Pioneer BDドライブ総合 Part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/10/26(火) 22:15:39ID:meaOZ44oパイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html
■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277899609/l50
0521名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 14:34:31ID:wBvFVFMU先日205BK買ってきたばかりの私は負け組でしょうか?
ところで
これ最近まで使ってて壊れたパナ(SW5584)と比べると動作音が静かで驚いた。
ホントに焼いてるのって感じです。
0522名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 15:03:55ID:Lh9KLnKQ俺のLF-PB271は未だに元気だぜ
白205購入を機に読み専用機に下げたがな
0523名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 15:35:52ID:wBvFVFMUそうなんですよ ちょっとショックでした。駄目もとでばらしてレーザーの読み取り部を軽く拭いて元に
戻したけれどまったく読み取り復旧せずで諦めました。
OEM品なのでメーカー修理もNGだったので205BK新規購入しました。
DVDは結構焼いたのですが結局BDは4枚しか焼かなかったので買うのもっと先でも良かったのですが..
0524名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 16:43:26ID:Lh9KLnKQちょっと災難だねぇ
焼いたDVDの枚数にもよるだろうけど"壊した"じゃなくてホントに壊れたくさいね
俺の271はギリギリでリテール国産掴めたけどやっぱアレかな? 中(r
0525名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 17:36:02ID:wBvFVFMUPC DEPOの新装開店記念セールのバルクだったので修理出せませんでした。
地方のPCデポだったけど当時13000位だったので2chでも何処の店かちょっと話題
になりました。
SW5584は結構評判良かったけど残念です。
DVD焼いたのはBDより多いけどそれでも20-30枚位だったと思います。
まあはずれ引いたんですね
0526名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 17:41:17ID:zdyrDa/i秋葉で幾らで売ってたの?
0527名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 18:18:21ID:OJLleJ9qTSUKUMO eX.で\29,780
ヨドバシではなぜか\37,000くらいだった。
0528名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 21:33:16ID:V9UMKmu+0529名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 21:46:20ID:TEcBiXqc0530名無しさん◎書き込み中
2010/11/28(日) 22:03:56ID:0PZOaDH80531名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 08:46:25ID:43pXAK3j限定でXLディスク1枚つくみたいだから牛より安いかな?
0532名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 09:18:59ID:0vDHPBRQ0533名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 09:20:32ID:nMsHRdPe0534名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 14:09:36ID:15iZ/FNZ付属ソフトは別にして純粋な中身での場合
BRXL-6FBS-BKだとパイのバルク同等で
リテールのBDR-206MBKよりコスト削減?
ファームのアップデートがBDR-206MBKのが安心とか?
0535名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 14:35:54ID:g8edxbsoそれしかない。牛は遅い。牛歩
0536名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 14:41:54ID:0/b6yg7B俺のBR-PI816FBS-BK(BDR-203)は、去年12月のVer.8.12以降放置。
純正BDR-S03JとバルクBDR-203(BK)はVer.1.13が出ているのに。
DVRFlasでxxxxxx。
0537名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 14:54:46ID:c/1PppYx0538名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 15:32:54ID:cXoZ+0LbBDR-205の方も今年3月から放置だ。
自分とこで出す気が無いのなら、せめてバルクのfirmware使えるようにしてほしいよな。
どのみちbuffaloのfiremware使う場合も、失敗したときの修理は有償になるんだからさ。
0539534
2010/11/29(月) 17:01:38ID:15iZ/FNZ基本的にはファームの問題で
牛はバルクでもないのに売りっぱなしなのか…
しかも本家のファームはそのままではあてられないって…
安い206BKでいいやって気がしてきた。
0540名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 17:47:46ID:71+43FrBポイント3980円分引いても、それでも高い。
ぼったくり商法だ。
0541名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 17:57:13ID:fRfZ0Mpl0542名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 18:26:06ID:CsPFxz+6そんな値段の付け方するから、後で投げ売りしなくてはならなくなるんじゃねーの?
0543名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 19:27:19ID:ovEbEkUQ0544名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 20:50:29ID:pxAcH+JP0545名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 20:54:29ID:c/1PppYx0546名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 20:55:14ID:HxGqcywG会社の経費で買う時ならソフマップの方で買うな。
0547名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 21:42:02ID:ntBxrjtL0548名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 21:56:48ID:rbND1M1c0549名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 22:22:41ID:cFKg1l9w0550名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 22:23:57ID:RiI6wNue0551名無しさん◎書き込み中
2010/11/29(月) 22:27:56ID:gAIURkOY0552日立LGデータストレージ
2010/11/30(火) 00:51:08ID:Kcf8TnUy,-' _,--' ̄__
// _. 「 .|
/ ./ ( ) | |
/ ./  ̄ | |
| | | | ┌───┐
| | .| | . └──┐ |
l l |  ̄] .l |
ヽ ヽ  ̄ ̄ / ./
\.\_ _/ ./
`-_ `-、 __,- ' ~_.ノ
`- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~
0553名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 02:16:43ID:DyMetIJ1そろそろLGはそのいいかげんなロゴ変えないかな
そのロゴのせいで損してると思う
0554名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 08:49:48ID:AGwZzMra,-' _,--' ̄__
// _. 「 .|
/ ./ ( ) | |
/ ./ △ | |
| | | | ┌───┐
| | .| | . └──┐ |
l l |  ̄] .l |
ヽ ヽ  ̄ ̄ / ./
\.\_ _/ ./
`-_ `-、 __,- ' ~_.ノ
`- 、 ̄ ̄_ _,- ' ~
ひどい・・・・ひどいよ・・・・
0555名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 10:00:04ID:tp5p0+o5真似した元の日本製品のせいニダ!
賠償するニダ!
0556名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 13:42:01ID:YLU65lSQ0557名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 14:38:56ID:LopOzh+Q0558名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 21:49:20ID:lH+20mdI0559名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 22:04:34ID:r0TuNwN60560名無しさん◎書き込み中
2010/11/30(火) 23:31:12ID:p4kFXnHfπスレでしつこくLG勧めてくるとかこの図々しさが嫌なんだよな。
あと純正のベゼルのデザインが最悪だよね。何であんな酷いデザイン
でオッケー出しちゃうんだろう?
0561名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 08:29:29ID:+0bkFJVY0562名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 10:02:12ID:UWa7Ta+I0563名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 10:22:20ID:aVrY+Mb80564名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 10:26:54ID:B/psFNLZ0565名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 12:14:11ID:Vzm2OycOためしたけど
BDR-203 is not supported dy tis utility - Aborting
とでたけど・・・
どうすればいいの?
0566名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 13:21:14ID:OYW9rh+tってことはLG一択になるのか
0567名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 14:00:59ID:DZFyop340568名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 19:21:01ID:w2k9oXxF0569名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 20:32:58ID:YsrM98pcBDR-206MBKよりも性能良いかもしれないって言ってたけどどうかね?
同じモノでもファームが違えば性能が違うのは納得だが・・・
http://homepage2.nifty.com/yss/bdr206mbk/bdr206mbk_top.htm
値段が高い206MBKでなくBuffaloのOEM品を同じ製品として検証してるorz
どこか206MBKの性能検証してるHPとか無いかな。
Buffaloの方はBD-RE XLに対応してないよ?これって差別化するために
わざと対応させてないのかな?
0570名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 21:07:59ID:tltXUVrC0571名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 21:22:49ID:DZFyop340572名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 21:33:38ID:anlhMHns0573名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 21:47:03ID:RO6LzvlYどこの店員?
もう少し辛抱すればオマイが張ったとこで検証してくれるよ
正座して待ってろ
0574名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 21:51:38ID:s5wpI+Os(2.43MB)
更新日:2010年11月30日
0575名無しさん◎書き込み中
2010/12/01(水) 21:53:46ID:s5wpI+Osカーネルはもうアップデートしない方針なんだろうか
0576476
2010/12/02(木) 10:39:17ID:00+UwnkDS06Jで、CDのリッピング遅かった件はアドバンス静音機能のモードを
標準モードに設定したところ改善いたしました
どうやら出荷時は静音モードになっているようです
Pure Readの機能は、さらに精度を上げることもできるようですが元々標準でONになっているようです
ということでご報告まで
0577565
2010/12/02(木) 11:47:35ID:kqRiE2YQdvflash.exe g: s1005000.113 s1001001.113
でコマンドはあってるんでしょうか?
0578名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 11:48:50ID:kqRiE2YQすいません
-ffを入れるのを忘れてました
dvflash.exe -ff g: s1005000.113 s1001001.113
0579名無しさん◎書き込み中
2010/12/02(木) 13:33:46ID:qVPWZpQd0580名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 00:01:17ID:y02E2kO8NTT-Xで \26,000 くらい。多分、最安? 過去レスにも出てたけど。
専らエロ動画の保存用w
HDD買えばいいという人もいるけど、
HDDほど信頼性低いメディアというかデバイスはないので。
将来的には、地デジチューナー入れる予定だけど。
3Dはいらねー・・・というかディスプレイが対応してませんw
1920x1200 が表示できれば満足です。
0581名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 00:20:28ID:jX8ljw1eとふと思った。
0582名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 01:49:00ID:lyqjiOPz0583名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 07:28:49ID:6rI2cX850584名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 09:59:14ID:7h/XSyxDどう考えても保存性・速度・容量・cp他
全てHDDの方が上ですが。
0585名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 10:22:56ID:2AiSRXax>>HDDほど信頼性低いメディアというかデバイスはない
板的にそう言う事言いたいんだろうけど、さすがにそこまで言うとネタ。
0586名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 10:37:04ID:9WUvraI8サムチョンのHDDに謝れ!
0587名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 10:50:14ID:y02E2kO8保存性w 言葉の定義を教えて下さいw
速度・容量・CP(略語は大文字でね♪)はHDDが上ですね。
私は、信頼性についてのみ語っているのでありますが・・・
私は単に、より永くデータを残したいだけで、それ以外の要素は気にしておりません。
これが皆さんに当てはまるとは言いません。
各々が自由に選択して運用すればいいのです。
>>585
ネタと思うのであれば、HDDを選択すれば宜しいのでは?
HDDより信頼性の低いPCパーツを教えて下さい。
若しくは、HDDとBD-Rメディアの信頼性に然程変わりはないということでしょうか?
0588名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 11:06:21ID:sI+IXmoX0589名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 11:36:29ID:amrgcFDx耐久性ならカバー層が数倍厚いDVD-Rのほうが断然有利だと思うが。
0590名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 11:46:01ID:0LdwmR5V0591名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 11:51:57ID:9WUvraI80592名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 12:41:26ID:0sdzgY5AサムチョンHDDほど信頼性低いメディアというかデバイスはない ○
0593名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 13:06:52ID:h2KV4emfそれこそネタだな。わざわざ寒を出さなくても良い
>>587
そこまで粘着するなら言い出しっぺがBD絶対優位の
根拠を出してミソ
0594名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 13:14:58ID:sI+IXmoX0595名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 13:28:03ID:CLSxfYJJ0596名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 16:50:27ID:bvfmiA450597名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 17:03:10ID:9WUvraI80598名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 17:55:12ID:NBGGrp/g大容量FDDみたいで素直にスゲーと思ったもんだ。
8.4GB大容量HDD!!って萌えてたのもナツカシス。
0599名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 18:03:58ID:oyEe0fyR数年ぶりに使うならMO、DVD-RAMのほうが生存してそうw
HDDは乗り換え続けて生きているというか稼動し続けているというか。
0600名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 18:17:43ID:CAZNj0mb0601名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 18:55:01ID:3fbpd80+先に機械の方が壊れていそう
PDは会社のCADの2次バックアップ装置で現役でつ(笑
0602名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 20:26:29ID:LINKcKVY0603名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 21:05:16ID:bvfmiA45http://ja.wikipedia.org/wiki/ORB
0604名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 23:22:57ID:xDykZiM1日本だとメディアが高すぎて買うのがばからしかったが
0605名無しさん◎書き込み中
2010/12/03(金) 23:32:53ID:oyEe0fyR名称は覚えていたけど、SyQuestか。いつの間にか破産してるし><
当時どれを選ぶか悩んだな。
アイオメガのClik!は、ちょっとほしかった。ちっこくてすげーと思った。使い道が思いつかなくて買わなかったけど。
0606名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 02:55:47ID:sgqFQa/Mテープデバイスって扱いがめんどうなんだよな…
0607名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 04:43:19ID:XDoZu1JGhttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101204/ni_cbrm12.html#brm12
0608名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 07:48:49ID:1YNMuE37HDDよりBDの方が信頼性が高いというソースあるいは根拠を頼む。
0609名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 07:54:07ID:i4b9kt7Q0610名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 09:10:33ID:nL+54LNn0611名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 17:45:11ID:NUg6g0yJHDDが優位だろうな。>>43-61辺りのデジャブになるけどw
0612名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 17:55:57ID:RIfRHEuoしかし、ちゃんと稼動するドライブが先に入手困難になってしまうことも多い→結局長持ちしない。
DVD-RやBDは、メディアがピンキリで、はずれを使むと、一年持たずに分解が始まることもある。
HDDは、数年置きにロット単位でずっこけて、リコールやらロックやらで阿鼻驚嘆。
人それそれ、トラウマになるには十分なくらいいろいろあったわな。
0613名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 19:29:30ID:2PfTtPQ8バックアップを何重にも重ねるだけな事に気付いたから、試しにBDR-206MBK買ってみた。
まだ値段の高いBDメディアに残したくなる位、自分にとって大切なファイルを混沌としがちな
HDDから選び出すという行為そのものにBDの優位性を感じたり感じなかったり。
0614名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 20:03:24ID:J4dW5opU0615名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 20:18:29ID:gtx1ssFd円盤は徐々に劣化するので今日問題なく読めた物が明日突然読めなくなる事は
(大きな傷でも付けない限り)普通ない。
しかしバックアップというのは2重3重にとるのが常識である。
普通に円盤とHDDを併用するのが安全性とCPのバランスがとれるやり方だろう。
ってかそいう人が1番多いと思うんだが。
どっちが優位とか語ること自体がナンセンスじゃない?
0616名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 20:25:37ID:J4dW5opU0617名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 20:44:56ID:gtx1ssFd0618名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 21:29:24ID:r4U9nSFJ0619名無しさん◎書き込み中
2010/12/04(土) 21:42:46ID:pN/alYly0620名無しさん◎書き込み中
2010/12/05(日) 00:47:35ID:253ej2CZお帰りください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています