トップページcdr
1001コメント224KB

Pioneer BDドライブ総合 Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/26(火) 22:15:39ID:meaOZ44o
Pioneer製BDドライブの話題は、バルク・リテール・BDXL問わずすべてここで。

パイオニア Blu-ray Drive Navi
http://pioneer.jp/bdd/products/
ST-Trade / Pioneer製品情報
http://www.st-trade.co.jp/product/pioneer.html

■前スレ
Pioneer BDドライブ総合 Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1277899609/l50
0201名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 00:17:52ID:pOjLcThU
機能には違いがあるだろ
バルクじゃリテールのツール使えないんだし
0202名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 01:13:11ID:+luSYeV9
添付ソフトのバージョンの差からLITEONのiHBS212-27にしようかと思ったん
だけど、ずっとPioneerのバルクのドライブばっか買ってきたから、BDR-205BK/WS
に決めました。よろすく。
0203名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 01:41:38ID:rA4vuBD5
ドスパラじゃ駄目なの?
0204名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 13:17:08ID:JytElBlj
LGじゃ駄目なの?
0205名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 13:20:28ID:5OssFVtM
LGはスレ違いだし論外
0206名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 19:24:41ID:1IUAQJQw
>>200
静音性能に差がある
0207名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 19:27:55ID:aMJ9b7bP
おいバルクとリテールで性能が違うってマジかよ

何がちがうってんだ
0208名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 19:30:12ID:wCkoorN8
実際は書き込み品質や読み取りとか静音の機能も違うよ
0209名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 19:31:56ID:aMJ9b7bP
>>208
IDが
くぉら〜
だから
うそですね
0210名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 19:50:34ID:pcsRMXKr
ゆとりの相手すんな
0211名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 20:09:57ID:1IUAQJQw
>>207
防塵、静音のための部品、構造がそもそも全然違う
密閉性、パッド使用の有無、制振性(ハニカム構造)などなど
0212名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 20:17:07ID:pOjLcThU
静音性は天板プレス形状や内部のスポンジ詰め込み量の違いで必ず差が出る
リテール専用ソフトでの静音化で更に差が出る
防塵性も内部のスポンジ詰め込み量の違いで必ず差が出る
読み取りはPureRead機能が使えるか否かで差がある
書き込み品質は差が生じる絶対的根拠はない
リテールは日本製を謳ってイメージと信頼性の差別化を図っているが
それが書き込み品質に反映してるかは不明
0213名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 20:51:38ID:RE7OMU/5
>>211
>>212
ようするに明らかに違うの
それともたいさないの?
0214名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 20:56:03ID:ziZHDVmx
使用感は明らかに違う。満足度もかなり違う。
で…、読み書き品質は…判んね
0215名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 21:17:25ID:x5wV1Dlb
プラシーボ
0216名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 21:22:12ID:1IUAQJQw
>>213
メディアの状態が良ければ特に変わらない
メディアの品質が下がる程、リテールの性能が上回るようになる
0217名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 21:26:49ID:pcsRMXKr
>>213
リテールは1万以上高いわけだぜ? 大差ないわけ無いだろ
プラシーボ効果は絶大だった
0218名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 21:48:04ID:sDFbdi71
そろそろLGでもいいかなって
0219名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 22:02:10ID:0+blsAPb
たとえスパシーボとか言われても光学ドライブはできればPIONEERドライブに
しようと決めていた。まぁ、スリムドライブはオプティアークばっかだけど。
0220名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 22:03:56ID:xF4OEZTm
ま、LGは無いわな。
0221名無しさん◎書き込み中2010/11/10(水) 22:11:47ID:2usixupm
でファームを純正に入れ替えすればOKなの?
0222名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 01:07:56ID:ScFHJg/j
>>221
うん。牛の205も入れ替えればok
0223名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 08:07:35ID:VjHAfcMp
入れ替えできるの?
205の純正カーネルはまだ出てなかったと思うんだが
0224名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 10:31:04ID:VwBw3MFq
元になるのを自分で吸い出すんだよ
0225名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 11:25:51ID:QGDiqIGc
セルフフェラみたいな
0226名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 11:38:41ID:oiRLLYuZ
バルクだったら205と206ではどっちがいいんですか?
0227名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 13:16:29ID:kH6vCyX4
LGのがいいです
0228名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 14:38:08ID:UGxpdamO
僅差で205の勝ち!
0229名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 16:36:18ID:gfQq4bGJ
このスレ見てたら206は買う気にはなれんわな
0230名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 21:00:12ID:/spfsaAA
>>229
中華確定の205と206ならどっちよ
0231名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 21:09:21ID:NABrSnQd
現時点じゃ断然205でしょ
ファームの熟成で206が大化けしない限り
0232名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 21:47:30ID:jIk9hLda
>>231
理由は?
0233名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 21:53:29ID:dsxXKklG
>>232
>>229
0234名無しさん◎書き込み中2010/11/11(木) 22:04:12ID:VjHAfcMp
>>224
吸えるの?
0235名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 00:28:45ID:dEtPdyLi
S05Jの安定感は異常
0236名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 02:33:56ID:06vAGzJq
安定感っつーか
こっちの糞はコーン入りだから向こうの水下痢よりお得!みたいな
やるせないレベルの勝ち負けだな
0237名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 02:40:31ID:DbrKmnqT
消化不良よりきれいに消化してる方がいいだろ
0238名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 02:42:55ID:FjN1w6QJ
なんちゅーたとえしとんじゃw
0239名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 02:54:55ID:bgvEwadZ
健全便=パイ
下痢便=LG
0240名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 05:16:08ID:sPmR/veW
スパシーボってww
0241名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 14:37:45ID:DbrKmnqT
>>240
失礼、正確には スパシィバッ
0242名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 21:44:36ID:Gmfx5Zly
LG買おうぜ
0243名無しさん◎書き込み中2010/11/12(金) 22:35:46ID:fOukWXqU
LG買うくらいならDVD買うよ
0244名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 01:18:43ID:L8PA6qRn
「スパシーボ効果」でぐぐれ
0245名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 01:30:41ID:Cu4BAZhA
昔スパシーボってタイトルのエロ本買ったのを思い出したぜ…
0246名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 02:08:49ID:I2MMTlEY
スパシーバ効果なつかしいなw
0247名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 13:16:27ID:PIRPYNVD
LG捨てようぜ
0248名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 13:46:27ID:JDhRuBub
LGは読み専用で酷使するなら悪くはないな
0249名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 14:21:35ID:VBH00dUX
牛203 8.13はこないのかな?
0250名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 21:38:10ID:SzT51RZt
LGきてるね
0251名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 21:53:22ID:Y+o+bQjU
牛とIOのは型番がどれのが
パイオニア製のBDドライブなんですか?
0252名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 21:53:30ID:oAjAqgSQ
LGキてるね
0253名無しさん◎書き込み中2010/11/13(土) 22:01:46ID:4u/VitV7
LG逝ってるね
0254名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 02:28:54ID:7vRqWkIA
せっかく205買う決心がついたのに今週はセールないのかよ
0255名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 08:41:04ID:OyrU53T7
>>254
欲しいときが買い時
0256名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 10:53:57ID:t0jpFmiv
ツクモ本店で11980だけどこれってここで話題になるほどの値段じゃないの?
0257名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 11:12:09ID:mbZx8m99
>>256
平日でも、12400円だから、
そうでもないね。
0258名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 11:50:19ID:2tUFnImv
BDR-206でSATAカードを使用して読み書きが正常に出来ている例はありますか?

玄人志向のSATAD-IDEではライティングをするとフリーズしてしまいます。

様々な変換カードやアダプターの例を見ていますが、
失敗例しか見あたらないんですよね。
0259名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 12:07:20ID:oV8ECevr
品質命のこの手のパーツに変換かます人とか理解できない
0260名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 12:38:47ID:bJXiVgzl
>>258
その手のパーツはHDDだけにした方が良いよ。
光学ドライブどれでも不具合出ることが多い。
俺もSATAへの過渡期にクロシコとセンズリで失敗した口。

0261名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 12:48:47ID:j7OdQcXS
IDEのパイDVDドライブ(DVR-109)をUSB2.0に変換して
焼いた4.3GBのデータをHDDにコピーするのに1時間かかった
マザーの名は言わない。アレですよアレw ('A`)
変換チップは3種類試したけど同じ結果
0262名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 13:11:22ID:TRGS2hwZ
LGスレ違い
0263名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 13:24:09ID:DqzWcGTU
SATAカード接続でファームウエア更新に失敗してバージョンが0000になって涙目になった俺が来ましたよ。
0264名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 13:37:04ID:MkryI+/O
DVDの話だけどラトックのPCI15SにS12つないでるけど特に問題ないよ
0265名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 15:13:59ID:wZaiwTpH
>>259

ThinkPad命なので、焼き焼き機はIDEマシンなのです。

>>品質命のこの手のパーツに変換かます人とか理解できない

例えば、USB等の外付けデバイスは全部変換ブリッジを通していますよ。
0266名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 15:14:34ID:wZaiwTpH
>>260

ども! 使っていて不愉快な点はありませんか。
ブートに時間がかかる、フリーズする、など。

BDR-205の動作確認がありますね。
http://www.ratocsystems.com/products/taiou/device/esata.html

REX-PCI15S 価格COM
http://bbs.kakaku.com/bbs/05676010424/
REX-PCI15S ラトックシステム株式会社
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/pci15s.html
0267名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 16:37:25ID:zTih1RXI
RATOCいいよね 安定便利で素敵だ
02682582010/11/14(日) 16:53:17ID:wZaiwTpH
>>267
DVDドライブ、BDドライブでライティングに成功しているなら
組合せ例を教えてください。
0269名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 18:00:26ID:bJXiVgzl
>>266
いや、HDDに使ってた変換基盤をCD-RドライブやDVD-Rドライブに数台試したら
書き込み不可能やドライブの認識すら不安定とかマトモに使えなかったもので
今はSATA環境に移行してて変換基盤使って無いです;;
0270名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 18:17:15ID:+LbOMRcw
>>261
俺も109を外ケース(プレクの)に入れた事あるけど、読み込み不安定だったよ
109が変換チップ経由だと不得手なのかもね
0271名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 18:25:53ID:0TlgiY4V
205をOPTICAL-CASE525SATAに入れて
SATA2E2-PCIeに繋げてるけど問題ないよ。
0272名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 18:42:56ID:bJXiVgzl
>>271
そりゃあなたeSATAなら問題無くて当たり前でしょ
02732582010/11/14(日) 19:53:25ID:2tUFnImv
>>271

BD-RドライブをSATAカードで問題無く使用できる例があるのですね。
でもPCIeかぁ。自分のはPCIなんです。
0274名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 21:01:51ID:xeV2bBT2
やめれ
02752582010/11/14(日) 21:21:14ID:q6E+0uAr
ヨドバシ千葉です。

REX-PCI15S、買って帰ります。
0276名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 21:34:47ID:4MMoob3I
LGも一緒にいかが
0277名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 21:46:04ID:9bSLSnZf
中華製造やLGは年末には一万切ってそうな勢いだな
0278名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 22:13:33ID:RZ0gS0RU
去年辺り、BDライタが\7kくらいで作れるって記事が出てたから、そろそろ
1万割れててもおかしくはなさそうだけど。
0279名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 22:44:35ID:xBJLchlZ
BDR-S06JってBDR-206と同一?
0280名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 22:52:05ID:BoJ9V8Kb
>>279
パイオニアのドライブは、リテールとバルクでは明らかな差別化がしてあると
考えておいた方が良い
かけているコストが倍以上違う
0281名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 22:57:42ID:xBJLchlZ
そうなんだ
ってことは、評判の悪いBDR-206と違ってBDR-S06Jなら
ある程度まともなのかな
BDR-205の調子が悪くなってきたので、追加購入を検討中なんだけど
0282名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 23:01:01ID:xeV2bBT2
いや
0283名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 23:18:57ID:0areFWyQ
>コストが倍以上違う
どこからそんな数字が出て来るんだ?
確かにリテールにはコストかかってるだろうが、いい加減なこと言うな

>>281
焼き品質はリテールでもバルクでも大差ない05系を探して買った方が無難
0284名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 23:23:26ID:BoJ9V8Kb
>>283
以前パイオニアの営業の人間から
御丁寧に分解までして、いろいろと解説してくれた
0285名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 23:36:38ID:xBJLchlZ
コストがどう違かろうが、結果がすべてですよね
CD-R実験室様によるとS05JとS06Jは少しS05Jの方が優れているとありました
205とS06Jでも同じなら、205買う方が安くてさらに品質もいいってことになってしまいますね
0286名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 23:40:02ID:0areFWyQ
>>284
いい加減ってのは言い過ぎたが、その営業の説明てのに誇張入ってないか
中国製造の人件費減は大きいとは思うけど
0287名無しさん◎書き込み中2010/11/14(日) 23:49:01ID:9bSLSnZf
純正は筐体からしてハニカムだよね?
0288名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 00:35:10ID:kHOvEg+f
>>287

そしてBDR-205はDVR-216と全く代わり映えしない筐体でしたとさ。
基板廻りは違ってるっぽいけど。
0289名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 00:38:22ID:dIgfhIVc
>>284
分解してもらう状況がよく分からん
イベントじゃないだろうし、>>284はそういう仕事をしてるの?

倍もコストが違うなんてにわかに信じがたいんだが、納得の内容だったの?
0290名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 00:56:43ID:BhnYR7h5
πにある程度の職についてる知り合いがいるが、
・開発含めて中の細かな部品等はバルクよりも良い物をリテールは使っている
・書き込み品質は最低ラインを満たすだけを目安にバルクは作っている
・何かしらの理由で修理返品になってるのは中国製のほうが幾分多いからリテールは日本製のみ

真実は知らんがそんなことは聞いた
0291名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 08:34:02ID:huwLDaNj
>>286
営業ってのはノリだけなのが多いしな
0292名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 08:38:56ID:7QhuhmDW
結論として、BDR-206とS06Jは
大差ないってことなのかな
0293名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 08:49:57ID:wQ3ABaHX
判断は自己責任で
0294名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 13:15:13ID:Ebx6t3+U
そりゃ営業としてはバルクよりリテールの方が売りたいだろう
0295名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 13:19:42ID:wtux+nHU
LGで十分
0296名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 13:26:22ID:WfpmnJcc
LGでは不十分
0297名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 13:53:19ID:C+BXVYRE
LGのLはロー、Gはグレードの意味
0298名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 13:55:56ID:kHOvEg+f
LITE-ONは?
0299名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 15:11:06ID:wb0FEIWh
>>295
マナーの悪い奴は鮮人認定されてもしょうがなくね?
俺なにも間違ったこと言ってなくね?
0300名無しさん◎書き込み中2010/11/15(月) 17:03:07ID:kh2Wz0jv
LGはRAMドライバさえも用意できなかったから信用してません
これからもどんな落とし穴があるかわかったもんじゃないし
ファームで修正してくれるかも怪しい
枯れた技術のDVDドライブならまだしも、BDドライブでLGを選ぶ奴の気が知れない
安心のパイオニアドライブが十分に安くなってるのにLGなんて安物買いの銭失いはいやです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています