【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中
2010/10/23(土) 07:06:38ID:Djsjq+3f割れ厨の方は該当スレへどうぞ
公式
Slysoft社HP(日本語)
ttp://www.slysoft.com/ja/
※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。
使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html
未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。
よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html
割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/
類似ソフト(βにつきフリー)
【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0065名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:12:54ID:F8jNyNhk0066名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:19:20ID:xol0gNQD抜いてHDD保存してからMP4とかにエンコすればいいじゃん
0067名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:22:52ID:Zu3JUqj60068名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:23:57ID:Nq0+ji5ABDの高画質でなくなるじゃん。
BDでしか出てないタイトルならそれでいいけど、
エンコするならDVDで借りるんじゃない?
0069名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:29:42ID:xol0gNQDもしくはMPEGファイルにすればいいじゃん
焼く方が金掛かるだろうw
逆にフィルタ入れたほうがBDより綺麗になるぜ
0070名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:37:41ID:l66HpMNY社会人なら敗者だわな
目糞鼻糞が何言ってんだか
0071名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:46:59ID:ptO2ULl30072名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:47:15ID:xol0gNQD社会人なら敗者だわな
更に割れ使ってる奴は底辺ってことかw
ブーメラン乙
0073名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:52:16ID:l66HpMNYだから目糞鼻糞って言ってんじゃん
0074名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 16:53:52ID:Zu3JUqj60075名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 17:01:58ID:VDMIZxVv>BDのビットレートにあわせる
ビットレートが同じ≒ファイルサイズが同じ
意味がないだろ
>逆にフィルタ入れたほうがBDより綺麗
再エンコードがより綺麗…?
0076名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 17:15:14ID:EOt5VAFa購入してレジストしたらあっさり抜けました。
BWT2100で録画したものも大丈夫でした。
ありがとうございました、
0077名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 17:26:19ID:l66HpMNYあんた基本が判ってない
AACSは技術的保護手段の解除にあたるから、DVDと異なり
Blu-rayの リッピングは違法
犯罪犯してる事には変わりない
0078名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 17:28:55ID:Zu/W6RPe0079名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 17:36:19ID:TcxYGnln0080名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 18:04:35ID:HXhrjYQUAACSは技術的保護手段の解除にあたるって判例がない
そもそもCSSやCCCDだって判例ないからマクロビジョン以降のコピーガードについては
国内で技術的保護手段の解除にあたるかどうか未決着
0081名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 18:32:17ID:zt8Cpdeg0082名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 18:44:32ID:l66HpMNY判例がないから違法じゃないって小学生か?
それじゃ違法ダウンロードは判例が無いから合法なんだな?
態々DVDと異なりと書いてるのにCSSとAACSの違いも判らんのか
0083名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 19:34:46ID:HXhrjYQU技術的保護手段の解除は法律上は付加信号の削除だからね
デジタルコードが信号に当たるかは法学者だって意見割れてるよ
コピーコントロールかガードかアクセスコントロールかが問題なんじゃないの
付加信号とはなにかが問題
0084名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 20:05:04ID:s0+s30Ht法律ってのは犯罪者が何かやらかすからその後にできるんだよ。
ここまでやって大丈夫だろうとか、これがOKならこれもOKだろうとか…
法律だろうがコピーコントロールだろうがなんだろうが、みんな犯罪者がやり過ぎるから後からできてくる。
犯罪者のおかげで一番迷惑を被り、不便を享受しているのは、まともな消費者。
0085名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 20:11:18ID:Py9SZtKFこれ以上法律の話は該当するスレでやってくれ
0086名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 20:36:58ID:xkO5NhgB0087名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 20:38:51ID:xkO5NhgBオマイらはこのまま鑑賞する以外の全ての行為は禁止します。
全ては俺たちの権利です
でも一切責任は持ちませんので宜しく ってww
0088名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 20:48:09ID:ahL6XPdd0089名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 21:42:38ID:nCu3GXA40090名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 22:34:34ID:3omiLZSP既婚者だしモテなくてもおk
>>66
毎回焼いてるわ。
HDDがいつも200GBくらいしか空いてないからね。
0091名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 23:25:38ID:ZDClhbfjああ、俺は前者ね。
つーかSALE終わるぞ、欲しいヤツは急げ。
0092名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 23:39:06ID:3omiLZSPところで、この映画ひどいなw
やけに早くリッピングが終わるなぁと思ったら、11.9GBしかないw
http://wwws.warnerbros.co.jp/thelakehouse/
0093名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 23:44:23ID:Py9SZtKF前アニメBD吸い出したら8.2Gだった
あれBD吸い出したはずだよなってディスク確認しなおしたことがあったよw
0094名無しさん◎書き込み中
2010/10/31(日) 23:57:21ID:jAFXQ+sy0095名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 00:00:08ID:sRomDqvO0096名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 00:07:48ID:ie+QqDxtひどいなww
まぁたしかに、この前けいおん2期の地デジ放送をBD-R DLに焼いたら、
全話が1枚に収まってしまってビビったわ。
0097名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 00:08:42ID:iXfpO5Ph0098名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 01:23:49ID:knVfXyYl0099名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 01:51:55ID:lrJOFm5tと思っていたが、PCが非力で1時間ドラマをmp4にエンコするのに3時間かかる。
(PenD、GT8900CUDA使用)
どうやら考えなしにBD-Rに書きためれば良いという結論なので
しばらくは活躍しないorz
0100名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 01:58:05ID:sRomDqvO0101名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 02:55:08ID:eX/PAQ5B0102名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 07:54:19ID:+FFmguZYpcでエンコってアホかと。sandybridgeが爆即になってれば話は別だが、エンコが実時間の半分以下
にならないのなら、結局BDレコに勝てない。
0103名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 07:59:06ID:pO6scaJJ夕方までは抜けてたんだが夜録画したのが抜けない
原因がわからない
ログ
Media is a Blu-Ray disc.
Total size: 11826176 sectors (23098 MBytes)
Video Blu-ray label: DVD_VIDEO_RECORDER
Media is AACS protected!
AACS MKB version 14
VerifyMediaKey failed. Please update AnyDVD!
AnyDVD アップデートサーバー接続中に問題が発生しました !
Blu-Ray ディスクの処理中にエラーが発生しました !
なんだこれ?
0104名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 08:19:44ID:ZtfSTjdc>>21
0105103
2010/11/01(月) 08:25:38ID:pO6scaJJウィルスソフトがアップデート弾いてたぽい
ウィルスソフトきって読み込ませたら抜けた
初めてのことなのでパニックになってすまん
0106103
2010/11/01(月) 08:45:42ID:pO6scaJJ使用レコーダー パナソニック BW780
使用ドライブ PIONEER BD-RWBDR-205 1.08
os XP
Anyバージョン 6.7.10
使用状態 正規品
AACS感染状態 初期V14のまま
詳しい説明
10/31
番組 17:00ー17:30 TBS (作品名は念の為伏せ)
こちらは特に問題なしに抜けてたけど
その後レコーダーも使わず
10/31
番組 23:00-24:00 MX (2作品)
こちらがアップデート必要になり
ウィルスソフト(アバスト!)でアップデートを弾く
ウィルスソフトを1度切ってアップデート当ててから
読み込みさせたら問題なし
今までアバスト!がアップデートを弾くってこと無かった為焦った
テンプレに勝手に付け足したがAACSのVは書くようにしたほうがいいかもね
0107名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 10:01:03ID:DQlsacu40108名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:19:25ID:jtyI98i3ふ〜む…確かBDAVでAACSV14ならば、常に鯖接続が必要という説だった気がする(だから試用環境でV14は抜けない)
アバスト!の設定が変わったとか更新で動作が変わった、という可能性は?
プログラム設定でアップデートサーバーへの接続を必要とする場合…にチェックは入ってます?
それチェックありで、今までBDAVがripできていた時に鯖接続の注意が出なかったのなら逆に不思議
0109名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:24:23ID:jtyI98i3あっ常に鯖接続が必要、と言っても過去に鯖接続しripしたディスクなら不要なのかも?
失敗した番組は新しいDISKにripしたとか?
0110名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:32:58ID:pO6scaJJ購入者だけどアップデーサーバー接続切ってても抜けてたんだ
で・・・今回チェック入れてやっても抜けないから
アバスト側でアップデート弾いてたって結論に
1回アバスト切ってアップデート当てたら
チェック無しでも抜けるようになった
0111名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:45:28ID:jtyI98i3チェックなしだと鯖接続を必要とする場合に注意を促さない状態
=鯖接続してるかしてないか不明って事では?
今は問題なく動作されてるんで喜ばしい事ですが、、、
0112名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:49:24ID:pO6scaJJ無事で良かったわ
ウィルスソフト側で弾く可能性も頭に入れとかないとなのね
0113名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 12:56:04ID:0/JDqxZS0114名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 13:11:34ID:BOGOsjPa確かに呼び方なんてどうでもいいな
0115名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 13:17:04ID:knVfXyYl見れた マジ最高や
0116名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 16:03:38ID:2OA8imghユーロのレートが約120になってた
今112くらいだゴルゥー
0117名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 16:08:40ID:sSrL5NHX翌朝セール開始してた
それよりはマシだろう
0118名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 16:25:38ID:AnJ3c1JI0119名無しさん◎書き込み中
2010/11/01(月) 16:31:49ID:DTZg8kwY0120名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 11:07:30ID:/GmSy3pL結構期待してるんだが。
0121名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 13:43:24ID:JmhxhYxScloneBDでたら嬉しいけど、cloneDVDを使っている人たちは割引アップグレードとか出来るようにしてほしいなあ
ついでにヴァーチャルクローンドライブの対応拡張しを増やして、(cueとか)mobileでPSP変換したときに日本語ファイル名が使えなくなったのを
直してくれ。
0122名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 14:40:55ID:E5/5Wj/c同じ環境でAnyDVD HD+B's Recorder GOLD9だと30分かからないのに。
0123名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 15:54:33ID:/1BqN3up新規インストールして一定時間経たないとβインストールできないとかあるの?
0124名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 16:13:32ID:BSPHchujそれとも繰り返し試供?
お試しユーザーなら>>43
0125名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 16:31:38ID:/1BqN3up永久ライセンス購入してます。
いい年こいて英語は出来ないもんでどうすればいいのか…
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1229174.jpg
0126名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 16:59:34ID:BSPHchuj1個前の6.7.10試してみれば?
0127名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 18:32:31ID:T5ELk0/A0128名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 19:58:55ID:3c6A9SPCそれで「はい」を選んだら動作しないの?普通に動作しそうなもんだが…
ダメなら下記からexeをDLし普通に実行で、自分は下記のexeからインストールしたから問題ないハズ
http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6717.exe
0129名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 20:09:08ID:/1BqN3up[はい]を押して暫く待っても無理なんですよね…
AnyDVDHDを再起動しても駄目
PCを再起動して同じことをしても駄目
とりあえず丸一日待ってみてどうなるか見てみます。
URLのほうどうもです^^
0130名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 20:14:57ID:/1BqN3up0131名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 21:00:38ID:nnyXaQOLアンチウィルスの設定は?
OS再インストールなら設定も初期化でファイアウォールでキツネを許可してない状態になってるんでは?
0132名無しさん◎書き込み中
2010/11/02(火) 21:26:06ID:3c6A9SPCあとはファイアウォールを切るくらいか
0133名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 00:13:10ID:cM63MmY70134名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 00:15:42ID:NouWO+FCYES
0135名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 15:13:08ID:Cs4qSq4HДа
0136名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 15:41:00ID:sOq0HCti猪木乙
0137名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 16:58:56ID:+jJE5mbV0138名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 18:09:03ID:JTynRoByなぜか他スレのが詳しいんだが、
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281137051/4-5
>・抜けないから Slyにデータを送りたいんだけど、どーやんの?
>Bumblebee(ばんぶるびー)を使う。(Any体験版では使えない)
という用途らしい
Bumblebeeを入れるとβを含め最新版にアップデートしようとするんで、βを使いたい人には便利、βをスルーしたい人にはウザい
0139名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 20:34:28ID:+jJE5mbVつまりBDの暗号シグニチャみたいなの収集&レポートするツールってことか
ぐぐってもなんかの店の情報ばっかで謎だったんでスッとしたわ
さんくす!
0140名無しさん◎書き込み中
2010/11/03(水) 22:04:51ID:/jSR7SHN0141名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 00:06:21ID:3jyLuTZuアップデートしようとしたら「体験版はアップデートできません」
どないせえと…
0142名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 00:12:43ID:7SQwHN8v0143名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 03:20:39ID:BbwBaOWW0144名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 07:03:36ID:UYKrU1ha0145名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 08:54:40ID:djStenSzここは正規使用者又は購入検討中のスレ
こっちに行ってくれ
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part18 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1288425551/
0146名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 10:45:37ID:xtByJ3cd0147名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 10:49:59ID:cJHQ4/tW今やったばかり
0148名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 12:32:53ID:xtByJ3cd0149名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 16:59:48ID:Vmth0czy0150名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 17:15:07ID:xtByJ3cdごめん。深く反省する。もう二度としないつもり。
0151名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 17:16:19ID:xtByJ3cdANYだと保存はできることを思い出して一件落着した。
安心してください。
0152名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 20:20:09ID:lYRLHAaL皆は興味ないだろけどDVDでrip出来ないコピガは個人的には興味あるけどね
DVDサポートは今もされてるのか?という意味での興味
まぁDVDなんて今更と誰もslyに報告せず、というオチな気もするが
0153名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 20:33:27ID:s9RH/NS+http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=44142
えれー時間がかかる(10分とか)が、正常に動作してるから気長に待て
って事なんでわ?
0154名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 21:28:33ID:EyzSiQXx売れてるソフトだからDVDの報告もあるだろ。
ってか、オレもしたし。
0155名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 21:43:12ID:s9RH/NS+Initial feedback from multiple users points out that a LOT more time is needed so insert the disc,
go have a cup of coffee or do something else that eats up ten minutes and then come back.
So far, this works.
コーヒーのみながら気長に待ってもダメだった?
0156名無しさん◎書き込み中
2010/11/04(木) 21:56:57ID:yYtRp0UU0157名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 07:22:48ID:joQjSvGk0158名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 07:41:10ID:DWGFlI3Tそういや公式のシステム要件にはWin7が書いてないのだな。
Windows7 32bit,64bit版どちらでも問題無しですよ。
0159名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 08:33:00ID:gvY+GfND僕はWin7に入れる前に、更新履歴見て動くだろうと判断したよ。
いろいろ改良しているみたいで、はっきりとWin7に対応したとは書いてないんだけど。
でも、64bit版で問題なく動いている。
6.5.5.5 2009 05 28
- New: Added Windows 7 detection to sysinfo.txt
6.5.8.7 2009 09 24
- New: Dialogs are now visible even if Vista / Windows 7 media center is running
6.5.9.5 2009 10 18
- New: Avoid "This program might not have (un)installed correctly"
message under Windows 7
6.6.3.0 2010 03 18
- New: Improved compatibility of SetDisplayFrequency.exe with Windows 7
AnyDVD History
ttp://www.slysoft.com/download/changes_anydvd.txt
0160名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 09:47:59ID:08Lrq6lrロボコップ2.3 旧作のくせして狐が解除時間かかって、あせった
0161名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 12:41:49ID:joQjSvGk質問ばかりですみませんが
購入する時の名前とか住所とか日本語でおk?
住所は本物で名前は偽名とかってどう?(意味無いか)
メルアドはプロバイダーのやつ?フリー?
購入するのは
AnyDVDHDとクローンDVDです
0162名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 13:21:04ID:rnnDAbeh自分の場合、メルアドはフリー、名前はクレカ記載名、住所は海外式表記
クレカの認証に住所を使う場合がある気がするから住所は本物が良いんでない?
日本語表記でダメなら英語にすれば?
0163名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 13:26:47ID:jo4xbhTJ0164名無しさん◎書き込み中
2010/11/06(土) 13:29:55ID:prunlkUwコンビニ払いにすれば?
多少割高だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています