiCbXiyつかなんか必死という単語に異常な反応を見せるよな。
0719名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 16:24:02.17ID:JltwhWSG私の主旨に反り返る癖の中身はバカばっか
696 :名無しさん◎書き込み中:2011/03/04(金) 13:12:04.83 ID:QWl6jr25
テープは巻き戻す手間が少ないってメリットあるけどね
デジタルメディアはとくにメリットないな
0720名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:07:24.08ID:Qn7K++kM乙
0721名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:12:24.76ID:BKoGbziOBD関連スレ荒れまくり
0722名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:21:32.44ID:bkiCbXiyだれか716-717を翻訳できる人いますか?
0723名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:53:39.58ID:KjPmlG5BYahoo知恵袋にでも投稿しなw
0724名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 17:58:27.30ID:jhvVZkd50725名無しさん◎書き込み中
2011/03/04(金) 21:40:38.90ID:+mFWPyLnこんなスレがある事を知らずに3Dリップでマイマイしてた私が通りますよ
0726名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 03:53:19.46ID:zCPO/wF00727名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 09:47:41.64ID:I1MbTOVx劇場で観て、超面白かったので借りようと思ったのに、、、
しょーがねーから買うか
0728名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 13:59:07.48ID:2uA6zuyLお前の腐って壊れた感性がリアル基地だと思うよ
0729名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 15:27:15.77ID:iLxIy9DR0730名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 16:26:09.83ID:6LDmp62qя ・・・...
`□' ドドドド...
"
.____
j…ト ドドドド..
.TT
_____
ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
゙r-r'
.__
ヽ|・∀・|ノ
|__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
く ゝ
.__
ヽ| |ノ
|__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
く ゝ
_____
ヽ| |ノ ドドドド・・・
゙r-r'
.____
j ト ドドドド..
.TT
`□' ドドドド...
"
я ・・・.
0731名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 18:30:32.91ID:R+Pf8cfO0732名無しさん◎書き込み中
2011/03/05(土) 19:35:10.42ID:F+04fMWS簡単にコピーする方法書いてあるじゃん
よく読め
0733名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 00:35:19.19ID:hQ4e67Ufと反応してしまい、
反応くれくれ厨732に餌を与えたことが不愉快だ。
0734名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 17:59:57.54ID:eiw+RxcX0735名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 18:00:42.74ID:eiw+RxcXパソコン本体には無害です。
0736名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 18:54:09.90ID:BXR/DSdI罪犯したら最大懲役10年以下罰金1000万円又は悪質だと死刑
ソースです
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1299303688/
0737名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 19:39:22.51ID:9JyOyqoi10年とか1000万とか死刑ってのはどこに書いてる?
0738名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 19:48:58.96ID:Yr+JSNXu0739名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 20:25:22.04ID:NOhLVmi1100年後には記録したディスクが読み込めなくなってるとか。でも複製が無いので
失われたデータは2度と見る事ができないみたいな。
その反面、紙媒体なんかは1000年経っても情報を維持できる。
0740名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 21:06:49.40ID:3eAkov1j0741名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 22:07:45.42ID:KjjGzXI4予定日から2週間以上経つ。
0742名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 22:25:07.36ID:KjjGzXI44月20日。
0743名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:25:18.71ID:KjjGzXI4「必死」にこだわることに必死でやんの
人類で一番ダサい奴を見てしまった
0744名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:31:14.36ID:KjjGzXI4必死を繰り返すだけの下等オウムには永久にわからないか。
10年前ならともかくいまどき必死って(恐
0745名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:45:02.79ID:GO8/d5k90746名無しさん◎書き込み中
2011/03/06(日) 23:49:00.73ID:KjjGzXI40747名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:03:02.59ID:p30Q1uzmもう論旨も破綻して何が何だか(;´Д`)
0748名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:05:44.21ID:I+JDoOv90749名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 00:34:04.80ID:eXScng2+どう破綻なのか、何の指摘もなくただ貶すだけの下等ぶりもわからないのだろう。
悪質なスレだ。
下等オウムの住むカゴだ。
そんなカゴは見下ろされるしかない。
糞スレにするだけのバカなオウム。
0750名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 01:07:44.56ID:p30Q1uzm個人を貶めることで自己の稚拙な主張を(自分自身に対して)正当化するしかなかったわけだ
万一相手が正しければ既に論破されてズタボロではあるが
自分以外が下等オウムだったことにしておけば理論だてて反論する必要がないもんな
そんなことすれば再度ボコボコにされるだけだし
0751名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 02:59:40.38ID:aCrZEPi/遅い。・゚・(ノД`)・゚・。
0752名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 03:01:41.96ID:aCrZEPi/0753名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 03:31:16.59ID:BCi0YoIt普通に考えてあるでしょ。
5/20の「生命の泉」公開に向けての話題作りでパイレーツファン向けには
限定&新たな特典映像も追加したトリロジー・セット発売。
レンタルが主な人にもBDレンタル開始で少しでもパイレーツの話題作り。
商魂見えすぎでなんか萎えるw
つか、>>742に対して礼ぐらい言えよ。
0754名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 03:35:39.09ID:1+K0VMZK0755名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 03:37:08.73ID:aCrZEPi/スレ読んでて流れ見て日にちが分かったから感想いっただけだろ。
0756名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 03:55:01.36ID:BCi0YoIt>>740 ≠>>751って事か。
スマンな。同一人物かと思って勘違いしたわ。
0757名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 04:52:48.21ID:EdTrnAVq2月19日導入。オンラインではDMMでレンタルしてる。
ぽすれんは諸般のジジョーにより未だ。あぁ リスト見れ。
0758名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 07:34:37.03ID:2d8rUme8ありがとう
0759名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 15:38:30.82ID:djFgTBw+必死な中途半端好きな嵐に礼をする必要はない。
↓奴が必死に反論しに現れるぞぉw
0760名無しさん◎書き込み中
2011/03/07(月) 17:50:53.19ID:CWtcydfv0761名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 00:02:45.60ID:suf8f7n50762名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 09:59:20.57ID:AK8UIOrJ- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- New (Blu-ray 3D): Added option to simulate a connected 3D display
- New (Blu-ray 3D): Added warning dialog when ripping to folder
- Change (Blu-ray): Removed obsolete PowerDVD "virtual drive" blacklist
workaround
- New (DVD): Workaround for XBOX 360 playback problems. Use "Rip to
folder / video dvd to harddisk" or CloneDVD version 2.9.2.10 or better.
- New (DVD): Workaround for drives not reporting physical information
- New (DVD): Increased compatibility of "Rip Video DVD" output
- Fix (DVD): Vobset error with some discs
- Change: Dropped support for Windows 98/ME
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
0763名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 11:47:13.63ID:8ytBeBMtそれと不正コピーが需要の大半を占めると考えるのは間違いだよ
0764名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 11:48:35.30ID:namvWAJzそれこそレンタル50円くらいにしないと。
結局お金払っても見れるのは一回、見れる機器は一台。こういう時代になっちゃったんだな。
ほんと嫌な時代だな。
0765名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 12:18:05.60ID:/hy7Smu6しかしアクトビラがレンタル屋より高いって理屈がわからんなw
0766名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 13:18:04.56ID:VsX9lVsT50円ってw
利益なくて終わるだろ。
馬鹿じゃないの?
0767名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 13:22:56.09ID:qmY5xiy9蔦屋の2010年のレンタル回転率は過去最高だったが。
まあ旧作100円レンタルで周りの個人店を潰したってのはあるけど。
0768名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 14:07:40.03ID:vnikjb1x0769名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 14:27:10.12ID:K0MLmkstFabはとっくに
0770名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 14:59:48.22ID:uLN01hkLそりゃ単なるレンタル版だからな。
そんな発言するお前もだけど。
0771名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 23:09:35.03ID:f/b5F6ODFabのは対応レベルってほどじゃないよ
一時的な回避法
しかも不安定な
もしanyが対応するならより安定な回避法か完全除去にならないと出さないと思う
0772名無しさん◎書き込み中
2011/03/08(火) 23:22:44.75ID:FdKR1xj4Anyで抜いたが、PCで観ようとしてもWinやPowerでは再生できない仕様らしい
BDに焼けばプレイヤーでは再生できるんだろうか?
0773名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 00:02:27.83ID:FJo/JmELアカンかったという知識が頭にあるので、どこかで見た。けど、ここじゃなかったのか・・・。
「○○なら見られる」みたいなことも書いてたと思うから、ちょっとその辺見てくるわ。
0774名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 00:08:04.90ID:FJo/JmELPS3ならokと書いてある。
0775名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 00:12:36.77ID:U6JFiZK8読み込めない作品がたくさんあるね。
120Gの一年前くらいの型だと
二層でもそこそこ読めるが
読めないものも多々ある。
0776名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 00:13:21.93ID:U6JFiZK8ディズニー映画は
プロテクト硬いイメージあるよね。
0777772
2011/03/09(水) 00:15:59.47ID:U7dju7bbサンクス 今度BD-REに焼いて実験してみます
正規のセルBDでも再生できないらしいけど、ここまで制限厳しくすると
客離れ起こしそうな気がするなぁ
0778名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 00:25:10.55ID:UI5Cf2Hc0779名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 00:30:26.76ID:U6JFiZK80780名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 00:33:06.04ID:Mpv6+tIEってか単にWinやPowerが悪いだけだろ
少し前にも正規でも再生が上手くできないソフトがあったし
0781名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 04:31:59.81ID:T2lW6Uo3そんなに直接DVDコピーするのが好きなのか。よくあきないなぁ
0782名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 04:33:49.37ID:Zev2JK/f0783名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 06:28:25.00ID:3gt+nQfr0784名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 07:24:49.60ID:L6fo6/4V> 客離れ起こしそうな気がするなぁ
コピーユーザーを客とは言いませんがな
0785名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 11:36:32.97ID:jRbFYEb2正規ROMの話だろ。よく読めよw
0786名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 13:05:42.87ID:35cYHztOさっさと修理にだせ。
初期型だから不良が多いだけで、大半は大丈夫だから。
0787名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 15:16:55.52ID:x0kDilkI自分(ら)以外の標的を稚拙とするような独善性が特徴。
必死とかボコボコとか、お前らはいつもこの世で一番ダサい。
750 :名無しさん◎書き込み中:2011/03/07(月) 01:07:44.56 ID:p30Q1uzm
小容量メディアの優位性の根拠を何一つ示せずに反論の内容ではなく
個人を貶めることで自己の稚拙な主張を(自分自身に対して)正当化するしかなかったわけだ
万一相手が正しければ既に論破されてズタボロではあるが
自分以外が下等オウムだったことにしておけば理論だてて反論する必要がないもんな
そんなことすれば再度ボコボコにされるだけだし
0788名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 15:24:02.54ID:x0kDilkI0789名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 15:42:31.16ID:x0kDilkI0790名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 15:44:06.80ID:x0kDilkI理不尽な横並びは潰す。
0791名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 15:59:42.21ID:jRbFYEb20792名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 16:07:52.20ID:x0kDilkI0793名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 16:15:26.19ID:jRbFYEb2>>788
オマエガナーw
0794名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 16:17:12.21ID:gPX+q+Sc0795名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 16:45:36.20ID:8yzTcrTQご存じの方いらっしゃいますか?
0796名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 17:39:17.64ID:Yg4JnbkbまだDVD版の方が綺麗なのでは?と、思えるぐらい。
4コアPCでもエンコ時間が数時間かかる。その割にCPUの使用率は1コアだけ70%前後で平均だと30%程度。
2層メディアも普及しているし、高画質圧縮ソフトは今後出ないかもしれないな。
0797名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 18:48:13.15ID:1PS+PE7fBD Rebuilderの方が画質いいぞ。
0798名無しさん◎書き込み中
2011/03/09(水) 20:09:44.91ID:eeJkUei2>小容量メディアの優位性の根拠
マダー
0799名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 00:26:45.04ID:FX1EC2TZ0800名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 08:34:40.00ID:VnTaQ+KpBD専用の棚になってるのか?いいなぁ
家の近くのGEOも昔はそうだったけどいまは同じ作品でDVDもBDも並べるようになったから
BDだけで何かないかなぁと探すのは不便でしょうがない。
0801名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 21:16:55.60ID:cxGcDKB6BDとDVD別個に陳列してくれた方が
良いよな。近所のTSUTAYAも
最初はブルーレイ作品のコーナーがあったのに、何故か最近一緒に陳列するようになった。たまにブルーレイのケースに
同じ作品のDVDが入ってる事もあって
気づかず借りるとUOOPS
0802名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 22:29:05.96ID:9BO/QWQo推奨環境では4時間以内で終わるらしい。
肝心の画質は、圧縮前と比較すれば差は分かるけど、気になる程ではなかった。
現時点では、DLメディアを使ったほうが良いと思える。
0803名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 22:42:17.58ID:JUK64NmD0804名無しさん◎書き込み中
2011/03/10(木) 22:51:02.71ID:9BO/QWQoたしかに、BDの視聴よりコピー方が楽しい。
さらに言うと、玉石混交の安物台湾メディアの中から、相性がいい組み合わせを探すのが好き。
0805名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 00:16:23.16ID:FSMIiHrf0806名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 00:27:42.95ID:jdhuC9Ew0807名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 00:38:03.88ID:xzcBcMqaザブングル乙
0808名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 02:19:46.82ID:8NsHL3mw0809名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 03:03:29.17ID:Y6WQgVnV因みにHDDってリップ専用で持ってるんだよね?
どれくらいの容量あるの?
BDをロスレスでリップしようと思うと2Tじゃとても足りないから参考にしたい。
0810名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 03:09:03.44ID:z/+hQKnx0811名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 03:21:39.88ID:Y6WQgVnV本編のみ?フル?
音声解説とか好きでどうしてもフルになってしまう・・。
0812名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 10:22:59.37ID:TPYzZZwq「あすたのじょー」ぽしれん3月10日レンタル開始でスポット100円
0813名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 12:27:49.05ID:xqPNk7Dh荒しにレスするなよ
08141
2011/03/11(金) 12:46:03.90ID:srZYcAyf少女に破爪したい。
0815名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 14:55:42.66ID:DEQL5aLDおまえみたいなロリコン野郎は変な犯罪しないように気をつけろよ
0816名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 22:58:02.43ID:7Hx5A5df0817名無しさん◎書き込み中
2011/03/11(金) 23:08:03.18ID:7Hx5A5dfあと猿のBD一層に圧縮はPCのスペックにもよると思うのですが、どのくらいかかりますか?
狐試用版はエクスペンダブルズ リップ不可でした。
0818名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 01:12:26.00ID:oeIpC22R猿といっても
DVDFab DecrypterとPasskeyの2種類がある。
PasskeyはAnyDVD HDとほぼ同等の機能。
PasskeyはBDMV,BDAV,AVCREC,CPRM,HDDVDに対応。
AnyDVDHDはBDMV,BDAV,AVCREC,HDDVDに対応。
AnyDVDHDは試用版だと機能制限があるけど、Passkeyでは無いみたいだから
とりあえずリップできるか試してみたら?
DVDFab Decrypterは、BD,DVDの1層圧縮機能や動画エンコード機能など
機能が豊富だけど、BDMV,DVDのみ。地デジのリップは不可で、
PasskeyやAnyDVDHDと違ってバックグラウンドで作動するのではないことにも
注意。
それと猿を買うときは
@20%OFFのクーポンコードを入れる
Aドルで買う
とちょっと安く買える。
0819名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 09:11:47.67ID:lM+0nmeLDVDでも見るわ
0820名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 10:23:39.24ID:aHFYiPh90821名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 11:17:56.61ID:LADDwL2+0822名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 11:23:55.09ID:LADDwL2+詳しく回答ありがとうございます。
Passkeyは試したんですけど開けれませんでした
レンタルBDしかリップしないので、Fabの方がいいですかね?
BD圧縮機能はどのくらい時間かかりますか?
0823名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 13:17:02.78ID:llAyEwSk0824名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 13:52:55.83ID:LADDwL2+BDの意味ないと言わないで下さい
0825名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 16:04:10.95ID:BHnPrEKxそれとも、映像だけ25G以下にするのですか?
0826名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 19:01:51.37ID:4TJrFzd7BDの意味ない
0827名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 19:28:02.90ID:SZpPHzQlそいつがアップしてるのを落とすわけじゃあるまいしw
0828名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 19:54:54.71ID:I/oCcOly0829名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 20:37:48.72ID:Boq1gwjU0830名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 20:44:12.55ID:vw13gKfLどちらも出来ます。
メニュー付きは丸ごと。
映像だけで要らない音声を取ると、無圧縮で結構1層化出来る。
0831名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 20:51:38.41ID:5cNUwAVeまるで実用性なしと思ってつかってないよ 圧縮にかかる電気代で安くなった
HDDを買った方がよくないか?
0832名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 21:24:46.06ID:oeIpC22Rやったことない。
0833名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 21:50:05.57ID:lM+0nmeL0834名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 22:08:31.72ID:qLDqSeLD0835名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 22:45:31.20ID:IxsAeIMj別にDLでもいいと思うよ。
0836名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 22:55:00.34ID:LADDwL2+今後バージョンアップされた試用版では鯖に繋がなくてもリップ出来るようになりますか?
それとも鯖に繋がないといけないタイトルはいつまでたってもできないですか?
正規版を買わないといけないかな
0837名無しさん◎書き込み中
2011/03/12(土) 23:13:48.02ID:Ng5RHZm+まぁ俺はBDは圧縮しないクチだな
メディアに焼いてプレーヤーで観る
PC(PowerDVD&RADEON HD5770)のロスレスは音が悪くてなぁ
AVアンプ使ってる人間は耐えられないかと…
0838名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 01:27:29.14ID:LTk9fTYv0839名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 01:51:12.47ID:JkV8weWEディスク再生冒頭に使用機器によってはアップデート必要かも?
みたいな注意書きが出てきたけどNET環境無いユーザーが
メーカーにアップデートディスク送ってもらう場合って
どのくらい時間かかるんだろうね?
新作レンタル期間ってせいぜい二泊三日だし…
0840名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 11:13:59.93ID:8sFRTWBh意味あるだろ
BDを圧縮してDVDより画質が悪くなるならその考えで正しいが
DVDと比べ圧倒的に高画質だろ
HDDに溜め込んでサーバー化してる奴にとっては圧縮保存がベストだと思うぞ
0841名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 11:18:23.02ID:sKh66iPBそうやって自分が正しいとか主張するから荒れるんだよ
どっちだっていいだろ
0842名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 11:32:23.42ID:LG5RZaMn人によって違うだろ。俺はHDDに溜めてサーバー化しているがisoがベストだ。
0843名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 11:32:30.11ID:8sFRTWBhどっちが他人考えを否定してる発言か考えてから書けよ
BDを圧縮しようが何しようが、他人のやる事は放って置けば良いのに
意味無いと否定するから荒れるんだよ
0844名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 12:51:57.50ID:+Nce2784サウンドボード買え
0845名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 17:32:42.55ID:nm7RFOYKBDは1層の25G以下が多い。
2層でも30G程度なので5G程度時間かけて圧縮しても意味はない。
10枚圧縮しも50G程度。2枚分w
HDDの容量からしたら大したことない。
HDD節約ってw どんだけw
AVRECにするならら意味はあるがねw
0846名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 18:39:57.00ID:JkV8weWEなるほど、次はPCの静音化で金が飛ぶわけですなw
0847名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 18:40:30.46ID:MGHu2SO9アニオタ乙
0848名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 21:35:30.41ID:wVw+hG2t0849名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 21:47:43.81ID:X/vRbRk2同志を集めて専スレでやれ。
レンタルDVDスレでも荒れ原因。
釣りなのか初心者ぶってるのかしらねいけど、
最初の元を作る奴は専スレで質問するわけではなく、わざわざレンタル版に書く。
0850名無しさん◎書き込み中
2011/03/13(日) 22:01:19.83ID:m21QElj80851名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 04:27:33.11ID:8DEa0uCFスレチなんて書いてないと思うが。
1層化したいならソフトのスレなどで聞けばいい。
0852名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 07:06:35.95ID:XG9+UXmQ0853名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 07:23:01.53ID:T4CACkjd0854名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 07:37:19.43ID:N4HhNwlSレンタルBDを焼くスレでもスレ違いではないと思う。
BDの1層化は遅くて面倒だからしたことないが、BDの普及や圧縮速度が速くなったら
DVDの1層化みたいにポピュラーになる可能性もある。
0855名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 10:06:02.18ID:5dAycmUQ0856名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 11:59:00.10ID:pUkwrbd8このスレは
>レンタル BDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど
>総合的な技術情報を交換するためのスレです。
って書いてるのに、勝手にスレ内容限定するなよ
限定したければしたい奴が別スレ立てろ
だいたスレ荒らしてるのはBDの圧縮を叩いてる奴らだろ
0857名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 12:31:20.56ID:qYp0QJZB0858名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 12:45:58.93ID:pUkwrbd8そぐわないって何がそぐわないの?
このスレの趣旨はレンタルBDをバックアップする事であって
バックアップの対象やその為の手段は限定されていない
気に入らない話題に対しては無視すれば良い
0859名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 12:54:50.58ID:XG9+UXmQ0860名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 14:06:54.29ID:al7b3zrYおまえがな
0861名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 14:23:43.97ID:Ky3aOVQd自分が無視すれば良いと書いて置きながらカキコするんじゃねえよ、このタコ
0862名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 15:31:02.43ID:pUkwrbd8日本語も判らないんですか?
書き込み内容がこのスレに適切では無いと思うなら
無視しろと言ってるだけ
俺自身は他人の書き込みに対してこのスレで
不適切だとは言ってない
俺の書き込みに対してもウザかったら無視しろ
0863名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 15:48:21.83ID:cIfUbqYH0864名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 16:12:00.42ID:XG9+UXmQ0865名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 17:46:39.78ID:EopwQN0Hあれ嫌ね
0866名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 18:05:09.95ID:NqxtOc/O中身(BD)だけをレジに持っていくタイプの店なら、バーコードを見れば分かる。
でも、インディーズなどがBD-Rで出したものは難しいだろうね。
0867名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 18:06:46.64ID:RzbeYjTJ極めれば層が倍ある分違いわかるかも
0868名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 18:13:51.94ID:RpmYjd7H0869名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 18:50:34.27ID:WaF9O7CF実際でても50GBとほとんど値段変わらないだろうしなぁ
逆に50GBが値上がりしたら本末転倒だしな
0870名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 19:15:12.59ID:EopwQN0Hありがとう!!
記録面の最内側にあるもので良いんだよね?
借りてるレンタルBD確認してみたら確かにそうなってた
0871名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 20:20:07.16ID:7WT2mv4D0872名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 20:25:03.92ID:7WT2mv4D0873名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 21:44:53.41ID:8DEa0uCF自分が無視しろっていいながら、1層化ちょっと非難されたからって
無駄にレスして荒らされても困る。圧縮優位性を永遠となえられてもこまる。
0874名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 22:38:07.62ID:GOzDHMlmBDコピー全般スレという根拠があるから、水かけ論モードにない。
何が荒してるのか火を見るより明らかだが、1層化を求めない人間は、
1層化やその希望者に水かけたり、水かけ論モードなのさ。
0875名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 23:00:33.80ID:WaF9O7CF0876名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 23:10:18.82ID:GOzDHMlmバーベイタム(シンガポール製)かビクター(中国製)を愛用したい。
どっちがベターチョイスなんだろ?
マジで知りたい。好みの問題か?
まーこれも「メディアスレでやれ」と言われかねない。
よそのスレでやれと思わないなら、
メディアより1層化の話の方が比較的「総合的な技術情報交換」のこのスレに向いてる。
もっと向いてるものを「よそでやれ」って、どういうことよ。
>>875
あなたが私にも水をかけてきたが、日本語の理解をお願いします。
0877名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 23:22:31.50ID:5Wz306lB0878名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 23:28:55.97ID:mqczBm8kその「永遠と」というのは「延々と」のことかい?
えいえんじゃなくてえんえんだよ
0879名無しさん◎書き込み中
2011/03/14(月) 23:39:56.18ID:WaF9O7CFメディアスレでやれw
0880名無しさん◎書き込み中
2011/03/15(火) 00:44:48.85ID:3HhPNqEe今のところはフリーでも抜ける。
0881名無しさん◎書き込み中
2011/03/15(火) 07:06:13.47ID:hSmgx2rV狐や猿を無料で使い続ける方法なら、*−****で紹介されているけどな。
0882名無しさん◎書き込み中
2011/03/15(火) 10:38:53.29ID:XG34vI/Q0883名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 05:57:45.51ID:kI757wyB1層化排他厨脂肪
0884名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 07:35:23.66ID:d/Cjcm7d0885名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 08:04:12.02ID:go7l6Cxj主に必要な情報はレンタルしたタイトルのリップ、焼きの可/不可、その環境(ソフト)の情報だろ。
リップした映像を好きに加工したいのは分かるが、それままたテーマが異なる。
0886名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 18:54:28.24ID:irF9NSS9仕方ない。
0887名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 19:29:54.81ID:vLJyY2FD0888名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 20:52:58.19ID:mrapYJubコピーしたこと無いが分からん
0889名無しさん◎書き込み中
2011/03/16(水) 23:55:55.65ID:Hg1epKlr楽しくてやってるやつなんか居ないだろ。
0890名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 00:16:45.84ID:4tUkg6LLそれぐらい手軽に焼きたい。
コピーさせて頂いてる分際で図々しいですか?
させて頂く側は金かけたくない、そんなものです。
おっと、メディア価格はスレのテーマと違うから他スレ行けと馬鹿に言われそーだ。
それにしても、「レンタルBDを焼くスレ」って題はしょうもない。
「レンタルBDをBDメディアに焼くスレ」のBDメディアを省いてるのか?
HDD保存を「焼く」と言わないだろ?
「BDメディアに焼くスレ」なら、HDD保存だけじゃ中途半端なのが不自由だし、
誰も中途半端としないだろうからスレタイが合ってないし、
「BDメディアに焼くスレ」であればメディアの雑談ぐらい・・・おっと、馬鹿オウムに他スレ行けと言われるぜ。
もし「BDメディアに」を省いてないなら、「レンタルBDを焼く」って日本語的に変。
>>875みたいな馬鹿荒しは気づけないだろうが。
0891名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 00:18:08.74ID:4tUkg6LL0892名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 00:23:17.14ID:HNxgJbdq間違ってはいないよ。
BDメディアに焼き、プレイヤー/レコーダーで正常に再生出来るまでが趣旨。
でも、リッピングに成功すれば、焼きで失敗するのは、ドライブやメディアをケチっているの場合が殆どだからね。
0893名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 00:30:38.80ID:eTVBrC91オレ875だけどよっぽどむかついちゃったんだね
なんかゴメンな
とりあえず該当スレに移動してくださいw
0894名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 00:46:32.35ID:HNxgJbdq需要があれば、値段は下がるだろうが、比較相手がめちゃくちゃだよ。
0895名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 00:49:20.87ID:eTVBrC91ID:4tUkg6LLは日本語が不自由だから分かりづらいけど
要するにBD-R DLをDVD-Rの3倍ぐらいの値段で売ってください;;って言ってるんじゃね?
貧乏人はシコシコ一層化してろっつーのなwww
0896名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 00:59:34.70ID:4tUkg6LL皆がその主旨を認めるかは置いといて、
SONY日本産で複数回失敗したよ。その場合ドライブもメディアも安物じゃない。
>>894
2層BD50枚で6000円という理想は滅茶苦茶?
>>893
その無価値で小さな分際で、かなりむかつかれてるとか、自意識過剰になるな。
他スレ行けって小さな馬鹿はお前だけじゃないだろ。
むかついてるのは、895でもしつこく電波とばすお前のほーだ。
0897名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 01:01:41.59ID:k7LGXIE6もしどちらも値段が同じならわざわざ圧縮して一層に焼く人なんていないんだから
お金を節約してる人を誹謗するのは感心しないな
0898名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 01:03:28.02ID:4tUkg6LL0899名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 01:04:03.15ID:eTVBrC91つーか最初の4行でやめときゃいいんだよ
いちいちくだらねー煽り入れてくるから叩かれるんだよ バーカ
0900名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 01:17:25.87ID:G2pidd7Yお前ら本当に勝手な奴らだな
自分の趣味で勝手にスレの趣旨決めるな
ちゃんとテンプレ読め
昔からこのスレに居れば1層化やDVDへのコピー
mp4への変換等このスレの話題であった事を知ってるはず
0901名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 01:55:05.19ID:iV8Hr00t0902名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 01:57:24.01ID:W16P3VxD0903名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 03:13:59.11ID:qmoRKJtA今は煽りあいにしかならないから、いらね。
普通の奴は各ソフトのスレで質問するからこまらない。
0904名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 03:39:03.03ID:oBOnYPdh0905名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 03:39:46.80ID:oBOnYPdh0906名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 05:07:07.92ID:vXKRcYbl0907名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 12:00:29.92ID:HNxgJbdq焼きミスがメディアでないとすれば、ドライブなどのハード面だろ。
HDD〜ドライブ間の転送速度は大丈夫?
4x焼きでも18MB/Sの速度を、一定時間維持する必要がある。
(バッファサイズに余裕があっても、速度低下でミスする場合は多々起きる)
0908名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 12:22:14.34ID:pfPDfidl0909名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 12:55:58.17ID:10iOOWV00910名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 14:44:17.47ID:oHeXUpef最近毎日1層化キチが沸いてるよね
0911名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 14:54:06.81ID:+Idz8YiB0912名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 15:12:10.74ID:HNxgJbdqドライブとメディアのメーカー、型番はなんですか?
0913名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 15:21:02.99ID:TaRVpM7J0914名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 16:19:00.28ID:GufsTUur例えばBD一層化スレみたいな専用スレを用意すれば
その情報を共有したい人たちが集まって非常に有意義
どのスレもそのように出来ている
このスレで一層化の話題振るのは別にいいんだけどさ
傍から見てると一層化教えて君ばかりでうまくいってないと思う
あと、馬鹿馬鹿使いすぎだろ・・・
0915名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 16:43:20.64ID:+Idz8YiBドライブは、パナの206でソニーのBDとallwaysのBDを使いました。
Imgは何も設定していません。
0916名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 16:48:04.64ID:A47ygnjz0917名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 21:56:33.87ID:ncMZAc+EImgBurnでisoのイメージファイルを焼く場合
勝手にUDF2.50に成ってる筈だよ。
>>915
Fab使って無いから良く分らない。
Fabの板で聞いたら?Anyなら分るんだけどな。
0918名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 23:22:26.97ID:11EGI31b大体の人は
BD Rebuilderやfabスレでやってる。
0919名無しさん◎書き込み中
2011/03/17(木) 23:24:25.36ID:8FYi00WH0920名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 00:13:40.98ID:4vzOJXwu型番書けよ。
まぁ、allwaysのBDって事は台湾製でしょ。
パナや三菱、もしくはそれらのOEMメディアが推奨のはず。
ファイルをISO化しているなら、階層やパスが間違っている可能性がある。
元のBDを参考にして、フォルダ名や階層は同じにしないとプレイヤーなどでは認識されません。
Fabを使っているなら、直接ISOに出来ませんか?
0921名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 01:29:10.05ID:QMyhPhRrメディアの相性というより、工程でミスってそう。
やった手順ぐらい書いてもらわないとなんとも
0922名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 09:59:39.45ID:/Av2KSiO0923名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 12:43:16.95ID:oytUURkf0924名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 18:26:51.83ID:xK9ssU9P詳細を頼む
0925名無しさん◎書き込み中
2011/03/18(金) 20:09:08.44ID:JL7+pGhiネタばらしていいの?
冒頭に醜いCMが有るのでスキップしていくと本編が始みゃる。
ゲームオーバーだ。足首を切断した男がほふく前進。熱っちっち〜。
男2人と女1人の三角関係は電動ノコギリでゲームオーバーだ。
違う??
Any6790鯖接、iso化OK
ソウ ザ・ファイナル アンレイテッド・エディション 原題 SAW 3D (2010年)
90分 ビスタ・サイズ MPEG-4 AVC メニュー:日本語 一部 英語 マウス操作可
1英語 Dolby True HD 5.1ch 2日本語 Dolby True HD 5.1ch
1日本語字幕 2英語字幕 3日本語吹替用字幕 4字幕なし
アスミック・エース エンタテイメント株式会社 / 角川書店
ACXR-10836 片面2層 発売日 2011.03.18(金)
AACS (V21) 9,106,548B 8.68MB File 20 Folder 1
BDMV 32,910,948,840B 30.6GB File 60 Folder 12
CERTIFICATE 208B 0.20KB File 2 Folder 1
全容量 32,920,055,596B 30.6GB File 82 Folder 17
AnyDVD 6.7.9.0
Total size: 16076640 sectors (31399 MBytes)
Video Blu-ray label: SAW THE FINAL
Media is AACS protected!
AACS MKB version 21
Removed AACS copy protection!
Note: automatic detection of region code not possible with this disc.
0926名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 12:10:30.01ID:2g2p5ICDそのisoをバーチャルドライブでマウントして再生しろ。
再生できれば焼き失敗。
再生できなければ抜き失敗。
0927名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 12:45:24.15ID:Wqh/7SWVそれ、彼には外国語のように聞こえると思うぞ
0928名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 13:39:48.66ID:bbiHH0Nv>>911さん狐も試してみたら?
0929名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 18:35:17.33ID:mJFSYTMXDVDFabを持っているならわかるだろ。
0930名無しさん◎書き込み中
2011/03/19(土) 21:04:15.42ID:UZEbY8us0931名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 03:21:23.71ID:Fw9Pfjnl0932名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 09:21:35.57ID:zZEJ+iWc0933名無しさん◎書き込み中
2011/03/20(日) 19:44:06.07ID:sqB8yjnq0934名無しさん◎書き込み中
2011/03/21(月) 12:33:52.29ID:p5wmdKOu0935非創価
2011/03/21(月) 15:52:36.32ID:N96p4cg50936名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 17:56:20.09ID:Z5bp4bWQあとさ、BDでオススメのアダルトあったら教えてくれ
0937名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 21:24:37.83ID:92FGmFHV0938名無しさん◎書き込み中
2011/03/24(木) 21:27:05.25ID:QUMU2qTm一回ISOにしてマウントしたのをコピーしなきゃダメなのかね
0939名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 02:19:04.54ID:wGd/EN3hあらかじめ知っておきたいことがあります。
BD作品をHDDに保存してそれをHDD上から再生することは可能なのでしょうか?
DVDのように多数の作品をHDDに保存して
ディスク入れ替えの手間なしに再生したいのです。
0940名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 03:30:12.72ID:gCg3JU4t0941名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 07:49:11.71ID:yHAzR0Uk0942名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 14:53:14.33ID:LDPyeiqyhttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/blurayfaq/blurayfaq2.htm
0943名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 15:11:49.23ID:4CPHm9wiここの住人の殆どが、その方法でも観てると思うよ
0944名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 19:23:14.59ID:Z6RNPpS13Dを見るのでも無い限り、有料BD再生ソフト買うより
猿か狐買ってMPCで再生する方が得。
0945名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 20:00:06.12ID:wGd/EN3h>>942
多くのBDドライブに付属されているPowerDVDでは再生できないんですね。
TotalMedia Theatreは有料のソフトのようですが、
フリーで再生可能なのは現時点では皆無ということなのでしょうか。
0946名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 20:04:32.25ID:gDVGlUbF見る時はISOを仮想ドライブに入れる
PowerDVD等の再生プレイヤーを使う
これでいけるよ
0947名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 20:11:45.70ID:wGd/EN3hISO形式からならPowerDVDでもMPCでも再生できる、ということですかね。
それで安心しました。ありがとうございます!
0948名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 20:48:05.61ID:k56F6wOoちゃんと>>942のURL先を熟読したなら>>945のような返答はしないはず
なんだがな。
大丈夫かしらw
0949名無しさん◎書き込み中
2011/03/25(金) 22:36:51.99ID:gcowYRgK0950名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 03:05:28.31ID:3dqv3Yc9内周と外周の真ん中あたりにゴマ粒大(お米より小さい)のホコリがあったんだけど
これぐらいのホコリなら書き込みミスしてないよね?
一応ベリファイは通ってるんだけど
ブルーレイはホコリや指紋に弱いって言われてるから心配だぁ
あと、書き込み時のホコリとかって、どれぐらいまでOKなのか情報乗ってるサイトありますか?
0951名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 03:18:08.34ID:u0HahgENうろ覚えだが前にTVの所さんの学校では教えてくれないそこんトコロで指紋が
三ヶ所付着してアウトの結果が出てた。
実際のところは知らん…再生して確かめよ
0952名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 03:33:31.48ID:Xebf8NaUとりあえずLTHは論外だな。
0953名無しさん◎書き込み中
2011/03/27(日) 06:20:09.75ID:KyVblvGO本当に焼いてる最中にそんな埃あったら跡が付いてると思うが。
ベリファイOKなら問題ないだろ。計測のエラーは増えると思うが。
その大きさならマジックで書いてあっても大丈夫だよ。
>>952
密度が違うのだから当たり前だろ。
でも物理的なものでいったらハードコートの無いDVD-Rの方が危なかったり。
0954名無しさん◎書き込み中
2011/03/28(月) 17:19:37.28ID:0Hnl20rj今のとこ再生できる機器は、PS3だけなの?
パナレコは無理みたいだけど、他のレコーダーで試した人いないかな?
0955名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 00:02:19.81ID:42FAaG/S公式でもPS3だけの解決策と書いてあるくらいだし。
0956名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 00:53:29.47ID:FTp9nBsl0957名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 11:53:06.48ID:wjpIgS0HBDリップもはじめて。
MKVファイルを再生しようとMKVプレーヤーや
DivXプレーヤーやマトリョーシカ のコーデック
色々落として再生してみたんだ。
MVKプレーヤー: 途中で音が途切れたり音が消えたりある箇所の音声無限ループでバグる
DivXプレーヤー: 途中で映像が停止し音だけ出る
こんなん。
MAKE MKVで作ったMKVファイルが糞なのかなあ?
これから俺は何を試したらいいのです?
0958名無しさん◎書き込み中
2011/03/29(火) 14:10:35.53ID:OcgK47f2Media Player Classic Home Cinema
で再生できなければハードウェアスペック不足。
ハーフハイビジョン(1280 x 720など)にエンコードすれば観れる。
面倒だし、難しいけど...
字幕を焼付けエンコードすれば、さらにハードウェア負荷は減る。
0959名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 00:49:31.68ID:B15sP93C0960名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 11:58:58.80ID:HGvsh4be0961名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 16:28:15.20ID:eWo4uzxyamazonで見たらパッケージにcinavia表記ないが
0962名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 18:30:52.23ID:lu/J+ZMe0963名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 20:08:34.30ID:Czcr2ETLドライブについてたやつがkernel32.dllの破損で使えなくなっちまったからさ・・・・
0964名無しさん◎書き込み中
2011/03/30(水) 20:27:44.07ID:PEdJNzMFイデオン接触篇 AACS-v21 狐 鯖接有 OK
イデオン発動篇 AACS-v21 狐 鯖接有 OK
0965名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 06:54:55.53ID:82jC6S1GPower2Go
0966名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 09:33:40.79ID:KPGnhej0いむぐぶるん
0967名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 14:30:50.61ID:eVxF8NKw秋葉君、それレンタルBDじゃないでしょ?
個人的にはスレタイにこだわらずレンタルやセルのDVDでもBDでもいいけどさ、
「そのタイトルはレンタルBDで出たのか?」と期待ハズレしたくないので、
レンタルBD以外は「レンタルDVD」「セルBD」とか表記して欲しい
0968名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 16:30:13.95ID:DN+txQHA0969名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 18:24:08.50ID:V1nPJLWhこのスレの過去ログを見ればセル、レンタル問わず
BDのAACS-Verと抜き可能かの情報共有の場となっていたんだがな。
0970名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 18:25:40.01ID:V1nPJLWh支那問題も解決していないしな。
0971名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 18:28:00.79ID:V1nPJLWhちなみにDVDの情報投下をここにすることは
「ない」
からね。
0972名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 21:55:00.87ID:rtmw1N7I0973名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 22:27:47.20ID:W7biGcVcそんなアニメ興味ねえよ。
BDレンタルリリースタイトルに興味あんだよ。
2chは無価値なバカが多くて疲れる。
>>969
なんだこいつ。上から目線の。驚愕級のバカ。
レンタルBD以外ならスレタイと合ってねえじゃん。
その指摘者に上から目線だが、常識(標準の脳みそ)ある?
969=970、お前が変なんだよ。
=971、主のつもりか。
雑談ついでにDVDに触れたくなる時も、スレ主様は禁止しますか?
0974名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 22:44:11.43ID:gAMKfQeM>2chは無価値なバカが多くて疲れる。
>なんだこいつ。上から目線の。驚愕級のバカ。
正にお前がその典型的な一例だな
0975名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 23:37:18.65ID:W7biGcVcお前の言ってることをそのまま言い返してあげたことで、
お前がどれだけ無価値で驚愕級のバカレスバカか分かるか?
0976名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 23:40:11.99ID:3QpgoQKsもうすぐ春休みが終わるからってカリカリすんなよ。
ナイト&デイなんだがウチのPioneer BDP-430だとオリジナル版は
はじめに日本語が選択できんかった。
狐で抜いたBD-Rだと普通に再生された。
後にプレイヤーをファームアップさせてオリジナルを再生させたところ
今度は問題なく日本語が選択できた。
これってプロテクトも再生障害になってるってことなんかねぇ?
0977名無しさん◎書き込み中
2011/03/31(木) 23:43:36.13ID:c7ZYbKaIいいえ、「こだま」です
0978名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 00:04:50.06ID:P/5W/fJdなんかデジャヴったなーと思ったら先月一人で暴れまわってたID:qieDuHx8の
ボケ倒しオヤジそっくりだな、お前w
>>629辺りから読んでみー
0979名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 00:48:50.13ID:U4JTM/jQお前がそのまま言い返してくれたことで
お前がどれだけ無価値で驚愕級のバカレスバカか分かったよ。
0980名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 10:39:22.73ID:0FHz0Smx陰険さが低脳な、便所という名の砂漠。
0981名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 10:40:45.17ID:0FHz0Smx廃人じじいきもー
0982名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 10:46:20.06ID:0FHz0Smxなんだこいつ。上から目線の。驚愕級のバカ。
レンタルBD以外ならスレタイと合ってねえじゃん。
その指摘者に上から目線だが、常識(標準の脳みそ)ある?
969=970、お前が変なんだよ。
=971、主のつもりか。
雑談ついでにDVDに触れたくなる時も、スレ主様は禁止しますか?
0983名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 10:53:29.82ID:iZyrXGAg0984名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 11:44:53.66ID:27p3SwCC0985名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 11:53:46.40ID:55Lx6HSG0986名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 12:21:47.69ID:xr+/nDse0987名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 12:27:14.92ID:JMR1uAyLあれは俺の自演だ。
ヒトの自演とんな!
0988名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 21:50:00.50ID:ZxWp0LUqもう、ありすぎて困っている。
見たいのかただ焼きたいのかもうわからない。
0989名無しさん◎書き込み中
2011/04/01(金) 21:54:03.02ID:VwltrLchだったら、まずあなたはがテンプレの雛形を作ってみてはどうですか?
0990名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 00:11:01.92ID:QU74Gm1C整理方法→抜く人の自由なやり方で。
0991名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 03:27:50.26ID:m/nisnSMそれって変かな?
0992名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 03:32:39.48ID:qL1O7uQd正規のなら見てなくてもコレクションという意味でありかも知れないが
コピーのなんてコレクション価値もないのだから
0993名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 15:34:16.57ID:m/nisnSM0994名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 15:53:49.90ID:EbIqXjrO自分か楽しいか。だろ。
0995名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 18:58:07.03ID:qaPMexJdレンタル BD を焼く情報スレ 8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1301742199/
0997名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 20:14:44.19ID:8UD39E7X0998名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 21:20:51.71ID:vDY1Amom0999名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 22:45:47.23ID:jvhyk7gH1000名無しさん◎書き込み中
2011/04/02(土) 22:46:39.92ID:jvhyk7gH10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。