トップページcdr
984コメント268KB

レンタルDVDを焼く情報スレ25

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん◎書き込み中2010/11/03(水) 01:52:05ID:9j5J3fwk
レンタルDVDのバックアップの仕方、プロテクトや民生機における再生のトラブルなど、
総合的な技術情報を交換するためのスレです。

前スレ
レンタルDVDを焼く情報スレ24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281700932/
レンタルDVDを焼く情報スレ22(実質23)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268851708/
レンタルDVDを焼く情報スレ22
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1258092737/
レンタルDVDを焼く情報スレの21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1246796264/
0934名無しさん◎書き込み中2011/02/15(火) 06:37:06ID:VEqC5byQ
>>917
でくれぷた
でチェック外すだけでできる
0935名無しさん◎書き込み中2011/02/15(火) 22:35:50ID:C1MdKbly
IFOファイルいじるとプレーヤーによっては再生出来ねーね。
特にディズニー。
0936名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 01:40:06ID:EJelY02D
ディズニーは怖い。著作権うるさすぎて、店で正規品買うのも怖い。手が震える。
0937名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 03:41:03ID:KIBBccx5
でも大体の人は何かしらリップ時かってにIFOいじる設定にしてない?
0938名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 05:28:34ID:YJRNaF4Y
やっぱ焼きすぎるとそれだけHDDに負担かかるんだよな
どれくらいのペースで焼くのがいいんだろ?
0939名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 09:34:39ID:Bay+v8Lk
>>938
HDDにかかる負担なんて知れているだろ。
DVDドライブの間違いでは?

ペースというより、速度は落とした方がいいかもしれない。
新品の頃は16xで焼いても8xで焼いても、あまり差はないけど、
100枚、200枚と数を重ねると、エラー値が誤差とは言い切れないぐらいに差が出てくる。
0940名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 12:47:30ID:0tYXLukb
俺は全部6倍速で焼いてるな
8倍速以上にすると、途中で速度が変わる部分?で
ディスク表面に肉眼上明らかな境界が出来てしまう
0941名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 13:56:32ID:kGT5xsTJ
お前ら焼いたDVDは盤面印刷とかしてるの?
0942名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 14:17:45ID:5IE1PB8l
全部やってるよ。職人が作ってくれてるレーベルはそのままもらってお礼して印刷して
誰も作ってないや気に入ったレーベルがない場合はフォトショつかって自作して作ってる。
BDレコ買ってからテレビ録画用のは全て自作かなぁ。
0943名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 16:01:04ID:YjEyvm9l
おいらはインクがもったいないからレンタルサイトに載ってるDVD情報だけテキストオンリーで印刷してるよ。
0944名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 17:03:53ID:GTCNq16B
おれは男らしくマジックで手書き
0945名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 17:10:50ID:Dx5xFJZ5
今時 手書きかよ昭和かよっとツッコミ入れる
0946名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 17:49:57ID:GTCNq16B
こんな時代だからこそ自分は、筆で縦書きでありたい
0947名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 18:27:03ID:eidthiwy
めんどくさくて油性マジックで殴り書きだな俺は
0948名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 19:08:34ID:RPaZ/7c4


天然むすめ超VIPやりまくりみさととかかけねえよ。
天むすと鉛筆書き
0949名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 20:17:49ID:Dx5xFJZ5
1倍で焼くといいよ
0950名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 20:26:08ID:5IE1PB8l
>>943
俺はエプソンの凡用インクだが純正なんて値引きして4500円。アマで買うのは送料込み1200円+
年賀状も問題なく印刷してるのでとっくに新プリンター1台分はペイ出来てるわ
次プリンター買うにせよ凡用で実績があるエプの古いプリンターがほしい・・・最新のは微妙だ
0951名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 21:43:51ID:EJelY02D
>>950
安いプリンタならエプソンでもキヤノンでも5000円からあるからな。
もちろんインク付きだ。
新品プリンタ買ってインク使い切ったら粗大ごみに出してまた新品買ったほうがエコ。
0952名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 22:08:18ID:73is5acy
エレコムの詰め替えインクいいよ。
0953名無しさん◎書き込み中2011/02/16(水) 22:59:07ID:5IE1PB8l
>>951
レーベル機能ついてるのは5000円じゃかえねーよw
価格見ても1万以上だな
0954名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 02:02:39ID:0HdksYxC
互換インク買ったら、紙はちゃんと印刷できるが、DVDに印刷すると滲むよ。トホホ…
0955名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 02:51:40ID:HbKGCaGB
俺はDVD-Rは全部写真画質の奴にしてる。
0956名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 03:44:16ID:cNmx1hC9
>>954
まともなの買えよ。
0957名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 08:43:24ID:tuppBptT
>>854
プリンタ次第だな
うちのPM840はまったく問題ない。あと設定は一番綺麗に印刷されるのにしようぜ
0958名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 09:30:23ID:Bztqc13b
そのうち、綺麗に印刷できるプリンタブルDVDで論争になるのか?

マクセルから手書き用ホワイトレーベル(プリンタ印刷不可)が出ているけど、意味があるのか?
0959名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 16:21:44ID:cQWSnp5O
もうDVDなんか、2年以上焼いてない。ISOで見るかm4vに変換してる。インク代とメディア代考えたら、2TBのHDD買ったほうがいいよ
0960名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 16:47:40ID:7hVZfVl9
俺のポンコツPCはHDMI端子付いてねーし
非力無線LANじゃDLNAなんぞ夢のまた夢

だから焼く
0961名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 16:48:01ID:NDptpzKt
かーちゃんはPCいじれないんだよ
0962名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 16:50:13ID:4mbM+PI+
DVD焼いてると時間が無駄になり貧乏になるという証明だな
0963名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 17:55:44ID:TWg2fBvT
>>946
斬新w
自己満足とウケ狙いで書いてみる!
0964名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 22:16:42ID:0HdksYxC
ゾンビランド超面白いw
ああ、焼きは問題なし。
0965名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 23:31:03ID:SwAKlUL9
>>959
むしろレーベルを印刷したくて焼いてるからその理論は別に・・・
とりあえず2+2Tの内外であるけど

>>960
HDMIぐらいつけようよw DLNAなんてPS3で十分だぞww
0966名無しさん◎書き込み中2011/02/17(木) 23:45:07ID:Zp/T6nY6
PCでISOで見てる人って何のソフト使って見てるの?
GOMだと字幕が出ない
0967名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 00:06:39ID:hR0HsGgu
>>966
一手間手順が増えるけど、イメージドライブにマウントすれば、互換性が上がる。
0968名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 00:25:08ID:GhXD3Mr0
>>966
ダエモンかまして
WIN DVDで見ているよ。
0969:名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 00:40:05ID:yoXq5YwT
>>966

VLC1.1.0でISOそのままマウントせずに再生可能なんで重宝してる
GOMでも字幕出るはずだが・・・自前のISOじゃなきゃ字幕入ってない
可能性もあるわな
0970名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 00:44:46ID:sMkz/ab7
焼き情報と全然関係ない話になってきたな
0971名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 00:52:43ID:Y4uK8ipb
BDやDVDを焼くバカは、もう少ないから
0972名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 00:55:36ID:sMkz/ab7
その馬鹿のスレに態々悪態吐きに来る奴はもっと馬鹿だけどな。
0973名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 01:00:21ID:Y4uK8ipb
時代に取り残されてるのか?DVDもう見ないし
DVD生産は終わり、BDの時代だよ
0974名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 01:04:46ID:GhXD3Mr0
家のテレビは32インチだし
別にBDでなくても十分満足できるよ。
0975名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 01:22:36ID:sMkz/ab7
971 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 00:52:43 ID:Y4uK8ipb [1/2]
BDやDVDを焼くバカは、もう少ないから

973 名前:名無しさん◎書き込み中[sage] 投稿日:2011/02/18(金) 01:00:21 ID:Y4uK8ipb [2/2]
時代に取り残されてるのか?DVDもう見ないし
DVD生産は終わり、BDの時代だよ

BD焼く奴は馬鹿なんだろw 何したいんだオマエw
0976名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 01:32:13ID:vQwD8bD3
お・な・に
0977名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 01:35:08ID:Y4uK8ipb
BDも焼かずに見れるから
0978名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 06:07:48ID:FZ8QvzvH
猟奇的な彼女
シュリ可能
0979名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 06:25:17ID:dpbMzjT+
フラワーズ>Fab passkey+Shrinkではダメ、
FabコピーならOK.

オカンの嫁入り>ShrinkでOK
0980名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 09:52:13ID:hR0HsGgu
>>974
24インチ前後でも、差は歴然だぞ。
最近、地デジで再放送されたトトロと、DVDトトロでは、前者の方が明らかに綺麗だった。

ハイビジョン未対応のモニターなら、DVDもアリかもしれない。
0981名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 10:17:57ID:TF6nBPq9
>>980
うちREGZA 42Z1だがアニメは差が大きいよな。でもHDMIでつないだネットワークプレーヤーでDVD ISO再生すると、けっこうきれいだよ。最近の洋画とかなら問題ない
0982名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 15:13:22ID:ckt1ik3C
てすと
0983名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 16:52:34ID:BymWaVxj
残念、不合格
0984名無しさん◎書き込み中2011/02/18(金) 16:58:10ID:E1G/fsMh
>>981
42インチクラスにHDMIで写すと遅延気にならない?
マシンスペックによるのだろうか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。