トップページcdr
1001コメント295KB

【赤い】 AnyDVD 正規キツネ Part1 【狐】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん◎書き込み中2010/10/23(土) 07:06:38ID:Djsjq+3f
こちらは購入済みもしくは購入検討中の正規スレです
割れ厨の方は該当スレへどうぞ

公式
Slysoft社HP(日本語)

ttp://www.slysoft.com/ja/

※21日間は試用できます。
※ときどきセールをやってます。

使い方解説
ttp://haring.bizz.st/dvd-kowaza/bluray_bd/anydvd_imgburn/index.html
ttp://enjoypclife.ikaduchi.com/osusumesofts/anydvdclonedvd.html

未成年などでクレジットカードを使えない人は、代行サイトを利用することも可能です。
たとえば
ttp://www.altech-ads.com/Others/slysoft.htm
などがある。

よくある質問 -
ttp://www.studio-chappu.com/slysoft_faq/faq_main.html

割れ房はこちら
【赤い】 AnyDVD キツネ狩り Part17 【狐】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1281877701/

類似ソフト(βにつきフリー)

【新製品】 DVDfab Passkey 【登場】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1268044143/
0569名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 00:24:13ID:rKyte9/o
>>568
正規ユーザと思えない質問だな。
狐有効でコピーでいいと知らんのか?
0570名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 00:35:51ID:utsp9NLy
>>568
AnyDVD HDを立ち上げた状態でドライブ:\BDAV\STREAMの中にある目的の拡張子m2tsのファイルをPCにドラッグ&ドロップすればよい。

俺その後どういう風にエンコードするかで頭を抱えている。
地デジは1440×1080(アスペクト比4:3をテレビで再生時は16:9に引き延ばされている)。
DTV板で使われているようなaviutlにはついて行けない。
その他のフリーソフトはバグだらけだったいりするし。
さっきTMPGEnc 4.0 XPress 体験版落として、これなら再生時引き延ばしとかもちゃんと出来るっぽいけど。

皆はどうしている?
0571名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 01:25:55ID:hL3wctHH
avisynthとx264cliでお手軽エンコしてますが
GUIなんてめんどくさいものは、よっぽど気合入れてるとき以外は使ってられないし
0572名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 01:39:10ID:utsp9NLy
>>571
いや、普通逆でしょ。CUIは敷居が高すぎる。avisynthもよくわからなかった。
0573名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 01:49:56ID:hL3wctHH
敷居が高いとか、んなもん知らんがな
両方普通に使える人間なら、8割以上はCUIのほうが楽でいいっていうぞ
0574名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 02:30:21ID:jEdxUHzG
>>570
mediacoderが良いと思う。NVIDIA使っていればCUDAも使える。
プリセット(エンコードの設定ファイル)が沢山うpされているので考える手間も省ける。
0575名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 02:39:15ID:sATs4d13
>>570
俺はHDConvertToXを使ってるぞ
http://forum.doom9.org/showthread.php?t=145577
0576名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 04:31:41ID:ICqK6d2U
6.7.4.1 2010 12 02
- New: Creates .md5 checksum file in addition to .dvd file when ripping to image
- New (DVD): Shows message, if region code of media and VIDEO_TS.IFO do not match
- New (Blu-ray): Updated decryption keys
- Fix (DVD): Support for new protections, e.g. "The Twilight Saga: Eclipse", US,
didn't work as expected
- Some minor fixes and improvements
- Updated languages
- Important: This version will only work, if you own a valid registration key

Download here: http://sandbox.slysoft.com/beta/SetupAnyDVD6741.exe
0577名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 05:05:51ID:WRQRVzIL
【DVD Shrink脂肪】 DVDコピー、家庭内も禁止へ 暗号で保護のソフト対象
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1291406424/
0578名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 06:58:54ID:9xe/8yVJ
>>570
とりあえず初心者はエンコしないでそのままTS保存
HDD安い今TS保存派が増えてるし
容量減らしたいならTMPGEnc MPEG Editor 3でCMだけカット
エンコはあくまでもモバイルやら他機種で使いまわす為にやる

エンコするなら
1440x1080(4:3)を16:9にしたいなら普通はHDサイズの1280x720(16:9)にリサイズか
ソース維持で1440x1080(4:3)を16:9(x264ならアス比4:3で16:9)に出力しなおしたり
1440x1080から使いまわしを考えてSDサイズ(720x480)
(704x480にリサイズして左右黒ぶち8入れて720x480の40:33で出力(16:9))
※黒ぶちはあくまでもPSP用 そのまま720x480リサイズでもおk

※iPhoneはHDサイズ再生可だけどPSPやら他モバイルは
まだ最大再生サイズSDサイズのみ
※Xperiaは対象外 あの画面比にすると使い回しできないから
素直にSDサイズお勧め

こんな感じだな
0579名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 10:00:31ID:KKOyBkWT
>>576
6.7.4.2βが出てるけど
0580名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 10:20:16ID:7Ff2f0N/
DVDやブルーレイなどに収録されている市販の映画やテレビドラマなどの映像ソフトをコピー(複製)する行為は、
家庭内であっても違法になりそうだ。暗号化技術を使って保護されているソフトが対象で、保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。
ネット上にあふれる「海賊版」を抑制するのが狙い。文化庁が3日、方針を固めた。

 文化審議会の小委員会のワーキングチームが報告書をまとめた。早ければ、来年の通常国会に著作権法改正案を提出する。
複製行為については罰則は設けない。

 映像ソフトを保護する技術は複数あるが、文化庁によると、現在は、情報を「暗号化」するタイプが主流という。
この技術を破るプログラムがネット上などで公開され、指南本も市販されており、一部の人はパソコンで映像ソフトを複製している。
 現在の著作権法は、こうしたプログラムを製造・配布したり、このプログラムを使って家庭内で複製したりすることを規制していない。
複製された映像がファイル交換ソフトなどでネット上に出回り、映画業界が問題視してきた。
 1999年の同法改正では、「信号」を付与してコピーを禁止する技術を破る行為を、規制の対象にした。
当時、「暗号化」技術については、複製そのものを防ぐものではないとみなして、規制しなかった。
 文化庁は、小委員会で検討してきた、違法な海賊版ゲームソフトを使えるようにする装置「マジコン」の製造を禁止するのとセットで、
著作権法を改正する方針だ。(赤田康和)

http://www.asahi.com/national/update/1203/TKY201012030697.html
0581名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 10:51:10ID:gE72ksVT
>>580
>保護を破るプログラムの製造や配布も禁止される。
製造、配布は禁止されても「利用」は禁止さないんだな。安心安心w
0582名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 11:19:25ID:KZhl/Wxm
ていうか、今までもコピーを解除して複製する行為って、とっくに違法行為だと思ってたけど
違ったのか?
0583名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 11:29:24ID:8DS9dfAL
>>582
コピーガードを解除すれば遺法だが、
DVDにかけられてる暗号はコピーガードではなくアクセスコントロールだから
解除自体は完全に遺法という訳じゃなかったはず。グレーだが判例も無かった。
0584名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 11:51:14ID:QIzWz4ub
>>582
CPRMを解除することは違法じゃない
が、マクロビジョンを解除することは違法になる
法律のはそういうばかばかしい側面がある
0585名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 12:04:46ID:kLZCVoAz
今のうちに買っとけということか
国に背中を後押しされるとはw
0586名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 12:22:15ID:utsp9NLy
プロテクトと法律は破るためにあるので問題無い。

>>573-575 >>578
参考にさせて頂く。
0587名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 12:25:19ID:CYlUzF8/
ピッキング工具みたく「所持そのものが違法」ってオチってならないだろうね?
0588名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 14:26:35ID:PZXgfrX/
警官等の公僕が一軒一軒訪ね歩く訳でも無いだろうし、抑止力はあっても歯止めは効かないな
0589名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 14:42:43ID:DKvC/OsX
>>588
そりゃそうだろ
現在でもDVDのリッピングは違法だと誤解してる奴らが殆どだろ
それなのに平気でリッピングしている
今後は法律的に違法になるだけで何も変わらない

それに現在でもAnyDVDみたいなソフトの販売は国内であれば
不正競争防止法で禁止だろ?

0590名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 15:23:58ID:SA+pGyga
タダでさえ不景気で消費者需要なんて底冷え状態
購入者全体のパイは決まっているのに糞規制やらかすのは
権益側の自殺行為でしかないだろ
0591名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 15:58:53ID:hcaYUmDg
コピーは単純所持も違法にして、原本を持っている場合のみ違法としない

mp3も、レンタルからリップしたものは違法

さらに刑事罰じゃなくて罰金納付で済むことにすれば、警察はウハウハになれる(^^)
0592名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 17:22:42ID:utsp9NLy
CCCDを回避する場合(意図的に回避しなくてもいいけど)でも違法になるのか。
0593名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 17:43:29ID:oImwidbu
test
0594名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 18:31:34ID:uCkL5hxM
罰金も刑事罰の一部なんだが・・・
0595名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 19:12:36ID:KKOyBkWT
>>591は交通違反の罰金刑をよく分かってないんじゃないかな。
あれは件数が多いから手続きを思いっきり簡素化されてるだけで、
本来は正式な裁判を受ける義務(と権利)がある。
0596名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 19:15:37ID:utsp9NLy
>>594
箔が付いていいじゃねぇか
0597名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:21:18ID:thi+0IB2
いやいやまてまて。おちつくな。今の政権だぞ?
国内で販売、利用中の全PCにスキャンプログラムを義務づけるとか、アンチマルウェアに
その手のソフトの強制排除を義務づけるとかわけのわからんことをやりかねん。
国外との通信はもちろん全て傍受&特定のトリガーで遮断。
暗号化通信は国がマスターキーを持つ暗号以外使用禁止で、使ったら次の日の朝に玄関の
チャイムが鳴ると。
0598名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:42:05ID:gtx1ssFd
お前は中国にでも住んでんのか?w
0599名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 20:43:05ID:utsp9NLy
>>597
今の政権はその辺について自民よりずーーと”緩い”と思うが。
本当は海賊党インターナショナル参加政党が日本にあればいいんだけどね。

★民主党・松野議員、Winnyで刑事局長に疑問ぶつける
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1085753342/


石原極右の過度な児童ポルノ規制にも慎重だし。

東京都の漫画児童ポルノ条例案 都議会民主らが条例案撤回求める
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/100528/lcl1005282335009-n1.htm

有田芳生(民主党参院議員)の『酔醒漫録』
東京都青少年健全育成条例改正案の問題点 ーー都議会民主党は改正案に反対をーー
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/arita/2010/12/post_5406.html
0600名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 21:30:27ID:y5OL8u5T
つか、家庭内であっても違法ってどうやってわかるんだよ。
0601名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 21:34:37ID:VZmz1Dz/
たぶん罰金と反則金の区別がついてないんじゃないかなー
0602名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 21:37:14ID:KZhl/Wxm
>>600
警視庁が開発したマザーコンピューターがありとあらゆるデバイスを駆使して国民を監視する
例えばノートPCについているwebカメラや、携帯電話のカメラのシステムに侵入して全ての違法行為を監視し
違反行為が発覚すれば直ちにヘルメットや防弾チョッキを着た部隊が処分を執行しに駆けつける
0603名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 21:41:12ID:utsp9NLy
>>602
SF小説の読み過ぎ。
0604名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 22:17:45ID:2DMrqHjx
なんか、久しぶりにテリー・ギリアム監督作品「未来世紀ブラジル」を観たくなった・・・
0605名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 22:33:56ID:KKOyBkWT
ゲームのRAYFORCEだろう
0606名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 22:55:59ID:y5OL8u5T
いまノートPCのWEBカメラにシール貼って塞いだYO! 藁藁
0607名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:18:35ID:XSObJLQl
久しぶりに使おうと思ったら正規無制限ユーザーなのに
アップデートサーバ接続エラーが出るようになった(;;)naze!?
0608名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:31:29ID:gE72ksVT
>>607
うちも同じで繋がらない。
多分サーバ側のトラブルかメンテナンスだと思うけど・・・
明日の朝まで待ってみましょう。
0609名無しさん◎書き込み中2010/12/04(土) 23:39:23ID:XSObJLQl
>>608
情報Thx 自分だけでなくて良かった(^^
毎回サーバ接続するのだけは勘弁してほしいですよねー
0610名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 01:08:31ID:5kDE9xSH
lifetimeで金集まったから、全部ほっぽって逃げたな
0611名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 01:22:54ID:slyocCb6
>>610
俺なら金溜まったら利権を他の会社に売りつけてdズラ
0612名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 03:25:29ID:a1CkNFPY
でもこれをきっかけに警察から「販売自粛のお願い」がSlysoftにあったらアウトだな。
「禁止命令」は無いと思うが「自粛のお願い」はありそうだと思う。
0613名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 03:35:44ID:q6D8vDia
日本の警察がカリブ海にあるイギリス人の会社に自粛のお願い?
0614名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 04:44:33ID:7qClTfuE
>>612は、自分が世界の中心だと思っているな
0615名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 07:46:45ID:45+Ykrj0
またverupか、えらく早いな。
0616名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 07:53:39ID:axOcnjyD
メールきてたな6.7.5.0
こんな頻繁にVerUPされてるけど
最近BDAVしか使ってないからな
0617名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 08:43:18ID:SwLs3ESU
6741が出てると書いてる奴がいて、うちにはメールが来ないし、サイトを見に行ってもそれらしきものが置いてないしと、不思議に思ってたら、いきなし6750の案内が来たな
0618名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 09:09:54ID:BKqtXbco
>>617
ベータはメールは来ない。フォーラムに情報が出る。
正式版(ベータ版じゃないもの)はメールがくる。
0619名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 09:55:07ID:SwLs3ESU
>>576
>>579
0620名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 10:34:11ID:o0nrSk3G
>>618
新参者ですが、勉強になりました。 ありがとう。
0621名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 10:46:54ID:6SuEETwh
>>619

>>618の言う通り

>>576の一番下をよく見ろよ
0622名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 11:33:32ID:ZPIFnC0w
これ買うのと神ドライブ買うのとどっちがいいのですかね?
0623名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 11:53:16ID:m55l1qFY
すいませんが教えてください。
AnyDVDって前からBDAVって抜けましたっけ?
今年の1月に永久ライセンス買ったんですけど、
その時は反応しなくて無駄使いしたなぁと泣きそうでしたが
今回、6.7.5.0にアップデートしたら出来てて脳汁でまくっていますが
どうなってるのでしょうか?
0624名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 12:07:08ID:dQlXIKRm
>>623
たしか6.6.6.2から対応
そん時はちょっとした騒ぎ(当然安定までは暫くかかった)になったよ

http://forum.slysoft.com/showthread.php?t=41227
6.6.6.2 2010 06 19
- New (Blu-ray): Added support for AACS protected BDAV discs, e.g.
Japanese TV recordings
0625名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 12:44:39ID:m55l1qFY
>>624
レスに感謝致します。
そうだったのですね。当方、ソニーのBDレコを使っていまして、
AACSバージョン6でbackupBDAV0.60を使っていましたが、
CS110°の放送を抜こうとしたらエラー吐いて出来なくなってしまい
コピーワンスでリピート放送ない番組で困って試しにAnyDVD使ったら
出来ました。

更新履歴は見るようにします。有難う御座いました。
0626名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 17:42:40ID:ue1Ja39W
ブルレイディスクやブルレイレコーダーからディスクに焼いた番組を単にHDCP非対応のモニタで見たいだけ
でこのソフトを使っています。市販ディスクは映像・音声ともOKなのですが、ブルレイレコーダーからディスク
へ焼いたのは音が出ない。6.662以降(6.665)を使っています。

どうやったら音が出るのでしょうか。音源は1394外付けです。
0627名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 18:19:13ID:8VMDMHWF
>>626
レコーダーのメーカー・機種と録画モードは?
最低限DRモードは試したか?
0628名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 18:37:40ID:dQlXIKRm
>>626
DRでなく圧縮モードで録画、その音声フォーマットが再生ソフト非対応ってオチでわ?
0629名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 18:39:30ID:I5a7yOX5
>>626
音源は1394外付けって・・・・・DTM用か?
内蔵音源で音がでるか確認するのが先では?
又は他のBD再生ソフトの体験版を入れてみてテストしては?
http://www.arcsoft.jp/estore/software_title.asp?ProductCode=TMT5P&TRACKING_CODE=/WWW/NULL/NULL/WEB/HOME/TMT5P/LEARNMORE/NULL/SET_1/
0630名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 19:01:07ID:ThcnjUAT
>>626
プレーヤーソフトのエディションによっては非対応の音声コーデックあったりするよ
06316262010/12/05(日) 20:59:06ID:ue1Ja39W
みなさまありがとうございます。

ブルレイ パナBW690 DRで録画。 音のでないディスクはBW690で普通に再生可。
音源はFF400です。PC内蔵音源でも試しましたが、だめでした。(外付けはダメという話もありますし)
再生ソフトはCyberLink Blue-ray disc Suite 8.0(BED-205の付属品)
真空波動研で見るとAACなのでCCCPコーデックパックを入れてみましたがだめでした。

みなさま、問題なく見れているようですね。困ったな。
0632名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 21:32:35ID:ThcnjUAT
> 真空波動研で見るとAACなのでCCCPコーデックパックを入れてみましたがだめでした。
ディスク再生時はCyberLink以外のコーデックを使ってはくれないんじゃないかな
0633名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 21:36:11ID:dQlXIKRm
>>631
変だねぇ…当方はバンドルPDVD8でBW750のDRもHL等も再生可能
Blue-ray disc Suite 8.0と書かれても問題はPDVDなんだが、おそらく9だろし、8でも9でもBDドライブバンドルはm2ts再生可能なハズ
とりあえず直接PDVDにソースDISKのm2tsをドラッグしてどうか、大丈夫なら考えにくいが焼く時の失敗
ダメなら原因不明だが音声環境を含めたプレーヤー側の問題
PDVD10の体験版をCyberLinkサイトから落とし、それでも音声が出ないならプレーヤーでなくPC音声環境の問題
という感じで問題を切り分けてくしかないんでは?
0634名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 21:56:47ID:ue1Ja39W
>>633
>>632
ありがとうございます。試してみます。
0635名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 22:05:02ID:kO3VMbwB
各ISPにanyサーバへの接続経路を閉鎖させれば無問題。
DNSポイズニングもな。
公安嘗めんな。
0636名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 22:26:52ID:BKqtXbco
>>631
m2tsファイルはWMPでも再生できるから試してみ
0637名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 22:33:45ID:PgksaZSe
>>635

>公安嘗めんな。

何のドラマのセリフだっけ?
0638名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 22:45:19ID:+YfBhaoV
公安の仕事ではないな。SlySoftがテロリストの資金源になってるんなら別だが。
0639名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 23:18:24ID:ot+iWzr0
>>631
うちのLITEONに付いてたPOWERDVD8特別BD版なるものも
AACはダメです。アップグレード案内が出ます。
ただ、BR3Dの9では何故か再生できないSONYレコぶっこ抜きBDAVも
この8では再生します。
棲み分けが出来るので消さずに使っています。
0640名無しさん◎書き込み中2010/12/05(日) 23:43:48ID:iQYFEaXh
>>637

スペック?
0641名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 00:14:50ID:+ifGCoEW
>>635
攻殻機動隊の公安9課ですか?
0642名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 00:37:10ID:pw4RR1t/
>>602
映画「イーグルアイ」だな
0643名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 00:40:15ID:NWsWklwX
ジョージ・オーウェル「1984年」だろ。
BIG BROTHER IS WATCHING YOU
0644名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 02:29:33ID:oQsmuA4J
コウアン、ウアンコ、アンコウ・・・
鮟鱇なめんなっぺ。
0645レロレロ2010/12/06(月) 03:05:48ID:opEECm70


  コーマン舐んな!


0646名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 09:16:43ID:aSY/MmlL
つまんねーんだよ、ば〜か
0647名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 14:18:59ID:d0U58DEr
昨日AnyDvd HDを買ってImgBurnでブルーレイコピーしてみた、焼いたPCではみれるけど普通のプレーヤーで
みれませんでした、普通のプレーヤーでみれるようになるのでしょうか?

0648名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 14:41:11ID:hizpRQ9h
>>647
やり方による。
何をどうやってコピーしたかが解らないと何とも言えない
0649名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 14:56:33ID:d0U58DEr
BD-RE 50MBのディスクにコピーしました、REはダメですか?
0650名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 15:20:03ID:5T+dlqUf
それはAnyの問題じゃない
0651名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 15:47:38ID:h6GiypHN
逆になんでそんな奇妙なことになるんだ
0652名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 16:00:31ID:YMf/5QpU
>>649
そんな小容量のディスクじゃだめだな
0653名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 16:20:00ID:+ifGCoEW
>>634
これ入れて試してみ。
http://www.junglejapan.com/products/av/arc/bdt/

PowerDVDやWinDVDの激重化で脱出先にArcsoftが選ばれていた。
本家は最近Ver5になったが、ジャングルがBlu-ray・AVCREC対応の前バージョンをダウンロード価格3,980円で投入してきた。
0654名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 17:23:59ID:d0U58DEr
>>652
BD-RE 50GB よん、分かってるくせに、いけずな人
レンタル屋でSALTを借りてきてAnyDvd HDでリッピング、ISOファイルを作って
ImgBurnでディスクに焼いてみました。
普通のブルーレイプレーヤーで再生できるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
0655名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 17:28:21ID:v2PPFfyJ
CCI削除かな?
cciconvでCCI削除でぐぐってみて
0656名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 17:34:40ID:+ifGCoEW
>>654
市販のライティングで普通に丸コピーしたら?
取り敢えずB's以外で。
0657名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 17:54:34ID:EK9IG6Ea
SALT だとPS3以外でシナビるプレイヤーあったっけ?
0658名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 17:56:00ID:6JfEvbCI
>>654
俺の場合はリッピング作業もImgBurnでやってImgBurnで焼いてるけど。
それで試してみたら?
0659名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 18:06:55ID:pw4RR1t/
PS3だと観られないよ、SALTは
0660名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 18:44:39ID:J9Pqq7Hf
>>626
頭少し削ってみ
またはファイル分割ソフトで強引に分割して
途中から再生してみ
0661名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 19:07:35ID:d0U58DEr
>>656
市販のライティングでおすすめを教えてください。
CloneDVD じゃダメですよね?CloneDVD HDというのがあればいいのに。
0662名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 19:28:35ID:+ifGCoEW
>>656
うちはドライブ付属のnero使ってるけど。
一度体験版を落としてみては?

B'sはAnyと同時に起動させていると挙動がおかしくて使えなかった。
さらに今の発売元がソースネクストなので関わりたくないし。
0663名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 19:46:22ID:d0U58DEr
ドライブ付属のneroうちにもあるのでやってみます
ありがとうございます
0664名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 20:35:31ID:XAq+QTVN
シナ厨必死だな
0665名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 20:43:56ID:d0U58DEr
必死ですw
0666名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 22:25:16ID:hizpRQ9h
>>654
できたBD-REをPCで内容見るとisoファイルが見えるとか無いよなw
0667名無しさん◎書き込み中2010/12/06(月) 23:48:54ID:xOGU7R+1
Cinaviaって人間の耳に聞こえない”音”でプロテクションしてるのなら耳に聞こえない音のジャミングかませれば回避できそうじゃね?
0668名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 00:13:23ID:zw3UarT5
誤り訂正率が高いので単純なノイズでは回避できない
0669名無しさん◎書き込み中2010/12/07(火) 00:36:28ID:GYuwhCQs
確かに、外部録音したのでも反応しちゃうんだもんなぁ。
あとはAACS解除したのにしてないと認識させて、、、ってできるのかわからんが
まぁスーパーハカー達に期待するしかないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています